最新更新日:2024/03/22
本日:count up156
昨日:156
総数:897741
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

校舎増設工事

暑い中ですが,校地内の工事が進んでいます。

北館東のプレハブ校舎は撤去され,更地になっています。体育館入り口のスロープをつくる工事は,結構大掛かりな工事になっています。コンクリートを流し込む板がたてられ,スロープの形がみえてきました。技術棟・南館前の段差をバリアフリーにする工事も進んでいます。A組の教室は新校舎に移転し,従来の教室は通常学級の教室になります。A組の教室でそのための工事が行われています。
画像1 画像1

帰国しました

税関の手続きに時間がかかりましたが、無事日本に帰って来ました。10時50分ごろ、セントレアをバスで出発します。学校到着は、12時少し前になりそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

帰国

無事セントレアに到着しました。予定より少し遅れています。セントレアを出る時にまたアップします。

帰国の途

オークランド空港から11時間かかって、シンガポールのチャンギ空港に着きました。ここで、5時間ほと待って、深夜に出発する飛行機でセントレアに向かいます。セントレア到着は、日曜日の9時過ぎの予定です。長い旅です。

帰国の途に

いよいよニュージーランドをあとにする日が来ました。朝、ホストファミリーに送られて、タカプナ校に集合しました。記念写真を撮ったあと、ホストにお別れとお礼のあいさつをしました。ホストの皆さんには本当にお世話になりました。皆、体調を崩すことなく、無事1週間、過ごせました。

その後、オークランド空港に移動し、出国の手続きをしました。昼過ぎの飛行機でシンガポールに向かいます。11時間のフライトです。
画像1 画像1

タカプナ校最終日

早いもので、もう金曜日になりました。タカプナ校で過ごす最後の日です。生徒たちが出発前に水野中で用意したプレゼンをする日です。生徒たちは、それぞれ教室で、日本のことを紹介するプレゼンを英語で行いました。抹茶、寿司、折り紙、空手、アニメ、けん玉などを、実際にやって見せたり、作ってあげたりしました。タカプナ校の生徒たちも一生懸命聞いてくれて、いいプレゼンができたと思います。

夜は、最終日なので、フェアウェルパーティーを開いてもらいました。ホストファミリーの皆さんが各家庭から食べ物を持ち寄り、豪華な料理がテーブルに並びました。最後に、水野中の校長と代表生徒がお礼のあいさつをしました。皆で一緒に撮った記念写真は、一生の思い出になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

タカプナ校で

今日は、終日タカプナ校で過ごしました。ホストの生徒とともに、タカプナの先生の授業を受けました。日本でいう家庭科の授業です。調理実習と小物作りをしました。

調理実習は、午前中の班はスコーン、午後の班はアップルパイを作りました。どちらもボリュームたっぷりのお菓子でした。小物作りは米を入れた布製のカイロを作りました。レンジで暖めると何度も使えるそうです。アイロンプリントで、模様をつけました。

昼は、皆で、ハンバーガーを作りました。先生は「キウイバーガー」と呼んでいました。ニュージーランドでよく食べられるハンバーガーのようです。ハンバーグもバンズも大きなハンバーガーでした。

昼の放課に、タカプナ校の生徒と一緒にバスケットをして遊びました。スポーツはコミュニケーションを取るのに、便利です。
画像1 画像1
画像2 画像2

タカプナ校の生徒とともに

ニュージーランドは、日本より3時間早く8月になりました。こちらは真冬ですが、薄手の上着を1枚羽織ればいいくらいの気温です。
今日の午前中は、バスに1時間ほど西に向かい、森林公園に出かけました。ホストの生徒たちも一緒です。公園で、フィールドアスレチックをしました。高いところにも登るので、頑丈な金具を身につけました。10メートル近い高さまで登って、最後はロープを使って滑り降りる遊具などを楽しみました。

午後は、タカプナ校に戻りました。タカプナ校の生徒な水野中の校長が授業をしました。日本の硬貨を使って、日本の文化や産業を紹介しました。この授業には、水野中の生徒も参加しました。タカプナ校のアジア系の生徒たちが積極的に発言していたのが、印象的でした。

授業が終わったあと、ホストの生徒と手遊びを楽しみました。言葉の壁はありますが、だいぶ気持ちは打ち解けてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水野小学校の先生達から

画像1 画像1
7月23日に水野小へ図書館の引っ越しの手伝いに行ったことは先日HPでお知らせしました。
その後、水野小学校の先生達がお礼の手紙をくださいました。

生徒達は
「小学校時代の担任の先生からだ♪」
「喜んでもらえてよかった!」
と嬉しそうに見ていました。

水野小学校の先生方、ありがとうございました。

オークランド

シンガポールから9時間飛行機に乗って、オークランドに着きました。にわか雨がありましたが、晴れて来ました。涼しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

シンガポール

7時間のフライトで、シンガポールのチャンギ空港に着きました。生徒たちは皆、元気です。
画像1 画像1

夏休みの理科ワークショップ

7月27日、夏休みの理科ワークショップとして、植物に興味を持つ生徒たちとその家族を対象に、「ハーバリウムの植物標本つくり」を行いました。

ハーバリウム(herbarium)とは、植物学において保存された植物標本の集積(植物標本集)を指します。また、インテリア装飾性の高いガラス瓶とシリコンオイルや流動性パラフィンなどに浸した鑑賞目的の植物標本もハーバリウムと呼ばれています。

今回は、ドライフラワーを空き瓶の中に入れ、ハーバリウムオイルを注いで作りました。
ハーバリウムオイルをゆっくりと注がないと形が崩れてしまうので、どの生徒・保護者も集中して作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水野小学校 お手伝い

水野小学校では,今後の児童数の増加を見越して,校舎の増築工事が行われます。本校で,プレハブ校舎の工事が行われることと同様です。

昨年度から水野中学校と水野小学校,西陵小学校とで,小中連携教育を進めています。小中連携教育は,小学校と中学校をなだらかにつなぎ,その間にある差,いわゆる「中1ギャップ」を少なくすることをめざします。また,中学生にとっては,自己肯定感,自己有用感を育むよい機会だととらえています。

小中連携教育の話し合いの中で,水野小学校の増設工事に伴って図書室の引っ越しの話が出てきました。本棚を動かし,本を運ぶという結構大変な作業があります。中学生に手伝わせてはどうかという話になり,7月23日(月),ラグビー部と野球部の生徒がボランティアで出かけることになりました。

生徒たちは,暑い中でしたが一生懸命作業をしてくれました。24日(火),水野小学校の校長先生から次のようなお礼が届きました。

「昨日は本校の図書室の移動に際して、水野中の先生方や部活の生徒たちに大勢来ていただき、本当に助かりました。おかげで、2日間フルの予定でしたが、半日で作業を終えることができました。てきぱきと働いてくれた生徒たちには本当に感謝です。また、卒業生の様子も見ることができ、安心いたしました。」

夏休み後半には,西陵小学校,水野小学校と本校の先生たちで,小中一貫教育についての合同研修会を開催します。これから,本格的に連携教育,一貫教育を進めていきます。
画像1 画像1

ニュージーランド訪問に向けて

今週末からニュージーランドを訪問する生徒たちが登校して,訪問先で日本の紹介をするための原稿を作っています。

英語の文を書く勉強になると同時に,日本らしさについて改めて考えるいい機会になっています。

しっかり準備をして,タカプナ校の生徒たちに喜んでもらえるとよいと思います。
画像1 画像1

1学期 終業式

7月20日(金),1学期の終業式を迎えました。校長式辞では,次のような話をしました。
「4月5日に,入学式,始業式をしてから,3か月と2週間がたちました。その間にいろいろなことがありましたね。振り返ってみて,自分の成長が感じられるといいですね。
さて,明日から夏休みです。夏休みは,なぜあると思いますか。「暑いから」というのが正解です。クーラーはもちろん扇風機もなかった学校では,暑くて勉強に集中できないという事情のため,夏休みが設けられました。ほかに,日本で学校の制度が作られたとき,参考にしたヨーロッパの学校でこの時期長期の休みがあったこと,日本の昔からの風習として『お盆』の休みがあったことも関係しています。
 長い休みが設けられ,子どもたちに自由に使える時間がもたらされました。ふだんの学校生活ではできないことをしたいものです。『ダラー』『ボー』とした夏休みではなく,『キリッ』『シャキッ』とした夏休みを過ごしてください。
そのために,規則正しい生活を送ることが必要です。規則正しい生活を送るには,毎日,同じような時間に,食事を取るように心がけるとよいと思います。

夏休みの過ごし方で,3つ注意してほしいがあります。
1つ目は,交通事故です。中学生にかかわる事故で共通するのが,『自転車』『交差点』『飛び出し』という言葉です。2つ目は,水の事故です。『自分は大丈夫』と思ってはいけません。水は怖いものです。3つ目は,インターネットにかかわるトラブルです。一番の基本は,自分がされていやなことは人にしないということです。危険は,身近なところにあります。くれぐれも注意してください。
全員,無事夏休みを過ごし,9月3日に再び,この体育館で会いましょう。」

終業式のあと,先日行われた中総体で準優勝したバレーボール部の伝達表彰と,1学期の善行賞の表彰をしました。また、来週国際交流事業でニュージーランドに出発する訪問団の壮行会を行いました。

その後,学年ごとに学年集会を開き,学年の各担当の先生から,話を聞きました。教室に戻り,担任の先生から通知表が渡されたり今後の予定などの話を聞いたりしました。

生徒たちにとっては,これから楽しみにしていた夏休みです。健康・安全に留意し,有意義な日々を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は,1学期最後の給食です。献立は,チキンライス,白身魚フライ,ごぼうサラダ,牛乳,ヨーグルトです。フライの白身魚は,カレイです。

暑い中,冷やした牛乳とヨーグルトがありがたく感じました。
画像1 画像1

大そうじ

7月19日(木)の4時間目,全校で大掃除をしました。

1学期間使ってきた教室の床や窓,机,いす,ロッカー,黒板などを掃除しました。3か月で結構汚れがたまるものです。

きれいになった教室で,明日,1学期の終業式を迎えます。
画像1 画像1

ニュージーランド訪問団 瀬戸市長表敬訪問

7月18日(水)の午後,この夏休みを利用して市内中学校から海外の交流校に出かける訪問団が,瀬戸市役所の伊藤瀬戸市長を表敬訪問しました。

瀬戸市内の8中学校のうち,3校が国際交流活動を行っています。水野中学校がニュージーランドのオークランドのタカプナ校と,祖東中学校が同じくオークランドのワイコウワイ校と,本山中学校がオーストラリアのメルボルンのロービル校と交流しています。

今日は,その3校の訪問団の生徒が瀬戸市役所に集まりました。各校の代表の生徒が,現地でどんなことをしたいか,何を学んできたいかなどは発表しました。瀬戸市長や教育長から,「皆さんの人生にとって,とても貴重な経験になるはずです。いろいろなことにチャレンジしてきてください」というお話がありました。

水野中学校の訪問団は,7月27日(金)の朝,セントレアを出発します。オークランドには,28日(日)の昼頃到着する予定です。訪問団の16名の生徒全員が,タカプナ校の生徒宅でホームステイします。タカプナ校の生徒と一緒に授業を受けたり,日本や瀬戸のことをプレゼンで紹介したりする予定です。

秋には,向こうから水野中学校に訪問団がやってきます。できるだけ多くの生徒たちが交流ができるように計画を立てています。
画像1 画像1

布の成り立ち(1年家庭科)

家庭科で,「食生活」「衣服と住生活」「成長と家族・地域」「消費生活と環境」の,4つの内容を勉強することになっています。1年生の家庭科で,衣服についての勉強が始まりました。

衣服の役割や時と場に応じた衣服の着方,手入れの仕方などについて勉強します。

手入れの仕方を勉強する前に,衣服のもとになっている布が,糸,さらに繊維でできているということを勉強していました。顕微鏡で見ると,細かい繊維の様子がよくわかりました。繊維であるということを踏まえて,どのように手入れをしていったらいいかを勉強していきます。
画像1 画像1

合唱コンクールの曲決め

10月24日(水)に行う文化祭で,恒例の合唱コンクールを実施します。まだずい分先のことのように感じますが,夏休み前のこの時期に,コンクールで歌う曲を決めます。

音楽の時間に,クラスで歌う曲決めをしています。候補になる曲は何十,何百とあるので,学年に応じた曲をあらかじめリストアップし,その中から「これを歌いたい」という曲1曲を決めていきます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/11 □山の日
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269