最新更新日:2024/03/22
本日:count up9
昨日:156
総数:897594
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

平家物語(2年国語)

国語の授業で,「古典」の勉強をします。

1年生では「竹取物語」,2年生は「平家物語」と「徒然草」,3年生は「古今和歌集」や「おくの細道」などの勉強をします。

今,2年生で平家物語の勉強が始まりました。

「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり」で始まる,有名な古典です。中学校では,その中の「扇の的」の話を勉強します。源氏の那須与一が,船上に掲げられた扇の的を射抜く話です。与一が的を射抜く場面を,正確に,そしてイメージ豊かに読み取っていきます。
画像1 画像1

新校舎

新校舎の工事が進んでいます。基礎の工事が終わり,先々週から建物の工事が行われています。鉄筋の柱が立てられ,屋根が架けられました。覆いが掛けられているのでよく見えませんが,今週は壁が設けられています。「プレハブ」と言われていますが,予想以上に立派な校舎ができそうです。
画像1 画像1

お茶の配布

市から「暑さ対策」としていただいたお茶ですが,生徒のほとんどが冬服を着る時期になってきました。

せっかくいただいたお茶なので,余らせないように精力的に配布しています。朝の登校時,昼の放課,そして下校時と,1日3回マルチホールで希望者に配布しています。昨日の文化祭では,文化センターでも配布しました。

これで残りもずい分少なくなってきました。賞味期限までには配布を終えられそうです。
画像1 画像1

野鳥

体育館前で,見たことのない野鳥を見かけました。インターネットで調べてみて「カラアカハラ」ではないかと思われます。

ウィキペディアには,次のように書かれていました。
「沿海州、中国東北部で繁殖し、冬季は中国南部からインドシナ北部へ渡り越冬する。日本では数少ない旅鳥として主に日本海側の島嶼で記録される。本土での越冬記録もある」

これから南の方に渡っていく途中で,たまたま水野中学校にやってきたのかもしれません。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は,焼きそば,厚焼き卵,大豆ファミリーのサラダ,あいちの米粉パン,牛乳です。2年生の1組・2組は,さらにフルーツバイキングの果物がつきました。

給食で焼きそばといえば,「瀬戸焼きそば」ですが,今日は「焼きそば」です。蒸し麺を使っていたり豚肉が入っていたりするのは同じですが,味つけに醤油だけでなくケチャップやソースを使っているので,瀬戸焼きそばではないそうです。

瀬戸焼きそばでなくても今日の焼きそばも人気でした。ほとんどのクラスで完食でした。
画像1 画像1

10/24 文化祭 パート6

講評・表彰式
・合唱絵画コンクールの表彰
・各学年の表彰
・ベストコンダクターの表彰
閉会式
生徒会役員引継式
文化祭を境に生徒会執行委員、議員が交代します。
半年間、水野生徒会を引っ張っていってくれた執行委員のみなさん、ありがとうございました。

2日間にわたって行われた文化祭が終わりました。
生徒達は充実した時間を過ごすことができたと思います。
また、多くの保護者の方に来ていただくことができました。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 文化祭 パート5

2年生
男子が成長したと由香先生から言ってもらえました。
もともときれいな女子とハーモニーができれば!! 来年に期待!。
学年合唱「HEIWAの鐘」
元気のある2年生にぴったりの曲。テンポが速く、盛り上がる曲でした。
今年の3年生をこえられる合唱ができるようにがんばります!!

3年生
さすがの3年生。どのクラスが最優秀賞でもおかしくありませんでした。
3年生の歌う姿だけでなく、合唱コンクールに取り組む姿勢、日々の生活をきっと1,2年生は見ていたと思います。
学年合唱「群青」
楽屋で表彰の準備をしていた校長先生が、「これは正面で聴きたい」とホール内に戻ってきてしまうほどの合唱です。お聴きになりたい方は、まるっとせとっ子フェスタでの発表をお楽しみに。詳しくは「まるっとせとっ子フェスタ」で検索!!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 文化祭 2日目 パート4

A組の太鼓
太鼓の音が体の奥まで響いてきました。毎日練習した成果を十分に発揮できました。
一緒に演奏した生徒、先生たちもかっこよかったですね。


合唱コンクール
1年生
初めての合唱コンクールはどうでしたか?この経験を来年にいかせるといいですね。
学年合唱「Dream&Dream〜夢をつなごう〜」
校長先生が絶賛!1年生のパワーに希望が持てました。

続きは明日です。
お楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 文化祭 2日目 パート3

吹奏楽部
曲目
 ・アンサンブル発表
 ・アトラス〜夢への地図〜
 ・RPG
 ・ピースサイン
 ・LOSER
 ・零−ZERO−
・数多くの場所で演奏をしている吹奏楽部。迫力はもちろん、見ている人を楽しませる気持ちが伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 文化祭 2日目 パート2

ICA部 例年、盛り上がるICA部今年の演目は・・・
 ・リニア鉄道
 ・ボストン美術館
 ・メナード美術館
 ・黒板アートにチャレンジ!
 ・プログラミング
・全校生徒を巻き込んでのクイズ大会は盛り上がりました!

英語スピーチコンテスト代表者
「The moment I realized my dream」
・英語の発音はもちろん、表現力にもびっくり!
まるっとせとっ子フェスタでのスピーチコンテスト、応援しています!

画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 文化祭 2日目

文化祭の2日目を瀬戸市文化センターで行いました。

午前中の部
演劇部 「神様 病み期 はじめました」
・神様ってブラック企業?!本当に大切なものって??

国際交流事業の発表 「ニュージーランド体験記」
・日本とNZの違い。NZで体験したことは?NZはアイスが好き?!
 NZで貴重な体験をしてきたみたいです。来年も国際交流を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 文化祭 有志の発表

オープニング行事の後は、
有志の発表です。

本校では毎年、文化祭で有志の発表があります。
年によって、内容は変わりますが、
ダンスや演芸、演奏など。

夏休みなどを使って練習した成果を発表してくれました。

明日は
演劇部、ICA部、吹奏楽部
英語スピーチコンテスト代表者
ニュージーランドの報告
A組の和太鼓など、たくさんの発表と
合唱コンクールがあります。

文化祭を精一杯楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 文化祭 1日目 教育講演会〜オープニング

文化祭が始まりました。
水野中学校は例年、文化祭を2日間にわけて行っています。

1日目は教育講演会と有志の発表を行いました。
教育講演会では、元西陵小学校の栄養教諭で,現在大学講師の石川桂子先生に
「食事について考えよう」というテーマで話をしてもらいました。

今話題の糖質ダイエットは?
中学生の時期に必要な食べ物は?

など、とても具体的でわかりやすい話を聞くことができました。

講演会の後は、生徒会によるオープニング。
生徒全員で作成した、共同制作のモザイクアートの披露がありました。
完成した校舎図を見て、歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米

先日A組の生徒が稲刈りをしたお米を精米していただき,学校に届けていただきました。

30キロの袋が3つあります。そのうち,2袋がもち米です。

このお米を使って,11月の西陵まつりとまるっとせとっ子フェスタで,販売体験をします。できたての新米です。きっとおいしいことでしょう。

11月の末には,A組でもちつき会をします。お世話になった地域の方にも来ていただく予定です。
画像1 画像1

道徳

1年生のN教諭の道徳の授業風景です。

合唱コンクールをあさってにひかえ,合唱コンクールの練習での男子と女子の対立を題材にした教材を使用しています。「心情円盤」と呼ばれるツールを使っています。

道徳の授業では,教材に出てくる人物の行動や気持ちに対して,共感できる,共感できないなどを話し合うことがあります。このツールを使えば,いいかよくないかなどの二面的なとらえ方だけでなく,「半々」「少しは共感できる」「どちらかというと共感できない」などの微妙なとらえ方を表現することができます。

来年度から道徳は,「特別な教科」と位置付けられます。道徳の教科化を念頭に置き,道徳主任のN教諭を中心に授業のあり方,評価のあり方を研究しています。
画像1 画像1

合唱練習 いよいよ佳境に

合唱コンクールまであと2日となりました。各クラスの練習もいよいよ佳境に入ってきました。

合唱できれいなハーモニーを創り上げることを通して,みんなで心を合わせることのすばらしさを体得してほしいと思っています。
画像1 画像1

11月の行事予定

先日の職員会議で決まった,11月の行事の予定をお知らせします。

1日(木)3年個人懇談 2年マナー講座 赤い羽根募金(10月31日から2日まで)
※この日から部活動の朝練習なし
4日(日)西陵まつり(A組,窯業部,吹奏楽部が参加)
5日(月)あいさつ運動(9日まで)
6日(火)地域クリーン活動
8日(木)3年職場体験事前訪問 まるっとせとっ子フェスタ(11日まで)
9日(金)3年せとっ子音楽会参加
10日(土)A組せとっ子フェスタ「学校活動ブース」参加 英語スピーチコンテスト
12日(月)全校集会 PTA教養講座 A組代休日 職員会議
15日(木)2年職場体験 特別支援学級授業公開日
16日(金)2年職場体験
19日(月)三重県教委食育視察 期末テスト前部活動停止(27日まで)
20日(火)Sテスト 学習デー(22日まで)
22日(木)1年食費生活教室
23日(金)勤労感謝の日
26日(月)期末テスト
27日(火)期末テスト
28日(水)期末テスト 委員会 PTA研修旅行
29日(木)A組餅つき会

疑似投票(3年社会)

3年生の社会で,政治について勉強しています。

国民の政治参加の最も代表的な方法が「選挙」です。

瀬戸市の選挙管理委員会で,実際の選挙で使われる投票箱や投票記載台を借りてきて,授業の中で疑似投票を行いました。誰に投票したかわからないように工夫されていること,衆議院議員選挙であれば候補者名と政党名を別々に書くことなどがわかったはずです。

選挙権年齢が18歳に引き下げられたので,生徒たちが実際に投票に出かけるのはそう先の話ではありません。今回の疑似投票を通して,選挙への関心を高めることができたと思います。
画像1 画像1

ソフトテニス 愛日大会

先日行われたソフトテニスの瀬戸・尾張旭地区の新人戦の個人戦で3位に入賞した,水野中女子のK・AさんとM・Yさんのペアが,愛日大会に出場しました。会場は,春日井市の中央公園テニスコートです。

1回戦で小牧市の応時中のペアと対戦しました。愛日の壁は厚く,2回戦に進むことはできませんでした。しかし,愛日大会に出場したという経験は,来年の中総体に向けて大きな自信になることでしょう。
画像1 画像1

卓球部 新人戦

10月21日(日),瀬戸市民体育館で,瀬戸地方中学校団体卓球選手権大会が開催されました。瀬戸と尾張旭,長久手の中学校が出場する大きな大会で,各チーム4人のシングルスと1組のダブルスで争う団体戦です。水野中学校からは,男子1チーム,女子2チームが出場しました。

男子は,尾張旭の東中に3対1で勝利しましたが,長久手南中に3対2で惜敗し,決勝トーナメントには出場できませんでした。

女子のAチームは,長久手中,尾張旭の東中に,ともに3対1で勝利し,決勝トーナメントに出場しました。決勝トーナメントの1回戦で長久手北中と対戦し,3対0で敗退しました。Bチームは,幡山中に3対1で勝利しましたが,続く長久手南中に3対0で敗れ,予選リーグで敗退しました。

強打したボールがネットにかかるなど,持っている力が十分発揮できず,悔しく感じている選手も多いことでしょう。この経験を日頃の練習に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/15 2年職場体験
11/16 2年職場体験
11/18 家庭の日
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269