医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

校長先生との会食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3回目の会食会。血液型の話題で盛り上がりました。

ほけんだより11月号を配布しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほけんだより11月号を配布しました。「今が肝心!かぜ予防」や11月27日の学校保健委員会のご案内、「心も風邪をひく?」などの記事が載っています。ぜひお読みください。

今日の授業−2−

画像1 画像1
3時間目は3年4組で数学の研究授業がありました。テーマは学び合い。学び合う姿をたくさん見ることができました。

今日の授業

画像1 画像1
1年4組2時間目の授業です。家庭科の調理実習で、カレーライスとウサギリンゴを作っています。いただきましたが、とてもおいしくできました。

南中植物園

画像1 画像1
昨日同様、今を盛りに咲き誇っています。これも7月14日に菊作りボランティアの生徒たちが植えてくれた菊です。
実は、もう1種、まだ蕾の菊があります。どんな花を咲かせてくれるのか楽しみです。

花委員会「朝の活動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は東門の落ち葉掃きをしました。掃除をしているときもハラハラと落ち葉が舞ってきました。そんな季節なんですね。

今日の朝練習

画像1 画像1
雲ひとつない真っ青な空です。部活動に最適の気候です。

今日の月

画像1 画像1
見事な月ですね。

南風あったかげん記−号外− 

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いて、小牧中学校の研究発表会に参加しました。全体会では、具体的な内容を軸にした理論で、たいへんわかりやすい発表がありました。その後、元富士市立岳陽中学校校長の佐藤雅彰先生の講演を聴きました。学び合いのための具体的な事例をいろいろと紹介していただき、学び合いを目指している南中にとって、最適の内容でした。職員には明日報告します。

南風あったかげん記−号外− 

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、大口西小学校で研究発表会がありました。研究主題は「心豊かに生きる児童の育成 〜 一人一人の支援を通して見えること 〜」です。
 かつて特殊教育といっていたものが、特別支援教育という考え方に変わりました。これは、それまでの障害に応じて別の場で行う教育から、個に対応してより効果的に行う教育を意味します。すなわち、一部の限られた子に対応していたものが、学校全体での取り組みという考え方に変わってきたわけです。
 とはいっても、なかなかイメージしにくいのですが、今日の発表では、その考え方を具体的に見ることができました。今後、この大西小方式が、特別支援教育のスタンダードになると思われます。じっくりと、理解したいと思います。

南風あったかげん記−号外−

画像1 画像1 画像2 画像2
☆★☆ 小牧中学校研究発表会 ☆★☆
 今日は小牧中学校に来ています。公開授業では、どの教科でも学び合う姿を見ることができます。

今日の授業

画像1 画像1
 2年生1時間目の授業の様子です。
左上 1組 社会科;日露戦争の学習です。
右上 2組 技術科;「光の変換」の学習です。蛍光灯の模型で学習しています。
左下 3組 数学科;二等辺三角形の問題を解いています。
右下 4組 国語科;「方言と共通語」の漢字の学習をしています。
 今日も落ち着いた雰囲気でした。

南風あったかげん記−674−

画像1 画像1
☆★☆ 自分が「誰か」になる!? ☆★☆
 今月のニューモラルの特集は“自分が「誰か」になる!?”です。
 例えば、電車にお年寄りが乗ってきたとき、「誰か席を譲ってあげないかな…」と思うのが人情でしょう。誰もが思っても、なかなかできないのが現実です。
 ニューモラルでは、「誰かがやらなければならないのなら、自分がその誰かになる」と考え方を変え、心を前向きにすることを提案しています。
 たしかに、終わってみればたいしたことのないちょっとした勇気でも、されどちょっとした勇気。実行に移す前は少なからず葛藤があります。そんなときに、「自分がその誰かになる」という言葉で自分を励ましてみたいと思います。

花委員会「朝の活動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は南門の落ち葉掃きをしてくれました。時間前に全員がそろい、てきぱきと活動してくれました。

今日の五条川

画像1 画像1 画像2 画像2
桜の葉がすっかり色づいています。

今日の朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の冷え込みが徐々に増しています。明るい日差しの中、どの部も元気に活動していました。

南中植物園

画像1 画像1
この菊は今を盛りに咲き誇っています。以前紹介した「7月14日菊作りボランティアの生徒たちが植えた菊」で遅咲きの一種です。

花委員会 「朝の活動」

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日(11/11)の「朝の活動」で活動してくれた3年生の皆さんです。正門付近の落ち葉掃きをしてくれました。

南風あったかげん記−673−

☆★☆ 名古屋分散学習 ☆★☆
 名古屋分散学習とは、2年生24班が、名古屋市内を分散して学習を行うものです。
 一つは、名古屋市内の事業所訪問です。今年度取り組んでいるキャリア教育の一環として、職場を訪問し、働く人に直接話を聞くものです。
 法律事務所を訪問したグループは、弁護士の仕事の概要を聞き、そのまま名古屋地方裁判所へ移動して、その弁護士の方が担当する裁判を傍聴することができました。話を聞くだけでもリアリティがあるのですが、その実際の場面が、映画ではなく目の前で繰り広げられるのですから、生徒は裁判を五感で受け止めたことでしょう。裁判は3年生で習うのですが、社会科教師がどんなにがんばっても、越えることはできません。本当に貴重な体験です。
 事業所訪問を終えると、次に名古屋市のランドマークを訪ねました。動物園であったり、美術館であったり、大須観音、名古屋城など様々です。東京での班行動の練習も兼ねています。
 最後が、高校訪問です。東邦高校、愛工大名電高校、中京大中京高校の3カ所に分かれて、説明を聞き、部活動見学をしました。
 ある高校の先生からは、「まだ2年生なので、いろいろな高校を自分の目で確かめてください。その上で、進路を考えてください。」というアドバイスをいただきました。
 この1日は、生徒を一回り大きくしたことでしょう。
 事業所や高校のみなさん、ありがとうございました。  

名古屋分散学習

画像1 画像1
岩倉駅につきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
11/14 その道の達人授業
11/15 数研、曽野小学芸会
11/16 矢戸川清掃・文化講演会・県民大祭典
11/18 日本語指導公開
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517