最新更新日:2024/04/18
本日:count up16
昨日:340
総数:904360
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

確率(2年数学)

2年生の数学で,「確率」の勉強をしています。

「給食できのこが出る確率」をもとに,総食数やきのこの出る回数などを計算でもとめていました。

そのあと,実際にサイコロを使って,1から6までのそれぞれの目が出る確率を求めました。何百回,何千回と試していくと,どの目もほどんど6分の1になっていくということを体感しました。

日常生活でもいろいろなところで利用される「確率」。楽しく学んでいってほしいと思います。
画像1 画像1

出願

今日は,朝から,公立高校の一般入試を受検する3年生が出願に出かけました。全体の3分の2くらいの生徒です。

卒業式まで11日。新しい春がいよいよ近づいてきました。それぞれにとって,希望に満ちた春になることを祈ります。
画像1 画像1

卒業生を送る会に向けて

授業後,1・2年生合同で,送る会に向けての,パフォーマンスの練習をしました。

リーダーの生徒の指示が,段々と具体的に,細かくなってきました。しっかり仕上げて,来週火曜日の本番を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1

校外学習に向けて(2年)

2年生が,3月14日(木)に行う校外学習の計画を立てています。これは,来年度実施する修学旅行の練習を兼ねて行うもので,公共交通機関を利用して,名古屋市内各所の見学に出かけます。また,来年度多くの生徒が出かけるであろう,上級学校の見学会の練習もあわせて行います。見学地の一つに,必ず指定された高校を入れるようにさせています。

能率よく正確に計画が立てることがまずは大切です。
画像1 画像1

図書室

昼の放課の図書室です。図書委員の生徒など,何人かの生徒がいます。

新館(東館)に新しい図書室ができたたので,この図書室を使うのもあと数日です。現在,本の貸し出しを停止し,返却だけを受け付けています。今週いっぱいで図書室を閉鎖し,新図書室への移転作業が始まります。
画像1 画像1

今日は24節気の「雨水」。名前の通り,雨となりました。久しぶりのまとまった雨です。

北館の3階から,定光寺方面から三国山方面の丘陵地の上空には,灰色の雨雲がかかっています。乱層雲です。山の中腹には,層雲,いわゆる霧(きり)雲がたなびいています。
画像1 画像1

卒業まであと10日

3年生の教室に,卒業までのカウントダウン・カレンダーが掲示してあります。

今日2月19日のカレンダーは,「10日」になりました。これから10回登校した日が卒業式です。

いよいよ卒業が近づいてきました。1日1日がより貴重になります。有終の美を飾る気持ちで,10日間を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

春よ来い

2月18日(月)です。朝は冷え込んだものの,暖かい日差しが降り注ぎ,暖かい日になりました。明日19日は,二十四節気の雨水。「空から降るものが雪から雨に変わり,氷が溶けて水になる」とされています。また,草木が芽生える頃と言われています。

運動場のサクラのつぼみはまだまだ固いのですが,ほんのり赤みがかってきたように見えます。

中庭のユキヤナギは,よく見えると小さな葉を出していました。

春は確実に近づいてきています。それぞれにとって,新しい生活の始まる春です。
画像1 画像1

卒業生を送る会にむけて

1・2年生の学年末テストが終わりました。午後,卒業生を送る会にむけて,1・2年生,3年生がそれぞれ準備・練習をしていました。

1・2年生は男女に分かれて,男子は演舞,女子はダンスの発表をします。リーダーの生徒たちが全体に指示しながら,練習をしています。「先輩たちが驚くくらいに大きな声で」などの声掛けがありました。1・2年生の思いが,3年生に届くとよいと思います。

3年生はマルチホールで,合唱の練習をしていました。先輩たちから受け継いだ合唱の伝統を後輩たちに引き継ぐ機会になります。後輩たちの目標,憧れになるような合唱を聞かせてほしいと思います。
画像1 画像1

給食の米

 瀬戸市の学校給食では、毎回愛知県産の「あいちのかおり」という品種の米が登場し、生徒の健康を支えています。
 今日は特別に瀬戸市の東明地区で収穫された「ゆめまつり」という品種の米が登場しました。「いつもと違う気がする」「甘い気がする」生徒からはそんな声が聞こえてきました。地元でとれた食材の味は格別なようです。おいしくいただきました。

画像1 画像1

1・2年 学年末テスト 3日目

1・2年生の学年末テストの,3日目,最終日です。

これで今年度の定期テストは全て終わったことになります。

結果をもとに,来年度にむけて,日頃の勉強の仕方を見直してみてほしいと思います。1年,1年は振り返ってみればあっという間に過ぎていってしまいます。
画像1 画像1

資源ごみ回収

2月14日(木)の午後,生徒たちが下校した後,資源ごみの業者回収がありました。職員総出で積み込み作業をしました。

新聞紙,雑誌,段ボール,アルミ缶・牛乳パックがたくさん集まりました。中でも段ボールがたくさんあり,トラックに積め切れなかったので,今回は一部が積み残しになりました。

多くの皆さんのご厚意で,たくさんの資源ごみが回収できました。学校で資源ごみを回収するという取り組みを通して,生徒に「紙は資源」「資源は無駄にしない」などの意識を根付かせていきたいと思います。
画像1 画像1

1・2年 学年末テスト 2日目

1・2年生の学年末テストの2日目です。1年生が社会,理科,音楽,2年生が英語,技術・家庭,体育のテストを受けています。
画像1 画像1

PTAあいさつ運動

1・2年生が学年末テストの2日目,2月14日(木)の登校時,PTAの健全育成部の委員さんとPTA役員さんとで,あいさつ運動をしていただきました。風の冷たい寒い朝でしたが,生徒たちに「おはよう」「おはようございます」と元気に声をかけていただきました。

毎朝何人かの教員であいさつの声掛けをしていますが,PTAの皆さんから「おはよう」と声をかけていただくことは,生徒にとって少し改まる感じがするのでしょう。いつもより大きなあいさつが聞こえました。

今年度の水野中学校のPTA活動も,あとは広報紙「水野」の発行を残すのみとなりました。役員,委員の皆さんには,本当にお世話になりました。水野中学校をお支えいただき,本当にありがとうございました。
画像1 画像1

ALT

1・2年生は学年末テストをおこなっていますが,3年生は通常の授業をしています。

英語の時間に,ALTのべトラ先生が,オールイングリッシュのクイズ形式のアクティビティを行っていました。

名前や数,単語のスペル,文法上の間違いを答える問題などが,100ポイントから500ポイントまでのカードの裏に書いてあります。べトラ先生にちなんだ問題もあります。

「9月は何日ありますか」「べトラ先生は,コーヒーと紅茶のどちらが好きですか」「アメリカの州を3つ答えなさい」などの問題が英語で質問され,生徒は英語で答えます。ポイントを競いながら,皆,楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1

1・2年生 学年末テスト

2月13日(水)から15日(金)までの3日間,1・2年生の学年末テストを行います。

初日の今日は,2年生が英語,国語,体育,2年生が理科,国語,美術のテストを受けています。

1年間の勉強の成果をしっかり発揮してほしいと思います。
画像1 画像1

全校集会

2月12日(火),今年に入ってから初めての全校集会を行いました。1月下旬の集会は,インフルエンザが流行していたので,中止にしました。

最初に,ポスターコンクールや吹奏楽部,男子バスケットボール部の伝達表彰をしました。そのあと,1月の善行賞の表彰をしました。今回は,まじめにそうじや当番活動に取り組んでいる生徒たちが多く表彰されました。

校長講話では,「人間万事塞翁が馬」の話をしました。

3年生の中で,私立の推薦入試で合格する生徒がいる。私立の一般入試で合格通知が届いた生徒がいる。その一方で残念ながら不合格になってしまった生徒がいる。そして,公立の入試を進めなければいかない。そんなデリケートな時期です。前任校でも,毎年,この時期に全校集会で話をしていました。

「『人間万事塞翁が馬』

昔,中国の北の方の国境に,敵の侵入を防ぐための城砦がありました。砦のことを『塞』といいます。塞の近くに,おじいさんとその息子が住んでいました。『翁』とは,おじいさんのことです。ある日,おじいさんの馬が砦の外に逃げて行ってしまいました。近所の人たちが馬がいなくなったことをおじいさんが悲しんでいるだろうと思い,なぐさめようとしました。しかし,おじいさんは,『いやいや,これがもとになって幸福になるかもしれない』と話しました。そして,数か月後,逃げた馬が他の立派な馬を連れて帰って来ました。これを見て,近所の人たちが,『よかったですね』と祝福しました。しかし,おじいさんは,『これは何か不幸のもとになるかもしれない』と話しました。おじいさんの言った通り,その連れ帰って来た馬に乗っていた息子が落馬して,足の骨を折る大けがをしてしまいました。近所の人たちは,おじいさんをなぐさめようとしました。しかし,おじいさんは,『もしかしたら,これは幸福の前触れかもしれない』と言いました。その年,砦に突然敵が攻め込み,大きな戦が起こりました。その砦の周囲の若者はいくさに借り出され,そのほとんどが戦死してしまいました。しかし,おじいさんの息子は骨折していたために戦に借り出されず,無事に生き残ったのでした。」

こういうお話です。

よいことがあってもうかれすぎてはいけない。悪いことがあっても希望を捨ててはいけない。そんなことを教えてくれるお話です。生徒たち,特に3年生の生徒たちに,よく肝に銘じてほしい故事です。
画像1 画像1

2月8日(金) A組 7中学校特別支援学級合同 卒業生を祝う会

 2月8日(金),瀬戸市東名ボールにて,卒業生を祝う会が開催されました。午前中は,他校の生徒たちと合同チームでボーリング大会を行い,昼食をとった後,卒業セレモニーが執り行われました。

卒業セレモニーでは,卒業生が中学校の思い出について書いた作文を発表しました。人前に立って発表する姿はとても堂々としており,卒業生の話を真剣に聞く1・2年生の姿もとても印象的で,心に残る会となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

2/8(金) 6限 送る会に向けて

今日の6限は今月の26日に予定している卒業生を送る会の演舞・ダンス練習を行いました。

送る会での演舞とダンス練習は、2年生からトップリーダーが、それぞれのクラスではクラスリーダーがいて、それぞれのリーダーが中心となって踊りを教えます。
クラス練習、全体練習でも生徒主体で行うため、うまく指示や意図が伝わらないこともあります。それでも、リーダー達は試行錯誤を続けます。一生懸命伝えてくれるリーダーを見て、それ以外の生徒達も言われたことをしっかり頑張ろうとしています。

この演舞・ダンスを通して、一人一人が大きく成長していきます。
画像1 画像1

学習デー 2日目

きのうから行っている,学年末テスト前の「学習デー」。今日は,理科や社会などの質問コーナーも開設されていました。先生たちが手分けして勉強をみています。

今日よりも参加する生徒が増えました。明日もあります。聞きたいことのある生徒は,ぜひ参加してほしいと思います。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 集会14
2/26 卒業生を送る会
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269