最新更新日:2024/03/22
本日:count up2
昨日:85
総数:731128
校訓「正しく 明るく 健やかに」

今日の授業 part1

31組と33組の英語は、ALTのジョエル先生による授業。31組は「スピーキングテスト」に取り組みました。思い思いのテーマについて、友だちにスピーチしていきます。上手く伝えられたかな?!
33組はジョエル先生が作った「クラスルーム・イングリッシュ」に取り組みました。これは、授業中に英語で質問したいときの例文や、トイレへ行きたくなった時の例文など実用的な英会話を学んでいきます。これも必要なスキルですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業 part2

画像1 画像1
32組の数学の授業。「有理数と無理数の違いを説明しよう」がテーマ。無理数ってどんな数だろうと私の頭の中に「?」が出てきました。生徒たちは上手に説明しようと頭を働かせています。
画像2 画像2

お天道様へ!

画像1 画像1
3年生の教室に、照る照る坊主たちが吊るしてありました。どうやら来週は雨模様。生徒たちは「晴れますように!」と照る照る坊主を作ったようです。3年生たちはこの週末で荷物の準備をすると思います。万全の準備をしていきましょう。

真っ赤なバラの花

画像1 画像1
朝、ロータリー付近を歩いていると、キレイな赤色のバラが咲いていました。5月はバラの咲く季節。赤いバラの花言葉は、「愛情」「美」「情熱」だそうです!子どもたちには情熱に満ちあふれた美しい心を持った人に成長してほしいです!

授業のようす part2

A組の授業は孔子の教えについて。今日は、人間の生き方についての孔子の考え方を自分たちの生活と関連づけて考える授業でした。孔子のプロフィールを聞いてびっくり。イメージは杖なんかついた仙人のような老人だったのですが、実際は行動的でエネルギッシュで不屈の精神の持ち主。そして、なんと身長は200cm近くあったようです。
孔子の考えから学ぶことはたくさんあるように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

1年生の英語の授業。英語はとくにICT機器を使用して「3HINTS QUIZ???」に取り組みました。みんなの頭はフル回転!クイズ形式での学習です。とにかくみんな楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

特設図書コーナーが始まりました!

生徒玄関のスペースを使って、「本に興味を持ってほしい」「本からたくさんのことを学んでほしい」という願いのもと、特設図書コーナーが始まりました。本には不思議な力があります。本を読む子は、表情が豊かになるそうです。また、本は自分と対話できる時間を作り出してくれるものです。一度本を手に取ってみてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

歩きスマホをどうする?

3年生の道徳の授業。歩きスマホが原因で事故が起こっている昨今、生徒たちはどうすれば事故を防ぐことができるのか、意見を出し合い考えました。「歩きスマホを規制する法律をつくるべき」「スマホを改良したらどうだろう」「個人がマナーを守るべき」といった意見。こうやってみんなで考えていくことが大切だなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業

体育の授業は体力テストの持久走。距離は男子が1500m、女子が1000m。息を切らしながらも懸命に走り切りました。お疲れさま!
理科の授業では、葉の表と裏の色比べ。「表のほうが緑色が濃いのはなぜ?」という課題に対してキーワードを使っての説明です。班で協力して意見をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業 part2

3組は数学の授業。「2ケタの正の整数は10a+bになるのはなぜ?」が課題。正の整数が記号を使って表されることを理解するため、自分の言葉で説明していきます。意外と難しいものです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の授業 part1

1組はALTのジョエル先生が参加しての英語の授業。「バトルショップ」を通してゲーム形式で楽しそうに英語会話です。2組は社会の授業。「なぜ中国やインドは人口や人口密度が高いの?」が課題。自分の言葉で説明していきます。「なぜ」から学びは始まるものですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動に向けて

2年生は6月4日から6日までの3日間、佐久島で野外活動を行います。その準備が着々と進んでいます。今日は、ファイヤー班とトーチ班が授業後に活動をしていました。トーチ練習は音楽に合わせての動きを一つ一つ確認しています。テーマも決まり心は佐久島へ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい学校生活と友達づくりのために

子どもたちが安心して学校生活を送るために、「hyper-QU」というアンケートに全学年の生徒たちが取り組みました。このアンケートを基に、学級をよりよくするためにどうすればよいのか考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生学級目標!

3年生の教室に飾られている学級目標です。見事な掲示物!
3年生は今月21日から東京、清里へ修学旅行です。最高の思い出にするため学年、学級で協力して計画してきました。生徒たちのたくさんの笑顔が見れそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の集会は・・・

テニス部男子の表彰式がありました。すばらしい成績でしたが彼らは満足していません。常に上を目指しています。次が楽しみですね!
次に、校長先生から学級目標についての話がありました。それぞれの学級目標がどんな意味を持つのか室長さんが分かりやすく発表しました。一語一句に意味が込められています。ぜひ、お子さんの学級目標、聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練1

今日はテスト2日目、やれやれテストが終わったのですが、すぐに避難訓練です。今回の想定は「地震」です。訓練の前の事前指導が大切です。先生の話も聞き、自分たちでもどう対処したら良いか考えることが重要です。いつも同じ場面とは限りません。とにかくいろいろなことを想定すること経験を積んで欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練2

緊急地震速報が流れ、まさに本震がきているという想定の状態です。この写真で一番良い動きをしている生徒は、机の脚を持っている生徒です。強い揺れの場合、実は机も自分も床を滑って動きます。机を持っていないと机の下からはみ出てしまいます。
画像1 画像1

避難訓練3

避難が始まりました。室内での移動の基本は、「おはし」です。「おさない・はしらない・しゃべらない」です。パニックにならないよう互いに危険を避けながら避難することができています。今回は、けが人がいませんが、もし動けない友人が出てしまったらどうしますか?ということも想定することが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練4

画像1 画像1
教頭より、今回の避難訓練の目標は概ね達成できてことが伝えられました。平成の間に地震による大きな震災が何度もありました。近年は、地震の予知は難しいということが前提で、「自分の身は自分で守る」ことが大切だと言われています。教員がケガをするかもしれません。遠い将来ではなく、身近な問題としてとらえるようにしてくださいね。

今日から中間テスト!

朝のテスト勉強の様子です。1年生は緊張した面持ちで最終確認をしていました。4月、5月に学習してきた内容の確認テスト。明日は3教科のテストがあります。ぜひ力を出し切ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp