最新更新日:2024/03/22
本日:count up161
昨日:156
総数:897746
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

セト・ティーチャーズ・アカデミー

8月24日(金),瀬戸市文化センターをメイン会場にして,瀬戸市教育委員会が主催する「セト・ティーチャーズ・アカデミー」が開催されました。

この研修会は,毎年8月の20日前後に開催される研修会で,瀬戸市内の小学校・中学校・特別支援学校の全教職員が参加します。

1日日程の研修会で,午前の部は全員が文化ホールに集まり,全体会が開催されました。会の前半で,瀬戸市内の小中学校を卒業された後,東京芸術大学に進学し,現在,バイオリンやピアノの奏者として活躍されている方のミニコンサートを聴きました。市内出身の方が音楽家として立派に活躍されている姿を見ることは,我々教員にとってはとてもうれしいことです。
全体会の後半は,東京大学の大学院の教授の牧野篤先生の講演を聞きました。これから進められる地域との連携に関するお話でした。

午後は,13の分科会に別れて,研修会が開かれました。

このうち,生徒指導の分科会では,怒りの感情を抑える方法を学ぶアンガーマネジメントの研修を受講しました。

今日一日学んだことを,2学期からの指導に役立てていきたいと思います。
画像1 画像1

ブロックの補修

生徒が登下校で行き来する生徒玄関前に,市松模様にブロックが引き詰めてあります。長い年月が経ち,ブロックがずれたり沈んだりしたところがあります。

暑い中ですが,K教頭が黙々と補修作業をしていました。
画像1 画像1

夏休みの勉強会

「夏休み学習デー」の2日目です。今日も,希望者の生徒を対象に勉強会を開きました。

天気予報によれば,明日は,台風20号が接近してきます。今のところ予定通り実施するつもりですが,台風の進路によっては中止にする可能性があります。暴風警報が発表された(あるいは発表される可能性が高い)場合は,勉強会を中止にします。その場合は,このホームページでお伝えします。登校する前に,このホームページを確認してください。また,登校した後,暴風警報が発表される場合もあります。そのときは,速やかに下校させます。
画像1 画像1

勉強会

今日からの3日間を「夏休み学習デー」とし,希望者を対象に勉強会を開催しています。1・2年生がコンピュータ室,3年生が会議室で行っています。取り組む勉強は,夏休みの課題です。わからないところを,学年や教科の先生たちが丁寧に教えてくれていました。
画像1 画像1

窯業部

窯業部の生徒が作った作品の本焼きが終わり,仕上げの作業をしています。

8月に入ってから窯での焼成が始まりました。昨年度後半から窯が故障していましたが,業者の方に修理してもらい,素焼き,本焼きができるようになりました。

窯業部の生徒は,当面,9月のせともの祭で行われる子ども陶芸展に向けての作品作りに取り組みます。
画像1 画像1

出校日

8月20日(月)は,夏休みに1回だけ設けている出校日です。夏休み前半の猛暑は和らぎ,秋の気配も感じられるような朝でした。

全校集会では,最初に,先日行われたコンクールで銀賞を受賞した吹奏楽部の伝達表彰をしました。続いて行った校長講話では,次のような話をしました。
「長かった夏休みも,残り2週間となりました。これまでの過ごし方を振り返り,また,1学期が終わった時に持った反省を思い出し,残りの2週間を過ごしてください。9月3日に,再びみんながこの体育館に集まれることが,一番大事なことです。心も体も整えて2学期を迎えましょう。」

生徒はその後,教室に戻り,夏休みの課題を提出したり,体育祭の出場種目決めの話し合いをしたりしました。

新学期を見据え,有意義な時間を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み後半

8月10日(金)から16日(木)までの,部活動停止期間が終わり,今日から夏休み後半の活動が始まりました。

長かった夏休みも残すところあと2週間。20日(月)が出校日です。課題への取り組みは予定通り進んでいるでしょうか。

今日はさわやかな風が吹いていますが,厳しい残暑は当分続きそうです。規則正しい生活を心がけ,睡眠をしっかり取るなど体調管理に十分努めてほしいと思います。
画像1 画像1

高架水槽清掃

生徒のいない夏休み期間を利用して,校舎の工事や点検などが行われています。今日は,市教委の委託を受けた業者さんが,高架水槽の清掃にみえました。

水道管の水圧だけでは,高層の建物の高層階の蛇口まで水道が届きません。そのため,水を電気でポンプアップして,いったん高いところに上げておく必要があります。その水を溜めるのが,高架水槽です。

水野中学校の高架水槽は,北館の屋上にあります。清掃の際,一緒に屋上に上ってみました。天気がいいので,北館の屋上からは,猿投山,三国山,東谷山などの山々や水野の家並み,田畑がきれいに見えました。
画像1 画像1

夏休み前半終了

夏休みに入って19日がたちました。ずっと暑い日が続きました。

明日8月10日(金)から16日(木)までの1週間,行事を組まない期間になります。部活動も停止します。このうち,13日(月)から15日(水)は,瀬戸市内の小中学校は,年末年始と同様の閉校日になります。

この1週間が終われば,夏休みも終盤になります。20日(月)は出校日です。生徒たちは,そろそろ残り日数と宿題の進み具合を気にしなければいけない時期になってきます。
画像1 画像1

校舎増設工事

暑い中ですが,校地内の工事が進んでいます。

北館東のプレハブ校舎は撤去され,更地になっています。体育館入り口のスロープをつくる工事は,結構大掛かりな工事になっています。コンクリートを流し込む板がたてられ,スロープの形がみえてきました。技術棟・南館前の段差をバリアフリーにする工事も進んでいます。A組の教室は新校舎に移転し,従来の教室は通常学級の教室になります。A組の教室でそのための工事が行われています。
画像1 画像1

食育研修会

8月6日(月),名古屋市のウインクあいちで,愛知県教育委員会主催の「学校食育推進者養成講座」が開催されました。愛知県内の小中学校と高校で,各校の食育を推進する栄養教諭・栄養職員,給食主任や校長などの先生たち500名ほどが参加しました。

この会は,3部構成になっていて,第1部は食育の実践発表,第2部は文部科学省の食育担当の調査官の講義,第3部は食育に関するシンポジウムでした。第1部の実践発表では,県内の3校が発表しました。水野中学校がそのうちの1校でした。本校のH栄養教諭が,昨年度の文部科学省の研究委嘱を受けて研究実践した内容と成果を発表しました。第3部として行われたシンポジウムでは,実践発表した3校の栄養教諭や校長などがパネリストになり,今後の食育の取り組み方などについて話し合いました。

昨年度行った水野中の食育の実践は,愛知県内外で高く評価されています。今後は,食育の意義・必要性を皆で理解し,できることをより効果的に行っていきたいと思います。
画像1 画像1

帰国しました

税関の手続きに時間がかかりましたが、無事日本に帰って来ました。10時50分ごろ、セントレアをバスで出発します。学校到着は、12時少し前になりそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

帰国

無事セントレアに到着しました。予定より少し遅れています。セントレアを出る時にまたアップします。

帰国の途

オークランド空港から11時間かかって、シンガポールのチャンギ空港に着きました。ここで、5時間ほと待って、深夜に出発する飛行機でセントレアに向かいます。セントレア到着は、日曜日の9時過ぎの予定です。長い旅です。

帰国の途に

いよいよニュージーランドをあとにする日が来ました。朝、ホストファミリーに送られて、タカプナ校に集合しました。記念写真を撮ったあと、ホストにお別れとお礼のあいさつをしました。ホストの皆さんには本当にお世話になりました。皆、体調を崩すことなく、無事1週間、過ごせました。

その後、オークランド空港に移動し、出国の手続きをしました。昼過ぎの飛行機でシンガポールに向かいます。11時間のフライトです。
画像1 画像1

タカプナ校最終日

早いもので、もう金曜日になりました。タカプナ校で過ごす最後の日です。生徒たちが出発前に水野中で用意したプレゼンをする日です。生徒たちは、それぞれ教室で、日本のことを紹介するプレゼンを英語で行いました。抹茶、寿司、折り紙、空手、アニメ、けん玉などを、実際にやって見せたり、作ってあげたりしました。タカプナ校の生徒たちも一生懸命聞いてくれて、いいプレゼンができたと思います。

夜は、最終日なので、フェアウェルパーティーを開いてもらいました。ホストファミリーの皆さんが各家庭から食べ物を持ち寄り、豪華な料理がテーブルに並びました。最後に、水野中の校長と代表生徒がお礼のあいさつをしました。皆で一緒に撮った記念写真は、一生の思い出になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

タカプナ校で

今日は、終日タカプナ校で過ごしました。ホストの生徒とともに、タカプナの先生の授業を受けました。日本でいう家庭科の授業です。調理実習と小物作りをしました。

調理実習は、午前中の班はスコーン、午後の班はアップルパイを作りました。どちらもボリュームたっぷりのお菓子でした。小物作りは米を入れた布製のカイロを作りました。レンジで暖めると何度も使えるそうです。アイロンプリントで、模様をつけました。

昼は、皆で、ハンバーガーを作りました。先生は「キウイバーガー」と呼んでいました。ニュージーランドでよく食べられるハンバーガーのようです。ハンバーグもバンズも大きなハンバーガーでした。

昼の放課に、タカプナ校の生徒と一緒にバスケットをして遊びました。スポーツはコミュニケーションを取るのに、便利です。
画像1 画像1
画像2 画像2

タカプナ校の生徒とともに

ニュージーランドは、日本より3時間早く8月になりました。こちらは真冬ですが、薄手の上着を1枚羽織ればいいくらいの気温です。
今日の午前中は、バスに1時間ほど西に向かい、森林公園に出かけました。ホストの生徒たちも一緒です。公園で、フィールドアスレチックをしました。高いところにも登るので、頑丈な金具を身につけました。10メートル近い高さまで登って、最後はロープを使って滑り降りる遊具などを楽しみました。

午後は、タカプナ校に戻りました。タカプナ校の生徒な水野中の校長が授業をしました。日本の硬貨を使って、日本の文化や産業を紹介しました。この授業には、水野中の生徒も参加しました。タカプナ校のアジア系の生徒たちが積極的に発言していたのが、印象的でした。

授業が終わったあと、ホストの生徒と手遊びを楽しみました。言葉の壁はありますが、だいぶ気持ちは打ち解けてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水野小学校の先生達から

画像1 画像1
7月23日に水野小へ図書館の引っ越しの手伝いに行ったことは先日HPでお知らせしました。
その後、水野小学校の先生達がお礼の手紙をくださいました。

生徒達は
「小学校時代の担任の先生からだ♪」
「喜んでもらえてよかった!」
と嬉しそうに見ていました。

水野小学校の先生方、ありがとうございました。

ニュージーランド訪問 オークランド観光

タカプナに来て、2日目の登校日です。今日は、水野中の生徒だけで、オークランドに観光に出かけました。英語で会話をしなくていいので、生徒たちはリラックスしています。

バスでフェリー乗り場に行きました。港で散策したあと、フェリーでオークランド港に行きました。そこから路線バスで、博物館に行きました。博物館で歴史的な資料を見学したあと、マオリのショーを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269