最新更新日:2024/04/25
本日:count up176
昨日:175
総数:735714
校訓「正しく 明るく 健やかに」

来週の予定について

画像1 画像1
 6月1日(月)から本格的な学校再開となります。登校時刻は、分散登校の期間と異なりますので、間違えないようにしてください。
 来週(6/1〜5)の留意点を以下にまとめます。詳細は各学年から配布される学年通信で確認してください。

<留意点>
○登校時刻
 7:50〜8:10(昇降口開錠 7:50)
○6/1(月)〜3(水)の3日間
 短縮授業(3時間) 給食なし
○6/4(木)・5(金)の2日間
 弁当持ちで5時間授業 教育相談
 
★下校時刻 
 6/1(月)1年生11:50
       A組・2,3年生11:35
 6/2(火)1年生11:50
       A組・2,3年生11:35
  ※部活に所属する生徒は、顧問との顔合わせを行います。下校が10分程遅れます。
 6/3(水)A組・1年生11:40
       2年生11:35
       3年生11:30
  ※避難経路を確認しながら時差を設けて下校します。
 6/4(木)・5日(金)14:10
  ※一部の生徒は、さようならの後に教育相談を予定しています。

分散登校18

画像1 画像1
 3年生は、義務教育最終学年となった今、卒業後の進路を視野に入れながら、一年をどのような目標を設定して歩んでいくのか、考え、キャリアパスポートに記録していました。
 今年度から始まったキャリアパスポートは、小学校から中学校へ、そして高校へとつなげていくもので、自分の生活をふり返ったり、見通したりしながら、何を学んだかを記録して、今後の人生設計をしていく力を育んでほしいという願いがあります。
 少し見ない間に、大人らしくなった3年生たち。品中の顔ですね。夢に向けて走り出しています。

分散登校17

画像1 画像1
 2年生は、1年生の終わり頃に行った職業調べのまとめ作業を行いました。事前に生徒たちは、身近にいる大人の方に仕事について話を聞いてきました。お父さん、お母さんや近所で働く方など、職業もいろいろ。どんなまとめが出来上がるのか楽しみです。
 この経験を活かして、2学期の職場体験、卒業後の進路へとつなげていきます。コロナで大変な世の中ですが、子どもたちには夢をもち、追いかける人生を歩んでほしいと願います。

分散登校16(5日目)

画像1 画像1
 分散登校最終日となりました。来週からの本格的な学校再開に向けて、今日も生活のリズムをつかむために、3時間の登校を行っています。うれしいことは、生徒たちが元気に登校してくれること。当たり前のことですが、生徒たちと学校で過ごす時間は本当に楽しいです。パワーをもらっています。
 さて、今日は学級活動の時間があり、1年生は「品中の生活」のしおりを見ながら、中学校の約束事を確認しました。分からないことがあれば、このしおりを見直してみるとよいと思います。

簡易手洗い場を設置しました!

 感染防止対策として、より多くの生徒が活動の前後に手洗いをしやすいように、本校職員の手で、校舎北側に簡易手洗い場を設置しました。これから部活動も再開していきます。ここで、手洗いをしっかり行って、思う存分活動してほしいと思います。
画像1 画像1

分散登校15

 2年生の体育の授業風景です。今日の内容は体つくり運動。文字通り、体をつくる運動で、走力、跳躍力、瞬発力、筋持久力、柔軟性など、先生が用意した8種目の運動、題して「しなのリンピック」に取り組んでいました。写真は、走力を高める運動のようすです。スタートダッシュ時の初速をいかに高められるかがポイント。「自分で決めた距離を、腰につけた8mのビニル紐が地面に触れず走り切れるか」という課題に挑戦です。生徒たちはペアで考えながら取り組んでいました。
画像1 画像1

分散登校14

 2年生の社会の授業風景です。今日は鎌倉幕府についての学習。鎌倉時代の武士と民衆の生活についての先生の話に、生徒たちは耳を傾けていました。実際にどんな時代だったのか当時の生活をイメージできると、新たな気づくが生まれるかもしれませんね。
画像1 画像1

分散登校13(4日目)

 国道からの長い坂道はなかなかのこう配があり、上がってくると息が上がるほどですが、空の青さと木々の緑のコントラストがとてもきれいです。この上り坂に慣れた頃には、生徒たちの体力も休校前に戻っていることでしょう。
画像1 画像1

分散登校12

 写真は、帰りのショートタイム(ST)の時間の様子です。生徒たちは、毎日、その日の振り返りを「今日の私」という半紙に書き残しています。「今日はどんなことがあったかな」と自分を見つめながら、今感じることを書いていきます。品中は静かなこの時間をとても大切にしています。
画像1 画像1

分散登校11

 A組の学級活動の授業風景です。学級掲示の作成が進められています。写真のように、一年間のがんばり目標を習字で書きました。納得のいく字を書きたいという思いが見ている側に伝わってくるほど、集中して取り組んでいました。掲示物の作成は明日も続くそうです。
画像1 画像1

分散登校10

 1年生の技術の授業風景です。今日はコンピュータ室でタッチタイピングの学習でした。右の写真は授業の終わり頃の写真ですが、最後までキーボードの上に手を乗せて、タイピング練習をしている生徒もいました。
 コンピュータ室は下の写真のように、全ての窓を開放することができないので、対角の窓のみを開けて、大型扇風機で風を外へと送り出すように工夫しています。このように、感染対策をしながら授業を進めていきます。
画像1 画像1

分散登校9(3日目)

 分散登校は3日目になりました。生徒たちは、少しずつ学校生活に慣れてきたように感じます。授業を見ていると、生徒たちは先生の問いかけにうなづいたり、笑顔で答えたりと反応が良くなってきています。
 写真は、1年生の授業風景です。社会では、生徒たちが描いた歴史上の人物の顔や国旗をスクリーンで発表していました。生徒たちが描いた絵は、特徴をよくつかんでいる上手な絵ばかり。笑顔を交えながらの楽しい授業でした。
画像1 画像1

分散登校8

 昨日から生徒が下校した後、生徒が触れるであろうドアの取っ手や階段および廊下の手すり、教室のロッカー上や手洗い場など、職員で消毒作業を行っています。明日も生徒が安心して登校できるように準備していきます。
画像1 画像1

分散登校7

 3年生の社会では、明治維新について触れる場面がありました。当時、明治天皇は、洋風の服装を身にまとい、パンや牛乳を食していたそうです。天皇の影響は大きく、庶民にもその風習が伝わり、牛乳が普及したそうです。先生の生の語りは、生徒たちの驚きを生んでいました。
画像1 画像1

分散登校6

 写真は、2,3年生の授業開きの様子です。教科担当の先生たちは、「こんな力を見つけてほしい」などの思いや願いを、プリントを用いて話をしていました。頭をフル回転させて課題に取り組む授業を通して、一人一人が学力を定着できるように努めていきます。
画像1 画像1

分散登校5

 2年生とA組の体育の様子。運動時は、運動量に合わせて、マスクを外して行っていきます。その際、マスクは配布したチャック付きのビニル袋に入れて保管させていきます。今日は軽めの運動から始めていました。
画像1 画像1

分散登校4

1年生は、知能検査を行いました。やってみると意外と難しい問いが多い検査。生徒たちは、担任の先生の説明をしっかりと聴いて取り組んでいました。
画像1 画像1

分散登校3

 朝は気持ちのよい風が吹き抜ける品野中学校。今日も昇降口での検温の確認、教室での健康観察を行って、授業がスタートしました。検温とマスクの忘れはほとんどなく、みんなが感染予防の意識をもって生活してくれています。
画像1 画像1

3年生へ グランパスエイトの選手からメッセージ

 瀬戸にゆかりのあるグランパスエイトの成瀬竣平選手と藤井陽也選手からの瀬戸市の子どもたちへのメッセージが届きました。ぜひご覧ください。右下の動画リンク集から見られます。なお、ユーザー名とパスワードは、学習動画リンク集と同じですが、念のためにメール配信します。

成瀬選手と藤井選手への応援メッセージやお手紙がありましたら、学校へご提出ください。お二人に届けたいと思います。

分散登校2

 上の写真は、2年生の体育の授業風景です。久しぶりに広い運動場で走り回れる喜びが伝わってきました。今日は体つくり運動の時間で、「ライン鬼ごっこ」や軽めのランニングに取り組み、ゆっくりと体をほぐすところから始めていました。
 3年生は、2年生の時の未履修の内容から始めていました。コロナウイルスの影響で、今までのように班隊形での話し合い活動ができませんが、生徒たちの頭をフル回転させる授業を目指し、先生たちの試行錯誤は続いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp