最新更新日:2024/03/22
本日:count up81
昨日:156
総数:897666
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

11月30日 食育の授業(1年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目、1年3組の学級活動で食育の授業を行いました。

「未来につながる成長期の食事について考えよう」という学習目標です。
成長期に必要な栄養を学び、普段の給食の残菜の様子から、どういうことに気をつけなければいけないか考えました。
本校栄養教諭の船平先生の専門的な知識と豊富な資料によってわかりやすく学ぶことができました。

この授業は瀬戸市内の栄養教諭など、食育に携わる方々が大勢参観にみえ、授業後、研究協議会も開かれました。

1年生はどの学級も食育の授業を行いました。家でも、栄養のバランスを考えた食事をとりましょう。保護者の方々もよろしくお願いいたします。

11月29日 A組からのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
A組が、自分たちで作ったクリスマスリースをプレゼントしてくれました。

材料は・・・

なんと、自分たちが園芸の時間に育てた「サツマイモのつる」です。素材を生かした素晴らしいリースです。ありがとうございました。

11月29日 落ち葉の季節です

画像1 画像1
画像2 画像2
先日紹介した「メタセコイア」の紅葉がここ数日で一気に進みました。とてもきれいですが、落ち葉の量もとても増えてきました。これからしばらく外掃除は大変です。

12月生活目標「清掃活動に意欲的に取り組もう」です。

11月28日 全校集会がありました。

画像1 画像1
●表彰
まるっとせとっ子フェスタ(絵画・ポスター・科学展・スピーチコンテスト)
赤い羽根共同募金書道コンクール 尾書研書道コンクール

A組はみんな素晴らしい返事でした。

●校長先生の話
期末テストの反省をしっかりとしましょう。勉強方法でうまくいったことは次にも生かしましょう。3年生はSテストがあります。実力が試されるテストです。頑張りましょう。

●生活委員長
12月生活目標「清掃活動に意欲的に取り組もう」
新年をきれいな環境で迎えられるよう、今まで以上にしっかりと清掃に取り組みましょうう。

日が短くなりました。今日から部活動終了時刻が16時20分、35分完全下校になります。寄り道をせず、早く家に帰りましょう。


11/25 期末テスト3日目

画像1 画像1
今日で期末テストが終わりました。
2限チャイムが鳴った後、教室を見渡してみると、充実した顔、どことなく後悔している顔、生徒達はいろいろな表情をしていました。

期末テストが終わったばかりですが、3年生は来週の木曜日にSテストがあります。入試に向けての大事なテストです。ちょっと休憩をして、また頑張ってほしいものです。

3時間目、2年生は学年集会でした。これから卒業するまで使う課題の説明です。勉強は毎日こつこつ積み上げてやっていくことが大事です。少しの時間でもかまいません。毎日机に向かう習慣をつけていきましょう。

11月24日 期末テスト2日目

画像1 画像1
今日は登校時にPTA健全育成部のあいさつ運動がありました。

テスト中ということで教科書や問題集を手に持って、問題を出し合いながら登校してくる生徒も目につきました。安全にはくれぐれも注意しましょう。

課題もしっかりとやって提出しましょう。

さあテストもあと1日です。がんばりましょう。

11月21日 ファンヒーター準備

今日は、授業後に環境委員が教室のファンヒーターを準備してくれました。ファンヒーターを使うときは換気に十分気をつけましょう。

明日から期末テストです。勉強は進んでいますか。健康を崩しては力が十分に出せませんので睡眠時間もしっかりと取りましょう。
画像1 画像1

11月18日 秋の清掃風景

画像1 画像1
画像2 画像2
校門から昇降口にかけてのイチョウは、落葉が始まっています。
落ち葉掃きの掃除が大変な季節になってきました。

水中には昇降口の横やテニスコートの横、中庭に「メタセコイア」という木が何本かあります。これは、かつて日本にも普通に自生していたのですが、自然に起こった気候変化(寒冷化)によって姿を消し、絶滅したと思われていました。ところが、1945年に中国の四川省で生きた個体が発見され、そのときは「生きた化石」として話題になったそうです。今では日本各地に植えられるようになってきました。このメタセコイアも紅葉が進んでいます。

11月17日 6時間目

●1年生は、スマホ・ケータイ安全教室を行いました。
スマホやケータイは大変便利ですが、一方でそれによるトラブルも増えています。ラインの書き込みなど気をつけることなどを、NTTドコモの方に講師として来ていただき、わかりやすく教えていただきました。使うときは相手のことを考えて十分に注意しなければいけません。

●2年生は職場体験に向けての準備を行いました。
マルチホールで全体の話があった後、各教室でお世話になる事業所の方へ自己紹介文を書きました。社会に出るための第一歩です。仕事をされている事業所の方々の迷惑にならないよう、しっかりと準備しましょう。

●3年生は面接の練習を行いました。
各教室で集団面接の練習を行いました。面接では、しっかりと挨拶や礼儀作法、受け答えが見られます。自分がなぜこの進路先を選んだのかもしっかりと自分の言葉で伝えられなければいけません。試験管の先生たちは、挨拶や返事の仕方一つで、この生徒はどんな人間だろうか、志望理由で、どれくらい頑張れる生徒なのだろうかと判断されます。面接の時だけしっかりやろうと思ってもなかなかできるものではありませんね。今、しっかりと準備しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 赤い羽根共同募金

画像1 画像1
生徒会の執行部が中心となって赤い羽根共同募金が始まっています。18日(金)まで朝の登校時に昇降口で行いますのでよろしくお願いします。

<赤い羽根共同募金とは>
1947年、「国民たすけあい運動」としてスタート。各都道府県にある共同募金会が審査し、高齢者や障害者、子育て支援を行う団体に助成を行ってきました。東日本大震災後は「全国災害たすけあい」として国内外から389億円(1月現在)の寄付があり、被災者に義援金として配られています。
画像2 画像2

11/15(火) テスト週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からテスト週間です。いつも、元気な声が聞こえる朝練の時間がとても静かです。

さて、どの学年も期末テストに向けてがんばっています。写真は、3年生。保健体育の授業の様子です。期末テストは9教科あります。学習計画を立てて、勉強するのが大事です。寒くなってきたので、体調管理にも気をつけてテストにのぞんでほしいと思います。

明日の「地域クリーン活動」は中止になりました。

明日の「地域クリーン活動」は雨が予想されるため中止になりました。予備日は設けてありません。
生徒は普通通りの時間(8:15まで)に登校。
部活動の朝練習はなしになります。間違えないようにしてください。

写真は昨年度のものです。
画像1 画像1

11月14日 全校集会がありました。

●表彰 
バレーボール部  バレーボール 愛日地区新人大会 2位
卓球部女子 瀬戸地区1万人卓球大会 個人 3位
10月善行賞

●校長先生から
まるっとせとっ子フェスタが終わりました。3年生の学年合唱、英語スピーチコンテスト、各教科での作品や課題の展示など、素晴らしい発表でした。窯業部・A組の陶芸作品販売では、元気よく、にこやかにお客さんに対応でき、とても喜んでもらえました。
期末テストが近づいてきています。今までの定期テストの取り組みの反省を生かして、「もうこれ以上はできない」というような取り組みをして、自分のもてる力をひきだしてほしい。
朝夕気温が低くなってきています。健康管理にも十分気をつけて定期テストの時に十分に力が出せないことがないようにしましょう。

●生徒会から
赤い羽根共同募金が11月16日からあります。募金をすることも大切だが、どういう目的で行われているか知る機会にしてほしい。

本日はカメラが不調で、写真が載せられません。申し訳ありません。

11月11日 あいさつ運動

画像1 画像1
「おはようございます!」という元気な声が朝の職員室にも響いてきました。

今週は、生徒会の執行部、議員が中心になって行う11月のあいさつ運動でした。新しいメンバーになってはじめてのあいさつ運動です。

はじめ少し元気がなかったのですが、「遠くから、自分から、大きな声で、」ということを確認し合って、元気なあいさつができるようになりました。朝のスタートの雰囲気がずいぶん変わりました。

反省では、「あいさつ運動の時だけでなく、普段の学校生活でも自分から進んであいさつしよう。」ということを確認しました。

あいさつ一つで雰囲気、人に与える印象がずいぶんかわります。(個人でも,学校全体でも同じです。)

執行部や議員の人は学校の中心となって水中の雰囲気をさらに明るくしていってもらいたいと思います。


11月10日 まるっとせとっ子フェスタ音楽会練習 3年生

画像1 画像1
まるっとせとっ子フェスタが始まっています。

3年生は明日、学校を代表して音楽会に学年合唱で参加します。6時間目は体育館でそのための練習がありました。

曲は「プレゼント」と「手紙」です。ともに3年生のこの時期にふさわしい、思いを込めて歌いやすい曲です。

文化センターで
13:00開場 13:20開演 水中の発表は14:50頃の予定です。

一緒に陶原小学校・西陵小学校・品野中学校・本山中学校・幡山中学校も合唱や合奏で参加します。
今年度は、保護者の方々については2階席のみでの鑑賞になりますが、ご都合がつきましたらぜひお越しいただければと思います。

寒桜×→四季桜 でした

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日のホームページで紹介した水中体育館前の桜は、「寒桜」ではなく、「四季桜」のまちがいでした。申し訳ありませんでした。

【寒桜】
晩冬から早春に咲く桜。オオシマザクラとヒカンザクラの自然交配種といわれ,淡紅白色の花を開く。冬桜。 [季] 冬。


【四季桜】
ヒガンザクラの園芸品種。低木で葉も小さい。花は淡紅または白色で,多少八重咲きになり,10月頃から咲き始め,4月に盛りとなる。十月桜。

三省堂 大辞林 より   ※写真は昨日の夜撮影したものです。

11月9日 秋の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はかなり冷え込んだ1日でした。

6時間目の時間帯に学校をまわりました。その様子を紹介します。

●畑ではA組が種から育てたニンジン・大根の葉が大きくなっていました。できた野菜を使って調理実習を考えています。何ができるでしょうか。A組は明日は餅つきがあります。自分たちで田植えをしてできた餅米を使います。

●校舎の北側がきれいに整備されて車が停めやすくなりました。これは教頭先生がこの10月に小型のユンボを使い整備したものです。本職の方もびっくりするようなとても手慣れた操作でした。

●体育館前にある水中名物の寒桜が花をつけています。はじめて水中に来た年には「こんな時期に桜が・・」ととてもびっくりしました。

●窯業室は、12日(土)のまるっとせとっ子フェスタで販売したり、作品展に出展したりする陶器がちょうど焼き上がったところでした。とても味のある作品ができあがっています。

●1階の教室では3年生が授業に真剣に取り組んでいました。    

実りの秋です。頑張りましょう。

11月7日 先生たちの学習会がありました。

生徒が下校後、東海学園大学教育学部の石田先生をお招きして先生たちの学習会を開きました。

石田先生はここ数年続けて水中に来ていただいて、一人一人の生徒の心の成長を目指した授業実践を紹介していただいています。この日紹介していただいた実践は、一人一人が協力して行うゲーム形式の内容で、先生たちも夢中になって取り組んていました。

この授業は12月の道徳の時間に全クラスで行う予定でいます。
画像1 画像1

11月3日 バレーボール部愛日大会準優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日進市スポーツセンターでバレーの新人戦愛日大会が開かれました。

準決勝の長久手中学校は、1年生大会で負けた相手でした。第1セットは相手に先に24点を取られ24-20となり、一つもミスが許されない絶体絶命の状況に追い込まれましたが、それを連続ポイントで奇跡の逆転勝ちをしました。第2セットは相手に取られましたが、第3セットを見事に勝ち取り、勝利。力強く成長した姿を見せてくれました。

決勝戦は、東郷中学校相手にぎりぎりまで頑張りましたが、一歩及びませんでした。しかし、見事に準優勝です。

県大会が12日(勝ち進めば13日)にあります。応援よろしくお願いします。

※今回の写真はバレー部1年生が撮ってくれました。

11月4日 1年生数学の授業

1年生の数学では関数の勉強が始まっています。

y=3x  をグラフで表すと・・・

今しっかり理解しておかないと3年生まで苦労します。頑張りましょう!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 公立A入試(面接・特別検査)
3/13 集会
3/14 定時制(前)入試
3/16 委員会

お知らせ

便り

献立表

瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269