最新更新日:2024/04/16
本日:count up274
昨日:334
総数:903267
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

2月14日 清掃風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、先週個人懇談会があったために、久しぶりの清掃です。

昇降口は毎日砂がたまるので、数日清掃をしないと大変です。

3年生は、中学校での清掃はあと何日できるのでしょうか。

2月10日 木を切っていただきました

画像1 画像1
シルバー人材センターの方々に学校の北側の木を切っていただきました。
空が広くなったように感じます。

ありがとうございました。

2月10日 2年生救命講習会

今日2年生は、瀬戸市消防本部の方々を講師に、救命講習会を行いました。
最近はAEDが設置されている施設が増えています。
いざというときにあわてることなく正しく使えるようにしたいです。

3年生の私立・専修学校の一般入試は今日までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 3学年で行う最後のあいさつ運動

この1年、生徒会中心にあいさつ運動に取り組んできました。

生徒会執行部や役員は、常に「あいさつ運動が目的になってはいけない。みんながいつでも明るく挨拶できる学校にすることが目的だ」と、確認し合ってきました。さらに、1月の生徒議会では、

「大きな声で、相手の目を見て、元気に挨拶をする」という「形」はもちろん大事かもしれないが、挨拶の根本にあるのは「まず相手の存在を認める心」

という話が先生からありました。

「おはようございます(きょうもよろしくおねがいします)」「ありがとうございます(していただいて感謝します)」という挨拶は、まず、「あなたがそこにいることに気がついています」と相手の存在を認め、敬意を払うことが根本にあります。

「はい(私はここにいます)(私はあなたが言われたことはわかりました)」という意思を相手に伝えるのが返事です。これも名前を呼んでくれた人や、何か指示をしてくれた人に対する敬意です。

挨拶も返事も、ともに相手の存在を認めた上で、敬意を払うことが一番の根本にあります。これは人権尊重の考えです。「なぜ挨拶しなければいけないの」ということも人と人のつながりで成り立っている社会の中で生きていくことを考えればはっきりとしてきます。

先日、「『おはよう』と声をかけられただけで何か自分の存在を認められているようでうれしかった。」というある通信制の高校生が書いた文を目にしました。それまで人間関係でつらい思いをしてきた生徒のことばです。


「礼節」が水中の学校教育目標の一つになっているのは、みんなが相手に敬意を払える、自分も自分以外の人もすべて大事に考えることのできる人間に育ってほしいという思いからです。


スポーツなどもそうですが、まず「形」から入ることはとても大事ですが、それにとらわれすぎて一番大事なことを見失ってはいけません。いくら大きな声を出しても、心が相手に伝わらない形だけの挨拶は本当の挨拶ではないし、声を出さない会釈も相手に敬意を払い、心がしっかりと伝われば立派な挨拶になるのです。

挨拶の「形」ができたら、だんだん時や場に応じた挨拶ができるようになっていけるとよいですね。
画像1 画像1

2月9日 私立・専修学校一般入試2日目

画像1 画像1
今日は75名が受験に出かけます。そのうち60人が春日丘高校です。春日丘高校はたくさんの受験者がいるため、普段通学用に使われているバスが送迎用に学校まで来ていただけますが、基本的に入学試験は公共交通機関を使います。保護者の自動車では、途中に事故や渋滞があっても遅刻は認められないためです。

さあ、頑張りましょう。

私立・専修学校の一般入試は明日まであります。

2月8日 私立・専修学校一般入試開始

画像1 画像1
3年生は今日85名が私立・専修学校の一般入試に出かけています。午後からは個人懇談会です。公立の受験校の最終確認を行います。

1・2年生は学年末テストの1週間目ということで部活動が停止になっています。

頑張ってきたことをしっかりと出しましょう。

2月6日 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
<表彰>
● 卓球部 瀬戸地方ダブルス卓球選手権大会 辻岡・高井ペア 第3位

● 学校表彰 200日間自転車無事故無違反無被害ラリー
 昨年6月1日から12月17日までの200日間にわたって水野中学校の生徒が、安全に自転車を利用することができたということで、瀬戸警察署より表彰を受けました。
 

● 生活委員会が取り組んでいた「家庭学習全員提出週間」の表彰もありました。
 1年4組が校内で一番提出状況が良かったです。「あたりまえのことをあたりまえに」取り組んで行くことが大事です。

<校長先生から>

3年生は、今週、私立・専修学校の一般入試があり、本格的に受験がスタートします。卒業式までに中学校へ来る日も20日ほどになりました。

2年生は、先週職場体験がありました。学んだことをしっかりとまとめて今後に生かしていきましょう。

1年生は、先週の入学説明会で立派な合唱を聴かせてくれました。文化祭の時よりもさらに進歩しています。

立春を過ぎましたが厳しい寒さがまだ続きます。寒さに負けず、体調に気をつけて頑張りましょう。

<生活委員長から>
2月の生活目標:「時間を考えて行動をしよう」・・・3年生は入試、1・2年生は学年末テストがあります。時間の配分も考えて取り組めるとよいですね。

<生徒会から>
2月のあいさつ運動が始まっています。明るい元気な挨拶から一日が始められるようにしましょう。

「水中だより 2月」を「便り」に掲載しました。 

2月3日 今日は節分[せつぶん]です。

画像1 画像1
本来は各季節の始りの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことですが、現在では春の節分だけが行われています。季節の代り目には邪気が生じると考えられており、それを追い払うため、この日の夕暮れ、柊[ひいらぎ]の枝に鰯の頭を刺したものを戸口に立てておいたり、炒った大豆を蒔いて歳の数だけ食べたりする習慣があります。今日の給食にも豆が出ました。

明日2月4日は立春です。立春は春が立つ、という意味で、立春を迎えた頃から気温の底はピークを過ぎ、徐々に春めいた気温や天気に変わっていく、という事です。

寒さはまだまだ続きますが、季節は確実に春に向かっています。

2月3日 A組 卒業生を祝う会

画像1 画像1
 東名ボールに、瀬戸市内7中学校の特別支援学級の生徒が集まり、卒業生を祝う会を行いました。
 午前中は、ボウリングで盛り上がりました。ストライクやスペアを出す度に、ハイタッチをして喜ぶ姿が見られました。
 午後は、卒業セレモニーを行いました。各校の3年生が、3年間の思い出を発表しました。水野中の二人も、立派に発表ができました。

2月2日 2年生職場体験 2日目 1

昨日の職場体験2日目の様子です。

みんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 2年生職場体験 2日目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各事業所の方々には、お忙しいところ子どもたちのためにご協力をいただき、心から感謝しています。

指導が行き届かず、多々ご迷惑をおかけしたこともあるかと思いますが、忌憚のないご意見を事後アンケートにお書きいただけたらと思います。

中学校では、この経験が一人一人の進路や生き方を深く考えることににつながるよう、引き続き学習を続けていきます。

ありがとうございました。

2月2日 3年生 私立・専修学校推薦入試

画像1 画像1
本日は、私立・専修学校推薦入試です。

どの学校も面接試験と学科試験があります。力をしっかりと出して頑張ってほしいと思います。

2年生が職場体験でいないため、学校はいつもより静かです。
2年生も職場体験2日目頑張りましょう。

2月1日 2年生職場体験 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日・2日と、2年生は職場体験を行っています。

瀬戸市内と尾張旭市、長久手市の合計60事業所で実際に仕事を体験しています。

今まで学んできたことを生かしながら、頑張ってほしいと思います。
今回の体験を通して、将来の自分の生き方について考えていきます。

1月31日 私立・専修学校一般入学試験 願書提出

画像1 画像1
今日3年生は、私立・専修学校一般入学試験の願書提出に出かけました。

朝、中学校を出発して、それぞれの学校で願書提出を済ませ、給食の時間までには全員無事に帰ってきました。

いよいよ入試本番です。

明日から2月です。
部活動終了時間17:00
最終下校時間17:15になります。

毎年1月24日から30日は、「全国学校給食週間」です

画像1 画像1
今日は、瀬戸市産の米「あいちのかおり」を使用したごはんが給食に登場しました。

いつものお米との違いを尋ねると、「味が少し違う気がする」「ぬめっとしている」とのこと。瀬戸市で収穫された貴重なお米は、生徒がしっかりと味わって食べてくれました。
また、瀬戸市で収穫されたさといもを使った「瀬戸市産さといも入り煮味噌」も好評で、おかわりの列ができていました。

この調子でたくさん食べて、かぜやインフルエンザに負けない体をつくりましょう。給食を食べる前には、手洗いも忘れずにしましょうね。(栄養教諭より)

1月30日 入学説明会  1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度入学する現在小学校6年生と、その保護者の方々対象に入学説明会を行いました。

1年生が2曲合唱を披露しました。1年の成長が感じられる歌声でした。

校長先生の話の後、担当の先生から保護者向けに詳しい説明がありました。その間に6年生は1・2年生の授業の様子を見学しました。ずいぶん難しいことを勉強しているように思えたかもしれませんね。

大丈夫です。今の1年生も1年前は同じ気持ちでいたはずですが、しっかり頑張っています。


1月30日 入学説明会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
説明会後、希望者は部活動の見学を行いました。

水中は、多くの生徒が授業後、部活動に取り組んでいます。夢中になることに一生懸命取り組むことは、とても大きな経験になり、成長につながります。全員参加制ではないので校外のクラブチームなどで頑張る生徒たちもいます。3年間続けて取り組めることをしっかりとさがしましょう。

毎年1月24日から30日は、「全国学校給食週間」です

画像1 画像1
これは、明治時代に始まった学校給食が戦時中に一旦中断されたものの、戦後に再開されたことを記念して制定されたものです。この期間は、全国の学校給食で様々な取り組みがなされています。

瀬戸市の学校給食では、愛知県または瀬戸市でとれた食材や、愛知県の郷土料理を多くとり入れた献立を実施しています。(大まかなものだけ記載します)

24日…愛知の米粉パン
瀬戸市で昔から親しまれている「瀬戸焼そば」
愛知県産の切干し大根を使った「切干し大根のサラダ」
愛知県産の「いちご」
25日…愛知県の郷土料理「ひきずり」
26日…愛知県産のいわしをつみれにした「愛知のいわし入りつみれ団子汁」
27日…瀬戸の郷土料理「瀬戸のごも」
三河産の「青のり入りめひかりフライ」
30日…瀬戸市産のごはん(品種はあいちのかおり)
愛知県の郷土料理「煮味噌」に瀬戸市産のさといもが入った「瀬戸市産さといも入り煮味噌」

瀬戸市産の米「あいちのかおり」を使用したごはんの実施は、30日が初の試みとなります。(通常は愛知県産の米を使用しています)学校にもポスターが掲示してあります。どんな味がするのか、今から楽しみですね。

食べられることに感謝して、味わっていただきましょう。(栄養教諭より)

1月27日 あいさつ運動週間ではないのに・・・

画像1 画像1
「おはようございます」
今週、登校してきた生徒に挨拶をする3年生の姿がありました。
今週はあいさつ運動週間ではありません。
3年生の議員が自主的にはじめたということです。立つ場所も自分たちで考えて数人ずつ分かれて行っています。議員以外の生徒も少しずつ自主的に参加し始めているということです。

「自分たちで学校を作っていこう!」という思いが行動になってだんだん広がってきています。

この1年間で、3年生は少しずつですが、大きく成長しました。その分、水中も確実に変わってきているように思います。

1月26日 2年生職場体験事前訪問 3年生入学試験願書提出

2年生は職場体験事前訪問でお世話になる事業所に出向き、事前の打ち合わせを行いました。職場体験は、「働く」ということを経験して、自分の進む道を探すキャリア教育の一環として行われています。職場体験は2月1日・2日に行われます。働くことの大変さと、楽しさを、一人一人がしっかりと経験してきてもらいたいと思います。

3年生は私立・専修学校の推薦入学試験願書の提出です。今年度から午前中から出かけます。実際に通学する時間帯の公共交通機関の混雑具合も経験できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式  定時制(後)入試
3/27 学年末休業(〜31日)
3/29 通信制(後)入試

お知らせ

便り

献立表

瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269