最新更新日:2024/03/22
本日:count up110
昨日:179
総数:897539
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

高架水槽清掃

生徒のいない夏休み期間を利用して,校舎の工事や点検などが行われています。今日は,市教委の委託を受けた業者さんが,高架水槽の清掃にみえました。

水道管の水圧だけでは,高層の建物の高層階の蛇口まで水道が届きません。そのため,水を電気でポンプアップして,いったん高いところに上げておく必要があります。その水を溜めるのが,高架水槽です。

水野中学校の高架水槽は,北館の屋上にあります。清掃の際,一緒に屋上に上ってみました。天気がいいので,北館の屋上からは,猿投山,三国山,東谷山などの山々や水野の家並み,田畑がきれいに見えました。
画像1 画像1

夏休み前半終了

夏休みに入って19日がたちました。ずっと暑い日が続きました。

明日8月10日(金)から16日(木)までの1週間,行事を組まない期間になります。部活動も停止します。このうち,13日(月)から15日(水)は,瀬戸市内の小中学校は,年末年始と同様の閉校日になります。

この1週間が終われば,夏休みも終盤になります。20日(月)は出校日です。生徒たちは,そろそろ残り日数と宿題の進み具合を気にしなければいけない時期になってきます。
画像1 画像1

工事

工事が始まりました。今回行われるのは,プレハブ校舎の建て替えとバリアフリー化のための工事です。

バリアフリー化工事で,体育館入り口にスロープがつくられます。技術棟前と南館前の段差をなくす工事も行われます。
画像1 画像1

個人懇談

1学期末の個人懇談を,13日(金)と17日(火)から19日(木)までの,計4日間おこないます。「学校はとても暑い」と改めて感じられた方も多かったことと思います。たいへん暑い中,お越しいただきありがとうございました。

1学期間のお子さんの生活や学習の様子を,担任と保護者の方とで話し合いました。3年生は,生徒も加えた三者懇談で,卒業後の進路について話し合いました。

時間はあまり多く取れませんが,有意義なものになることを願っています。
画像1 画像1

タカプナ校への贈り物

この夏休みに,16名の生徒と引率教員3名で,ニュージーランドのタカプナ校を訪問します。7月27日(金)に,セントレアを出発します。

訪問の際,タカプナ校に贈る記念の品ができました。今まで,せとものを届けてきましたが,今回は五月人形に飾る名前旗を贈ることにしました。高さ56センチのあでやかな金彩のちりめんの旗で,「タナプナ校」という日本語とタカプナ校の校章を印字してあります。喜んでいただけたらうれしく思います。
画像1 画像1

あいさつ運動

梅雨が明け,朝から強い日差しが降り注いでいます。

今週は,あいさつ運動週間です。今月の担当は,給食委員会です。

天気のように,明るいあいさつが飛び交います。
画像1 画像1

道徳(2年)

2年3組の道徳は,「ポール・ポッツ」というオペラ歌手の人を題材にした授業でした。

不遇な少年時代を過ごしたポールさんは,オペラ歌手になることを夢見ていました。しかし,さまざまな逆境が彼を襲います。「これを最後に歌をやめよう」と思って応募したオーディションで見事優勝し,オペラ歌手になる道が開けました。ポールさんの半生は,「ワン・チャンス」という映画にもなっています。

この道徳では,テレビ放送の録画を教材として使っていました。

生徒たちは,夢を持ち,ひたむきに生きることのすばらしさに,改めて気づいたことでしょう。
画像1 画像1

日時計

生徒玄関の前に、日時計が設置されています。昭和60年度の卒業生の皆さんの卒業記念品です。

南側を向いた日時計の上部から,水鳥のくちばしのような金属板が飛び出ています。この板の先のほうに,直径5ミリほどの小さな穴が開いています。また,この板の根元から下に向かって金属板が埋め込んであって,そこに八の字の図形が描かれています。この八の字のところどころに,日にちが彫られています。南中高度に達したときに,くちばしの先の穴を通った日光がどこを照らすかで,その日が何月何日かがわかるというものです。

冬至が一番上,夏至が一番下に彫られています。昨日は夏至でしたので,本当に日光が一番下のところに来るのか確かめようと思いましたが,あいにくの曇りでした。今日は,1日夏至とはずれていますがいい天気だったので,観測してみました。お昼に日時計を見てみると,ほぼ正確に夏至のところ(6月21日)を指していました。

今から30年以上も前に設置された日時計ですが,今も正確に日をしらせてくれています。
画像1 画像1

テスト返し

昨日まで行っていた期末テストの答案が,採点され,生徒に返却されます。

結果はどうだったでしょうか。がんばって勉強した生徒ほど点数が気になることでしょう。この結果をもとに,日ごろの勉強の仕方,テスト前の勉強の仕方を見直してみてほしいと思います。
画像1 画像1

研修会

期末テスト2日目の午後も,生徒が下校した後,全教職員で研修会を持ちました。今日は,養護教諭のK先生を講師に,救命講習を行いました。

DVDを見て,生徒が食物アレルギーでアナフィラキシーショックを起こした時の,対応の仕方を勉強しました。エピペンの打ち方も実習しました。

続いて,AEDの使い方を研修しました。プールで生徒がおぼれるという想定で,先生たちで役割分担しがら練習しました。

尊い命を救うため,いざという動けるようにしておかなければなりません。
画像1 画像1

研修会

期末テストの午後,生徒が下校した後,全教職員で,不登校についての研修会をしました。不登校の生徒やその保護者の方へのかかわり方について,皆で議論しました。最後に,本校のスクールカウンセラーのO先生にアドバイスをいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クチナシ

中庭の第2理科室の前の植え込みに,白い花が1つ2つと見られます。「クチナシ」の花です。

クチナシは,美しい白い花びらと香りが特徴の花です。初夏の風によって運ばれてくる甘い香りから,「喜びを運ぶ」という花言葉がついたといわれています。
画像1 画像1

花壇

生徒玄関前の花壇で,学校用務員のNさんが作業をしています。

耕運機で耕して,夏花壇用の花の苗を植えています。マリーゴールドの苗で,Nさんが種から育てたそうです。

梅雨が明けた頃には,登校してくる生徒たちをきれいな花が出迎えてくれることでしょう。
画像1 画像1

そうじの時間

今日の全校集会の校長講話で,そうじについて話しました。
「学校によっては,『無言清掃』といって,そうじの時間中,ひと言もしゃべらずそうじをするという取り組みをしている学校があります。『机を運んで』『ぞうきんをかけてください』などの指示ができなくて大丈夫かと思うかもしれませんが,みんながそうじをすることに集中していれば,そんな指示がなくてもちゃんと動けるのです。3年生のフロアの手洗い場そうじの人たちをはじめ,しっかりそうじができている人たちがいます。残念ながら,そうでない人たちもいます。『そうじができる人は信頼できる人』という言葉があります。ほかの人も,そうじを一生懸命してみてください。学校がきれいになるということ以外に,自分に対してもプラスになることがあるはずです。」
画像1 画像1

キョウチクトウ

中庭には,以前紹介をしたクスノキやメタセコイアなどのいろいろな樹木が植えられています。

3年4組の教室の前の木が,赤い花を咲かせ始めました。「キョウチクトウ」です。これから夏にかけて,多くの花をつけることでしょう。
画像1 画像1

学習デー

授業後に生徒が居残りをして,自主的に勉強する「学習デー」の2日目です。今日も,何人かの生徒が,教室で勉強をしていました。

「学習デー」に限らず,わからないことがあれば聞くということは大事なことです。わからないことがあれば,日頃から先生に積極的に質問してほしいと思います。
画像1 画像1

教育実習

3週間の教育実習が,いよいよ終盤になってきました。実習生たちは,指導教官の指導を受けながら,授業のプランを立てて,自分で授業をする実習をしています。

技術的には拙さがありますが,一生懸命さは生徒にも伝わっているようです。生徒たちは実習生の先生の話をきちんと聞き,一生懸命授業に取り組もうとしています。

この出会いは,実習生にとっても生徒にとっても貴重なものになることでしょう。
画像1 画像1

辞書(2年英語)

昔は,英単語を調べるといえば,辞書しかありませんでした。そのため,アルファベット順を必ず覚えないといけませんでした。今では,電子辞書やネットの翻訳ソフトで,簡単に調べることができます。

しかし,辞書だと単語の意味だけでなく,いろいろな用法なども知ることができます。品詞の変化なども確かめることができます。辞書が使える,辞書で素早く引けるということは,今でも大事な技能です。

2年生が辞書を使って英単語のクロスワードクイズに取り組んでいました。「speakの過去形は?」「inの反対語は?」など,辞書でなければ調べにくい,問題が並んでいました。
画像1 画像1

はしか 陰性

5月25日に瀬戸市教育委員会から出された「麻しん(はしか)に関する注意喚起について」の文書の中に,「市内の中学校で,麻しんに罹患した疑いのある生徒がいることが判明しました」とありました。このほど,検査の結果が出され,「陰性」であることがわかりました。

まずは,ほっとしました。

麻しんは感染力が非常に強く,全国的にも罹患者が多い状況です。感染が疑われる場合は,速やかに医療機関で受診するようにご留意ください。

明日から修学旅行

いよいよ明日から3年生が修学旅行に出かけます。

今日は体育館で,持ち物や日程の確認,集合の練習をしたりしました。

途中,校長が話す時間を設けてもらいました。このような話をしました。
「『修学旅行』は,『学問を修める旅行』と書きます。昔は,卒業をひかえ3年間の勉強の集大成として出かけたかもしれませんが,現在では,勉強半ばで出かけます。私は,この旅行は,勉強のまとめではなく,中学校で培ってきた行動・生活のまとめの旅行だと思っています。旅行中一緒に過ごす水野中学校の同級生とどうしたら仲良く過ごせるか考えて行動してほしい。そして,水野中学校以外の方にも関わりを持たなければなりません。その時,ほかの人の迷惑にならないように考えて行動できるかが試されます。小学校・中学校で学んできた行動・生活の応用問題に取り組むといっていいかもしれません。
みんなが頭をつかい,気をつかって,生活すれば,だれもが『よかった』と思える旅行になると思います」

明日からの3日間,修学旅行中の様子をこのホームページでお伝えしようと思っています。ただし,スマホで現地からアップしますので,文章も写真も暫定的なものになります。学校に戻ってから追加修正しますので,あらかじめご承知おきください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/19 家庭の日
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269