最新更新日:2024/04/25
本日:count up6
昨日:355
総数:1689159
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

今日の朝の読書

画像1 画像1
3年生の朝の読書の様子です。

今日の朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も肌寒い、絶好の運動日和です。今日一日のスタートです。

今日の授業

画像1 画像1
 1年生2時間目の授業の様子です。
左上 1組 国語科;「故事成語」の発表会をしています。故事成語の意味を寸劇で表現します。
右上 2組 音楽科;「Let's Search For Tomorrow」のパート練習をしています。
左下 3組 社会科;ちょうど、観阿弥・世阿弥の学習をしていました。室町時代に能を発展させました。
右下 4組 数学科;方程式を学習しています。
 1年生はいつも楽しみながら学習をしています。

南風あったかげん記−660−

画像1 画像1
☆★☆ いろは歌 ☆★☆
 昨日は、「天地の詞」を紹介しましたが、このように47文字をすべて1回ず使う歌を総称して「いろは歌」というそうです。手習い歌ですが、言葉遊びでもあります。
 ためしに、いろは歌で検索してみると、他にもいろいろとありました。あの本居宣長でさえ、言葉遊びをしているのです。紹介します。

 「雨降歌(あめふれうた)」
雨降れば 井堰を越ゆる
水分けて 安く諸(もろひと)
下(お)り立ち植ゑし群苗(むらなへ)
その稲よ 真穂に栄えぬ 

 どことなく、格調高く感じます。
 「あいうえお」の五十音表は、現在の配列になったのは室町時代以後です。サンスクリットの音韻学を取り入れたといわれていますが、よく考えられています。
 日本語の奥の深さを感じます。
 いろいろないろは歌が載っています。http://archive.hp.infoseek.co.jp/iroha.html

今日の朝の読書

画像1 画像1
2年生の各クラスの様子です。足音が響くくらいの静寂でした。

南中植物園

画像1 画像1
今日も、7月14日に菊作りボランティアの生徒たちが植えた菊です。まだまだこれからが楽しみな品種です。

花委員会「朝の活動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は南門周辺をきれいにしてくれました。

今日の朝練習

画像1 画像1
今日も肌寒い朝でしたが、どの部も元気に活動していました。

PTA広報委員会

画像1 画像1
 午後7時から、PTA広報委員会が開かれています。先日、保護者の皆さんや生徒たちに協力をお願いした「携帯電話」に関するアンケートの集計に向けての作業と、11月2日(土)の南中ふれ愛フェスティバルで広報委員会が行う「DVD販売」の準備が行われています。
 南フェスでは、体育大会の様子を記録したDVDの販売を行いますが、ご希望の方全員にお届けできるよう、「予約販売」とします。当日は予約券をお渡しし、後日、生徒を通じて現品をお届けすることになります。ご承知おきください。
 尚、予約券を販売するのは、武道場です。(当日は保護者の方のみへの販売となります。)

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の部活動の様子です。南フェスの準備もあり、少ない時間を有効に活用しています。

今日の南フェス準備

画像1 画像1
1年生の各クラスの様子です。

がんばる先生!

画像1 画像1 画像2 画像2
職員・来賓用男子トイレを、一柳先生と岩田先生が熱心に掃除をしてくださいました。おかげでピカピカです。ありがとうございました。

南風あったかげん記−659−

☆★☆ ヤ行はなぜ「や ゆ よ」? ☆★☆
いろは歌は、全ての仮名を使って作られている歌で、手習い歌の一つです。「いろはにほへと」は誰でも知っています。
 「『れいろう9月号』(モラロジー研究所)には、「いろは歌」と同じように、47文字のひらがなを1回ずつ使った歌「天地の詞(あめつちのうた)」が紹介されていました。

あめつち ほしそら(天地 星空)
やまかは みねたに(山川 峰谷)
くもきり むろこけ(雲霧 室苔)
ひといぬ うへすゑ(人犬 上末)
ゆわさる おふせよ(硫黄猿 生せよ)
えのえを なれゐて(榎の枝を 馴れ居て)
 ※ 最後の行の2つめの「え」はヤ行の「え」

 「いろは歌」は47文字ですが、この歌は48文字です。ヤ行の「え」があるからです。
 五十音というからには、おそらく、もともとヤ行には「い」「え」、ワ行には「う」に当たる音が、そしてもしかしたらワ行の「ゐ→為」や「ゑ→恵」のように、該当する文字(漢字)があったのかもしれません。
 ところが、この「天地の詞」が作られた平安初期には、すでにヤ行の「い」、ワ行の「う」がありません。さらに「いろは歌」がつくられたらしい10世紀後半には、ヤ行の「え」が消失しています。おそらく、「天地の詞」と「いろは歌」の間にかな文字が成立したのでしょう。
 かつては、五十音それぞれに異なる発音があったのでしょう。五十音表やかな文字の成立過程に伺われる、おもしろい歌です。

朝の読書

画像1 画像1
1年生の朝の読書の様子です。とても静かに、読書に集中していました。

花委員会「朝の活動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は正門付近の落ち葉掃きをしてくれました。生徒たちの取り組みで、きれいな状態が維持されていきます。

今日の朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
涼しい朝です。運動には最適です。吹奏楽部もがんばっていました。

南中植物園

画像1 画像1
昨日と同じく、7月14日に菊作りボランティアの生徒たちが植えた菊です。昨日とは品種が違い、開花時期も異なります。

東小学校での南フェス紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 東小学校でも生徒会執行部が朝礼におじゃまをし、南フェスの宣伝をしてきました。たいへんうけたようです。
 東小学校HPでも紹介されています。
 東小学校HP http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=... もご覧ください。
  

南フェス準備

画像1 画像1
各クラスで南フェスの準備をしていました。中央のビーズ作品は20円ぐらいだそうです。右上は議員が集まり、各クラスの物品の調整をしているところです。右下は遊んでいるのではありません。映画を撮影するためのリハーサルをしているところです。

今日の昼放課

画像1 画像1
今日の昼放課の様子です。有志合唱団・有志合唱団は、南フェスに向けて練習をしていました。図書館はいつものように満員御礼。右下は、南フェス1部進行の打合せをしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
11/2 南中ふれ愛フェスティバル
11/3 文化の日・市民文化祭
11/4 代休
11/6 第2回進路説明会
11/7 立冬
11/8 市民ふれ愛まつり
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517