最新更新日:2024/04/18
本日:count up53
昨日:321
総数:904057
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

5月31日 清掃風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食後の15分間が清掃時間です。
みんな協力して取り組んでいます。

3年生の修学旅行の際は、1・2年生が3年生の清掃場所を分担して行いました。
来週は2年生の野外活動があります。その間は、1・3年生が2年生の清掃場所を分担します。

明日から6月です。部活動終了時刻18:00
最終下校時刻が18:15になります。

5月30日 6時間目の1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
英語はALTのベトラ先生の会話中心の授業。
数学はTT(ティームティーチング)になります。

教育実習の先生も参観をしながら勉強中です。

5月も終わりが近づき、とても暑くなってきました。体調管理にも十分気をつけましょう。


5月29日 トーチリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の下校後、野外活動のキャンプファイヤーで発表するトーチトワリングのリハーサルが行われました。火をつける段階では一部から悲鳴が上がり、腰が引けている生徒もいましたが、演技が進むにつれて真剣な表情で回すことができるようになりました。今日の反省を生かしてあと1週間練習を重ね、本番で息の揃った演技を見せることができるようにしてほしいと思います。

5月29日 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
● 表 彰
瀬戸尾張旭中学校陸上大会 女子1500m3位 女子800m6位

● 生徒指導の先生から
衣替えの夏服への完全移行が今日までです。名札の付け忘れなどないよう、きちんとした身だしなみで生活しましょう。学校外でも、水中生としての自覚と責任をもって行動しましょう。

● 校長先生から
3年生は修学旅行のまとめをしっかりとしましょう。2年生・1年生も大きな行事があります。準備をしっかりとしましょう。暑くなってきたので体調管理もしっかりと行いましょう。

● 教育実習生の挨拶
4名の大学生が今日から水中で教育実習を行います。1年生の学級に入られます。

● ALTベトラ先生の挨拶
すでに英語の授業で教えていただいていますが、全体での挨拶は今日が初めてになりました。

● 総合的な学習の話
今年度は、「キャリア教育」「国際理解教育」「その他の探求的な学習」を、水中の総合的な学習の3つの柱とします。それぞれが課題意識をもってしっかりと課題を追究していきましょう。

● 生活委員長から
6月の生活目標「身なりをきちんと整えよう」です。

5月25日 2年生 野外活動準備だより その3

 本日の学活の時間は、1日目の夜のキャンプファイヤーに向けてスタンツ練習を行いました。どの学級も生徒たちが声をかけあい、自主的に練習に励んでいました。
画像1 画像1

5月25日 3年生が修学旅行に出かけている間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校では2年生が最上級生でした。部活動も2年生が中心に活動していました。1年生に技術指導をしたり、1年生のランニングに付き添ったりと、先輩らしく頑張っている姿をいろいろとみることができました。昨年の今頃は指導されたり、ランニングに付き添われたりしている立場だったことを考えると、わずか1年でずいぶん成長しましたね。

5月19日 3年生 社会の授業で

来週に修学旅行を控えた3年生は、社会の授業で東京についてさらに詳しく調べました。

山手線や京葉線、隅田川を地図で確認し、都庁、選手村予定地、東京スカイツリー、皇居などを書き込みながら地図上での位置関係をまとめました。都内班別研修は、今まで、総合的な学習の時間を中心にテーマをもって班ごとに計画を立ててきました。当日は、課題を追究しながら、日本の中心地を肌で感じてきてほしいと思います。

また、自分たちの判断で行動し、決められた時間までに集合場所に集まらなければいけません。事故や不意の停電などで、計画していた電車が動いていなかったら、もし一人だけみんなからはぐれてしまい、一人で集合場所に行かなければいけなくなったら・・・という緊急のことを事前に考えておくことだけでなく、地図上で今自分がどこにいて、どこに向かおうとしているかをわかった上で行動することはとても大事なことです。

さらに、1日目には国会見学があります。公民の授業にはいってからしっかりと学習しますが、簡単に国会の仕事や、国会の周囲の様子についても事前に学習しました。「国会では何を見たり、学んだりしてきたいか。」という問いに、みんなしっかりと自分の考えを書いていました。

3年生は月曜日は事前指導があります。事前に送る荷物も忘れないようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 3年5組バイキング給食 修学旅行に向け

 3年生にはバイキングのコツを2つ伝えてきました。

 1つ目は、周りの人のことを考えて取ることです。みんなで同じ空間を共有し、楽しく食べることが食事の醍醐味でもあります。そのために、取り方を始めとした食事のマナーを守ることが大切でしたね。
2つ目は、バランスよく取ることです。主食・主菜・副菜を揃えて食べることがポイントでしたね。野菜を忘れずに取ると、食事のバランスも体の調子もぐっと良くなります。3年5組では、野菜を取ることを意識しながらバイキングをすることができました。

 修学旅行先でもこの2つのコツを思い出して、食事をする環境や内容を充実させてきてくれることを期待します。(栄養教諭)

画像1 画像1

5月19日 1年生 校外学習の準備

画像1 画像1
 校外学習(リトルワールド)の準備が始まりました。実行委員からスローガンの発表やしおりの表紙絵の募集がありました。6時間目には、班に分かれ、リトルワールドで何を学ぶかテーマを考えました。そのテーマに沿って、見学場所や民族衣装、食べ物を計画しています。自分たちで学習課題を決め、調べ、まとめて発表します。

5月18日 5月あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今週はあいさつ運動週間です。生徒会の執行部や議員が登校時に昇降口の前で「おはようございます」と、元気に挨拶をします。1年生の議員もずいぶん慣れてきて、大きな声が出せるようになってきました。

水中は、「礼節」を校訓の一つにもち、誰にでもさわやかな挨拶が自然にできるような学校にしたいという目標があります。あいさつ運動は、それを実現するために生徒会が中心となって行っている手段であり、きっかけにすぎません。あいさつ運動を行うことが目標にならないようにしたいと思います。

3年生は、授業のために教室に先生が入ると、「おはようございます」「こんにちは」という声が自然に飛び交います。先生も一瞬で、よーしがんばろう!という気持ちになります。気持ちのある挨拶は人の心を明るく、前向きにさせます。号令をかけて行う授業の最初の挨拶も大事ですが、こういう自然でさわやかな挨拶こそ身につけてほしいことです。

挨拶の基本には「相手を認める、敬う」という人権尊重の考えがあります。

5月17日 各学年大きな行事が近づいています。

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生はリトルワールドの校外学習、2年生は野外活動、3年生は修学旅行が近づいています。

それぞれの行事の中で、各自がテーマをしっかりと設定して、その課題を追究していく体験的な活動があります。当日の活動を通して新たに知ったり、考えたり、感じたりすることが大きな経験となりますが、今は、それに向けての準備が大事です。活動後は、それをまとめて、発表する力も養い、さらにそれを通して新たな課題が見つけられるようにしていきたいと思います。

今年度水中は、総合的な学習をア「キャリア教育」、イ「国際理解教育」、ウ「課題をもって取り組む探求的活動(野外活動、修学旅行、食育などを通して)」という3つの柱で取り組んでいます。

5月17日 A組 作業学習

 A組では、将来を見据えて働くための力を身につけるために、作業学習に取り組んでいます。園芸の授業では、自分たちで育てたい夏野菜を選び、その苗を植えました。窯業の授業では、テーマを決めて粘土で作品作りをしました。どの生徒も作業に楽しく意欲的に取り組み、充実した時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月16日 3年4組バイキング給食

画像1 画像1
 おかわりには、長蛇の列ができていました。楽しそうに食べていますね。

 「お願いします」「いただきます」「ごちそうさまでした」「ありがとうございました」。クラスみんなで気持ちを揃えて、様々なあいさつをすることができました。感謝の気持ちを込めたあいさつをすることも大切な食事マナーの1つです。バイキング給食に限らず、日々の生活の中でも、ぜひ続けてください。(栄養教諭)

5月16日 委員会活動がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
掲示委員会は校内掲示物の掲示と整理、図書委員会は図書館の本の整理、美化委員会は掃除道具の点検、給食委員会は新聞紙やチラシを使って牛乳キャップを捨てるためのゴミ箱づくりなど、それぞれの委員会が分担して、よりよい学校生活のために活動しています。

5月15日 3年3組バイキング給食

画像1 画像1
いつもとは異なる教室での給食です。白熱したおかわりじゃんけんが繰り広げられていました。みんなで食べると、楽しさゆえに食も進みますね。
修学旅行が来週に迫っています。今日学ぶことができたバイキングのコツを修学旅行先でもぜひ実践してみてくださいね。明日は、3年4組で実施します。(栄養教諭)

5月12日 2年生 野外活動準備だより その2

 今週は火曜日に野外活動のしおりをとじるファイルが配布され、表紙や休暇村の全体図をとじました。ファイルはしばらく学校で保管し、実行委員を中心に作成したページを順次とじていく予定です。ルールなどの内容を確認しながら当日までにしっかりと読み込んでほしいと思います。完成後は一度自宅へ持ち帰りますので、保護者の方にも目を通していただければ幸いです。
 中間テスト1日目だった昨日は、学年の職員が1日目に訪れる体験施設「渥美どろんこ村」や宿泊する休暇村の下見に行きました。どろんこ村では、豚やヤギなどの動物や日本の原風景ともいえる農村の暮らしに触れることができます。育てた動物や作物の命をいただくことで生かされている「命のつながり」について深く考える機会になることでしょう。
画像1 画像1

5月12日 中間テストが終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午後から部活動が再開です。1年生も本格的に部活動が始まりました。今日はテスト最終日ということで、2時間までの活動になります。

生徒会の執行部は、すでに、9月に行われる体育祭の話し合いを始めています。
全校を動かす大きな行事はそれだけしっかりとした準備が必要です。生徒会が中心となる行事はなおさらその準備に時間がかかります。

来週返却されるテストは、しっかりと見直しをして、次に活かしましょう。

5月12日 1年生 初めての中間テスト

画像1 画像1
 中間テストが終わりました。テストに向けて、1週間かけて勉強したのは初めてでしょう。中間テストの結果を見て、授業の受け方や学習方法、時間の使い方を見直し、期末テストに備えましょう。

5月9日A組7中学校合同新入生を迎える会

画像1 画像1
5月9日(火)に7中学校合同新入生を迎える会でとよた科学体験館へ行きました。プラネタリウムやサイエンスマジックショーでは、たくさんの歓声があがるなど楽しみながら科学について学ぶことができました。色々な学校合同で編成されたグループで、昼食を食べたり、ウォークラリーをしたりしました。「友達ができたよ」と笑顔で報告する生徒、大きな声で自己紹介や挨拶ができ、他校の教師に褒められてうれしそうする生徒など、普段見られない姿がたくさん見られました。学校だけでは経験できない貴重な体験をすることができ、充実した時間を過ごすことができました。

5月10日 明日から中間テストです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度に入って初めての定期テストです。しっかりと準備をしてのぞみましょう。
今日は睡眠もしっかりと摂り、体調管理にも心がけましょう。

また、本日(10日)19:00より、マルチホールでPTA全体委員会を行います。
PTA役員・常任委員・地区委員の方々はよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/9 まるっとせとっ子フェスタ(〜12日)
11/10 学費2
11/12 英語スピーチコンテスト
11/13 集会
11/14 2年 マナー講座
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269