最新更新日:2024/03/22
本日:count up15
昨日:85
総数:731141
校訓「正しく 明るく 健やかに」

理科の授業(1年生)

今日のテーマは火山。火山という言葉は知っていても、どうやって火山はできるのか、どのようなものが噴火で飛び散るのか知らない生徒が多くいました。今日は、火山について調べながら、各自で問題を作ろうという課題でした。
ある生徒は、「なぜ溶岩ドームができるでしょうか?」という問題を作っていました。そして、私に答えを力説してくれました。いいですね。問題を作るということは解答も作り、解説もできなければなりません。生徒たちは上手に言葉で解説できるように考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小さな春のお便り

今日で1月が終わります。少しずつですが、季節は春へ近づいているように感じます。
校舎前の水仙の花がきれいに咲いていました。水仙の花は、ほのかな甘い香りで春の訪れを知らせてくれる花です。生徒たちも一歩ずつ春への準備をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おばけキャッチ(1年生)

元気いっぱいな一年生。そのパワーを頭脳に回してゲームに挑戦しています。昼放課に興味のある生徒たちが会議室に集まり、反射神経ゲームを行っています。このゲームには判断力と瞬発力、そして冷静さも必要です。子どもたちから自然と笑顔がこぼれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路学習(2年生)

3年生は卒業後の進路に向けて入試が始まっています。進路というと3年生からと思いがちですが、1年生から今好きなことから夢について考えていきます。そして、2年生では2学期に職場体験を経験し、将来就きたい仕事について考え、次はいよいよ中学校卒業後の道について考えていきます。今回の総合の授業では、教育委員会から出されている「進路のしおり」を使って、近隣の高等学校がどのような時間割で授業を行っているのかなど、詳しく調べていました。「高校ってこんなに勉強するの?」といった驚きの声も聞こえました。少しずつ勉強していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学の授業(2年生)

確率に入っています。「3枚のコインを同時に投げたとき、少なくとも2枚は表になる確率は?」を求めていました。物事を順番に書き出して考える生徒たち。ここで使うのが樹形図です。すべての現象を書き出して求めていきます。分かった生徒は教え合いで理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒玄関先にある小さな図書コーナー

生徒たちに本と出会う機会を作りたいという思いで、5年前から始まった玄関先の図書コーナー。中学校では図書室の開館は昼放課の15分と限られていることもあり、この図書コーナーを楽しみしている生徒がいます。机の上に並ぶ新刊の図書を気軽に手に取ることができます。借りたいときは貸出ノートに氏名と書名を記入して読み終わったら返却の流れです。紛失しないところが品中生の良さです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(3年生)

今日は、新川和江さんの「わたしを束ねないで」について考える授業でした。作者はどんな気持ちを言葉で表現しようとしているのか。「稲穂」「海」「風」などの言葉に乗せた作者の思いを探っていきます。そして、作者の思いがわかるとまた読みたくなるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術の授業(2年生)

ロゴライターに取り組んでいます。これは事前にインプットされた「今日の命令」を使ってプログラミングし、ロゴを動かして表現していくものです。今日の課題は「日本国旗をロゴで描く」でした。どのように四角と丸を描くところからスタートです。さあ挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年生)part3

同じ曲でもダンステーマが違っていて、観ていてとても楽しくなりました。見ている方も笑顔になり体が動いてしまうくらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年生)part2

振り付けを工夫したようすがよくわかりました。
決めポーズもバッチリです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年生)part1

今日はダンス発表会を全クラスで行いました。数曲の中からグループで1曲を選び、テーマを決めて体を使って表現していきます。みんなでリズムに合わせて踊ることの楽しさを体感してもらえたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会のようす(表彰)

今日もたくさんの表彰を行いました。この背景には一人一人の生徒の頑張りがあったと思います。瀬戸市小中学校読書感想画コンクール、家庭の日県民運動啓発ポスター、第3回永井よう子短歌大賞において優秀な成績を収めることができました。そんな生徒たちに全校生徒のたくさんの拍手が送られました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 朝のようす

月曜日の朝は生活委員会によるあいさつ運動からスタートです。最近、あいさつの声が少なくなっているように感じます。生徒たち自身も同じ思いのようで、あいさつについて見直す時期のようです。
3年生は私立高校と専修学校の一般入試出願に出かけました。出願以外の生徒たちは3限終了後に下校です。卒業後の進路に向けて、3年生たちは一歩一歩、歩みを進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会!(1年生) 〜part3〜

一生懸命取り組んでいた百人一首大会もいよいよ大詰め。
百人一首大会の閉会式!
閉会式も実行委員会が運営しています!
表彰者の名前が呼ばれたときに、自然と学年全体から拍手が…。
温かい雰囲気に、とても心が和みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会!(1年生)

1年生の百人一首大会の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習コンクール(2年生)

2年生は、英語の学習コンクールを行いました。
何度も何度もプリントに書いて英単語を覚えています。
採点している先生たちから、「すごい!」「○○くん、○○さん頑張ったね」「とてもうれしいね!」と声が聞こえてきます。生徒たちの努力した様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会始まる!(1年生)

1年生では、実行委員会を中心として百人一首大会を行いました。
実行委員の生徒たちが司会運営をしています。
「あさぼらけ…」
読み手の生徒たちが、この日のために和歌を詠む練習をしたり、
どのように運営していくのか話し合ったりと学年の仲間ために頑張ってきました。
一枚でも多くの和歌を取ろうと読み手の声に耳を傾けています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 数学の授業(2年生)

平行線と面積についての学習です。前の授業で底辺を共有する三角形の面積について調べてまとめました。今日は、四角形のどこかに線を引いて同じ面積になるように考え、自分の言葉で説明できるか挑戦していました。頭をフル回転させて考えた結果、「わかった!」の瞬間がありました。その時の顔はめちゃくちゃいい表情でした。このような顔をたくさん見られる授業をしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名古屋班別研修に向けて(1年生)

3月に予定している名古屋班別研修の準備が進んでいます。見学場所が決まったので、今日は調べ学習のテーマと調べる内容を決めていました。子どもらしい発想で、質問したいことを決めていました。また、パソコンを使って見学場所までの行き方を調べていました。パソコンを上手く使いこなし、友達と相談しながら調べていました。電車を使って移動する経験は、3年生の修学旅行にも活かされ、良い練習となります。しっかりと準備して楽しい研修にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 卒業後の進路に向けて(3年生)

私立高校の推薦入試を受験する生徒たちは、各校へ願書を提出に行きました。初めての経験で緊張した生徒が多かったようです。出願を終え、次は入試本番です。しっかりと準備をして臨んでほしいと思います。
また、残った生徒たちは面接練習を行っていました。何度も練習をして自信をつけてほしいです。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp