最新更新日:2024/03/22
本日:count up13
昨日:156
総数:897598
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

謹賀新年

あけましておめでとうございます。

2019年がスタートしました。

生徒たちにとってかけがえのない1年です。どの生徒にとってもよい年になるように願っています。

どうぞ本年もよろしくお願いいたします。 
画像1 画像1
画像2 画像2

仕事納め

12月28日の夕暮れを迎えました。運動場や体育館で活動をしていた部活動も終わり,生徒たちは全員下校しました。これで,平成30年の活動は全て終了しました。

12月29日(土)から1月3日(木)までの6日間は,年末年始の休業になります。今年1年のお力添えに深く感謝いたします。どうぞ皆様よいお年をお迎えください。
画像1 画像1

体育館スロープ

7月から行われてきた体育館の入り口にスロープを設ける工事が,ほぼ終了しました。

このスロープは,体育館の北側の出入り口につくられました。来年度は,トイレの改修工事が行われる予定です。
画像1 画像1

12月27日

12月27日(木)です。久しぶりに穏やかないい天気になりました。校内では,いくつかの部が活動しています。

明日が仕事納めです。平成30年の学校での活動も,残すところ今日を入れて2日のみになりました。
画像1 画像1

1月の行事予定

年の瀬が押し迫ってきました。新年ももうすぐです。1月の行事の予定をお知らせします。

4日(金)仕事始め(12月29日から1月3日までは閉校します。日直の職員はいません)
7日(月)始業式 発育測定 教育相談
8日(火)給食開始 1・2年課題テスト 教育相談
9日(木)教育相談
10日(木)職員会議
11日(金)瀬P連研修会 教育相談
15日(火)あいさつ運動(19日まで)
18日(金)3年学年末テスト(3年給食なし)
20日(日)家庭の日
21日(月)3年学年末テスト(3年給食なし)
22日(火)3年学年末テスト(3年給食あり) 2年救命救急講習会
23日(水)委員会
28日(月)全校集会 入学説明会(31年度入学予定者が対象です)
30日(水)私立高校・専修学校推薦入試


廃品回収

朝,正門南の廃品回収用のケージに,新聞紙や段ボールなど資源ごみがたくさん置いてありました。ありがたいことです。

年末の大掃除などで,段ボールや新聞紙などの古紙が出ましたら,ぜひ水野中学校の廃品回収にご協力ください。回収する資源ごみは,新聞紙,段ボール,雑誌,牛乳パックです。お持ちいただいたら,校門南の資源ごみ置き場(旧駐輪場)に置いてください。
画像1 画像1

新校舎

新校舎の周りを囲んでいた塀が22日(土)に撤去され,新校舎が姿を現しました。

内装の工事も順調に進んでいるようで,床や壁・天井の工事が終了し,現在は電気や建具の業者さんが工事をしてみえます。

この校舎が完成したら,来年度は,北館の図書室や生徒会室などを普通教室に変更する工事が行われる予定です。
画像1 画像1

停電のお知らせ

新校舎建設工事に伴い,12月25日(火)8時30分ごろから12時ごろまで停電します。電話がつながらなくなる可能性があります。ご承知おきください。

終業式

12月21日(金),2学期の終業式を行いました。

校長式辞では,次のような話をしました。

「2学期は,体育祭に始まり,文化祭がありました。中間テスト,期末テストがありました。1・2年生で部活動に入っている人は新人戦があったり発表会があったりしました。長いと思っていた2学期も今日で終了です。

さて,2学期の始業式で,ここでどんな話をしたか,覚えていますか。『実りの秋にしましょう』という話をしました。人は1日1日自分の成長を感じることはありません。成長を感じるのは,ある程度の期間が必要です。今2学期を振り返ってみて,少し成長したなと感じられる人はどのくらいいるでしょうか。人の成長を実感することは難しいことですが,3学期が終わる時には,この1年で成長したなと思えるように,これからも前を向いてがんばっていってください。

さて,明日から冬休みです。なぜ,冬休みがあると思いますか。
『寒いから』という人がいるかもしれませんが,それは違います。夏休みは「暑いから」が正解でしたが,冬休みは違います。1年で一番寒いのは1月の終わりから2月の初めにかけてだからです。
冬休みがあるのは,『正月があるから』です。そして,『年末年始があるから』です。
多くの会社や工場が,年末年始は仕事が休みになります。今では,元日から開いているお店もありますが,昔は,ほとんどどの仕事が,仕事納めから仕事始めまではお休みになりました。そのため,学校も休みになるわけです。
日本人では,昔から正月がとても大切にされてきました。年が改まることは日本人の生活の中でとても大事なことでした。
皆さんに,この冬休みにしてほしいことを3つ話します。
1つは,年末には,家族の一員として家の手伝いをしっかりしてください。受験生である3年生も,少なくとも自分の机の上や中,周りはきれいにしてください。
2つ目は,いつもより時間があり,人の集まる機会のある正月に,家族や親戚の人とゆっくり話してみてください。今の自分の生活の様子を家族や親せきの皆さんに話してあげてください。また,おうちの方や親戚の皆さんから,いろいろな話を聞いてほしいと思います。
そして,3つ目は,新年の抱負を立ててほしいということです。年が改まる正月。気持ちもリセットされます。平成31年は,こんな1年にしたいという目標を立ててください。年が明けた1月7日に,再びここで会うとき,新年の抱負を胸に集まってきてください」

終業式の後,部活動やコンクールなどの伝達表彰,2学期の善行賞の授与を行い,生徒指導担当,交通安全担当の先生から冬休みの過ごし方についての話を聞きました。

その後,学年集会で学年の担当の先生から話を聞いたり,学級で通知表をもらったり担任の先生の話を聞いたりしました。

それぞれの生徒の新年がよい年であることを願っています。保護者の皆様には,2学期の間,大きなお力添えをいただきましたことを感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除

12月20日(木)の6時間目,大掃除をしました。

2学期の間使ってきた教室は,知らず知らずのうちにほこりがたまり,汚れがついていました。しっかりきれいにして,2学期の終業式を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

光の進み方(1年理科)

1年生が理科の授業で,光の進み方の勉強をしていました。赤いLEDの光を凸レンズにあてて,レンズの向こう側に,同じく赤い像を映します。ライトとレンズの距離を変えて,像のできる距離や象の大きさの変化を調べました。

像のでき方の規則性に気づくことができたでしょうか。
画像1 画像1

今日の給食

12月20日(木)の給食の献立は,チキンライス,チーズ入りミンチカツ,かぼちゃサラダ,いちごデザート,牛乳です。

昼の放送でマライア・キャリーのクリスマスソングが流れる中,平成30年最後の給食を食べました。冬休みが近いせいか,生徒はいつも以上に楽しそうです。
画像1 画像1

インフルエンザ

寒くなり,インフルエンザが流行してきました。市内の小中学校でも,インフルエンザによる学年閉鎖,学級閉鎖をする学校が出てきました。

本校は集団感染という状況ではありませんが,インフルエンザで学校を欠席する(正確には出席停止)生徒が出てきました。

外出から帰った後のうがい・手洗いをする,睡眠をしっかりとる,人込みへの外出はできるだけ避けるなど,感染予防のための対応をお願いします。

12/18 A組 ホットケーキ実習

5,6時間目にホットケーキ実習を行いました。

ボウルにホットケーキミックスと卵、牛乳を入れ、よく混ぜます。
クッキングシートを使って、直径13センチほどの大きさにします。
ふつふつと泡が出てきたら、ホットケーキをひっくり返します。
焼き上がったら、間にジャムを塗り、フルーツを載せたり、クリームでデコレーションなどをしました。

卵を片手で割ったり、協力してかき混ぜたり。
うまくひっくり返したときは歓声も上がりました!

できあがったケーキは箱に入れて持ち帰りました。
今日のデザートとして、みなさんで食べてみてください。
画像1 画像1

公開授業(2年国語)

12月18日(火)の5時間目,K教頭が国語の公開授業を行いました。

文法の動詞の活用の勉強です。

ふだん当たり前のように使っている日本語の動詞ですが,改めて語尾がどう変化するか,どの動詞とどの動詞が同じ仲間かなどを問われると,戸惑ってしまいます。

一斉授業と班ごとの学び合いが,巧みに使い分けられ,生徒たちは意欲的に勉強していました。
画像1 画像1

瀬戸市産あいちのかおり

画像1 画像1
 今日の給食には、中水野駅周辺の下水野地区で収穫された米が登場しました。地元の恵みをおいしくいただきました。
 2学期の給食も残すところあと2回です。たくさん食べて、体を温めましょう。

廃品回収にご協力ください

朝学校に出勤すると,正門南に設置した廃品回収用のケージに,段ボールなど資源ごみを入れていただいていることがあります。

「水野中だより」11月号でお伝えしましたが,水野中学校では日常的な活動として廃品回収を始めました。収益は,設立40周年・50周年の記念事業と国際交流事業の必要経費にあてさせていただきます。

回収する資源ごみは,新聞紙,段ボール,雑誌,牛乳パックです。

資源ごみをお持ちいただいたら,校門南の資源ごみ置き場(旧駐輪場)に置いてください。回収用として,今までは車輪のついたケージを置いていましたが,今日からネットをはった囲いを用意しました。

年末の大掃除などで,段ボールや新聞紙などの古紙が多く出る時期です。ぜひ水野中学校の廃品回収にご協力ください。
画像1 画像1

無形民俗文化財調べ(2年社会)

社会の地理的文化では,世界の地理と日本の地理を勉強します。2年生が勉強している日本地理の中で,九州地方,中国・四国地方,近畿地方などのエリアごとにそれぞれの特色を勉強します。加えて,そのエリアを例にして,環境問題や産業,都市と農村などのテーマについても勉強することになっています。

現在使っている教科書の東北地方の勉強では,「伝統的な生活・文化や,災害からの教訓を受けつぐ人々の暮らし」になっています。

今日は,勉強のまとめとして,コンピュータ室で東北地方の無形民俗文化財について調べていました。

先月,秋田の「男鹿(おが)のナマハゲ」がユネスコの無形文化遺産に登録されたばかりなので,生徒にとっても東北地方の伝統文化は身近に感じられるかもしれません。
画像1 画像1

卒業生を送る会にむけて

個人懇談会のために授業のない午後の時間を利用して,1・2年生の代表生徒が武道場で卒業生を送る会で披露するダンス・演舞の練習をしています。

練習しているのは,男子が「一世風靡セピア」の「前略,道の上より」,女子が「Owl City & Carly Rae Jepsen」の「Good Time」です。

卒業生を送る会でのダンス・演舞は,水野中学校の伝統になっていて,今年も1・2年生が皆で演技することになりました。2年生にとっては,1年前に今の3年生に教えてもらったパフォーマンスを1年生に伝えるという役目があります。

1・2年生全員で,3年生の卒業をお祝いするとともに3年生に感謝の気持ちを伝える会になりそうです。
画像1 画像1

今年の漢字

昨日のニュースで,「今年の漢字」のことが報道されていました。今年の漢字は,「災」だそうです。今年は,大地震や異常気象などの災害に多く見舞われた年でした。

今日,3年生のあるクラスで,生徒たちが「今年の漢字」と「来年の漢字」を書いていました。「来年の漢字」は,3年生にとって新しい生活の始まる来年は,「こうありたい」「こうあってほしい」という思いを漢字で表現するものです。

今年の漢字は,「努」「別」「勉」など卒業や受験勉強をイメージする漢字が多く,反対に来年の漢字は,「新」「進」「駆」「笑」など新しい世界への期待や心構えをイメージする漢字が多く書かれていました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式 発育測定 教育相談
1/8 給食開始 1・2年課題テスト 教育相談
1/9 教育相談
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269