医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

★道徳(実習生の授業)

画像1 画像1
 教育実習が始まり、まもなく2週目を終えようとしています。

 今日は、6時間目に、1年生と2年生で道徳の授業を行いました。

 主題については、個性の尊重・向上心と、どちらも自分の良さに気づき良いところを伸ばしていこうする意欲の高まりについて考えました。

 1年生の授業では学年の先生も子どもたちとの話し合いに参加し、自分の良さについて考えることができたのではないかと思います。
画像2 画像2

課題図書【高等学校の部】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第62回 青少年読書感想文全国コンクールの課題図書を紹介します。
【高等学校の部】

(左)
『タスキメシ』
 額賀澪 著  小学館  「ぬ」

長距離選手として将来を期待されていた眞家早馬は大けがのリハビリ中に調理実習部の都と出会い、料理に没頭。
早馬が戻るを待つ仲間たちの気持ちを裏切り、競技からの引退を宣言する。そんな中、駅伝大会がスタートし・・・。

(中央)
『ハーレムの闘う本屋 : ルイス・ミショーの生涯』
 ヴォーンダ・ミショー・ネルソン 著 原田勝 訳  
 あすなろ書房 「933ネ」

1939年、ニューヨーク7番街に風変わりな書店が誕生した。
黒人が書いた、黒人についての本だけを売る店。権力や差別、偏見に屈せず全米ナンバーワンの黒人専門店をつくりあげたルイス・ミショーの生涯を紹介する。

(右)
『シンドラーに救われた少年』
 レオン・レイソン 著  古草秀子 訳 河出書房新社 「289」

ユダヤ人大虐殺の過酷な体験を生き延びた少年と家族。
最悪の状況で最善のことをしたごく普通の人間「シンドラー」の本当の勇気とは何だったか?
「シンドラーのリスト」に載った最少年のユダヤ人による証言録。

課題図書【中学校の部】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第62回 青少年読書感想文全国コンクールの課題図書を紹介します。
【中学校の部】

(左)
『ABC! 曙第二中学校放送部』 
 市川朔久子 著  講談社 「い」

みさとが所属するのは、廃部寸前の弱小放送部。
廃部の危機に加え、学校一厳しい先生からも目をつけられ、イマイチな毎日がつづく。さらに美少女の転校生・葉月が関わりはじめてから、状況は複雑化し・・・。
個性的なキャラクターたちが織りなす不器用な生き方と、真剣勝負の友情。少し勇気を出して、自分の足で歩いてみたくなる物語。

(中央)
『白いイルカの浜辺』
 ジル・ルイス 作 さくまゆみこ 訳  評論社 「ル」

浜辺でけがをしたイルカの子どもを見つけ、何とか助けようとするカラ。
少女のいちずな思いが、まわりの人たちを動かし始め・・・。
海を守ることの大切さに気づき成長していく少女の物語。

(右)
『生きる   劉連仁の物語』
 森越智子 作 谷口広樹 絵  童心社 「36」

1944年9月日本軍により中国から連れ去られた劉連仁は、苛酷な炭坑労働から逃亡し北海道の山中を13年間も生き抜いた。
奪われた人としての尊厳と生きる意味を取り戻すための孤独な闘いの物語。



自己紹介文

画像1 画像1
 1年生の技術では、自己紹介文をパソコンでつくっています。文字のフォントをかえたり、色を変化させたりして見やすくなる工夫もしています。どんな自己紹介文ができるか、とても楽しみです。

武道場の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
剣道部は、練習を終えて先生の話を聞いています。柔道部はジャンプして仲間をとびこえながら、足腰を鍛えています。

早朝ランニング

画像1 画像1 画像2 画像2
各部活動が声を出して、一生懸命走っています。このかけ声から、さわやかに1日が始まります。

前期生徒総会

画像1 画像1
今日は生徒総会が、行われました。委員会や執行部、有志活動の今年度の活動計画の報告がありました。南中がよりよくなるようみんなで話し合い、とてもすばらしい会になりました。

花委員会 今日の活動

画像1 画像1
今日はプランターに3本ずつ花を植えていき、2・3年生の下駄箱前のところに設置しました。先生に植え方のコツをききながら、植えることができました。

陸上練習

画像1 画像1
 週末の管内陸上に向けて、一生懸命練習に取り組んでいます。それぞれの自己ベストを目指して、がんばっていました。

先輩から後輩へ 技能の引き継ぎ

画像1 画像1
 今日の美術部では1〜3年生の生徒たちが、協力して側溝を作りました。先輩が技能を伝えることで、後輩も色々なことを覚えてだんだんと上達してきました。

部活動 運動場の様子

画像1 画像1
 大きな声を出して、一生懸命取り組んでいました。管内大会に向けて、どの部活動も気合いが入っていました。

部活動 校舎の様子

画像1 画像1
 茶花部と吹奏楽部が、活動していました。先輩が後輩に色々なことを、やさしく教えていました。

6・7組調理実習

画像1 画像1
 今日は畑でとれたジャガイモを使って、調理実習をしました。自分たちで育てたジャガイモで料理をしたことは、とてもよい経験でした。みんなで協力して、上手につくることができました。味もとてもよくて、またつくってみたくなる一品でした。

塗装完成

画像1 画像1
 今日は、2年1・3組の技術の授業で、木工作品を塗装しました。最初に磨いたり、鉛筆で書いた名前を消したりした後、いよいよ塗装しはじめました。ムラをつくらないためによく見て何度も塗りなおしている姿や、新聞紙がくっついてしまったところをやすりで磨いて再び塗りなおしている姿があり、自分の作品への愛着を感じました。完成した作品を金工室に並べた後は、とてもうれしそうな笑顔を見せてくれました。

南館の掃除

画像1 画像1
 1年生が一生懸命、掃除に取り組んでいます。ぞうきんがけを力を込めてやっており、とてもすばらしいと思いました。この姿勢を継続していき、きれいな南部中学校をつくっていきましょう。

★心肺蘇生法(2年生)

画像1 画像1
 昨日に引き続き、2年生は心肺蘇生法を行いました。
 岩倉市消防署より3名の方が講師として来校していただき、懇切丁寧に指導してくださいました。

 代表の方から心肺蘇生法に関わる大切なお話を聞いた後、男女が6つのグループに分かれ、リアルな人形を相手に心臓マッサージを行いました。
 次は、二人一組になって実際にAEDを使用した救命救急の手立てを学びました。

 これから水泳のシーズンが始まりますが、有事の際には、今日学んだことが十分に生かされればと思います。
画像2 画像2

3年生保健体育 授業の様子

画像1 画像1
 アルティメットの試合を、がんばっていました。試合をするたびに、動きもだんだんとよくなってきました。

2年生 心肺蘇生法

画像1 画像1
 武道場で、心肺蘇生法の学習をしています。AEDの使い方などを学び、命を救うための実習も行いました。

1年生数学 授業の様子

画像1 画像1
 文字式の表し方を、学習していました。真剣に取り組み、身につけようとがんばっていました。

吹奏楽部 朝部活動の様子

画像1 画像1
 テンポを合わせて、楽器をふく練習をしていました。先輩たちが後輩に、しっかり基礎を教えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
6/12 管内陸上
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517