最新更新日:2024/04/18
本日:count up253
昨日:321
総数:904257
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

3月17日 生徒会選挙活動

21日(火)は29年度前期生徒会役員選挙の演説会と投票があります。

今年度後期の生徒会執行部は議員と一緒になって、卒業生を送る会やあいさつ運動などを、引っ張ってきてくれました。いろいろな新しいものも生まれた実りある活動でした。右上の写真は、今年度最後のあいさつ運動を終えたときの執行部と議員です。晴れやかな笑顔ですね。

来年度前期の役員(執行部)立候補者が毎朝昇降口で元気に選挙活動を行っています。(左下)今まで経験してきた人だけでなく、新たに「水中のために」と、立候補してくれた人もいます。「先輩方の作ってきてくれたいいところをさらに発展させて、どこにも誇れる水中を作っていこう」という気持ちは、多くの生徒がもっていると思いますが、それを中心になって引っ張っていこうとしている人たちです。

21日(火)は演説をしっかりと聞いて、投票も一人一人が責任をもって行うようにしましょう。

「生徒会」とは水中生徒全員が参加している「よりよい学校をみんなで作っていこう」という組織です。

画像1 画像1

3月16日 1年生 学年レクリエーション大会

画像1 画像1
1年生は5・6限の時間を使い、学級委員が司会進行を務めて学年レクリエーション大会を行いました。ドッジボールでは各学級が試合前に円陣を組み、白熱した試合を繰り広げました。○×クイズでは学年の先生たちによるサプライズ問題もあり、正解発表のたびに大きな歓声が上がるなど、大いに盛り上がりました。

3月16日 2年生名古屋班別学習活動に出かけました  1

画像1 画像1
画像2 画像2
名古屋市内の私立高校と公共施設を選び、経路や時間を班で計画しました。


名古屋市内の見学場所に行くためには、たくさん電車を乗り換えなければなりません。
どの列車の、何線の、どこ行きに乗るのか、いくらの切符を買うのか、事前に調べていますが、券売機を目の前にすると、戸惑います。来年度の修学旅行の練習になったでしょうか。

2年生  名古屋班別学習活動に出かけました  2

画像1 画像1
画像2 画像2
高校見学には、至学館高等学校、栄徳高等学校、名古屋国際高等学校、中京大学附属中京高等学校、愛知工業大学名電高等学校の5つの学校にご協力いただき、校内の施設や部活動の見学をさせてもらいました。また、学校の特色やこれからの進路を選んでいく際の心構えなどを教えていただきました。

3月14日 2年生 名古屋班別活動事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は16日(木)に名古屋班別活動を行います。

目的は、
1 高校見学を通して高校について理解し、進路の選択ができるようにしよう。
2 班別学習活動を通して、仲間を思いやる心をもち、積極的に行動できるようにしよう。
3 公共施設などの場所での活動を通して、正しい態度やマナー、ルールを身に付けよう。
です。

1月に職場体験を行った2年生は、将来の夢や自分のつきたい職業について考えながら、そのためにはどんな進路があるのだろうという「上級学校調べ」の学習に入っています。
名古屋の高校を中心に訪問して、調べてきたことをまとめ、発表をします。何を見てこようか、どんな話を聞いてこようかといった準備から学習は始まっています。

また、3年生になると修学旅行で東京の班別活動を行いますので、その練習として公共交通機関を使い、公共施設を見学します。

学年集会でも話がありましたが水中代表として「当たり前のことを当たり前」に行い、意義のある1日にしてください。活動先でお世話になる人に感謝の気持ちも忘れないようにしましょう。

3月14日 1年のまとめの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生も2年生も、学習のまとめの時期に入っています。
1年間でどんな力がどれくらいついたのか、しっかりと振り返りをして、次の学年の学習につなげていってほしいと思います。くれぐれもわからないところをそのままにしておくことがないようにしましょう。

3月13日 A組 種芋植え付け

曽野の畑に出かけて、ジャガイモの種芋を植え付けました。
「男爵薯」「メークイン」「キタアカリ」の3種類です。
置いた種芋の間に肥料をまき、土をかぶせます。
最後に、保温のためにわらを敷きました。
6月に収穫を予定しています。

画像1 画像1

3月13日 清掃風景

画像1 画像1
卒業式後、3年生が担当していた清掃区域は、1・2年生が分担して行っています。靴箱の中も、2年生が雑巾がけをして、しっかりときれいにしてくれました。
A組の教室も3人で掃除しています。

3月10日 進路選択に向けて

画像1 画像1
6時間目、2年生が、進路選択に向けての学習を行いました。
今年度進路指導主事の橋本先生に進路に向けての話をしてもらいました。

話の中にもありましたが、社会で働き、生きていく期間はそれぞれの人間にとってとても長い年月となります。今年の12月までには、そのために中学卒業後に自分がどんな道を選択するのか決めなければいけません。まずは一人一人が自分と向き合うことが大事です。

2年生は来週16日に校外学習があり、上級学校を訪問します。一つ一つの行事も自分のためになるように目的意識をもって取り組むようにしましょう。

3月9日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度のあいさつ運動は明日10日(金)で終わります。
3年生が卒業後も、1・2年生の議員・執行部で頑張っています。


6時間目

1年生は、来週の学年行事に向けてミニドッジボール大会を行っていました。今回は3組が優勝でしたが、さて、本番は・・

2年生は、名古屋班別活動行き方を調べたり、しおりにまとめたりしていました。
今年から、名古屋の高校を中心に、学校訪問を取り入れます。(写真は次回載せます)

3年生の教室では、卒業生を送り出した3年生の先生が、教室の環境整備や掃除をおこなっていました。

中学校生活最後になった3年生の給食の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
3月2日(木)の給食は、3年生にとって中学校生活最後の給食でした。
卒業生の新たな門出を祝う献立として赤飯、縁起の良いエビを使った「エビフライ」や、デザートには「キャラメルムース」などが登場し、みんな嬉しそうに食べていました。

中学校を卒業すると、「何を食べるのか」を選択する場面が増えます。食べたものは誰でもない、かけがえのない自分の体の一部となります。

特定のものを食べ続けるのではなく、様々なジャンルの食材を組み合わせて、今後も彩り豊かな楽しい食生活を送ってほしいと思います。(栄養教諭)

3年生は、公立一般(B)入試お疲れさま。(A)入試がある人はがんばりましょう。
卒業してもときどき水中ホームページをのぞいてくださいね。


3月6日 全校集会

画像1 画像1
卒業式後初めての全校集会でした。体育館がいつもより広く感じられました。

●表彰 
瀬戸市小中学校子ども版画展
2月善行賞

●校長先生から
今日は公立高校の一般入試です。新聞に問題も出ますので一度やってみてください。
中学校の1・2年生学習内容が身についていればかなりの問題ができるはずです。今の学年での学習も残り少しです。まとめをしっかりしましょう。

●生活委員長から
<3月生活目標>「1年間のまとめをしよう」
進級するにあたり、1年のまとめ、反省をし、それを活かして来年度も頑張りましょう。

●生徒会執行部から
3月のあいさつ運動がはじまりました。3年生がいなくてもなんでもしっかりできるのが水中のいいところ。その日一日が、「おはようございます」の気持ちのいい挨拶から始められるようにしましょう。

●生徒指導主事遠藤先生から
挨拶・返事・合唱・・・今年頑張って力を入れてきた。それぞれできてはいるが、その前に「気持ちのいい」がつくようにできることを目指しましょう。

3月3日 卒業式  1

天気にも恵まれ、第37回卒業証書授与式が無事にとり行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式  2

3年生160名全員が式に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式  3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「水中魂」とは・・・卒業生代表の答辞の中でこれからの水野中学校の進む道を示してくれました。

われわれ先生たちも、3年生から学ぶこと、教えてもらうことがたくさんありました。
160名すべての新たなステージでの活躍を期待しています。

保護者の方々、来賓の方々、大変ありがとうございました。

3月3日 卒業式 朝

画像1 画像1
いい天気になりになりました。

1年生の女子2名が、「水をとります」と、昨日の雨で昇降口の前にたまった水を進んでとってくれくれました。通りかかった男子数名もこの後手伝ってくれました。

保護者の受付は8:30からです。8:50までにはお済ませください。
駐車場は運動場になります。入ってすぐの駐車場は来賓用になります。

3月2日 挨拶について みんなのまとめ作文

前回の全校集会で、3年生の議員が「挨拶の大切さ」について全校の前で話をしてくれました。それを受けて、全校生徒が「挨拶について考えること」を書きました。

無記名で書きましたので、飾らない正直な気持ちが書かれています。

「集会でも3年生の議員さんが言ってましたが、挨拶をしても返してくれない人がいると私も悲しい気持ちになたので、挨拶一つで悲しい思いをする人が一人でも減るならと思い挨拶をされたら必ず返すようにしています。」「人と人がつながるための重要なことだと思います。いきなり話しかける勇気がなくても挨拶程度ならできると思ったからです。」「挨拶は大切。挨拶は元気が出る。人と人が通じ合える。笑顔になる。自然にできるとかっこいい。」

ほんの少ししか紹介できませんが、みんないろいろと考えるようになってきたことがよくわかります。気持ちを行動に表して継続することが大事ですね。
1年間生徒会があいさつ運動に取り組んできて、途中からは3年生の有志が自主的に「なんとかできることを」と取り組んできた成果です。

少し考えてもらいたいのは、人を尊重し、敬意を示すという挨拶本来の意義を考えると、挨拶は「見返り」を求めることではないということです。見返り(挨拶を返してもらうこと)を期待していると、それがない時に、「挨拶をしたのに返してくれないからもうしたくない」という方向に向かっていってしまうように思います。

相手が返しても返さなくても、堂々と、笑顔で挨拶ができることが大事かと思います。


明日は卒業式です。3年生が残していってくれたものをさらに発展させるために1・2年生がそれを引き継ぐ日にもしてもらいたいと思います。

「伝統」は、作っていくものでもあります。
画像1 画像1

3月2日 卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中に全体で予行練習を行い、午後は1・2年生が分担をして卒業式の準備をしてくれました。

体育館では、「他に何かやることはありませんか」と、積極的に仕事を探す2年生の姿があり感心しました。最上級生になる準備もできているようです。

3月1日 3年生卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式練習が始まっています。
会場の全体隊形は去年までと少し変わっています。

有田先生からの全体指導の中でもありましたが、卒業証書をもらうときの「はい」という返事は、3年間の思いを込めて、しっかりとやってもらいたいと思います。

6時間目は、1・2年生の全体練習がありました。

明日は予行練習(全校)、同窓会入会式(3年生)、午後からは準備(1・2年)があります。

卒業式は3日です。

2月27日 卒業生を送る会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の先生たちからはハンドベルと池田先生のバイオリン、吹奏楽部にも助けてもらって校歌の演奏。先生全員からは応援歌のプレゼントです。
校長先生からの気合いの入ったエールにみんなびっくり!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 □春分の日
3/21 生徒会役員選挙
3/23 給食終了
3/24 修了式  定時制(後)入試

お知らせ

便り

献立表

瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269