最新更新日:2024/03/22
本日:count up19
昨日:156
総数:897604
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

卒業アルバム用個人写真

6月29日(金)の6時間目,3年生が,卒業アルバム用の個人写真の撮影を行いました。
画像1 画像1

職業講座(1・2年)

6月29日(金)の5・6時間目,「職業講座」を開催しました。これは,キャリア教育の一環として行っている取り組みで,瀬戸商工会議所のご協力によって行っています。

今年は,看護師,キャビンアテンダント,工場経営,ソフトウエア開発,和菓子職人,企画制作プロダクション,調律師,自衛官,プロモーション業のお仕事に携わって見える方々にお越しいただきました。

講師の方から,仕事の内容に加え,仕事のやりがいや厳しさについても,分かりやすく教えていただきました。

この職業講座は、実際に現場で働いている方々から直接仕事の話を聞くことができるよい機会です。2年生の11月に実施する職場体験に向けて,生徒たちはとてもよい刺激を受けることができました。講師の皆さま,お忙しい中,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバム用写真撮影

今まで当たり前のように取り組んできた3年生の部活動が,いよいよ終盤を迎えています。

今日から,卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。

今の自分,この時を,とても懐かしく思う時が来ることでしょう。みな,輝いています!
画像1 画像1

植物の観察(1年理科)

1年生が理科で植物の勉強をしています。

今までに被子植物,裸子植物の種子植物の勉強が終わり,今日は,コケ植物の勉強をしていました。

スギゴケの雄株と雌株を,顕微鏡を使って観察しました。海藻のように見えました。
画像1 画像1

標識(2年美術)

2年生が美術の時間に,「標識」のデザインに取り組んでいます。道路標識のように,伝えたいことをシンプルにわかりやすく表現する勉強です。
画像1 画像1

不定詞(2年英語)

2年生が,英語の時間に「不定詞」について勉強しています。「to+動詞の原形」という形で使われるものです。

不定詞には,副詞的用法,名詞的用法,形容詞的用法の3つがあります。今日勉強したのは,「〜するために」と訳される副詞的用法です。

英語の授業では,こういう文法を教え,新出単語の読み方と意味を知らせ,文を読ませ,文の内容を理解させなければいけません。さらに,英語に対する関心も高めなければいけません。英語を聞いたり文を書いたりする勉強もさせなければいけません。英語の授業には,学習すべき事柄がたくさんあるので,能率よく学ばせるように授業を工夫することが大切です。
画像1 画像1

水泳

期末テストが終わり,通常学級でも,水泳の授業が始まりました。最初に入ったのは,3年の1組・2組でした。

30度近くまで気温が上がり,水の中は気持ちよさそうです。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は,洋風団子汁,鮎の塩焼き(風),きゅうりの甘酢,ごはん,牛乳,わらび餅です。

川魚の鮎は,年に一度登場します。骨が小さいので,上手に箸を使って食べなければいけません。生徒は,掲示された「魚の上手な食べ方」の解説を見ながら,鮎を食べていました。川魚を食べる機会は,昔と思えば,ずい分減っていると思われます。そういう食文化も,継承していかなければなりません。

今日の鮎は,愛知県産だそうです。愛知県は養殖鮎の生産量日本一です。ちなみに今日の給食のために,3千匹の鮎が給食センターに購入されたそうです。
画像1 画像1

道徳(2年)

2年3組の道徳は,「ポール・ポッツ」というオペラ歌手の人を題材にした授業でした。

不遇な少年時代を過ごしたポールさんは,オペラ歌手になることを夢見ていました。しかし,さまざまな逆境が彼を襲います。「これを最後に歌をやめよう」と思って応募したオーディションで見事優勝し,オペラ歌手になる道が開けました。ポールさんの半生は,「ワン・チャンス」という映画にもなっています。

この道徳では,テレビ放送の録画を教材として使っていました。

生徒たちは,夢を持ち,ひたむきに生きることのすばらしさに,改めて気づいたことでしょう。
画像1 画像1

アルトリコーダー(2年音楽)

2年生が音楽の授業で、アルトリコーダーの練習をしていました。今日練習していたのは、「ソ・ミ・(休)・ソ・ミ・(休)・レ・ド・レ・ドー(休)」。「かっこう」です。リコーダーの裏を押さえる親指を含めて、左手の指を動かして音を出します。
画像1 画像1

3年生 緑のカーテンはぐんぐん成長中です!

 3年生の各教室の外には小さな畑があります。ここではつるを伸ばすアサガオなどの植物が多く育てられており,暑い季節に日光を遮る「緑のカーテン」となります。

 今年度は修学旅行前に定植が完了し,好天と適度な雨に恵まれたことからぐんぐん成長しています。特にキュウリの成長が著しく,背の高さは大きなもので2m近くになり,教室の中からでも見えるようになりました。収穫も始まっており,給食の時間にはその日採れた野菜を美味しく味わっているクラスもありました。
画像1 画像1

落とし物

中庭に、エメラルドグリーンの薄手のカーディガンが落ちていました。23日(土)のふれあい学級で来校された際に、落とされたかもしれません。お心当たりのある方は、水野中学校までお電話ください。

今日の給食

今日の給食は、ポークカレー、切り干し大根のサラダ、ごはん、牛乳、アーモンド入り小魚です。

暑い日になったので、冷たくした牛乳がおいしく感じられます。暑くてもカレーは気にならないという生徒は多いようです。
画像1 画像1

朝練習

今日も朝からいい天気になりました。梅雨が明けたかのような日差しです。

部活動の朝練習で、多くの生徒が汗を流しています。5月の上旬に1年生が入部して以降、修学旅行、野外活動、期末テストと、いろいろな行事がありました。3学年がみなそろって練習する日は、意外と多くありませんでした。これから7月上旬に行われる中総体までは、皆がそろいます。部活動が最も活気のある時期です。多くの部活動の3年生が、中総体が終われば引退します。皆で精一杯練習をして、中総体を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1

6月23日 ふれあい学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあい学級を行いました。

1時間目に合唱。2,3時間目に公開授業を行いました。
保護者を始め、地域の方や卒業生、近隣の小学校の先生など、大変多くの方に来校していただき、ありがとうございました。

日時計

生徒玄関の前に、日時計が設置されています。昭和60年度の卒業生の皆さんの卒業記念品です。

南側を向いた日時計の上部から,水鳥のくちばしのような金属板が飛び出ています。この板の先のほうに,直径5ミリほどの小さな穴が開いています。また,この板の根元から下に向かって金属板が埋め込んであって,そこに八の字の図形が描かれています。この八の字のところどころに,日にちが彫られています。南中高度に達したときに,くちばしの先の穴を通った日光がどこを照らすかで,その日が何月何日かがわかるというものです。

冬至が一番上,夏至が一番下に彫られています。昨日は夏至でしたので,本当に日光が一番下のところに来るのか確かめようと思いましたが,あいにくの曇りでした。今日は,1日夏至とはずれていますがいい天気だったので,観測してみました。お昼に日時計を見てみると,ほぼ正確に夏至のところ(6月21日)を指していました。

今から30年以上も前に設置された日時計ですが,今も正確に日をしらせてくれています。
画像1 画像1

水泳

梅雨の合間のいい天気になりました。

A組の生徒が、体育の授業で水泳をしていました。気持ちよさそうです。
画像1 画像1

テスト返し

昨日まで行っていた期末テストの答案が,採点され,生徒に返却されます。

結果はどうだったでしょうか。がんばって勉強した生徒ほど点数が気になることでしょう。この結果をもとに,日ごろの勉強の仕方,テスト前の勉強の仕方を見直してみてほしいと思います。
画像1 画像1

調理実習(A組)

A組の生徒たちが,先日週地域の方の畑で収穫したじゃがいもを使って,調理実習をしました。じゃがいもをふかしてすりつぶし,かたくり粉を入れて丸く固め,フライパンで加熱しました。しょう油で味付けをして,じゃがいも餅を作りました。

採りたてのじゃがいもなので,いっそうおいしくできました。
画像1 画像1

期末テスト3日目

期末テストの3日目,最終日です。

このテストが終わってしばらくすると,夏がやってきます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269