最新更新日:2024/03/15
本日:count up90
昨日:276
総数:895601
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

9月19日  スタディーツアー(8月4日)名古屋市中央卸売市場見学報告1/3

夏休みに、水野中、西陵小、水野小に在籍する生徒と児童の親子を対象に「食のスタディツアー」を開催しました。8月4日は、名古屋市中央卸売市場本場にて「命のつながりと食の安全」について学ぶコースでした。

午前中は、タコにまつわる体験と海産物についての講義がありました。
見慣れた茹でタコには抵抗なく触ることができても、生きたタコを前にすると、ほとんどの児童生徒たちが悲鳴を上げ、後ずさりをしていました。動き回るタコに恐る恐る近づいて、その肌触りや、触れることで体色が保護色に変化する様子などを確かめた児童生徒たち。「ぬめぬめしている」「ぷにぷにして気持ちいい」と様々な感想が飛び交っていました。

時間の都合上、親子でタコをさばく体験をすることは叶わず、お魚マイスターの神谷さんがさばく様子を間近で見学することになりました。タコの身に包丁が入り解体されていく生々しい光景に、児童生徒たちは涙を浮かべたり、顔を強張らせながら「かわいそう」とつぶやいたりしていました。さっきまで動いていた生物の命が目の前で絶たれ、動かなくなる。親子がそろって言葉を失う姿を横目に、神谷さんは包丁を動かしながら「食べるってこういうこと」とおっしゃっていました。命の重みをひしひしと体感する瞬間でした。

解体されたタコの体からぬめりを取るための「塩もみ体験」では、何回揉んでも、ぬめりが落ちずに苦労していました。ここで完全に落ちていないと、茹でた時に身がぼろぼろになるとのこと。協力し、一生懸命作業に励む児童生徒たちの姿がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/3

たこを茹でている間に、お魚マイスターの神谷さんにタコを含めた海に生息する生物の話がありました。
・タコは頭足類のため、本来の向きは、足が上で頭が下になる
・世界の白身魚フライ事情
・ツナに加工されるマグロは、製品の名称により種類が異なる
・世界のお寿司事情
・魚を食べて、ジャンプすると背が伸びる(カルシウムが補給できる)
など、引き込まれる話題の連続でした。話の中には、出題された問題に対し親子で一緒に考えたり、手を動かしたりする機会も何度かありました。最後まで楽しく興味をもって学ぶことができました。

つい先ほどさばいたばかりタコと、冷凍タコとの味比べは、親子ごとに座ったテーブルで行いました。どの親子に尋ねても、「おいしい」と答えるのは、先程さばいたばかりのタコの方でした。小学生、中学生、大人、世代は違えども、おいしいと感じる要素は同じであるようです。「旨味がつまっている」「弾力がすごい」「こんなに違うのですね」などの驚きの声が上がっていました。このように、食べ物のおいしさをみんなで分かち合える喜びを味わえるのも、「共食」の良さの一つですね。おかわりも、親子そろってみんな新鮮なタコの方を選んでいました。鮮度の違いについても、五感を使って学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3/3

午後からは、名古屋市食品衛生検査所の方から、手洗いの重要性について教えていただいたり、検査所の見学をしたりしました。市場の安全を守る最先端の現場を知ることができました。

市場の見学では、多くの青果が保管されている場内に加え、特別に専用の冷蔵庫(3〜5度)や冷凍庫(−25度のもの、−50度のもの)の中にも案内していただきました。冷蔵庫は東京ドームの約1/4の広さで約2000トンの保管が可能で、県内の各地に向けて出荷されるそうです。冷凍庫(−50度)は、今まで体感したことのない静かな世界で、入った瞬間に悲鳴が上がり、「息ができない」「耳がちぎれる」「鼻の奥が凍る」などの言葉が次々に交わされていました。

今回、参加していただいた保護者の方からは、「魚を使った料理を増やしていきます」「2種類のタコの味の違いにすごく驚きました」「食べることの大切さ、命を頂いているということを子どもたちが経験できたことで、これからの家の食事の時間が変わると思います」「日本全国より市場に入ってきた食品の放射能の確認や添加物、薬品残留に至るまで食の安全を忠実に守られていることを学べた」「生きた命を収穫し、頂いているということだと親子で感じた時間となりました」との感想をいただきました。

「いただきます」とは、食べ物の命への感謝、そして、食材が食卓に並ぶまでに関わってくれた様々な人たちへの感謝の意味をこめた言葉です。世界を見渡しても、このような意味をこめたあいさつが存在するのは日本だけとも言われています。昔から各家庭では世代を超えて食卓を囲み、「共食」をすることでこの言葉の意味を共有し、様々なつながりに感謝することの大切さを後世へと伝え続けてきました。この先も途絶えることのないように、各家庭の食卓の在り方について考える機会になればと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日 夏休み最終日

明日(9月1日)の予定

8:45 始業式 表彰 等
9:20 学活 発育測定
10:30 避難訓練
11:35〜下校

課題を忘れないように。

午後から先生達の会議のため部活動はありません。(朝練もありません)
画像1 画像1

7月26日 愛日大会速報

24日〜26日にあった愛日大会の速報です。

ソフトテニス 女子個人 加藤・日比野ペア 2回戦惜敗
            深尾・山森ペア 3位 県大会出場(7月31日)
バレーボール 準決勝惜敗 3位
ソフトボール 準決勝惜敗 3位
卓球女子 団体  惜敗
     個人  平野 惜敗  辻岡 惜敗

部活動ではありませんが、バドミントン個人に出場する生徒もありました。

7月19日 夏休みには多くの学校見学会・体験入学があります。

→「進路だより」に、多くの学校の学校見学会・体験入学会の案内が掲載されてます。3年生にはすでに配布済みのものですが、1、2年生の生徒や保護者の方々も一度見ておくとよいでしょう。
参加する3年生は、しっかりと目的意識をもって参加しましょう。

「進路だより27」には、9月6日に3年生が受ける「Sテスト」の範囲も掲載されています。「Sテスト」は、公立高校の入学試験を想定して作成されており、瀬戸市の公立中学校8校の3年生が、同日、同時間に受験することで、一人一人の学力を知る大変有効なデータとなります。
画像1 画像1

7月18日 中総体 速報  2

バスケットボール 男子  惜敗
バスケットボール 女子  惜敗

陸上(愛日) 女子1500m  第3位 県大会出場
剣道  惜敗

※陸上と剣道は部活ではありませんが個人として参加し、頑張りました。   
         

貸し出している本 食育

画像1 画像1
画像2 画像2
以上の本を貸し出しています。

7月14日 個人懇談が終わりました。

お忙しい中、中学校へ足をお運びいただきありがとうございました。

1学期も残すところあとわずかになりました。有意義な夏休みになることを願っています。

先日HPで紹介した食育に関する本が増えました。学校へお越しの際に見られた方もあるかと思いますが、貸し出しも行っておりますので、生徒を通じて、担任にお申し出ください。

また、3年生は、プロジェクトXのDVDの貸し出しも行っています。社会科で「現代社会」を学習する際に、授業で観たもののシリーズです。どれも気楽に観ることができますし、何を目標に何を頑張るのか・・勉強の仕方や、これからの生き方を考える上でも、ヒントになることも多いと思います。
画像1 画像1

中総体瀬戸尾張旭地区大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各会場で熱戦が繰り広げられました。

中総体瀬戸尾張旭地区大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの応援ありがとうございました。

7月10日 中総体瀬戸尾張旭地区大会 速報

ソフトボール 3位  愛日大会出場(7月24日・25日)
卓球女子団体 3位  愛日大会出場(7月24日)
卓球男子団体 惜敗
卓球女子個人 優勝・5位  愛日大会出場(7月25日)
卓球男子個人 惜敗
バレーボール 優勝  愛日大会出場(7月23日・25日)
野球     1回戦勝利・2回戦惜敗
サッカー   惜敗
ソフトテニス男子団体 惜敗
ソフトテニス女子団体 決勝トーナメントで惜敗
ソフトテニス女子個人 優勝・6位 愛日大会出場(7月23日)
ソフトテニス男子個人 惜敗

バスケットは来週です。

部活動ごとの様子も、写真の準備ができ次第紹介していく予定です。

たくさんの応援ありがとうございました。
 

7月6日 夏休み親子体験食についてのスタディーツアー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさんの申し込みありがとうございました。

7月5日までの応募者は全員参加いただけます。

定員を超えませんでしたので、抽選は行いませんでした。残り若干名を西陵小学校・水野小学校の保護者・児童で募集をいたします。

詳しいご案内については、後日生徒を通して連絡させていただきます。

もし、キャンセル希望が生じるようなことがありましたら、水野中学校山田まで連絡ください。

7月3日 夏休み親子体験 食についてのスタディツアー

見出しの件につきましてご案内に掲載いたしました。(生徒には先週配布済みです。)

7月5日が申し込み締め切りになっています。

たくさんのご参加をお待ちしています。


画像1 画像1

6月29日 7月楽しい給食 7月給食献立表

「便り」に掲載しました。
画像1 画像1

ふれあい学級お知らせ

画像1 画像1
午前中は、どの時間帯に来ていただいてもかまいません。

6月22日 ふれあい学級ご案内

画像1 画像1
詳細は「ご案内」をご覧ください。

6月21日 中間テスト2日目 自動車の校内への乗り入れは安全上お断りしています。

画像1 画像1
今日は朝からひどい雨が降っていました。

朝、自動車で送ってもらう生徒も見かけましたが、本校は、学校公開日や、個人懇談日、けがや体調不良などの場合を除いては、校内への自動車の乗り入れはお断りしております。自動車での送りの場合は、必ず校門入ってすぐ右の駐車場まででお願いいたします。

校内は、方向転換が非常にしくく、危険なことも起こっておりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

6月20日 伊良湖国民休暇村の食事がおいしかった理由

2年生が野外活動でお世話になった伊良湖国民休暇村の食事は、びっくりするくらいおいしいものでした。
それは、食材の良さを最大限に引き出そうとする農家の方や漁師さん、調理される方の思いや努力が詰まっていたからです。
休暇村の中に掲示されていた、休暇村の食材を支える農家、漁師の方々の紹介を、特別にお願いしていただいてきました。2年生や3年生の中には休暇村の中で読んだ生徒もいると思いますが、「ご案内」に掲載しましたので、ぜひ、ご家庭でもご覧になって食卓での話題にしていただけたらと思います。

6月は食育月間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 瀬戸市産のたまねぎ「アトン」を使った給食が出ます。

画像1 画像1
6月19日から1学期の給食終了日である7月19日までの1か月間は、給食で使用するたまねぎがすべて瀬戸市産のアトン(たまねぎの品種名)になります。大玉で、甘みが強いのが特徴だそうです。
この取り組みを広く知ってもらうために、1階の配膳室前にアトンの展示コーナーを設けました。大きさや香りなど、観察してみると面白いかもしれませんね。
アトンは、いよいよ月曜日から給食に登場します。生産者の方や、たまねぎの命に感謝しながら、おいしくいただきましょう。(栄養教諭)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/23 □秋分の日
9/25 集会
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269