最新更新日:2024/03/22
本日:count up126
昨日:179
総数:897555
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

テスト返し

昨日まで行っていた期末テストの答案が,採点され,生徒に返却されます。

結果はどうだったでしょうか。がんばって勉強した生徒ほど点数が気になることでしょう。この結果をもとに,日ごろの勉強の仕方,テスト前の勉強の仕方を見直してみてほしいと思います。
画像1 画像1

調理実習(A組)

A組の生徒たちが,先日週地域の方の畑で収穫したじゃがいもを使って,調理実習をしました。じゃがいもをふかしてすりつぶし,かたくり粉を入れて丸く固め,フライパンで加熱しました。しょう油で味付けをして,じゃがいも餅を作りました。

採りたてのじゃがいもなので,いっそうおいしくできました。
画像1 画像1

期末テスト3日目

期末テストの3日目,最終日です。

このテストが終わってしばらくすると,夏がやってきます。
画像1 画像1

研修会

期末テスト2日目の午後も,生徒が下校した後,全教職員で研修会を持ちました。今日は,養護教諭のK先生を講師に,救命講習を行いました。

DVDを見て,生徒が食物アレルギーでアナフィラキシーショックを起こした時の,対応の仕方を勉強しました。エピペンの打ち方も実習しました。

続いて,AEDの使い方を研修しました。プールで生徒がおぼれるという想定で,先生たちで役割分担しがら練習しました。

尊い命を救うため,いざという動けるようにしておかなければなりません。
画像1 画像1

期末テスト2日目

期末テストの2日目です。今日の教科は,1年生が理科・英語・美術,2年生が英語・理科・音楽,3年生が技術家庭・国語・体育です。

昨夜は,サッカーワールドカップ観戦の誘惑と闘いながら試験勉強をしたという生徒も少ないことでしょう。
画像1 画像1

PTAあいさつ運動

PTAの役員さんと健全育成部の常任委員さん・地区委員さんで,今年度最初のあいさつ運動を行っていただきました。

あいにくの天気でしたが,試験勉強の疲れも見せる生徒たちに,「おはようございます」と優しく声をかけていただきました。
画像1 画像1

研修会

期末テストの午後,生徒が下校した後,全教職員で,不登校についての研修会をしました。不登校の生徒やその保護者の方へのかかわり方について,皆で議論しました。最後に,本校のスクールカウンセラーのO先生にアドバイスをいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クチナシ

中庭の第2理科室の前の植え込みに,白い花が1つ2つと見られます。「クチナシ」の花です。

クチナシは,美しい白い花びらと香りが特徴の花です。初夏の風によって運ばれてくる甘い香りから,「喜びを運ぶ」という花言葉がついたといわれています。
画像1 画像1

花壇

生徒玄関前の花壇で,学校用務員のNさんが作業をしています。

耕運機で耕して,夏花壇用の花の苗を植えています。マリーゴールドの苗で,Nさんが種から育てたそうです。

梅雨が明けた頃には,登校してくる生徒たちをきれいな花が出迎えてくれることでしょう。
画像1 画像1

期末テスト1日目

今日から3日間の日程で,1学期の期末テストを行います。

1日目の今日の時間割は,1年生が国語・社会・音楽,2年生が社会・技術家庭・体育,3年生が英語・社会・美術です。

今までの努力のほどはどうだったでしょうか。
画像1 画像1

販売体験(A組)

A組の生徒たちが,先日,お世話になっている地域の方の畑で収穫したじゃがいもを袋に詰めて,販売体験をしました。お客さんは,水野中学校の先生たちです。

「いらっしゃいませ」と声をかけ,支払いがいくらになるのか,はきはきと伝えることができました。
画像1 画像1

名札作り(3年家庭科)

3年生が家庭科の時間に,被服室で,名札作りを行っていました。

2学期に行う保育実習の時に身につける名札で,園児に親しみをもってもらえるように,動物やくだものをあしらったデザインになっています。フェルトで作って,まつり縫いでとめていきます。
画像1 画像1

そうじの時間

今日の全校集会の校長講話で,そうじについて話しました。
「学校によっては,『無言清掃』といって,そうじの時間中,ひと言もしゃべらずそうじをするという取り組みをしている学校があります。『机を運んで』『ぞうきんをかけてください』などの指示ができなくて大丈夫かと思うかもしれませんが,みんながそうじをすることに集中していれば,そんな指示がなくてもちゃんと動けるのです。3年生のフロアの手洗い場そうじの人たちをはじめ,しっかりそうじができている人たちがいます。残念ながら,そうでない人たちもいます。『そうじができる人は信頼できる人』という言葉があります。ほかの人も,そうじを一生懸命してみてください。学校がきれいになるということ以外に,自分に対してもプラスになることがあるはずです。」
画像1 画像1

感嘆符 今年度も「ふれあい学級」を行います。

6/23(土)に「ふれあい学級」(学校公開)を行います。
毎年、保護者はもちろん、地域の方、小学生の保護者の方にも来ていただいています。1時間目は合唱、2・3時間目は授業を行います。また、3時間目に体育館で進路説明会を行います。ぜひ、ご来校ください。

☆駐車場について
駐車場は運動場をお使いいただけますが、大変混雑が予想されます。お近くの方は徒歩か、自転車でお越しいただけるようご協力ください。学校付近の路上駐車は絶対にしないようにお願いいたします。

当日の授業内容などは、HP右側、配布文書一覧にありますので、ご覧ください。

画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は,とりめし,ししゃもフライ,塩昆布あえ,牛乳,沖縄県産シークワーサータルトです。

食育で勉強した「ま・ご・(は)わ・や・さ・し・い」のうち,「い」の芋以外全部入っていました。

シークワーサーのタルトは,いつもの「お米のタルト」よりフルーティな味わいでした。評判は上々でした。
画像1 画像1

窯の修理

A組や窯業部が使うことの多い窯業室の隣に,窯場があります。そこに,電気窯とガス窯があります。現在ガス窯は使っていませんが,従来使ってきた電気窯が故障したため,専門の業者さんに修理にきてもらいました。熱線が断線していたそうです。

窯が直れば,子ども陶芸展やまるっとせとっ子フェスタに向けての焼成ができるようになります。
画像1 画像1

台上前転(3年男子体育)

3年生の男子が体育の時間に,跳び箱運動をしていました。

今日練習していたのは,台上前転です。跳び箱の上で,前転をします。踏切板を使って大きく跳ねることと,顔をおなかのほうに丸め込み小さく回ることがポイントのようです。ほとんどの生徒ができていました。

このあと,より高度なわざに挑戦していきます。
画像1 画像1

校外学習発表会(1年)

1年生が,5月に「リトルワールド」で校外学習を行いました。学校に戻ってきてから,班ごとに,リトルワールドで調べた住居や衣服,食べ物などについてビー紙にまとめました。今日は,それをクラスで発表しました。

相手にわかりやすく,そして,相手の興味を引き付けるような,まとめ方,発表の仕方を学んでいってほしいと思います。
画像1 画像1

キョウチクトウ

中庭には,以前紹介をしたクスノキやメタセコイアなどのいろいろな樹木が植えられています。

3年4組の教室の前の木が,赤い花を咲かせ始めました。「キョウチクトウ」です。これから夏にかけて,多くの花をつけることでしょう。
画像1 画像1

二点透視(3年美術)

3年生が,美術の時間に,物を立体的に表現する方法を勉強しています。今日は,二点透視図法を勉強していました。

どの点とどの点を結ぶと立体的になるのかがわかると,意外と簡単に表現ができます。この方法をマスターすれば,飛び出ていたり,へこんでいたりする形も立体的に表すことができます。

どんな作品が出来上がるでしょうか。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/19 家庭の日
8/20 出校日 集会
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269