最新更新日:2024/03/22
本日:count up16
昨日:156
総数:897601
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

シー

夢の世界を楽しんでいます。8時半にゲート前に集合します。夕食も園内で取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ディズニーシー

ほぼ予定通り、ディズニーシーに着きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

国会

国会議事堂に来ました。今日見学したのは、参議院です。多くの生徒にとっては,最初で最後の国会見学になるかもしれません。
画像1 画像1

東京駅

東京駅に着きました。東京も快晴です。
画像1 画像1 画像2 画像2

富士山

新幹線から、富士山がはっきり見えました。
画像1 画像1

昼ご飯

新幹線車内で昼ご飯です。朝の早い時間から,おうちの方に作っていただいたのでしょう。おうちの方の思いが伝わる瞬間です。皆,おいしそうに食べていました。
画像1 画像1

新幹線

無事、乗車しました。11時50分、東京駅に到着予定です。
画像1 画像1

間もなく出発

プラットホームに移動しました。10時6分発ののぞみ312号に乗車します。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行

名古屋駅に無事到着しました。出発式です。
画像1 画像1 画像2 画像2

明日から修学旅行

いよいよ明日から3年生が修学旅行に出かけます。

今日は体育館で,持ち物や日程の確認,集合の練習をしたりしました。

途中,校長が話す時間を設けてもらいました。このような話をしました。
「『修学旅行』は,『学問を修める旅行』と書きます。昔は,卒業をひかえ3年間の勉強の集大成として出かけたかもしれませんが,現在では,勉強半ばで出かけます。私は,この旅行は,勉強のまとめではなく,中学校で培ってきた行動・生活のまとめの旅行だと思っています。旅行中一緒に過ごす水野中学校の同級生とどうしたら仲良く過ごせるか考えて行動してほしい。そして,水野中学校以外の方にも関わりを持たなければなりません。その時,ほかの人の迷惑にならないように考えて行動できるかが試されます。小学校・中学校で学んできた行動・生活の応用問題に取り組むといっていいかもしれません。
みんなが頭をつかい,気をつかって,生活すれば,だれもが『よかった』と思える旅行になると思います」

明日からの3日間,修学旅行中の様子をこのホームページでお伝えしようと思っています。ただし,スマホで現地からアップしますので,文章も写真も暫定的なものになります。学校に戻ってから追加修正しますので,あらかじめご承知おきください。
画像1 画像1

部活動 春の大会 野球部

先週末に行われた中日少年軟式野球大会が雨天のためノーゲームになったので,今日,改めて行われました。会場は,尾張旭市の城山球場,対戦相手は尾張旭市の西中学校です。

時折,ランナーを出すもののチャンスを広げられませんでした。一方相手は,要所要所でヒットが出て,点差を広げられました。点差がついても,最後まで懸命に声を出す選手の姿は立派でした。

水野中野球部は,残念ながら1試合目で敗退しました。次はいよいよ中総体です。修学旅行,期末テストがあり,練習時間はもう多くありません。1日1日の練習を大事にして,中総体では悔いのない試合をしてほしいと思います。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は,カレーピラフ,白身魚フライ,大豆サラダ,牛乳とマンゴープリンです。

洋風のメニューです。生徒に人気のあるメニューです。
画像1 画像1

間もなく修学旅行

写真は,3年生のフロアや教室の掲示物です。

修学旅行までいよいよあと4日になりました。来週の火曜日に,東京に向けて出発します。今のところの天気予報では,初日,二日目の天気はまずまず,三日目の車山で少し雨が降るかもしれません。

修学旅行の今年のスローガンは,「水中鉄道 東京・長野行き〜飾ろう思い出の1ページ」。

この週末には,配られたしおりをよく見て,再度,日程や持ち物などを確認してほしいと思います。そして,何のために修学旅行に行くのか,一人一人が改めてよく考えてみてほしいと思います。皆が思いを合わせ,一生の思い出になる修学旅行にしたいものです。
画像1 画像1

剣道(1年体育)

1年生の男子が体育の時間に「剣道」を行っています。

全国の中学校で「武道」を行うことが必修になりました。本校では,武道のうち,剣道を行うことにしています。男女とも1年生で習います。

今日は,面の打ち方を練習していました。「一本」を取るには,ただ竹刀で相手の面をたたけばいいというものではなく,打ち方,打つ場所,声などいろいろな要素が合わさらないといけないそうです。
画像1 画像1

朝練習

運動場やテニスコート,屋外バスケットボールコートでは,部活動の朝練習に取り組む生徒たちの声が響いています。校舎からは,吹奏楽部の練習する楽器の音も聞こえてきます。

先週の金曜日に1年生が正式入部し,多くの生徒たちが練習をしています。1年の中で,一番部活動の活気があふれる時期です。

3年生にとっては,2年半取り組んできた部活動のいよいよ終盤を迎えます。2年生にとっては,3年生からのバトンを引き継ぎ,自分たちが中心になる準備をする時です。1年生にとっては,体力・生活リズムを含めて,まずは慣れないといけません。

それぞれの目標に向かって,がんばってほしいと思います。
画像1 画像1

クスノキ

中庭にたくさんの葉をつけた立派な木があります。「クスノキ」です。

昭和55年に本校が竣工した際に,中庭に植えられた木です。クスノキのように,水野中学校の生徒たちもすくすくと育ってほしいという願いが込められていたのでしょう。当時は3メートルほどの細い木でしたが,現在では見上げるほどの大きな,堂々たる木になりました。

隣に植えられたメタセコイアとともに,水野中学校のシンボルツリーになっています。
画像1 画像1

朝の読書

水野中学校では,8時10分までに登校し,8時20分まで用具を机や個人ロッカーにしまって,着席することになっています。

8時20分から朝の会が始まる10分くらいの時間は,原則,「朝の読書」をすることになっています。

多くの生徒は家から文庫本などを持参しています。毎日読書をすることで読書の習慣を身につけさせるとともに,その後始まる1時間目の授業にスムーズに入っていけるように心を落ちつかせる効果もありそうです。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は,ミートソース,ソフト麺,ごぼうサラダ,牛乳です。

ソフト麺といえば,懐かしの給食のメニューとしてマスコミに取り上げられる,学校給食の特徴的なメニューです。

余ったソフト麺を一人で全部食べるのはかなりのボリュームになりますが,生徒たちは袋に入れたまま皿のふちを使って上手にカットしていました。

多くの教室で,完食されていました。
画像1 画像1

化学変化(2年理科)

2年生が理科室で,実験をしていました。「化学反応」の実験です。

鉄の粉と硫黄の粉末を混ぜ合わせて,アルミ箔で作った筒に入れます。それをガスバーナーで加熱します。筒は,線香花火のような赤い光を出して燃えます。

筒を冷ましたあと,アルミ箔に入れた粉の変化を調べます。

実験をするということは,準備も含めて時間のかかることですが,理科の勉強としては大切なことです。実験をして,色,におい,音,温度など,実際に感じてほしいと思います。また,安全に正確に実験する態度や技能を身につけることも大事な勉強です。
画像1 画像1

陶器づくり(A組)

A組の生徒たちが窯業室で,陶器の作品作りに取り組んでいました。「窯業」の時間です。

今日は,それぞれのアイデアスケッチをもとにして,置物やプレートなど思い思いの作品を作っていました。

陶器は,いろんな形を具体的に作ることができる楽しさがあります。一つ一つに思いを込めて作品作りに取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/25 代休
6/27 耳鼻科検診 予備日
6/30 中総体(水泳)瀬戸尾張旭大会
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269