最新更新日:2024/04/23
本日:count up168
昨日:323
総数:905716
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

生徒荷物軽量化に向けて

生徒の荷物が重いという問題に対して,どのように対応するか,学校として検討してきました。まず,生徒の荷物を置いていけるスペースを確保することに取り組んできました。また,生徒には,自分の持ち物は自分できちんと管理すること,家庭で勉強するために必要な用具は持ち帰ることなどの意識を持たせるために,生徒会で話し合いをしてきました。

今日は,学級での話し合いのあと,臨時生徒議会を開いて,生徒会としての意見をまとめました。明日学級で再確認し,来週の月曜日からとりあえず5教科の教科書も学校に置いていってよいということになります。しばらく様子を見て,何か不都合があれば,検討します。
画像1 画像1

野鳥

北館と南館の通路を渡っているとき,ヒヨドリのけたたましい鳴き声の合間に,「チィー,チィー,チィー,チィー」というかわいらしいさえずりが聞こえてきました。目を凝らして見てみると,きれいな黄緑色をした小さな鳥がいました。目のまわりの白い輪っかが特徴的な「メジロ」です。

メジロは間もなく,東に向かって飛んでいきました。その方向にあるメタセコイアのてっぺんには,スズメより少し大きい褐色の鳥がとまっていました。「モズ」だと思われます。モズは「速贄(はやにえ)」で有名で,捕らえた獲物を木の枝などに突き刺したり,枝の間に挟んだりする習性があります。
画像1 画像1

深まる秋

北館の3階から北を望むと,定光寺野外活動センター方面の丘陵地を眺めることができます。木々が茶色く色づき,晩秋の趣きです。

期末テストが終わり,数日たてば12月です。年の瀬も近づいてきました。
画像1 画像1

あいさつ運動

11月27日(火)の登校時,PTAの健全育成部の委員さんとPTA役員さんとで,あいさつ運動をしていただきました。誰もが忙しい朝の時間に,参加していただき,本当にありがたいことだと思います。

まぶしい朝日の中を生徒たちが登校してきました。遅くまでテスト勉強をしていた生徒も多いことと思います。お母さん方,お父さん方の「おはよう」の声は,励ましになったことでしょう。
画像1 画像1

新校舎

新校舎は,外装が完成し,今は,内装の工事が進められています。

床や階段はコンクリートで固められ,断熱材が詰められた壁や天井が設置されています。

工事中の様子も記録として写真に残しておきたいと思います。
画像1 画像1

校庭の木々

水野中学校の校庭には,いろいろな木が植えられています。花を咲かせる木も多くあります。

以前このホームページでもお知らせしましたが,体育館前に「四季桜」が植えられています。10月中旬から花を咲かせ始めたこの桜ですが,11月下旬になり満開になってきました。ソメイヨシノより,花の数は少ないものの,開花の期間が長いのが特徴です。

中庭で花を咲かせているのは,「山茶花(サザンカ)」です。椿(ツバキ)に似た赤い花を咲かせています。こちらはこれから開花のピークを迎えるようです。

中庭で赤く紅葉しているのは,「ドウダンツツジ」です。木は大きくありませんが,きれいに色づいています。

勉強の合間に,生徒たちも,校庭を眺めて季節の移ろいを楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1

陸上競技(3年体育)

9月末から始まった,名古屋学院大学のスポーツ健康学部の先生に指導していただいたり,学生の皆さんに手伝っていただきながら進めてきた陸上競技の授業。今日が最終日です。

陸上競技の中の,ハードル,走り高跳び,砲丸投げの3種目を教えていただきました。生徒は,このうち,ハードルは必修,走り幅跳びか砲丸投げを選択して,2種目を練習してきました。

最初の頃と比べると,ずい分と記録が伸びた生徒が多いようです。

名古屋学院大学の皆様方,ありがとうございました。
画像1 画像1

衣服の再利用(1年家庭科)

家庭科担当のN教諭が授業を公開し,校内の教員が授業を参観しました。N教諭は,県内でも珍しい男性の家庭科教員です。

家庭科の勉強は,食生活,衣・住生活,家族・家庭,消費生活の四つの領域に分かれています。今は,その中の衣生活の勉強をしています。今日は,衣服の再利用について勉強しました。

着なくなった衣服を持ち寄り,それを捨てるのではなく,何か利用する方法はないかを考えさせました。生徒は,かばんにしたりエプロンにしたりという意見を考えていました。中には,飼っている犬の靴下にするというユニークな意見もありました。

どの生徒たちも熱心に課題に取り組めていました。
画像1 画像1

新校舎

新校舎の周りの覆いがはずされ,新校舎が姿を現しました。落ち着いた,きれいなクリーム色の校舎です。

作業用の足場も撤去され始めました。

外観は完成したようです。1月末の完成をめざし,工事は順調に進んでいるとのことでした。
画像1 画像1

四季桜

体育館前の「四季桜」の花が,日に日に増えてきました。淡い桃色の花です。

青い空を背景に,きれいに咲いています。
画像1 画像1

新校舎

新校舎の外壁の吹き付けが先々週末に終わり,今は内装の工事が行われています。工事主任の方の許可を得て,校舎の中に入りました(勝手に入ることはできません)。

壁や天井を取り付ける作業が行われていました。資材が裁断されたり溶接されたりしていました。

1階にA組の教室と図書室,2階に会議室と生徒会室ができる予定です。どんな館内になるか完成が楽しみです。
画像1 画像1

全校集会

11月11日(月)の朝,全校集会を開きました。最初に表彰をしました。部活動の女子バスケットボール部のほか,まるっとせとっ子フェスタ関連の,科学展,書写展などの伝達表彰をしました。続いて,10月の善行賞の表彰をしました。

校長講話では,次にような話をしました。
「先日あるクラスの道徳で,『情けは人のためならず』という言葉について勉強していました。ストレートに意味を考えると,『人に同情して援助してあげることは,結局はその人が頼ってしまったり甘えてしまったりするから,その人のためにならない』というようにとらえることができます。しかし,本当の意味は『人のためを思って助けてあげることは,その人のためだけではなく,まわりまわって結局は自分のためになる』ということです。
先週,地域クリーン活動を行いました。その時は,多くの人がたくさんのごみを拾ってきてくれました。地域をきれいにするというよい行いをすることができました。ごみを拾うという行為は,その場所をきれいにすることができるし,自分自身の気持ちも良くしてくれるものです。
それでは,クリーン活動のあとも,自主的にごみを拾ったという人はいますか。だれも見ていなくても,自分でよい行いをするということは,結局は自分のためになるかもしれません。
先ほど,善行賞の表彰をしました。来月の表彰では,先生たちがだれに善行賞を贈ろうか迷うくらい,皆さんがよい行いをしてくれることを期待しています」
画像1 画像1

英語スピーチコンテスト

10日(土)の午後,文化ホールで,英語スピーチコンテストが開催されました。今年で40回だそうです。瀬戸市内の公立,私立9つの中学校の代表生徒が出場しました。小学校でも英語の勉強が始まっているので,今年は3つの小学校の児童による,英語を使った紹介の発表がありました。英語の学習に力を入れてみえる瀬戸西高校の活動の様子も,報告されました。

水野中学校からは,本校の文化祭でも発表してくれた3年生のM・Yさんが出場しました。「外国語を一生懸命勉強して将来はいろいろな国の人たちと交流したい」という夢をとても流ちょうな英語で話してくれました。表情も豊かで,とてもすばらしいスピーチだったと思います。
画像1 画像1

裁判員裁判(3年社会)

3年生の社会科担当のS教諭が授業を公開し,校内の教員が授業を参観しました。

3年生は今,公民の政治のしくみについて勉強しています。今日は,裁判の勉強の中の,裁判員裁判について勉強しました。昔話「三匹の子豚」をモチーフにしたNHKの教材を使って授業が進められました。番組を見た後,生徒たちは,裁判員になったつもりで,オオカミを殺した子豚が有罪か無罪かを話し合いました。

生徒たちは,班ごとに分かれて熱心に討論していました。知的に刺激された生徒たちは,とても活動的になるということが改めて確認できた授業でした。
画像1 画像1

まるっとせとっ子フェスタ

まるっとせとっ子フェスタの作品展が,文化センターの文化交流館と瀬戸蔵を会場にして,開催されています。期間は,9日(金)から11日(日)です。

文化交流館では,技術・家庭科展,科学展,特別支援教育展,せとっ子フェスタポスター展,「キミチャレ」レポート展が開催されています。
瀬戸蔵では,図工・美術展,書写展が開催されています。
水野中学校の生徒作品はもちろん,他の小学校・中学校の児童生徒の作品をぜひご覧ください。

明日,10日(土)は,文化センターで行われる「学校活動ブース」に,A組の生徒と窯業部の有志の生徒がお店を出します。陶器とハーバリウム,お米,サツマイモを販売します。文化ホールでは,14時から英語スピーチコンテストが開催されます。
こちらもぜひお出かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2

新校舎

新校舎の外壁が設置され,塗装が行われました。

最初に水色の塗料で下塗りされ,先週末,クリーム色の塗料が吹き付けられました。外壁は完成したようです。昨日,窓がはめられました。外装はかなりできあがってきました。
画像1 画像1

イチョウ

水野中学校の校門の前のスロープと運動場東の道路のわきに,イチョウの木が植えられています。黄色くきれいに色づき,真っ青な空とのコントラストがきれいです。

イチョウの木には,オス・メスがあります。銀杏(ギンナン)のなっている木が数本あります。これらの木はメスの木なのでしょう。
画像1 画像1

生徒荷物軽量化対策

生徒の荷物が重いことに対して,その対策を検討しています。1学期には,PTA役員さんからご意見をお聞きする機会を持ちました。

生徒の意見を聞いたり,皆で注意しなければいけないことを決めたりしたいので,生徒会の生徒たちと対策を進めていこうと考えていました。文化祭が終わり,生徒会の生徒たちに少し余裕のできる時期になったので,本格的に検討を始めます。

今後,持ち帰ることになっている教科書やノートを学校に置いていくことになると思いますが,それらを置いていくためには,教室の収納スペースも検討しなければなりません。

今日,1年生が置いていってもよいものをきちんと整頓しました。それらをボックスに入れたりロッカーに入れたりしました。現状でもかなりの量の用具を置いていること,そして,まずは,各自がそれらをきちんと管理することが大切であることが,改めてわかりました。今後,さらに置いていく用具を増やすには,収納スペースを増やす工夫をしなければいけません。職員と生徒で知恵を出していきます。
画像1 画像1

最後の朝練

年度当初にお知らせしたように,本日をもって瀬戸市内の公立中学校で,部活動の朝練習が終了します。今日が,最後の朝練習でした。

今まで7時15分に生徒昇降口を開錠してきましたが,明日以降は原則7時45分としますので,ご協力いただきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

クロガネモチ

中庭には,いろいろな木が植えられています。3年2組の前には,クロガネモチの木が植えられています。ちょうど今,たわわに赤い実をつけています。

クロガネモチは,瀬戸市の「市の木」です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269