最新更新日:2024/03/22
本日:count up146
昨日:179
総数:897575
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

令和5年度 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、令和5年度の修了式が行われ、1・2年生にとって、学年を締めくくる日となりました。
 修了式式辞では、コロナ禍のトンネルを抜け、学校生活では目標に向かって、仲間と力を合わせて臨んだ行事や部活動、どれも充実したものであったこと、あいさつや身だしなみを意識して生活できたこと、一人一人が水中生としての自覚と責任をもって過ごしたことが、水野中学校をよりよい学校に成長させたこと、春休みは、新しい学年に向けての準備のための期間として、有意義に過ごしてほしいと話がありました。
 式後には登下校時の交通安全とマナー、休み中のSNS等の利用の仕方などについての話もありました。その後、年間を通してクラスのために尽力した生徒に年間善行賞、部活動や作品展の伝達表彰、令和6年度前期生徒会役員へ認証状が手渡されました。
各クラスでは、通知表・修了証を手渡しながら、担任から最後の話がありました。
学校生活の多くの時間を共に過ごしてきたクラスの仲間とも今日で一旦お別れ、寂しい気持ちも残りますが、新しい気持ちで、新しい出会いを期待して新年度を迎えてほしいと思います。

R5最後の給食

 本日が今年度の最後の給食となりました。「ビーフシチュー・蓮根とブロッコリーのサラダ・いちご・棒チーズ・ごはん・牛乳」の献立メニューでした。
  明日から3週間ほどは、家庭での昼食となります。自分で選んで食事をとることになりますが、自分の健康に関心をもち、バランスよく選んでとってほしいと思います。
 新年度の給食開始は、4月11日(木)からとなります。
画像1 画像1

学校生活の様子 〜1年生道徳〜

 本日、若い教員が、1年間のまとめとして道徳の公開授業に臨みました。生徒たちの心をゆさぶり、考えを深めさせるような発問となるように、事前に指導計画を立て準備してきました。
 タブレットを使ったグループワークにより生徒たちが自分の考えを伝えやすいようにしたり、他者からの意見や考えを聞きやすいようにポスター形式にしたりして、道徳的心情を育むことに近づけていけるように工夫していました。
 授業後には、参観した先生からの指導や助言をもらい、授業力向上につなげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子 ~1年生英語〜

  ALTのジョエル先生が1年生で授業を行っていました。今年度も最終となった英語の授業は、ジョエル先生からの問いに答えながら進んでいました。グループワークをしたり、ペアワークで確認したりしながら、楽しそうに学習が進められていました。
画像1 画像1

年度末の大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1年間使ってきた教室や廊下、昇降口、外回りなどの大掃除を行いました。机やロッカー内もきれいにして、名前シールはすべてはがし、床は掃き掃除後に、しっかりと磨いていました。手洗い場やトイレなども、次の学年に気持ちよく使ってもらうように、一人一人が役割に責任をもって取り組んでいました。
 みんなで使うところは、みんなできれいにして、いつまでも気持ちよく使えるようにしていきましょう。

生徒会立会演説会並びに選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月15日(金)の6時間目,令和6年度前期の生徒会役員選挙並びに立会演説会を行いました。コロナ禍からオンラインで行う演説会ですが、どの生徒も緊張した様子で、話し終えるとほっとした表情に変わっていました。
立候補した生徒たちからは「生徒会活動を活性するために学年を越えたつながりを築く」「行事をさらに盛り上げる企画・運営をする」「あいさつやそうじがしっかりとできる気持ちの良い学校づくりをめざす」などが演説では伝えられました。
生徒が主体的に活動しながら、よりよい学校になるようにがんばっていってほしいと思います。

青空が広がる朝を迎えて

 空一面に広がる青空、今週は生活委員の生徒たちが「あいさつ運動」を行っています。コミュニケーションの基本となるあいさつの輪が大きく広がってほしいと思います。
画像1 画像1

進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度の入試が、概ね終了したことで、本日は1・2年生保護者の方々に進路説明会を実施しました。昨年度から入試日程が大きく早まったことで、準備の日程も早まっています。2年生は4月のスタートからよいダッシュがきれるように、本日の話を参考にして、今日から準備を進めてほしいと思います。保護者の皆様には、年度末のご多用の中、お越しいただきありがとうございました。

1年生 校外学習のまとめ発表会

 1年生は、校外学習で学んだことを班ごとにまとめて発表しました。
 先週の校外学習で訪れた、しだみ古墳群ミュージアムと東谷山フルーツパークで学んだことを写真や画用紙にまとめて発表していました。
 発表を聴いている生徒の姿勢もとても素晴らしい様子でした。
画像1 画像1

令和6年度の主な予定

4月 5日(金)入学式 始業式
4月22日(月)授業参観 PTA総会・学年懇談会 
5月13日(月)〜15日(水) 3年生修学旅行
5月16日 (木) 1年生校外学習  
5月21日 (火)22日(水) 中間テスト
6月 6日 (木)  体育祭 (雨天順延)
6月19日 (水)〜21日(金) 期末テスト
7月 9日 (火)〜12日(金)  1学期懇談会
7月19日 (金) 1学期終業式
8月19日(月)出校日
9月 2日(月)始業式
9月19日 (木)20日(金) 中間テスト
10月 1日 (火)〜3日(木) 2年生野外活動
10月31日 (木) 文化祭
11月15日 (金)18日(月)19日(火) 期末テスト
12月 5日 (木)〜10日(火) 2学期懇談会
12月23日 (月) 2学期終業式
 1月07日(火) 始業式
 2月17日 (月)〜19日(水) 1年2年学年末テスト
 2月末日 卒業生を送る会
 3月07日 (金) 卒業証書授与式
 3月24日 (月) 修了式
※現在のところでの予定となります。
正式な予定は新年度にお知らせします。

画像1 画像1

1年生 学年レク

 今日の6時間目に1年生が学年レクを行いました。企画・運営は、後期の学級委員が行いました。初めての司会や進行に戸惑いながらも、学年の生徒を楽しませてくれました。クラスの枠を越えて学年全体で盛り上がることができました。
2年生も学習する場面と行事で楽しむ場面のメリハリを大事にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

東日本大震災から13年

画像1 画像1
 3・11東日本大震災から13年が経ちましたが、あの記憶は未だに薄れることはなく、私たちに防災への再確認と日頃からの備えの大切さを教えてくれています。震災後には教職員で現地を実際に見て、防災教育に生かしたこともありました。現在は、避難訓練だけではなく、地域の方々のご協力によって、防災学習にも取り組んでいます。教訓が生かされ、次に繋がるようにしていかなければならないと、3月11日にはあらためて考えさせられます。

1年生 校外学習

 3月8日に1年生が、校外学習でしだみ古墳群ミュージアムと東谷山フルーツパークに出かけました。天候にも恵まれ、東谷山の山頂からはきれいな景色を楽しむことができました。
 しだみ古墳群ミュージアムでは、勾玉作り体験と古墳ガイドツアーを行いました。東谷山フルーツパークでは、施設散策と登山を行いました。学区から近い場所で、新たな発見があったと思います。1年生も残りわずかですが、よい思い出を作ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 高校見学・名古屋班別研修

 3月8日(金)に2年生は高校見学と名古屋市内の施設見学に行きました。中水野駅に集合した後は6か所の高校に分かれて、各校の学科・コースや特色を聞いたり、校内見学を行ったりしました。
 その後は修学旅行の都内班別研修の練習も兼ねて、名古屋市内の施設を見学して回りました。今日1日で得たことを、修学旅行や今後の進路選択に生かしてもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第44回卒業証書授与式 1

 3月6日(水)、昨日からの雨は式が始まる頃には止み、薄曇りの中、44回目の卒業式が行われました。凜とした姿で卒業生が体育館に入場し、国歌斉唱にはじまり卒業証書授与、卒業証書は昨年度からA4サイズとなりましたが、校長から一人一人に手渡しされました。緊張感をもちながら、一人一人がしっかり返事をして、証書を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第44回卒業証書授与式 2

画像1 画像1
 校長式辞では、中学3年間は急な変更や対応に迫られることも多くありましたが、その中で、「しっかりと対応して、今できることを精一杯に取り組んできたことのすばらしさ」、「義務教育の9年間が終わり、自分の人生の目標に向かって才能を開花させるために努力を重ねていくことの大切さ」、「水野中学校で出会った仲間、そして水野中学校をいつまでも大切に思う気持ち」について話をしました。

第44回卒業証書授与式 3

 『卒業の言葉』では、3年間、コロナという真暗闇のトンネルからのスタートではありましたが、「今できることを仲間と共に精一杯できた幸せな3年間であったこと、学校行事や部活動に友達や後輩と過ごせた充実した日々であったこと、別々の道を進んでも繋がっている空を見上げて頑張っていこう」と、共に過ごした仲間へ、そして、おうちの方、先生に対する感謝の気持ちが伝えられました。
 「留別の歌」(群青)の合唱は、3年生の心がひとつとなった歌声が体育館に響き渡ったとともに、3年間の想いが保護者の方々、教職員にしっかりと届けられました。合唱の水野の伝統は、しっかりと引き継がれていることを感じたすばらしい留別の歌でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第44回卒業証書授与式 4

 式が終わり、学級ごとに担任の先生と最後の学活をしました。担任の先生から改めて卒業証書をもらい、生徒からは担任への感謝の言葉が伝えられました。名残惜しいクラス、仲間とも別れ、みんなで記念写真を撮りました。その頃には、日差しが差し込むほど天気は回復して、時間の経過を忘れるくらい思い出の写真を撮っていました。

 今まで当たり前のように一緒に過ごしてきた同級生ですが、春からは、それぞれの道での生活が始まります。卒業生のこれからの人生に幸多からんことを祈念します。
 
 保護者の皆様には、これまで水野中学校の教育活動に多くのご支援をいただきありがとうございました。
 
 ご来賓の皆様方には、ご多用の中、ご臨席賜りまして、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生とのお別れの式

 明日の卒業式には参列しない在校生と卒業する3年生との最後のお別れの式が行われました。1・2年生代表生徒からの送別の言葉では、「私たちの目標としてきた先輩たち、特に学校行事や部活動では、常に先輩たちを目標に追いかけましたが、追いつくことはできずに、いつも私たちを導き、引っ張ってくれました。」と、3年生へ心のこもった感謝の気持ちが立派に伝えられました。
 その後、卒業生からの言葉、留別の歌、校歌斉唱と続き、水野中学校を去る3年生から後輩たちに最後のメッセージが伝えられました。「留別の歌」(群青)の合唱は、3年生の心がひとつとなった歌声が体育館に響き渡ったとともに、1・2年生の心にもしっかりと届いたことでしょう。すばらしい空気が流れる3年生とのお別れの式でした。明日はさらにすばらしい卒業式になることを心から願います。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生最後の給食

3年生にとって、最後の給食は、「赤飯・洋風団子汁・鶏肉のてりかけ・豆乳と米粉のチョコケーキ、アレッタのあえもの、牛乳」のお祝い献立メニューでした。
9年間の学校給食はいかがでしたか、最後の給食は、どんな味でしたか。これからは、自分で選んで食事をとることになりますが、自分の健康に関心をもち、バランスよく選んでとってほしいと思います。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269