最新更新日:2024/03/22
本日:count up13
昨日:156
総数:897598
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

2/26 卒業生を送る会 その2

水野中の伝統となっている演舞とダンス。
これまでの先輩達の思いを受け、一生懸命練習してきました。
3年生への感謝の気持ちを込めて、精一杯踊りました。

そして、3年生の合唱「福笑い」
『誰かの笑顔につられるように
 こっちまで笑顔がうつる魔法のように
 理屈ではない所で僕ら、通じ合える力を持っているはず』
この歌詞にあるとおり、3年生はいつも笑顔でいてくれて、その笑顔で水野中学校を引っ張ってくれました。

卒業式まであと1週間。
3年生が残してくれた『笑顔』を大切にしていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/26 卒業生を送る会

本日、「卒業生を送る会」を行いました。
今年のスローガンは「はばたけ!色羽鳥(いろはどり」
この「色羽」は3年生168人をもじって“いろは”がかかっており、
壁には168羽の鳥が飾られました。

会は吹奏楽部による「HERO」の演奏で3年生が入場。
この1年間、まさに水野中学校を支えてくれたヒーロー達にふさわしい曲でした。

会の流れは以下の通りです。

・開会式
 校長先生の話
 生徒会代表の言葉
・A組によるハンドベルの演奏
・1,2年男子 演舞 「前略、道の上より」
・1,2年女子 ダンス 「Good Time]
・職員から3年生へ
・3年生思いでビデオ
・1,2年合唱 「明日の空へ」
・コサージュ贈呈
・3年生合唱 「福笑い」
・全校合唱 「Believe」
・おわりの言葉
画像1 画像1
画像2 画像2

夕焼け

今日は,春を感じさせる暖かな日でした。生徒が下校した後,きれいな夕焼けが広がりました。体育館では,明日の卒業生を送る会での先生たちの出し物の練習が行われています。
画像1 画像1

卒業生を送る会リハーサル

明日の卒業生を送る会の本番に備えて,6時間目に,1・2年生でリハーサルを行いました。

3年生が入場してくるときの隊形移動から,男子の演舞・女子のダンスの発表,1・2年合同合唱などを通して練習しました。

生徒会執行部の生徒の指示のもと,1・2年生皆の気持ちのまとまりが感じられる時間でした。それぞれの3年生へのお祝いと感謝の気持ちが届けられるとよいと思います。
画像1 画像1

全校集会

2月25日(月),全校集会をおこないました。1年生から3年生までそろう,最後の全校集会です。

校長講話では,次のような話をしました。
「明日卒業生を送る会,来週火曜日には卒業式があります。その練習や準備などを含めて,これから多くの人数が集まったり移動したりする機会が多くなります。
集会の時には教室から静かに移動してくることになっていますが,今日の全校集会に来る時,廊下に出てからひと言も話をしなかった人はどのくらいいますか。
皆がひと言も話をせず,スムーズに移動できれば,遅れることなく整然と会が始まるでしょう。
もし,『自分一人くらい話しても』『小さな声なら話しても』という人がいたらどうでしょう。そしてそういう人が何人もいたらどうなるでしょうか。全体として騒々しくなるだろうし,スムーズな移動もできなるでしょう。移動の途中でトラブルがおきるかもしれません。『話をしない』というきまりがあれば,全員で守ることが必要です。
普段から集会に集まる時,ひと言も話さないということが徹底できていれば,大地震などが発生して全員が体育館に避難するような事態になった時でも,混乱なくスムーズに行動できるでしょう。話さずに移動するということは,自分の身を守ることになります。

以前話をしたことがありますが,そうじ中ひと言も話をしないで行うという取り組みをしている学校があります。『無言清掃』と呼ばれています。水野中学校では無言清掃をするということにしていませんが,一生懸命そうじをしている人のほとんどは,おしゃべりをしていません。しっかりそうじをしようと思えば,自然と話をしなくなるものです。集会の移動と同じように,そうじも余分なおしゃべりをしないで取り組めるとよいと思います。

人と話をする,コミュニケーションをとることは大切なことですが,時には話をしない方がいい時があります。今はどういう時かをきちんと判断し,実行できるように心がけていってください。」
画像1 画像1

確率(2年数学)

2年生の数学で,「確率」の勉強をしています。

「給食できのこが出る確率」をもとに,総食数やきのこの出る回数などを計算でもとめていました。

そのあと,実際にサイコロを使って,1から6までのそれぞれの目が出る確率を求めました。何百回,何千回と試していくと,どの目もほどんど6分の1になっていくということを体感しました。

日常生活でもいろいろなところで利用される「確率」。楽しく学んでいってほしいと思います。
画像1 画像1

出願

今日は,朝から,公立高校の一般入試を受検する3年生が出願に出かけました。全体の3分の2くらいの生徒です。

卒業式まで11日。新しい春がいよいよ近づいてきました。それぞれにとって,希望に満ちた春になることを祈ります。
画像1 画像1

卒業生を送る会に向けて

授業後,1・2年生合同で,送る会に向けての,パフォーマンスの練習をしました。

リーダーの生徒の指示が,段々と具体的に,細かくなってきました。しっかり仕上げて,来週火曜日の本番を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1

校外学習に向けて(2年)

2年生が,3月14日(木)に行う校外学習の計画を立てています。これは,来年度実施する修学旅行の練習を兼ねて行うもので,公共交通機関を利用して,名古屋市内各所の見学に出かけます。また,来年度多くの生徒が出かけるであろう,上級学校の見学会の練習もあわせて行います。見学地の一つに,必ず指定された高校を入れるようにさせています。

能率よく正確に計画が立てることがまずは大切です。
画像1 画像1

図書室

昼の放課の図書室です。図書委員の生徒など,何人かの生徒がいます。

新館(東館)に新しい図書室ができたたので,この図書室を使うのもあと数日です。現在,本の貸し出しを停止し,返却だけを受け付けています。今週いっぱいで図書室を閉鎖し,新図書室への移転作業が始まります。
画像1 画像1

今日は24節気の「雨水」。名前の通り,雨となりました。久しぶりのまとまった雨です。

北館の3階から,定光寺方面から三国山方面の丘陵地の上空には,灰色の雨雲がかかっています。乱層雲です。山の中腹には,層雲,いわゆる霧(きり)雲がたなびいています。
画像1 画像1

卒業まであと10日

3年生の教室に,卒業までのカウントダウン・カレンダーが掲示してあります。

今日2月19日のカレンダーは,「10日」になりました。これから10回登校した日が卒業式です。

いよいよ卒業が近づいてきました。1日1日がより貴重になります。有終の美を飾る気持ちで,10日間を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

春よ来い

2月18日(月)です。朝は冷え込んだものの,暖かい日差しが降り注ぎ,暖かい日になりました。明日19日は,二十四節気の雨水。「空から降るものが雪から雨に変わり,氷が溶けて水になる」とされています。また,草木が芽生える頃と言われています。

運動場のサクラのつぼみはまだまだ固いのですが,ほんのり赤みがかってきたように見えます。

中庭のユキヤナギは,よく見えると小さな葉を出していました。

春は確実に近づいてきています。それぞれにとって,新しい生活の始まる春です。
画像1 画像1

卒業生を送る会にむけて

1・2年生の学年末テストが終わりました。午後,卒業生を送る会にむけて,1・2年生,3年生がそれぞれ準備・練習をしていました。

1・2年生は男女に分かれて,男子は演舞,女子はダンスの発表をします。リーダーの生徒たちが全体に指示しながら,練習をしています。「先輩たちが驚くくらいに大きな声で」などの声掛けがありました。1・2年生の思いが,3年生に届くとよいと思います。

3年生はマルチホールで,合唱の練習をしていました。先輩たちから受け継いだ合唱の伝統を後輩たちに引き継ぐ機会になります。後輩たちの目標,憧れになるような合唱を聞かせてほしいと思います。
画像1 画像1

給食の米

 瀬戸市の学校給食では、毎回愛知県産の「あいちのかおり」という品種の米が登場し、生徒の健康を支えています。
 今日は特別に瀬戸市の東明地区で収穫された「ゆめまつり」という品種の米が登場しました。「いつもと違う気がする」「甘い気がする」生徒からはそんな声が聞こえてきました。地元でとれた食材の味は格別なようです。おいしくいただきました。

画像1 画像1

1・2年 学年末テスト 3日目

1・2年生の学年末テストの,3日目,最終日です。

これで今年度の定期テストは全て終わったことになります。

結果をもとに,来年度にむけて,日頃の勉強の仕方を見直してみてほしいと思います。1年,1年は振り返ってみればあっという間に過ぎていってしまいます。
画像1 画像1

資源ごみ回収

2月14日(木)の午後,生徒たちが下校した後,資源ごみの業者回収がありました。職員総出で積み込み作業をしました。

新聞紙,雑誌,段ボール,アルミ缶・牛乳パックがたくさん集まりました。中でも段ボールがたくさんあり,トラックに積め切れなかったので,今回は一部が積み残しになりました。

多くの皆さんのご厚意で,たくさんの資源ごみが回収できました。学校で資源ごみを回収するという取り組みを通して,生徒に「紙は資源」「資源は無駄にしない」などの意識を根付かせていきたいと思います。
画像1 画像1

1・2年 学年末テスト 2日目

1・2年生の学年末テストの2日目です。1年生が社会,理科,音楽,2年生が英語,技術・家庭,体育のテストを受けています。
画像1 画像1

PTAあいさつ運動

1・2年生が学年末テストの2日目,2月14日(木)の登校時,PTAの健全育成部の委員さんとPTA役員さんとで,あいさつ運動をしていただきました。風の冷たい寒い朝でしたが,生徒たちに「おはよう」「おはようございます」と元気に声をかけていただきました。

毎朝何人かの教員であいさつの声掛けをしていますが,PTAの皆さんから「おはよう」と声をかけていただくことは,生徒にとって少し改まる感じがするのでしょう。いつもより大きなあいさつが聞こえました。

今年度の水野中学校のPTA活動も,あとは広報紙「水野」の発行を残すのみとなりました。役員,委員の皆さんには,本当にお世話になりました。水野中学校をお支えいただき,本当にありがとうございました。
画像1 画像1

ALT

1・2年生は学年末テストをおこなっていますが,3年生は通常の授業をしています。

英語の時間に,ALTのべトラ先生が,オールイングリッシュのクイズ形式のアクティビティを行っていました。

名前や数,単語のスペル,文法上の間違いを答える問題などが,100ポイントから500ポイントまでのカードの裏に書いてあります。べトラ先生にちなんだ問題もあります。

「9月は何日ありますか」「べトラ先生は,コーヒーと紅茶のどちらが好きですか」「アメリカの州を3つ答えなさい」などの問題が英語で質問され,生徒は英語で答えます。ポイントを競いながら,皆,楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 卒業生を送る会
3/4 同窓会入会式 卒業式予行
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269