最新更新日:2024/03/22
本日:count up12
昨日:156
総数:897597
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

水泳

梅雨の合間のいい天気になりました。

A組の生徒が、体育の授業で水泳をしていました。気持ちよさそうです。
画像1 画像1

調理実習(A組)

A組の生徒たちが,先日週地域の方の畑で収穫したじゃがいもを使って,調理実習をしました。じゃがいもをふかしてすりつぶし,かたくり粉を入れて丸く固め,フライパンで加熱しました。しょう油で味付けをして,じゃがいも餅を作りました。

採りたてのじゃがいもなので,いっそうおいしくできました。
画像1 画像1

期末テスト3日目

期末テストの3日目,最終日です。

このテストが終わってしばらくすると,夏がやってきます。
画像1 画像1

期末テスト2日目

期末テストの2日目です。今日の教科は,1年生が理科・英語・美術,2年生が英語・理科・音楽,3年生が技術家庭・国語・体育です。

昨夜は,サッカーワールドカップ観戦の誘惑と闘いながら試験勉強をしたという生徒も少ないことでしょう。
画像1 画像1

期末テスト1日目

今日から3日間の日程で,1学期の期末テストを行います。

1日目の今日の時間割は,1年生が国語・社会・音楽,2年生が社会・技術家庭・体育,3年生が英語・社会・美術です。

今までの努力のほどはどうだったでしょうか。
画像1 画像1

販売体験(A組)

A組の生徒たちが,先日,お世話になっている地域の方の畑で収穫したじゃがいもを袋に詰めて,販売体験をしました。お客さんは,水野中学校の先生たちです。

「いらっしゃいませ」と声をかけ,支払いがいくらになるのか,はきはきと伝えることができました。
画像1 画像1

名札作り(3年家庭科)

3年生が家庭科の時間に,被服室で,名札作りを行っていました。

2学期に行う保育実習の時に身につける名札で,園児に親しみをもってもらえるように,動物やくだものをあしらったデザインになっています。フェルトで作って,まつり縫いでとめていきます。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は,とりめし,ししゃもフライ,塩昆布あえ,牛乳,沖縄県産シークワーサータルトです。

食育で勉強した「ま・ご・(は)わ・や・さ・し・い」のうち,「い」の芋以外全部入っていました。

シークワーサーのタルトは,いつもの「お米のタルト」よりフルーティな味わいでした。評判は上々でした。
画像1 画像1

窯の修理

A組や窯業部が使うことの多い窯業室の隣に,窯場があります。そこに,電気窯とガス窯があります。現在ガス窯は使っていませんが,従来使ってきた電気窯が故障したため,専門の業者さんに修理にきてもらいました。熱線が断線していたそうです。

窯が直れば,子ども陶芸展やまるっとせとっ子フェスタに向けての焼成ができるようになります。
画像1 画像1

台上前転(3年男子体育)

3年生の男子が体育の時間に,跳び箱運動をしていました。

今日練習していたのは,台上前転です。跳び箱の上で,前転をします。踏切板を使って大きく跳ねることと,顔をおなかのほうに丸め込み小さく回ることがポイントのようです。ほとんどの生徒ができていました。

このあと,より高度なわざに挑戦していきます。
画像1 画像1

校外学習発表会(1年)

1年生が,5月に「リトルワールド」で校外学習を行いました。学校に戻ってきてから,班ごとに,リトルワールドで調べた住居や衣服,食べ物などについてビー紙にまとめました。今日は,それをクラスで発表しました。

相手にわかりやすく,そして,相手の興味を引き付けるような,まとめ方,発表の仕方を学んでいってほしいと思います。
画像1 画像1

二点透視(3年美術)

3年生が,美術の時間に,物を立体的に表現する方法を勉強しています。今日は,二点透視図法を勉強していました。

どの点とどの点を結ぶと立体的になるのかがわかると,意外と簡単に表現ができます。この方法をマスターすれば,飛び出ていたり,へこんでいたりする形も立体的に表すことができます。

どんな作品が出来上がるでしょうか。
画像1 画像1

定期健康診断終了

6月13日(水)の午後,2年生の2クラスと3年生の全クラスの耳鼻科検診を行いました。これで,今年度の定期健康診断は終了しました。異常が発見されたり異常の疑いがあったりした場合は,治療や再検査のお勧めの文書をお渡しします。受け取られた方は,夏休み等を利用して医療機関にお出かけください。
画像1 画像1

あいさつ運動

梅雨とは思えない,澄んだきれいな青空が広がっています。

まぶしいくらいの朝の陽ざしを浴びて,あいさつ運動を行いました。
画像1 画像1

学習デー

「水野中だより」6月号でもお伝えしましたが,今年度「学習デー」という取り組みをします。「ここがわからないので教えてほしい」という生徒の声にこたえるために行う補習です。定期テスト前の,部活動がない期間の授業後に行います。
 今日は,その第1回目。授業後,質問のある生徒は自主的に居残りをして,教室で勉強していました。
 明日も行います。
画像1 画像1

あいさつ運動

梅雨の晴れ間のすがすがしい朝になりました。

今日から期末テスト前の部活動停止期間になったので,生徒たちは7時50分ごろから一斉に登校してきます。

きのうから今月のあいさつ運動をしています。今月の担当は,放送委員会です。

天気のようなすがすがしいあいさつが交わされます。
画像1 画像1

絵文字(1年美術)

1年生が美術の時間に,「絵文字」の製作に取り組んでいます。

漢字の形をデザインしたり着色を工夫したりすることによって,漢字の意味を表現します。

おもしろい作品が出来上がりそうです。
画像1 画像1

6月11日 修学旅行後の3年生

 修学旅行が終わって3週間が経ち,期末テストも近づいてきました。3年生は学習や部活に打ち込む一方で修学旅行のまとめを進めています。
 修学旅行翌週の5月29日(火)6限には学年集会を行いました。修学旅行を振り返って,実行委員を務めた学級委員たちから話がありました。「集合時間を守って全員が行動できたことを自信にして,これからの学習や行事に一生懸命取り組んでいきたい」という決意を述べてくれる生徒が多かったのが印象的です。
 5月31日(木)からは都内班別学習のまとめ作業を始めました。撮影した写真や調べてきたことを掲示物にまとめます。修学旅行の3日間で絆を深めた班のメンバーで協力し,見栄えや配置を工夫しながら作業を行っていました。
 今週の金曜日には,作成した掲示物を使ってクラスの中で発表会を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

6月8日(金),今日の給食は,のっぺい汁,さんまのゆず味噌煮,五目豆,わかめご飯,ココア牛乳です。

きのうの3年生の食育の授業で勉強した「ま」「ご」「わ」「や」「さ」「し」「い」のうち,大豆(豆類),昆布(海藻),にんじん・ねぎ・ごぼう(野菜),さんま(魚),じゃがいも(芋類),そろっていました。

給食の献立は栄養バランスがきちんと考えられていると,改めて思いました。
画像1 画像1

野外活動の振り返り

2年生が,先週行った野外活動の振り返りをしています。各クラスで行っていることは,野外活動の際に見つけたり気づいたりした友達のいいところを発表し合うという活動です。大き目の付箋紙に,友達の名前とメッセージを書いています。

自己存在感,自己有用感が深まれば,自信になり,次への意欲につながると思います。また,相手を肯定的に見ようという気持ちの育成にもなると思います。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/25 代休
6/27 耳鼻科検診 予備日
6/30 中総体(水泳)瀬戸尾張旭大会
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269