医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

南風あったかげん記−681−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆★☆ キャリア教育 ☆★☆ 
今日の5,6時間目は、1年生が職業調べの発表を行いました。これはキャリア教育の一環です。
 キャリア教育とは、簡単に言えば「児童生徒一人一人の勤労観、職業観を育てる教育」と言うことになります。詳しくは、次をご覧ください。
「小学校・中学校・高等学校 キャリア教育推進の手引 −児童生徒一人一人の勤労観、職業観を育てるために−」http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/career/0612... 
 このキャリア教育は、ここ10年ほどで重要視されるようになり、法的にも明確に根拠づけられました。
 教育基本法第2条には「教育の目標」として5項目書かれていますが、その2が「個人の価値を尊重して、その能力を伸ばし、創造性を培い、自主及び自律の精神を養うとともに、職業及び生活との関連を重視し、勤労を重んずる態度を養うこと。」と書かれています。
 これを受けた学校教育法第21条の第10項にはさらに次のように書かれています。
 「職業についての基礎的な知識と技能、勤労を重んずる態度及び個性に応じて将来の進路を選択する能力を養うこと。」
 今日の活動が、名古屋市内の事業所訪問と職業体験、さらには東京での職場訪問とつながっていきます。これからの生徒の成長が楽しみです。

職業調べ発表会

画像1 画像1
1年生が総合的な学習の時間で行った「職業調べ」の発表会を行いました。32の職種について、仕事の内容や資格、適性などについてわかりやすく発表していました。

校長先生との会食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
会食5日目。誕生月によって性格が違う?という話題で盛り上がりました。

今日の授業

画像1 画像1
 2年生3時間目の授業の様子です。
左上 1組 英語科;“Silent Night”の英語劇をしています。
右上 2組 理 科;「物質の成り立ち」を学習しています。
左下 3組 保健体育科;3・4組の女子が保健の学習をしています。
右下 4組 保健体育科;同様に男子も保健の学習をしています。
 テスト週間に入り、集中力も増しているようです。

日本語教室

画像1 画像1
 今日は日本語教室を公開したところ、多くの方にご来校いただき、岩倉市ならびに本校がすすめる日本語教室の様子をご覧いただきました。ご来校ありがとうございました。

花委員会「朝の活動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2年生が担当してくれます。今日は正門付近をきれいにしてくれました。

今日の朝練習

画像1 画像1
夕方から寒くなるようです。教科からテスト週間のため、部活動はしばらくお休みです。

南中植物園

画像1 画像1
近づいてよく見ると、赤い実をつけていました。

PTA広報委員会

画像1 画像1
 現在校長室でPTA広報委員会が行われています。携帯電話に関するアンケートの集計が終わり、その分析が進んでいます。
 紙面の方もかなり形が見えてきました。広報委員の皆さん、本当にご苦労様です!

今日の昼放課

画像1 画像1
校舎内いたる所で合唱練習をする姿を見ることができました。

校長先生との会食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4回目の会食会。得意なスポーツの話で盛り上がりました。

プラスのストロークを送ろう!

画像1 画像1
ステキな掲示を見つけました。

今日の授業−2− 

画像1 画像1
2年生4組が“Silent Night”の英語劇をしていました。とても楽しそうな雰囲気でした。中にはすばらしい発音の生徒がいました。

今日の授業

画像1 画像1
 1年生2時間目の授業の様子です。
左上 1組 家庭科;調理実習でおにぎりを作ります。
右上 2組 数学科;比例の式の学習です。
左下 3組 英語科;Unit8の問題に取り組んでいます。
右下 4組 美術科;ドライポイントを制作中です。
 どの学年も、調理実習は大好きですね。

南風あったかげん記−680−

画像1 画像1
画像2 画像2
☆★☆ 今日の朝礼 ☆★☆ 
 今日の朝礼の内容を紹介します。
 矢戸川清掃、有志合唱で活躍した生徒に感謝した後、昨日のピーター・フランクルさんの講演の内容を紹介しました。
 彼は、「新たなる国の主人公は国民一人一人であり、自分自身。それでは、主人公としての生き方をしているか?」と投げかけました。「自分の人生の主人公は自分自身です。」と。
 そして、こう述べました。
 「北京オリンピックを1分も見ないことに成功しました。」そのわけは?
 「12年前のアトランタオリンピックは、地球の裏側なので一生懸命見ていたけど、今は覚えていない。ということは、あのオリンピックは今の自分に生きていない。自分には必要のないことだった。そうならば、テレビを見ている時間を、自分のために有意義に使いたい。」
 「テレビは魔法の箱。すぐに時間は過ぎてしまう。30秒だけ考えてみよう。自分にとって必要な内容かを。」「ニュースは初めの一つか二つを見てスイッチを切ろう。そして、そのニュースに対する自分の意見を考えよう。」
 「自分の時間は自分の人生の一部。有意義に使おう。」
 テスト習慣に入る生徒にも、大切なメッセージだと思いました。
 その後、長丸修一さんを紹介しました。不慮の事故で首から下が麻痺し、口で絵を描くことで失意のどん底から立ち直った人です。下が長丸さんの絵です。
 その長丸さんと加山雄三さんの絵はがきなどで、「手足の不自由な子どもを育てる運動」への協力を呼びかけました。よかったら、ご協力をお願いします。

南中植物園

画像1 画像1
校庭で、とってもきれいな紅色に葉っぱが色づいています。今が見頃です。

南風あったかげん記−679−

画像1 画像1
☆★☆ 岩倉市文化講演会 ☆★☆ 
 今日は、フランクル・ピーターさんの講演を聴いてきました。講演前に、フランクルさんの本を買いました。その時の会話です。
 私「サインをお願いします」、フランクル「名前は何と書きますか?」、私「謙次でお願いします」、フランクル「けんじのけんは健康の健ですか?」、説明するのが難しいと思った私は「ひらがなでお願いします。」、フランクル「この人はお子さんですか?」、私「いえ私です。」、フランクル「それではけんじさんにしましょう。」、子どものためかどうかまで気を遣ってくれました。
 ハンガリー出身のフランクルさん。ハンガリーでは、日本と同じように「姓名」の順に呼びます。
 そのフランクルさんは、講演の中で、2人の人の名前を聞き、見事に漢字で書きました。一人は難しい読み方だったのですが、しっかりと理解していました。その時、「しまった、説明すれば謙次なら書いてもらえた」と後悔しました。
 数学者で大道芸人のフランクルさんは、ハンガリー最高科学研究機関のメンバーで、日本ジャグリング協会名誉理事、書いた数学の論文は200本以上、大学で講義できる程度に話せる言葉は、なんと11ケ国語(ハンガリー、フランス、ドイツ、スペイン、スウェーデン、ロシア、ポーランド、英語、中国、ハングル、日本)です。天才とは、こういう人のことを言うのでしょうか。
 その内容は、明日お知らせします。 

有志合唱団

画像1 画像1
本番が終わりました。地域の高校生や大人の方たちと共演しました。今日は「川の流れのように」「世界に一つだけの花」を斉唱しました。

有志合唱団

画像1 画像1
滝で行われている私学祭で、出番を待つ間にゲームに参加する南中生の様子です。

矢戸川清掃 ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南部中の東側を流れる矢戸川は、鯉が泳ぎ鴨の遊ぶ姿が見られます。その矢戸川を年に1回きれいにする取り組みが団地の自治会中心に行われ、今年も20名を超す南中生が参加しました。あいにくの小雨模様でしたが、生徒たちは元気に活動してくれました。終了後の豚汁も大好評でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
11/18 日本語指導公開
11/20 3年生模擬裁判の授業
11/22 東小学芸会
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517