最新更新日:2024/03/22
本日:count up111
昨日:179
総数:897540
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

12月15日 手作り卓球ボール受け

画像1 画像1
教頭先生が卓球のボール受けのためのネットを作成してくれています。設計図を考え、必要な材料を計算、注文し、組み立てまですべて手作りです。製品を買えばかなり高くなるものを6つ制作予定です。今日の時点で4つ完成しているそうです。大事に使いましょう。

人権について考えよう 3  水野中学校生徒会

画像1 画像1
生徒会から、人権について考えようの3回目です。

人権週間は終わりましたが、人権を考えることに終わりはありません。


みなさんなら、こんな時どうしますか?

1 LINEである人のことを「うざい」「きもい」と、もりあがった。

A 自分も同じように「うざい」「きもい」と書き込んだ。
B 気が引けたので「うざい」「きもい」とは書かなかったが、「自分もそう思う」と書いた。
C 書き込みはやめた。


2 クラスである子がからかいの言葉をかけられて、廻りで見ていた何人かが笑った。本人はにこにこしていた。

A 自分も同じようにからかった。
B 自分はからかいの言葉はかけなかったが、同じように笑った。
C その場を離れた。

一度考えてみてください。来週ホームページで執行部の考えを言いたいと思います。

12月13日 卒業生を送る会で1・2年生が卒業生に送るダンスの練習が始まっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
トップリーダーと呼ばれる全体の中心者がダンスの振り付けを考え、学年・学級の代表であるサブリーダーにそれを教えます。
さらに3学期には1・2年生全員がそれを覚え、卒業生を送る会で3年生に披露します。

下校時間も早くなり、部活動の練習時間も短くなっていますが、トップリーダー・サブリーダーは時間の使い方を工夫しながら一生懸命頑張っています。

PTA研修旅行のアンケート結果が集計できました。

画像1 画像1
「ご案内」にPTA研修旅行のアンケート集計結果を掲載します。

とても好評だったようで、たくさん感想を書いていただきました。
来年度に向けての参考にさせていただきます。

開催時期についてですが、昨年度、劇団四季を仮予約する時点から、やむを得ない事情で期末テストの日程が変わったことで、結果的にテストの2日目という参加しづらい日程となってしまいました。ご理解いただきたいと思います。

バスなどを使っての見学と、観劇を隔年で行うこと、募集人数を上回った場合は3年生の保護者から優先することは、来年度も変更しませんので、今年希望していながら参加できなかった方も、ぜひ次回お申し込み、ご参加ください。

来年度の見学場所も、「こんなところはどうでしょうか」という声をいつでも水野中山田までお寄せいただけるとありがたいです。

厚生部の方々はいろいろとありがとうございました。

重要 3年4組学級閉鎖のお知らせ

3年4組でインフルエンザによる欠席者が多数出たため、13日(火)・14日(水)を学級閉鎖とします。体調の悪い生徒はしっかり休んでください。今健康な生徒も、外出をしないように自宅で学習をして過ごしてください。

3年4組の学級閉鎖中の個人懇談につきましては、担任より連絡が入ります。

また、他のクラスや学年もインフルエンザが広がりつつあります。
「インフルエンザ感染拡大防止」について本日生徒に配布物を配りました。
ホームページの「ご案内」にも「3年4組学級閉鎖のお知らせ」と一緒に掲載しますので,ご覧ください。

16日(金)までは朝の部活動練習を行いません。

12月12日 今日から個人懇談会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期を振り返り、これからの取り組みについての話しが中心になると思います。
お一人10分程度の懇談ですのでよろしくお願いいたします。

3年生は私立・国立・専修学校の受験校の決定と確認を担任、保護者、本人の3者で行います。懇談後に図書室で、受験校の願書を書きます。


懇談を待つ3年生も少し緊張気味です。

12月9日 朝のあいさつが確実に変わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は12月のあいさつ運動週間でした。
「もうすこし遠いところから大きな声であいさつしよう」という反省をもとに取り組んできた結果、登校してくる生徒も、遠くから、大きな声で、顔を上げてこたえてくれるようになりました。

職員室にいてもとびかう元気なあいさつが聞こえてきます。

生徒会は「みんなで学校を作っていこう」という組織です。生徒全員が所属しています。人権週間の運動もそうですが、みんなで安心して生活できる、明るく楽しい学校を目指しています。

12月8日 1年生合唱練習

画像1 画像1
6時間目にマルチホールから久しぶりに合唱の歌声が聞こえてきました。

1年生が3学期の入学説明会でに小学校6年生とその保護者の方々に聴いていただく学年合唱の練習をしていました。久しぶりの「365日の紙飛行機」は、ふれあい学級の時に保護者の方々に聴いていただいたときよりかなりレベルアップしています。
卒業生を送る会で3年生に送る合唱曲も練習に入っています。

普段から合唱ができると言うことは素晴らしい戸田と思います。さらに練習を重ねて当日は心のこもったきれいな歌声を期待します。

人権について考えよう 2   水野中学校生徒会

画像1 画像1
 生徒会から、人権について考えようの2回目です。今日は、いじめ防止について書きます。
 人権の侵害の例として、いじめがあります。いじめが起こる原因としては意見や価値観の違い。なかには、容姿を取り上げてからかったりすることが原因で起こるものがありますが、いかなる理由があっても、決して許される行為ではありません。
 いじめの加害者は、相手がいじめられたらどんな気持ちになるのかといった想像力が欠けています。自分はいじめているつもりがなくても、相手は深く傷つくことがあります。そのようなことがきっかけで学校に来られなくなると、勉強や運動の機会を奪われてしまいます。だれにも人の学ぶ権利を奪うことはできません。そうならないようにするために、いじめを目撃した人は、「自分がいじめられるかもしれない、仲間はずれにさせられるかもしれない」といった理由で黙って見ているのではなく、しっかり止めさせる必要があります。「そういうことはやめよう」言えるのがほんとうの友達だと思います。
 いじめは絶対に許される行為ではありません。いじめはあってはいけないことであるという自覚を一人一人がもちましょう。いじめがない、全校生徒が気持ちよく過ごせる学校にしていきましょう。

12月7日 落ち葉掃き掃除が大変です。

画像1 画像1
先日紹介したメタセコイアの落葉がピークを迎えています。

掃除の時間には前日からの落ち葉がいっぱいです。掃除の時間に掃いているそばから風が吹くたびにまた落ちてきます。

今日は昇降口掃除の3年生と、中庭掃除の2年生が協力して落ち葉を集めていました。

これが落ちきるといよいよ冬本番です。

12月7日 かかわり体験

画像1 画像1
養護教諭をめざしている学生が、「かかわり体験」として来ました。教育実習を行う前に、養護教諭の仕事を実際に体験しながら学ぶためです。今日は1年生の給食や清掃活動、A組の授業に参加しました。心と体の健康に関する掲示物も作成しました。小学校の時の養護教諭の先生にあこがれてこの道をめざそうと思われたそうです。がんばってください。

12月6日 10kgの水を用意しましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6時間目に、全校一斉に同じ内容の授業を行いました。

一人一人に配られた指示書を見ながら、グループで「10kgの水を用意しましょう」という課題に取り組む内容で、全員が協力しないとできない課題です。

1年生から3年生まで、どのクラスでも楽しそうに頭を寄せ合って真剣に話し合っている姿が見られました。この授業は、先日東海学園大学の石田先生をお招きして、先生たちも実際に取り組んで教えていただいたものです。
「振り返りが大切」ということで、「だれのどんな発言が良かったか。」ということをしっかりと確認し合いました。

人権について考えよう 1  水野中学校生徒会

画像1 画像1
 水野中では、12月5日(月)から9日(金)まで、人権週間に合わせた活動を行います。今日は、人権の意義や大切さと人権週間の制定経緯について書きます。
 人権とは、人が人としてもっている権利であり、その1つに、一人一人が人として平等に尊重されるということがあります。例えば、子どもだから、外国人だから、女性だから、障がいがあるからといった理由で差別されないことです。これにより、皆が自分らしい生き方でき、豊かで幸せな生活が送れるようになります。
 人権週間は、1948年12月10日の国際連合第3回総会において、世界人権宣言が採択されたことを記念して、1949年に法務省と全国人権擁護委員連合会が12月10日を最終日とする1週間と定めました。
 人権週間はこの水野中だけでなく、世界各地で人権を守る活動が行われています。この機会に人権のことを少しずつ考えていきましょう。

12月6日 A組園芸の授業

画像1 画像1
A組が園芸の授業で春花壇の準備で花の苗を植えました。
時計をデザインしています。春が楽しみですね。
隣の畑ではだいこんやにんじんが大きくなっています。

12月5日 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
●表彰
書道小野の競書会入賞
11月善行賞

●校長先生の話
人権週間が始まります。
1948年に国際連合で「世界人権宣言」が採択されたことをきっかけに、人権週間が決められました。人権とは誰もが自分の考えを持ち、自分の考えで行動し、生きることができるということです。日本にその考えが入ってきたときに福沢諭吉によって「自由」という言葉に和訳されましたが、「自由」とは何をやってもいいと言うことではなく、自分の行動に責任をもつことです。他人に迷惑がかからないかを考えなければいけません。軽い気持ちでかけた言葉が傷つけることもあります。そういうことをこの機会に見直しましょう。

12月は2学期のまとめをしっかりとしましょう。

●生徒会長から
人権週間運動を生徒会で取り組み生ます。「みんなちがってみんないい」がスローガンです。一人一人の個性を認めて、存在感や居場所のある、みんなが安心して生活できる学校でありたいと思います。議員によるポスターの掲示、執行部による昼の放送の呼びかけ。全校生徒で「いじめ防止標語コンテスト」に参加、人権に関する本を図書館におく。などの取り組みをします。

とてもわかりやすく話をしてくれました。

●生徒指導主事から
「大きな返事ができるようにしよう。」
広い場所では全員が聞こえるように。教室や、1対1で話すときにする返事と同じ大きさではみんなに伝わりません。返事でも挨拶でも、しっかりできればいろいろな機会や人との出会いのたびに好印象をもたれ、信頼にもつながります。高校入試や入社試験の面接は、特別なことではなく、そうした基本的な生活習慣が身についているのかを見られるのです。まずは授業中の返事から見直してください。

「話を聞くときにはしっかりと顔を上げてその人の顔を見ましょう。」
あたりまえのことですが、大事なことを聞き逃すだけでなく、話している相手に対してもとても失礼なことです。大勢がいる場だから自分くらい・・・と思いがちですが、話している側はどれだけ大勢でもこちらを見て話を聞いているかどうかはしっかりと見えています。話しをするときに下を向いている人は、そのままその人の評価につながっています。「聴く」という字は「耳」だけでなく、「目」と「心」が+(プラス)されます。人の話は「聞く」ではなく「聴く」ことが大事です。これも普段の授業や帰りの会・朝の会であたりまえになっていればむずかしいことではありません。

挨拶・返事も、人の目を見て話を聞くことも、相手を認めること、つまり人権尊重につながることです。都合のいいことだけ「自由」を主張するようにはならないようにしてもらいたいと思います。

生徒会だより7号を掲載しました

画像1 画像1
生徒会だより7号を掲載しました。今回からリニューアルです。執行部ヒトコトのコーナーもできました。ぜひご覧ください。

12月2日 職場体験調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は6時間目の総合的な学習の時間に、職場体験の事業所への行き方調べを行いました。
ほとんどの生徒が公共交通機関を使います。準備から職場体験は始まっています。当日あわてることがないよう、時間に余裕をもった計画を立てましょう。

12月2日 A組 スポーツ交流会

 瀬戸市民体育館に、中学校の特別支援学級の生徒が集まり、スポーツ交流会を行いました。12月になったにも関わらず、とても熱い戦いが繰り広げられ、大盛り上がりでした。
 A組の生徒たちも、4グループに分かれて、競技に参加しました。他校の生徒と協力して競技をする中で、友達との輪が広がったり、仲が深まったりしました。
画像1 画像1

12月1日 1年3組今日の給食の様子は

画像1 画像1
昨日食育の授業で食の大切さを学んだ1年3組の今日の給食は、みんながおかわりをしながら残さず食べていました。

栄養をバランス良くとってしっかりした体を作りましょう。

また、食べ物を食べるということは、動物や農作物の命をいただき、それを引き替えに人間が生きていくことになります。だヵら「いただきます」というのですね。日本独特の習慣です。食事になるまでに、農家や畜産農家、調理する人など多くの人の手間もかかっています。食事を食べられることが「あたりまえ」と思わず、感謝して食べましょう。

12月1日 3年生Sテスト

画像1 画像1
3年生は今日はSテストでした。
瀬戸市内の8中学の3年生が一斉に受けるテストです。

範囲は、今まで学習したところ全部になりますので、9月に行った1回目のSテストの結果と合わせて自分の実力がどれくらいついたかを知る判断材料になります。


できはどうでしたか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 集会
3/14 定時制(前)入試
3/16 委員会
3/17 公立合格発表

お知らせ

便り

献立表

瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269