最新更新日:2024/04/18
本日:count up86
昨日:321
総数:904090
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

6月11日 修学旅行後の3年生

 修学旅行が終わって3週間が経ち,期末テストも近づいてきました。3年生は学習や部活に打ち込む一方で修学旅行のまとめを進めています。
 修学旅行翌週の5月29日(火)6限には学年集会を行いました。修学旅行を振り返って,実行委員を務めた学級委員たちから話がありました。「集合時間を守って全員が行動できたことを自信にして,これからの学習や行事に一生懸命取り組んでいきたい」という決意を述べてくれる生徒が多かったのが印象的です。
 5月31日(木)からは都内班別学習のまとめ作業を始めました。撮影した写真や調べてきたことを掲示物にまとめます。修学旅行の3日間で絆を深めた班のメンバーで協力し,見栄えや配置を工夫しながら作業を行っていました。
 今週の金曜日には,作成した掲示物を使ってクラスの中で発表会を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

6月8日(金),今日の給食は,のっぺい汁,さんまのゆず味噌煮,五目豆,わかめご飯,ココア牛乳です。

きのうの3年生の食育の授業で勉強した「ま」「ご」「わ」「や」「さ」「し」「い」のうち,大豆(豆類),昆布(海藻),にんじん・ねぎ・ごぼう(野菜),さんま(魚),じゃがいも(芋類),そろっていました。

給食の献立は栄養バランスがきちんと考えられていると,改めて思いました。
画像1 画像1

野外活動の振り返り

2年生が,先週行った野外活動の振り返りをしています。各クラスで行っていることは,野外活動の際に見つけたり気づいたりした友達のいいところを発表し合うという活動です。大き目の付箋紙に,友達の名前とメッセージを書いています。

自己存在感,自己有用感が深まれば,自信になり,次への意欲につながると思います。また,相手を肯定的に見ようという気持ちの育成にもなると思います。
画像1 画像1

食育の授業

6月7日(木),食育をテーマにした授業研究をしました。授業者は,3年生の担任のK・Y教諭とH・A栄養教諭です。

本校は,昨年度,文部科学省の研究指定を受け,「つながる食育」をテーマに研究に取り組みました。今年度は,文科省の研究指定はなくなりましたが,市教委の委嘱を受けて,研究を継続しています。

今回の授業は,学級活動で,バランスの良い食事の取り方について学ぶ授業でした。先日の修学旅行の際のホテルのバイキングの朝食の写真を導入にして,望ましい食事について考えさせました。バランスの良い食事を取るための工夫として,「まごわやさしい」という言葉があります。「ま」は「豆」,「ご」は「ごま」,「わ」は「わかめ」,「や」は「野菜」,「さ」は「魚」,「し」は「しいたけ」,「い」は「芋」です。このような食材を意識して取るとよいという話をして,生徒たちに望ましい食事を考えさせました。

授業後,市教委の指導主事の先生,他校の栄養教諭の先生を招いて,教職員で研究協議会を開きました。「生徒が意欲的に勉強できていた」「伝えたいことがたくさんあって内容が多すぎたのでは」「うちの人に作ってもらうというだけでなく,自分でも作りたいという意識を持たせたい」などの意見が出ました。この研究授業をもとに,さらに食育の実践を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃

6月7日(木),プール清掃をしました。従来は,生徒と先生がこの時期に,そうじをしてきましたが,昨年度から業者さんに委託して行っています。

底の泥や壁の藻を取り除き,きれいになりました。

期末テストが終わったら,プールの季節がやってきます。
画像1 画像1

6月6日(水) 第2回PTA常任委員会

画像1 画像1
PTA常任委員会を開催しました。
お忙しい中、お集まりいただいた役員の皆様、ありがとうございました。
会では以下の内容を話しました。

・学年主任、生徒主事から学校の様子
・経過報告
・ふれあい学級について
・あいさつ運動について
・PTA懇談会について
・広報「水野」について
・PTA研修旅行について
・夏祭りのパトロールについて
・PTA教養講座について

次回の常任委員会は9/5(水)です。

耳鼻科検診

6月6日(水)の午後,耳鼻科検診を行いました。陶生病院の耳鼻咽喉科の先生にお越しいただきました。

瀬戸市では,耳鼻科検診は3年に1度行うことになっています。

今日は,A組,1年生と2年生の1・2組の生徒全員を検診していただきました。13日(水)に2年生の3・4組の生徒と3年生の生徒全員を検診していただきます。

今日の検診では,耳垢がたまった生徒が目立ったそうです。日頃から,耳そうじをしっかりしておいた方がよさそうです。

これで,定期健康診断は終了です。異常が発見されたり異常の疑いがあったりした場合は,治療や再検査のお勧めの文書をお渡ししています。お子さんが文書を受け取られたら,夏休み等を利用して,医療機関にお出かけください。
画像1 画像1

教育実習

5月28日(月)から始まった教育実習。2週目になりました。

1週目は,授業を見て勉強することが多かったのですが,今週から自分で教壇に立ったり,生徒に個別に指導したりする実習になります。

うまくいかないことが多いことでしょうが,精一杯がんばろうとする気持ちはきっと生徒たちにも伝わると思います。
画像1 画像1

委員会活動

6月5日(火)の7時間目,委員会活動を行いました。

水野中学校には,生徒議会,学級委員会,生活委員会,保健委員会,給食委員会,美化委員会,環境委員会,体育委員会,図書委員会,放送委員会,選挙管理委員会の委員会があります。

校内での生活で注意してほしいことを話し合ったり,ポスターなどの掲示物を作ったり,校内や校地の整備をしたりしていました。
画像1 画像1

初めての校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月30日(水曜日)待ちに待った校外学習に行ってきました。あいにくの空模様でしたが、長い時間をかけて計画した経路を班でまわりました。国際理解ということもあり、外国の衣装を着たり、食べ物を食べたり、住まいを見学したりと有意義な一日を過ごしました。

6月4日(月) 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行、野外活動、校外学習が終わり、久しぶりに3学年そろいました。

今日の集会は以下の内容でした。
・陸上と5月の善行賞の表彰
・校長先生の話
・土田先生の話
・今月の生活目標

校外学習を通して、たくさんの事を学んだと思います。
学んだことを今後の学校生活にいかしてください。
また、再来週は期末テストです。
テストに向けて、計画的に学習を進めていけると良いですね。

5/28(月) 教育実習

今日から教育実習が始まりました。
水野中には4名の実習生が来ています。

1年生と3年生のクラスに入ります。
4人とも、将来は先生になりたいという強い気持ちをもっています。

有意義な日々を過ごせるようにがんばってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/23(水) 2年生 骨密度測定

2年生が骨密度測定を行いました。
愛知県学校給食牛乳協会の方が見え、2年生対象に骨密度測定の測定を行いました。

機械に足を入れ、骨量を測ります。測定は30秒ほどで終わり、その結果から、管理栄養士さんから、アドバイスをしてもらいます。
放課の時間などに教は、職員も計測したり、アドバイスをもらったりしました。

協会の方から、平均的に骨量の値が高く、とても良い状態であると言われました。
各家庭で栄養を考えた食事を準備してくださっていることがわかりました。
この結果を今後の食育などにつなげていきたいです。

画像1 画像1

5/22(火) 2年生 トーチトワリング リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が修学旅行に行っていますが、2年生は来週、野外活動にいきます。
野外活動と言えば、キャンプファイヤー。

キャンプファイヤーで行うトーチトワリングのリハーサルを行いました。
風が強くて、少し心配しましたが、生徒達は真剣な表情で取り組んでいました。

来週の本番に向けて、良い練習ができました。

今日の給食

今日の給食は,カレーピラフ,白身魚フライ,大豆サラダ,牛乳とマンゴープリンです。

洋風のメニューです。生徒に人気のあるメニューです。
画像1 画像1

間もなく修学旅行

写真は,3年生のフロアや教室の掲示物です。

修学旅行までいよいよあと4日になりました。来週の火曜日に,東京に向けて出発します。今のところの天気予報では,初日,二日目の天気はまずまず,三日目の車山で少し雨が降るかもしれません。

修学旅行の今年のスローガンは,「水中鉄道 東京・長野行き〜飾ろう思い出の1ページ」。

この週末には,配られたしおりをよく見て,再度,日程や持ち物などを確認してほしいと思います。そして,何のために修学旅行に行くのか,一人一人が改めてよく考えてみてほしいと思います。皆が思いを合わせ,一生の思い出になる修学旅行にしたいものです。
画像1 画像1

剣道(1年体育)

1年生の男子が体育の時間に「剣道」を行っています。

全国の中学校で「武道」を行うことが必修になりました。本校では,武道のうち,剣道を行うことにしています。男女とも1年生で習います。

今日は,面の打ち方を練習していました。「一本」を取るには,ただ竹刀で相手の面をたたけばいいというものではなく,打ち方,打つ場所,声などいろいろな要素が合わさらないといけないそうです。
画像1 画像1

朝練習

運動場やテニスコート,屋外バスケットボールコートでは,部活動の朝練習に取り組む生徒たちの声が響いています。校舎からは,吹奏楽部の練習する楽器の音も聞こえてきます。

先週の金曜日に1年生が正式入部し,多くの生徒たちが練習をしています。1年の中で,一番部活動の活気があふれる時期です。

3年生にとっては,2年半取り組んできた部活動のいよいよ終盤を迎えます。2年生にとっては,3年生からのバトンを引き継ぎ,自分たちが中心になる準備をする時です。1年生にとっては,体力・生活リズムを含めて,まずは慣れないといけません。

それぞれの目標に向かって,がんばってほしいと思います。
画像1 画像1

朝の読書

水野中学校では,8時10分までに登校し,8時20分まで用具を机や個人ロッカーにしまって,着席することになっています。

8時20分から朝の会が始まる10分くらいの時間は,原則,「朝の読書」をすることになっています。

多くの生徒は家から文庫本などを持参しています。毎日読書をすることで読書の習慣を身につけさせるとともに,その後始まる1時間目の授業にスムーズに入っていけるように心を落ちつかせる効果もありそうです。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は,ミートソース,ソフト麺,ごぼうサラダ,牛乳です。

ソフト麺といえば,懐かしの給食のメニューとしてマスコミに取り上げられる,学校給食の特徴的なメニューです。

余ったソフト麺を一人で全部食べるのはかなりのボリュームになりますが,生徒たちは袋に入れたまま皿のふちを使って上手にカットしていました。

多くの教室で,完食されていました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/13 耳鼻科検診2(2年34組+3年)
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269