校訓『進取』 「心と体の健康」と「感動ある学び」を大切にする学校

道徳の授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の授業について、京都産業大学 柴原弘志先生をお迎えし、先生達の勉強会(現職教育)を実施。
3年4組「真夏の雨」の授業後、生徒のみなさんが下校してから、授業を振り返ったり、講師の先生のお話を聞いたりして、先生達の学びを深めました。

扶桑中から4名、山名小から2名、高雄小から2名、扶桑東小から4名、柏森小から1名の参加者があり、教室はいつにも増して熱気でいっぱいに!

道徳の教科化に関わる様々な会議に携わってみえる柴原先生からは、「道徳性とは?」「道徳的価値とは?」など日頃、聞き慣れない専門的な言葉が飛び交いながらも、笑いもあり。
あっという間の貴重な時間。
あとは、授業にどういかすか?
学びのチェーンがつながります。


あいさつキャンペーン【1年生】

 学年委員会の子たちが中心となって、今、あいさつキャンペーンを行っています。
 各クラスでどんなあいさつを目標とするのかを決め、5月27日まで取り組みます。爽やかなあいさつのできる学年をみんなでめざします!
画像1 画像1

3年4組 道徳「真夏の雨」

画像1 画像1
画像2 画像2
「真夏の雨」
ハンドボール部のキャプテンである主人公は、最後の大会のオーダーを決めあぐねていた。
練習態度があまり良くないが、技能の高い「ひとみ」を選ぶか?
まじめで努力家だが、技能は劣る「亮子」を選ぶか?
チームの目標は地区大会優勝!

「あなたがキャプテンならどちらを選びますか?」
「ひとみ」を選ぶ理由は・・・22人
「負けたくない。最後の大会」「まじめじゃなくても上手な人を」
「亮子」を選ぶ理由は・・・14人
「下手でもまじめな人を出した方がいい」「さぼる人を出すと、チームプレーもうまくいかない」
五分五分の意見が出されます。

主人公は「ひとみ」を選択した。が、本当にこれで良かったのだろうか?私の心は土砂降り。

「あなたがこのチームの一員なら、みんなが気持ちよく終わるために何かできることはないだろうか?」
「ひとみに謝ってもらっていい雰囲気にする」「必ず優勝する」
「オーダー変更を求める」「出る人、応援する人、それぞれができることを行う」
本音トークでぶつかり合う場面もあり。

人ごとではなく、自分事としてじっくり考えまくった1時間。
今後、生活の中で起きうること。より多くの人がハッピーになるためにはどうすべきか?
まだまだ思考は続きます。

窓越しの風景 〜廊下から見えてくるもの〜

画像1 画像1
5月16日(月)

 2年生の表情豊かな顔や体
 毎日の授業の一こま
 数学、社会の授業
 廊下からのぞく教室の空気感
 これがあるから、教室巡りはやめられない
 
 
 友達が説明する瞬間
 おもしろい発言後の瞬間
 教師の説明に集中し
 空気が張り詰める瞬間
 教室の学びの空気

 生徒の頭脳は絶え間なく思考している
 美しい表情に出会うのは、そんなとき
 学びを求め、目が輝く
 体が傾き、顔の表情が光る

 こんな風景を廊下の窓越しに見ることのできる
 この日常に感謝!
 

 
 
 
 

放送委員会

画像1 画像1
 放送委員会では「みんなが聴きたくなるお昼の放送」をスローガンに活動しています。今日の委員会では,前回の委員会で全員が考えた企画の中から,どんな企画をしていくかを決定しました。次回の委員会では,今回決まった企画について内容をさらに深めていきます。お昼の放送をお楽しみに!!

朝の風景 あいさつ運動

画像1 画像1
月曜日の朝は、運動場も静寂
朝練は、今年からなし
 
朝日新聞でも特集されていた
部活動のあり方についてあれこれ論議されている
本校も、月曜日の部活動の自粛に踏み切った

生徒に聞いてみると
「寂しいような・・・リズムが狂うかな」
「ほっとする朝もいい」
そんなつぶやきが、聞こえる
どんなことも対極的な考えが存在する

生活委員会の朝のあいさつ運動
朝練無しの朝は、登校時間の賑わいがある

高く伸びた大麦が風に吹かれて緩やかに揺れる
手に傘を持って登校する生徒達

曇ってどんよりした朝。
冬服有り、夏服有り、今年から気温や体調に合わせ
自分で選択してくることにした

午後から雨の天気予報、冬服が多い
なかなかのセレクトである。

先週の真夏日には、真っ白な制服が並んでいた
考えて、自己決定する場面は生活の中にたくさん在る
まさか、親が決めているとしたら、自己決定してほしいもの

さて、1週間が始まる!
今週も輝く生徒達の姿を発見するのが楽しみ!

山那区歩こう会

 今日は山那区の歩こう会が開催されました。山那公民館を拠点にして、「自然に恵まれた木曽川河川敷の遊歩道を歩きましょう。」という毎年恒例のイベントです。このイベントにボランティアとして、山那区の北中生徒が18名参加させていただきました。遊歩道に設けられた4つの関門に立ち、訪れた多くの山那区民の方たちに郷土にちなんだ問題を出したり、山那公民館で小学生が楽しむゲームのお手伝いをしたりしました。地域の大人の方との交流を通して、さまざまなことを学び、充実した一日になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の剣道部

画像1 画像1
今日は、校内練習です。

係稽古をいつもより長くしました。
3年生から、「もっと声出して」「打ちを速く」という檄がたくさん飛びました。
最後まで、しっかり声が出せていたのも、3年生が多かったです。
夏の大会まで、もうあと2ヶ月、実質は1ヶ月少々という意識が背中を押しているのでしょうか。

これからは、しんどくなってから、あと一歩が出せるかどうか、
そういうところでの勝負になってくると思います。
「まあ、いいや」「もうダメだ」と思ったら最後、その一瞬の甘さを突かれます。

強い気持ちで、お互いを励まし合って、
がんばりましょう。



自然教室に向けての学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の学年集会では,最初に集合隊形の確認と点呼の練習をしました。初めてやる並び方にもかかわらず,素早く整列することができました。
 また,学年委員会からは,若狭自然教室で「あいさつをきちんとする」「10分前行動・5分前集合をする」「自分の役割に責任をもつ」「場を清める」「話をしっかり聞く」の5つを意識していこうという話がありました。自然教室に向けて,日常の生活から意識していきましょう。

続 第1回 学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の続き…1組、2組の大縄の写真です。

 一日過ぎた今日、ある学級では、「ここをもっとこうすれば良かったね。」、「あの作戦良かったね。」などの声が聞こえてきました。みんなしっかり考えてますね〜。ST後の学年委員会では、みんなが書いてくれた振り返り用紙をもとに、話し合いが行われました。3年生になり、「最後の…」が増えます。どんなことにも全力で取り組んでいきたいですね!

道徳 1年生のバトンリレー

画像1 画像1
暑くなった昨日午後、5時間目
眠くなる時間ですが、全校の生徒達は
熱心に学んでいました。

1年生も道徳のバトンリレーが毎週実践されています。
真剣なまなざしで考える姿です。

2年 社会科 日本の気候の特色をとらえる

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回の授業では,グループごとに日本の代表的な6つの気候の特色を考えました。今日の授業では,前回の学習を生かし,都市名が入っていない雨温図を読み取り,6つの中のどの気候なのかを理由をつけて発表しました。難しい課題でしたが,どの生徒も真剣に取り組むことができました。

自然教室までのカウントダウン

画像1 画像1
2年生の各教室には,集い部の生徒が作成したカウントダウンカレンダーが掲示されています。自然教室までいよいよあと3週間を切りました。自然教室に向けて生徒の気持ちも高まってきています。
下の写真は、昨年の2年生の様子です。

画像2 画像2

第1回 学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目、第1回学年レクが行われました。今回の種目は、「チャレンジデー」に向けて“大縄”でした。この日に向けて、どのクラスも月曜日に作戦会議をし、火曜日から練習に励んできました。どのクラスも熱い!!みんなで「いくよー!」、「せーの!」と声を掛け合い、一生懸命に跳んでいました。

 結果は、31回で、3組の優勝でした!

 結果よりも、みんなで協力して取り組めたことが良かったと思います。このレクに向けて、学年委員会の子たちも何度も話し合いを重ねてきました。本当にありがとう!!
 大縄への挑戦はまだ始まったばかり!次の「チャレンジデー」、「体育大会」に向けてどのクラスもレベルアップしていこう!!

写真は3組、4組です。1組、2組は明日アップします!!

つばめが低く飛ぶ日

画像1 画像1
5月12日

 久しぶりに山名門へ
今朝はつばめがたくさん飛び交い
低く飛ぶ中、あいさつに立つ
数羽が、生徒や私の頭の上をくるくる旋回

 ほとんどの生徒が先駆けあいさつができる
凛々しくなってきた3年生が2人と2年生が
にこにこと登校

 1年生から眺めてきた生徒達の外観が、
ぐんぐんと大人になっているのだから
見えないけれど、心もきっと成長していることだろう
若いってすばらしい!

話し方も心なしか、敬語を意識している

つばめが低く飛ぶと・・・・・と語りかけると
「雨が降る」と即答!!意外と知っている。

さわやかな朝の会話。
今日も輝け、北中生!

3年生 道徳バトンリレー 第2弾(3の1)、第3弾(3の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、道徳バトンリレーが行われました。
 3の1では、今の時期にピッタリな部活動について授業を行いました。自分たちと重なることが多く、本音がどんどん出てきました。もう自分の意見を言いたくて仕方がない子もいて、白熱した討論がなされていました。ある一人の子の意見が出た時に、「おー!」という声と拍手が!!級友の意見にも反応できるようになりました。悩みながらも自分の意見を言う姿は、とても立派でした。この授業がバトンとなって、次のクラスにつながります!どんな話し合いが行われるか、とても楽しみです。

 3の2では、火曜日の4組で行った授業のバトンを受けて行われました。自分と同じ人の意見を助けたり、反対側の意見を聞いたりと、指名の仕方もレベルアップしてきました。まだまだ遠慮している様子が…。意見を言うことが気持ちいいと思えるようになるといいですね!!

 次は、明日3の3で行われます。さて最後、どうなるか楽しみです!

校長の花日記  花と絵の友

画像1 画像1
今週は、在校4日目。
連続して4日も学校にいることは
珍しく、ありがたい。

生徒と門での朝のあいさつ
生徒達との何気ない会話・交流
朝部活の参観
本日の欠席状況の確認
授業の様子の参観 
FKC42との道徳談義
来客者との対談
保護者との教育相談
当たり前の時間の流れに感謝する日々

花に癒される私にとって、
花の話題は人と繋がるまたとないチャンス。

花の好きな人との会話は弾む
花を育てている人との話は尽きない

絵を描くことも趣味
絵を描く人の気持ちがわかる

この二つがマッチングすれば最高
いま、一人の生徒と「花と絵」を通して
友達になった

彼女の描いたこのすばらしいスケッチ
花と絵が好きという悩み多き彼女に、
「花のスケッチ」と言う私の古い愛読書を贈った
翌朝、我が家からバラを彼女のために摘んで用意してみた

花の美しさは、心を癒す
早速、今日私の手元に彼女のスケッチが届けられた
なんと優しく繊細なタッチなのだろう

花の好きな人は繊細である
彼女の心の成長をゆっくり待ちたいものだ
花と絵の友達をゆったりと進行中。

2年生 朝の読書

画像1 画像1
 8:15〜8:30まで読書をしています。どのクラスもとても落ち着いた雰囲気で読書をしていました。読書で集中すると,読解力・語彙力・論理力と様々な方向へ脳が活性化するので,多方面へよい影響を与えます。読書の時間を有効に使って,たくさんの本を読みましょう。

今日の授業 2−4数学

画像1 画像1
 今日の数学の授業では,文字式の乗除の混じった計算を学習しました。乗除の混じった計算では,どこから計算したらいいのかを,生徒たちが説明しながら授業を進めていきました。今回の学習した内容は,入試で出題される可能性がとても高いところなので,しっかりと復習しておきましょう。
今日の学習内容です。
12xy÷6y×(−2x)=?

自然教室に向けて

画像1 画像1
帰りのST後に、自然教室に向けて準備を進めています。
キャンプファイヤー部では、みんなで楽しむゲームを企画したり、集い部では、朝の集いで行う学校紹介に向けての準備を進めたりと、それぞれの部会で楽しい自然教室にするためのアイディアを出してくれていました。ファイヤーダンス部は、さらに演技に磨きをかけようと、個人練習などをする姿が見られました。
自然教室まで、あと3週間。みんなで最高の自然教室をつくりましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/19 歯科検診9:00
5/20 検尿二次 1年内科検診13:30
5/21 授業参観 部活懇・見学 午後:資源回収
5/23 5/21代休
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453