最新更新日:2024/04/19
本日:count up23
昨日:200
総数:734770
校訓「正しく 明るく 健やかに」

百人一首大会!(1年生) 〜part3〜

一生懸命取り組んでいた百人一首大会もいよいよ大詰め。
百人一首大会の閉会式!
閉会式も実行委員会が運営しています!
表彰者の名前が呼ばれたときに、自然と学年全体から拍手が…。
温かい雰囲気に、とても心が和みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会!(1年生)

1年生の百人一首大会の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習コンクール(2年生)

2年生は、英語の学習コンクールを行いました。
何度も何度もプリントに書いて英単語を覚えています。
採点している先生たちから、「すごい!」「○○くん、○○さん頑張ったね」「とてもうれしいね!」と声が聞こえてきます。生徒たちの努力した様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会始まる!(1年生)

1年生では、実行委員会を中心として百人一首大会を行いました。
実行委員の生徒たちが司会運営をしています。
「あさぼらけ…」
読み手の生徒たちが、この日のために和歌を詠む練習をしたり、
どのように運営していくのか話し合ったりと学年の仲間ために頑張ってきました。
一枚でも多くの和歌を取ろうと読み手の声に耳を傾けています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 数学の授業(2年生)

平行線と面積についての学習です。前の授業で底辺を共有する三角形の面積について調べてまとめました。今日は、四角形のどこかに線を引いて同じ面積になるように考え、自分の言葉で説明できるか挑戦していました。頭をフル回転させて考えた結果、「わかった!」の瞬間がありました。その時の顔はめちゃくちゃいい表情でした。このような顔をたくさん見られる授業をしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名古屋班別研修に向けて(1年生)

3月に予定している名古屋班別研修の準備が進んでいます。見学場所が決まったので、今日は調べ学習のテーマと調べる内容を決めていました。子どもらしい発想で、質問したいことを決めていました。また、パソコンを使って見学場所までの行き方を調べていました。パソコンを上手く使いこなし、友達と相談しながら調べていました。電車を使って移動する経験は、3年生の修学旅行にも活かされ、良い練習となります。しっかりと準備して楽しい研修にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 卒業後の進路に向けて(3年生)

私立高校の推薦入試を受験する生徒たちは、各校へ願書を提出に行きました。初めての経験で緊張した生徒が多かったようです。出願を終え、次は入試本番です。しっかりと準備をして臨んでほしいと思います。
また、残った生徒たちは面接練習を行っていました。何度も練習をして自信をつけてほしいです。
画像1 画像1

老人会より

1年生の年賀状のお返事として、老人会の皆さまから年賀状が届きました。老人会の皆さまに生徒たちの思いが届いたのなら幸いです。お送りいただきましてありがとうございました。
画像1 画像1

おたより活動(1年生)

本校はおたより活動を行っています。3年生は暑中見舞い。2年生は敬老の日の便り。そして、1年生は昨年12月に近隣の老人会の方へ年賀状を作成してお届けしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳(1年生)

今日の道徳では、教材中のある場面で、登場人物がとった行動や言葉についてどう思ったのか、自分がその立場だったならどうしたのだろうかと、深く掘り下げて考えていました。授業を終えて、振り返りで心の変化など自分を見つめて考えていきます。
今日は、二度と通らない旅人というお話で、「ひどい風雨のときに見知らぬ人が来て少し休ませてほしいと訪ねてきた時、あなたなら家のドアを開けますか」という問いかけがありました。この主人公には様々な背景はありますが、さあ、生徒たちはどう思ったのでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 大寒の朝

今朝は二十四節気の第24番目、「大寒」の朝となりました。2月4日の立春までの間、寒さが続くと思いますが、今年は暖冬ということで本当の冬はいつ?といった感じです。

3年生は学年末テスト最終日を迎えました。登校時も勉強しながら歩く姿があるように、最後のテストに挑んでいます。力を出し切ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじの丘学園市民向け内覧会のお知らせ

 広報せとやにじの丘だよりでお知らせしていますとおり、1月末のにじの丘学園校舎完成にあたり、次のとおり市民の皆さんに向けて内覧会を開催します。市民向け内覧会は、どなたでもご参加いただけます。ぜひ、開校に先駆けて、お子さまとご一緒に新しい校舎をご覧ください。

日時 令和2年2月1日(土)
   午後1時30分〜午後3時
   (受付:午後1時30分〜午後2時30分)

場所 にじの丘学園(瀬戸市中山町1番地の57) 
   別添案内図をご覧ください。

注意事項
・直接会場にお越しいただき、昇降口で受付を済ませてからお入りいただきます。
・臨時駐車場を設けておりますが、台数に限りがあります。
・スリッパの用意がありますが、数に限りがあります。
 また、靴袋をご持参ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

学年末テスト(3年生)

3年生は今日からの3日間、学年末テストです。中学校での最後の定期テスト。進路決定に向けても大切なテストとなります。生徒たちはこれまでに労を惜しまず努力してきたと思います。ぜひ実力を発揮してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作業車の正体!

もう一台は、エアコン設置作業のための高所作業車です。先ほどの作業車よりも一回り大きいもので、アームが校舎の屋上まで伸びていました。いよいよ来週をもってエアコン設置作業も終了となる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 学校に作業車が・・・

2台の作業車がやってきました。その正体は、一台は体育館前に生える木蓮の剪定のための高所作業車です。木蓮の枝が電線にかかっているため、市職員の方が枝切りをされていました。本校の木蓮は白色のきれいな花を咲かせます。すでにつぼみを膨らませており、春が楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動のようす part2

一つ一つの仕事が学校を支えています。ご苦労様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動のようす part1

6時間目は委員会でした。12月の振り返りをして1月以降の目標を立てる委員会や、道具の点検やベルマークの整頓などの作業を行う委員会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科のようす(2年生)

ミシンの使い方についての授業でした。今日は上糸のかけ方について手順に沿って練習しました。ミシンを使いこなすことができると世界が広がる子もいると思います。趣味になるのか、はたまた職業になるのか・・・。子どもたちは細かな作業に悪戦苦闘していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学の授業(2年生)

平行四辺形になる条件の証明です。まず復習として平行四辺形ってどんな形なのか性質を確認しました。そして、どんな四角形が平行四辺形なのかを言葉、数値、記号を使って「なぜそうなるのか」という理由を説明していきます。さて、上手く説明できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 陶器製タイルの大移動

陶器製タイルは、1階西渡りの脇のスペースに移動し、子どもたちの力を借りて、レンガ詰めのところにはめ込むことにしました。「2階の渡りから見やすい場所にしようよ」とある生徒が言っていました。見る人のことを考えて制作してくれています。今後はレンガを適切な大きさにカットして隙間を埋めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp