最新更新日:2024/04/19
本日:count up25
昨日:401
総数:1686959
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

新着図書紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(左上)『えっ・?本当?!地図に隠れた日本の謎』 浅井 建爾 実業之日本社 請求番号「291」

日本の地形や自然の不思議から、文化や産業、さらに意外な事実へと地理の授業とは一味違った、地理の面白さがいっぱいです。

(中央)『トップアスリート』 小松 成美 扶桑社 請求番号「780」

JALグループ機内誌に2005年5月から2008年8月まで掲載されたインタビュー記事をまとめた本です。テレビ・新聞でもみかける35人のトップアスリートたちの新たな一面に出会えます。

(右上)『夢をかなえるゾウ』 水野 敬也 飛鳥新社 請求番号「み」

ゾウ足す人間の外見を持つ不思議な神様、「ガネーシャ」が突然現れて、人生に成功するための課題を毎日与えられる主人公。なぜか関西弁の神様の導くその先には何が待っている?

新着図書紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(左上)『韓国人は好きですか?』 朴 倧玄 著 講談社 請求番号「361」
韓国人の筆者が経験した、日本と韓国の文化・人間関係の違い、その背景と面白さを伝える1冊です。

(中央)『問題な日本語』 北原 保雄 編 大修館書店 請求番号「810」
「きもい、きしょい、うざい・・・・」さまざまな「気になる日本語」について、なぜそういった表現がうまれてくるのかについて書かれています。
〜この表題もじつは問題のある表現のようです〜

(右上)『生きる わたしたちの思い』 谷川 俊太郎 with friends 角川書店 請求番号「911.5」
ウェブでの書き込みによりつながっていく詩。「生きる」・「命」・「明日」などテーマ毎に寄せられた書き込みが長い詩になりました。

新刊図書案内

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(左上 『心がぽかぽかするニュース』 HAPPY NEWS 2007 請求番号「049」

全国の人から応募された心があったかくなったり、勇気がわいたりしたニュースとコメント。その中から入選作を含む73件を掲載しています。

(中央 『時が滲む朝』 楊 逸 文藝春秋 請求番号 「や」

天安門事件から北京五輪前夜までを中国人大学生の成長を通して描く。
在日中国人作家による小説です。

(右上 『オーケストラの名曲』 小澤 一雄 作・絵 ポトス出版 請求番号「オ」
 
オーケストラのチューバ吹き、大毛須寅二郎が案内する名曲の数々。
作者は一コマ漫画家です。

新刊図書紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(左上)『カイくんの家族ではじめるエコ』 主婦と生活社 請求番号519
ソフトバンクのTVコマーシャルでおなじみの犬、カイくんが解説してくれる今すぐ始められるエコ生活に関する本です。
(中央)『受験生の心の休ませ方』 加藤 諦三 著 PHP研究所 請求番号15
〜受験勉強に悩まされた日々は無駄ではない、いつかあの時悩んでよかったと思える〜
という作者のアドバイスがたっぷり詰まった1冊です。
受験生だけでなく、「ちょっと心が疲れているな」と感じるときにもおススメです。
(右上)『宇宙においでよ!』 野口 聡一 著 講談社 請求番号53
宇宙飛行士・野口聡一さんによる宇宙案内記。宇宙での生活や子供のころの野口さんのお話など楽しい話が満載です。ユニークなイラストにも注目!!

新刊図書紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『あのころ、先生がいた』 伊藤比呂美 請求番号 あ
〜あのころ教わったことは、いつのまにか自分の中でとても大切なことに変化していたのです。〜作者 前書きより

『いのちのなぞ 上の巻』 越智 典子 文 ・ 沢田 としき 絵 請求番号 46
命に関する31のなぞに簡単明瞭に答えてくれる本です。
象の卵はどれ?・・・答えは本を開いて見ましょう。

『世界の名画 隠されたミステリー』
 巨匠たちがキャンバスに残した暗号を解き明かす! 請求番号723
ダ・ヴィンチの最後の晩餐など一度は目にしたことのある名画のナゾに迫ります。

新刊図書紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『いのちの王国』 乃南 アサ
「生き物は面白い」と思っている筆者が、日本の動物園、水族館を紹介した1冊です。
生き生きした動物たちの写真と筆者の視点で捕らえた、動物たちへのコメントも楽しい。コアラが眠ってばかりいる事情など、ユニークな情報が満載です。

『こんなふうに作られる!』 〜身の回りの品のできるまで〜 ビル&ジム・スレイヴィン  請求番号50
当たり前のように日々使っているものが、どのようにできあがるのか考えてみたことはありますか?CDから音楽が聞こえてくる仕組みはどうなっているのでしょう?
そんな疑問に答えてくれる本です。

『昔のくらしの道具事典』  請求番号38
明治・大正・昭和に使われていたくらしの道具を紹介しています。
スイッチひとつで動く機械が登場する前はいろいろな工夫をされた道具を使っていたのです。また。様々な修理屋さんがいて捨てるものの少ない時代でもあったのです。

新刊図書紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 課題図書3冊紹介します。

(写真左)『天馬のように走れ 』  那須田 稔 ひくまの出版 分類番号「72」
   明治15年、静岡県にうまれた川村驥山。神童と呼ばれたが
   少しもおごらず、真摯に学び、書をかくことを通して、
   成長していく姿を描く
 

(写真中)『曲芸師ハリドン』ヤコブ・ヴェゲリウス あすなろ書房 分類番号「キ」

   他人を信用しないことを信条に生きてきた曲芸師の少年ハリドン、
   たった一人の友を探しに夜の街へと飛び出した・・・。
   スウェーデンの最優秀児童図書賞受賞作。
      
   
(写真右)『となりのウチナーンチュ』 早見 裕司 理論社 分類番号「と」
   
    舞台は沖縄。友達なんかいらないと思っていたウチナーンチュ(沖縄人)
    彩華と東京から越してきた夏海。
    二人の出会いと絆を描く。時々出てくる、沖縄言葉も楽しい。

今日の朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の朝読書の様子です。静かに読んでいました。

朝の読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の朝の読書の様子です。

朝の読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から朝の読書週間が始まりました。どのクラスも、自分で選んだ本を読んでいました。

図書館だよりを発行しました

画像1 画像1
図書委員会より、図書館だより第1号が発行されました。
特集は「朝の読書を行います」。6月10日から20日まで、3年生は27日まで、朝の読書が始まります。1日15分間読書に集中して、さわやかな1日のスタートを切りましょう。自分で読みたい本を準備しておいてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
11/2 南中ふれ愛フェスティバル
11/3 文化の日・市民文化祭
11/4 代休
11/6 第2回進路説明会
11/7 立冬
11/8 市民ふれ愛まつり
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517