最新更新日:2024/03/22
本日:count up104
昨日:179
総数:897533
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

3月2日 挨拶について みんなのまとめ作文

前回の全校集会で、3年生の議員が「挨拶の大切さ」について全校の前で話をしてくれました。それを受けて、全校生徒が「挨拶について考えること」を書きました。

無記名で書きましたので、飾らない正直な気持ちが書かれています。

「集会でも3年生の議員さんが言ってましたが、挨拶をしても返してくれない人がいると私も悲しい気持ちになたので、挨拶一つで悲しい思いをする人が一人でも減るならと思い挨拶をされたら必ず返すようにしています。」「人と人がつながるための重要なことだと思います。いきなり話しかける勇気がなくても挨拶程度ならできると思ったからです。」「挨拶は大切。挨拶は元気が出る。人と人が通じ合える。笑顔になる。自然にできるとかっこいい。」

ほんの少ししか紹介できませんが、みんないろいろと考えるようになってきたことがよくわかります。気持ちを行動に表して継続することが大事ですね。
1年間生徒会があいさつ運動に取り組んできて、途中からは3年生の有志が自主的に「なんとかできることを」と取り組んできた成果です。

少し考えてもらいたいのは、人を尊重し、敬意を示すという挨拶本来の意義を考えると、挨拶は「見返り」を求めることではないということです。見返り(挨拶を返してもらうこと)を期待していると、それがない時に、「挨拶をしたのに返してくれないからもうしたくない」という方向に向かっていってしまうように思います。

相手が返しても返さなくても、堂々と、笑顔で挨拶ができることが大事かと思います。


明日は卒業式です。3年生が残していってくれたものをさらに発展させるために1・2年生がそれを引き継ぐ日にもしてもらいたいと思います。

「伝統」は、作っていくものでもあります。
画像1 画像1

2月3日 今日は節分[せつぶん]です。

画像1 画像1
本来は各季節の始りの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことですが、現在では春の節分だけが行われています。季節の代り目には邪気が生じると考えられており、それを追い払うため、この日の夕暮れ、柊[ひいらぎ]の枝に鰯の頭を刺したものを戸口に立てておいたり、炒った大豆を蒔いて歳の数だけ食べたりする習慣があります。今日の給食にも豆が出ました。

明日2月4日は立春です。立春は春が立つ、という意味で、立春を迎えた頃から気温の底はピークを過ぎ、徐々に春めいた気温や天気に変わっていく、という事です。

寒さはまだまだ続きますが、季節は確実に春に向かっています。

毎年1月24日から30日は、「全国学校給食週間」です

画像1 画像1
これは、明治時代に始まった学校給食が戦時中に一旦中断されたものの、戦後に再開されたことを記念して制定されたものです。この期間は、全国の学校給食で様々な取り組みがなされています。

瀬戸市の学校給食では、愛知県または瀬戸市でとれた食材や、愛知県の郷土料理を多くとり入れた献立を実施しています。(大まかなものだけ記載します)

24日…愛知の米粉パン
瀬戸市で昔から親しまれている「瀬戸焼そば」
愛知県産の切干し大根を使った「切干し大根のサラダ」
愛知県産の「いちご」
25日…愛知県の郷土料理「ひきずり」
26日…愛知県産のいわしをつみれにした「愛知のいわし入りつみれ団子汁」
27日…瀬戸の郷土料理「瀬戸のごも」
三河産の「青のり入りめひかりフライ」
30日…瀬戸市産のごはん(品種はあいちのかおり)
愛知県の郷土料理「煮味噌」に瀬戸市産のさといもが入った「瀬戸市産さといも入り煮味噌」

瀬戸市産の米「あいちのかおり」を使用したごはんの実施は、30日が初の試みとなります。(通常は愛知県産の米を使用しています)学校にもポスターが掲示してあります。どんな味がするのか、今から楽しみですね。

食べられることに感謝して、味わっていただきましょう。(栄養教諭より)

1月20日 今朝も三沢町にイノシシが現れました。

昨日と同じものと思われます。画像は実際に朝撮影したものです。

下校時に職員がパトロールに回りますが、休日の間も十分にご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 イノシシが現れました

画像1 画像1
「水北町でイノシシが現れた」
という情報が入り、かけつけると、体重80キロ以上はありそうな大きなイノシシが田んぼの土をほじっていました。

ちょうど下校時刻と重なり心配しましたが、何事もなくやがて姿が見えなくなりました。

警察の方も来ていただけましたが、パトロールすることぐらいしかできないとおっしゃってみえました。

もし、イノシシを見かけても興味本位で近づいたり、脅かしたりしないでください.

1月4日

画像1 画像1
今日から部活動も始まっています。

新年を迎え、気持ちも新たに頑張りましょう。

12月21日 本日のインフルエンザの状況

本日11時00分現在のインフルエンザによる出席停止者の状況です。

1−1:3人
1−2:0人
1−3:2人
1−4:2人
1−5:1人
2−1:1人
2−2:2人
2−3:3人
2−4:1人
3−1:0人
3−2:0人
3−3:0人
3−4:1人
A:0人

画像1 画像1

人権について考えよう 4  水野中学校生徒会

生徒会から、先週の続きです。

少し長くなりますが、初めて見る人のために先週掲載した文をもう一度書きます。
----------------------------------------------------------------

みなさんなら、こんな時どうしますか?

1 LINEである人のことを「うざい」「きもい」と、もりあがった。

A 自分も同じように「うざい」「きもい」と書き込んだ。
B 気が引けたので「うざい」「きもい」とは書かなかったが、「自分もそう思う」と書いた。
C 書き込みはやめた。

2 クラスである子がからかいの言葉をかけられて、廻りで見ていた何人かが笑った。本人はにこにこしていた。
 
A 自分も同じようにからかった。
B 自分はからかいの言葉はかけなかったが、同じように笑った。
C その場を離れた。

一度考えてみてください。

---------------------------------------------------------------
<生徒会執行部の考え>

 Aは言うまでも無く、いじめになります。そのときの気持ちや雰囲気に流されて人の気持ちを考えずに人権を傷つけています。

 ではBは?もし次の日、その子が学校に来なくなったらどうでしょう?「自分はいじめていない。関係ない。」とはっきり言い切れるでしょうか。LINEに書き込まれた人から見たら、からかいの言葉をかけられた人から見たら、どう自分は見えるでしょうか。


ではCはどうでしょうか。Cの行動は正しいのでしょうか。いじめには、「いじめている人」、「いじめられている人」、そして「見ている人」がいます。いじめられている人からすれば、見ているだけ、何もしないだけでも「あの子も同じなんだ」と思ってしまいます。「何もしなければいじめではない。」という考え方ではいけません。 

では、どうすればいいのか。勇気を出して、一言「やめよう」と言ってみてください。その一言がとても大切です。「いじめをとめる人」がいなくてはいけないと思います。見て見ぬふりをするのではなく、いじめをとめる勇気をもちましょう。


D 「やめよう」 と言う。   

みんなが胸を張ってこう言えるようにしたいものです。   

------------------------------------------------------------------------

水中には、今満開の四季桜があります。「桜は春に咲くもの」とは限りません。みんなとちがっていても一つ一つ寒さに負けず堂々と花をつけています。「世界に一つだけの花」ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月19日 本日のインフルエンザの状況

本日11時40分現在のインフルエンザによる出席停止者の状況です。

1−1:2人
1−2:0人
1−3:1人
1−4:0人
1−5:5人
2−1:3人
2−2:1人
2−3:3人
2−4:0人
3−1:0人
3−2:1人
3−2:1人
3−3:1人
3−4:1人

本日より3年4組が登校を再開しています。
引き続き十分にご注意ください。
画像1 画像1

12月15日 インフルエンザが広まっています。

画像1 画像1
3年4組の学級閉鎖が16日(金)まで延長されました。
他のクラスや学年でもインフルエンザにかかる生徒が増えています。

先生が感染したことや、その他の事情により明日(金曜)の個人懇談会の変更があるクラスも出ています。
1年4組と、3年3組の保護者の方は,本日生徒へ配布した手紙をご確認いただき、返事を提出してください。

マスクで予防をし、しっかりと栄養と睡眠をとりましょう。この週末も人混みは避けた方がいいかもしれません。

朝、微熱があって登校した生徒は、ほとんどが途中で熱が上がり早退しています。おかしいと思ったら、無理をせずにすぐに病院で検査を受けましょう。

人権について考えよう 3  水野中学校生徒会

画像1 画像1
生徒会から、人権について考えようの3回目です。

人権週間は終わりましたが、人権を考えることに終わりはありません。


みなさんなら、こんな時どうしますか?

1 LINEである人のことを「うざい」「きもい」と、もりあがった。

A 自分も同じように「うざい」「きもい」と書き込んだ。
B 気が引けたので「うざい」「きもい」とは書かなかったが、「自分もそう思う」と書いた。
C 書き込みはやめた。


2 クラスである子がからかいの言葉をかけられて、廻りで見ていた何人かが笑った。本人はにこにこしていた。

A 自分も同じようにからかった。
B 自分はからかいの言葉はかけなかったが、同じように笑った。
C その場を離れた。

一度考えてみてください。来週ホームページで執行部の考えを言いたいと思います。

重要 3年4組学級閉鎖のお知らせ

3年4組でインフルエンザによる欠席者が多数出たため、13日(火)・14日(水)を学級閉鎖とします。体調の悪い生徒はしっかり休んでください。今健康な生徒も、外出をしないように自宅で学習をして過ごしてください。

3年4組の学級閉鎖中の個人懇談につきましては、担任より連絡が入ります。

また、他のクラスや学年もインフルエンザが広がりつつあります。
「インフルエンザ感染拡大防止」について本日生徒に配布物を配りました。
ホームページの「ご案内」にも「3年4組学級閉鎖のお知らせ」と一緒に掲載しますので,ご覧ください。

16日(金)までは朝の部活動練習を行いません。

人権について考えよう 2   水野中学校生徒会

画像1 画像1
 生徒会から、人権について考えようの2回目です。今日は、いじめ防止について書きます。
 人権の侵害の例として、いじめがあります。いじめが起こる原因としては意見や価値観の違い。なかには、容姿を取り上げてからかったりすることが原因で起こるものがありますが、いかなる理由があっても、決して許される行為ではありません。
 いじめの加害者は、相手がいじめられたらどんな気持ちになるのかといった想像力が欠けています。自分はいじめているつもりがなくても、相手は深く傷つくことがあります。そのようなことがきっかけで学校に来られなくなると、勉強や運動の機会を奪われてしまいます。だれにも人の学ぶ権利を奪うことはできません。そうならないようにするために、いじめを目撃した人は、「自分がいじめられるかもしれない、仲間はずれにさせられるかもしれない」といった理由で黙って見ているのではなく、しっかり止めさせる必要があります。「そういうことはやめよう」言えるのがほんとうの友達だと思います。
 いじめは絶対に許される行為ではありません。いじめはあってはいけないことであるという自覚を一人一人がもちましょう。いじめがない、全校生徒が気持ちよく過ごせる学校にしていきましょう。

人権について考えよう 1  水野中学校生徒会

画像1 画像1
 水野中では、12月5日(月)から9日(金)まで、人権週間に合わせた活動を行います。今日は、人権の意義や大切さと人権週間の制定経緯について書きます。
 人権とは、人が人としてもっている権利であり、その1つに、一人一人が人として平等に尊重されるということがあります。例えば、子どもだから、外国人だから、女性だから、障がいがあるからといった理由で差別されないことです。これにより、皆が自分らしい生き方でき、豊かで幸せな生活が送れるようになります。
 人権週間は、1948年12月10日の国際連合第3回総会において、世界人権宣言が採択されたことを記念して、1949年に法務省と全国人権擁護委員連合会が12月10日を最終日とする1週間と定めました。
 人権週間はこの水野中だけでなく、世界各地で人権を守る活動が行われています。この機会に人権のことを少しずつ考えていきましょう。

生徒会だより7号を掲載しました

画像1 画像1
生徒会だより7号を掲載しました。今回からリニューアルです。執行部ヒトコトのコーナーもできました。ぜひご覧ください。

感嘆符 行事日程変更のお知らせ

平成29年1月31日(火)に予定されていました平成29年度新入生入学説明会を、1月30日(月)に変更しました。よろしくお願いします。

感嘆符 3年生まるっと音楽会 14:50×→14:15ごろです。

昨日のホームページでまるっとせとっ子フェスタ音楽会の3年生の合唱発表時間を14:50とお伝えしましたが、14:15頃に早まりそうです。

進行状況によってはもう少し早まることもあります。十分時間にゆとりをもってお出かけください。
画像1 画像1

11月10日 いよいよ今日からまるっとせとっ子フェスタが始まりました。

本校の子どもたちの様子も作品展や音楽会、スピーチコンテストなどでご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。

詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」「教育市民フォーラムチラシ」をご覧ください。

今年度の教育市民フォーラムでは「瀬戸らしい教育の未来」と題して、本間正人氏を迎え、伊藤市長、深見教育長とのトークセッションを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

水野中だより 11月  を掲載しました。

右下の「便り」に「水中だより11月」を掲載しました。
画像1 画像1

まるっとせとっ子フェスタご案内

毎年恒例となりました「まるっとせとっ子フェスタ」が以下の日程で行われます。
本校の子どもたちの様子も作品展や音楽会、スピーチコンテストなどでご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。
詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」「教育市民フォーラムチラシ」をご覧ください。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 公立B入試
3/7 公立B入試(面接・特別検査)
3/9 公立A入試
3/10 公立A入試(面接・特別検査)

お知らせ

便り

献立表

瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269