わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

給食試食会&学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
午後から給食試食会と学校保健委員会が開催されました。
今日のメニューは
「わかめごはん・焼き魚(サワラ)のおろしがけ・ゆかりあえ・かきたま汁・牛乳」
栄養教諭の前田先生からは、調理の方法や食材についてのお話を聞くことができました。給食が届けられるまでの下ごしらえやダシの取り方など、子ども達の見えないところでのご苦労を知ることができました。
学校歯科医の濱島先生からは「8020を目指した口腔ケアについて」をテーマにお話をしていただきました。基本は歯みがき!毎日の歯みがきはもちろん、定期的に歯科医院でのケアもあわせ、80歳までに20本自分の歯を残せるよう心がけましょう。

子どもと同じ給食がいただける数少ない機会でした。ご家庭で話題にしていただけたらありがたいです。

前期最後の募金活動

画像1 画像1
今日と明日で、前期の募金活動は最後となります。
今日も多くの子が参加してくれました。
合計金額は2,703円でした。
明日が本当にラスト!少しだけボランティアに参加してみませんか?

一研究 鑑賞会

画像1 画像1
本日ST後、体育館にて鑑賞を行いました。
「1,2年のレベルが高い!」と驚いている子もいました。どの作品にシールをはろうかと悩みながらうろうろ…。じっくり鑑賞しました。3年生の作品はというと、受験勉強で忙しいと思いきや…力作ぞろい!いい息抜きになったかな〜?

1−4・5女子 保健の授業

画像1 画像1
 1年生の保健体育の授業では、「生命を生み出す体への成熟」について、養護教諭の白澤先生から学んでいます。目には見えない身体の中の変化を、イメージしながら話を聞く姿は真剣!
 大切なことばかりを学べた1時間でした。

夏休みの作品展開催中

力作がそろっております。
保護者の方々も多く体育館に来校中です。

扶桑町美術展も開催中です。
是非、両方ともご鑑賞ください。
画像1 画像1

8:00の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日より、元気のよいあいさつが返ってきました。
週明けの2日目の火曜日の朝8:00の風景。

福祉委員会や生活委員会の活動も朝から行われています。
本日は、給食試食会・学校保健委員会の開催予定です。

朝晩は涼しくなりました。
昨日の夕刻、ツツジの生け垣の手入れをしていると、
「お疲れ様です。ありがとうございます」
と声を掛けてくれる生徒がいて、心和みました。
「さようなら。気をつけて下校してね」と声を掛けると
「はい。」と素直な返事か返ってきました。

スクールガードさんが、変わったことなどがあると、
生徒達の様子を報告してくださいます。
毎朝、多くの生徒達のことを見守り、
気に掛けていただいてありがとうございます。

ここ数日の中で、今朝は、穏やかで静かな朝の開始です。
徐々にリズムが戻りつつあります。

場を清める 整うのは誰かのおかげ・・・

画像1 画像1
さくらの木々が黄色になり、たくさんの葉を落としています。
毎日、校務員さんがこうして掃き清めてくださいます。
だから、美しく整っています。

トイレのスリッパも美しく整っているときも
乱れているときもあります。

でも、誰かが整えてくれています。
通る度に、整えられています。
乱す人もいれば、整えておいてくれる人もいる。

場を清めるという北中生徒の実力は、まだまだ。
少しづつ、少しづつ・・・・・。

週の始まり

画像1 画像1
8時10分の朝の風景 

ヌスビトハギのピンクの花が雨露にぬれていました。
昨日の雨で、栃の木の実がたくさん落ちました
衝撃で果実がわれ、堅い種になる実がころころと転がっています。
この風景を目にすると、体育大会が近づいて来ます。

夏休み後の初月曜日のせいなのでしょうか
生徒達のあいさつの声が、心なしか沈んでいるような気がしました。
本格的に週が開始し、期末テストも範囲が発表され、
前期のまとめの時期に入ります。

リズムを早く戻し、学校生活を送りたいものです。

図書委員会

画像1 画像1
今日の委員会の時間に、前期の振り返りをしました。

カウンター当番や広報班の活動、朝会での本の紹介といった活動について、
自分に厳しく振り返りをした人がとても多かったです。

図書館を気持ちよく利用してもらえるような前向きな意見も出ました。
今日の反省を今後の活動に生かしていきましょう。

体育大会にむけて (3-4)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、1時間目の学活で,学年競遊について話し合いました。

作戦を考え、メンバーを決めるのですが、
あれこれたくさん意見が出てきましたね。

最後の体育大会、思い出深いものにするために、
知恵を絞り、力を合わせて、
がんばっていきましょう!

今日の剣道部

画像1 画像1
夏休み明け、初めての休日練習でした。

残暑厳しい中での稽古でしたね。
秋の大会が今月の終わりにあります。
大きな声を出すこと、打突を正確に打つこと、
仲間を励ますことなど、
課題はたくさんですが、協力し合い声をかけあって稽古することができました。

来週からテスト週間です。しばらく部活から遠ざかってしまいますが、
自分で出来ることを見つけて、継続してやっていきましょう。

今日の女子バスケットボール部

画像1 画像1
今日は秋季リーグ戦でした。結果は2勝1敗で2位。全勝が目標だっただけに残念…気持ちで負けている部分があり、満足に試合ができなかったように思います。本戦は10月9日。あと一ヶ月でどれだけ必死になれるかにかかっています!今日の悔しさを忘れずに、練習を頑張っていこう(`_´)ゞ

全日本少年野球大口支部大会2

画像1 画像1
 第2戦の相手は、扶桑中学校。両投手とも順調な立ち上がりで1回の攻防は0−0。これからの展開が楽しみです。何とか流れを引き込みたいものです。
 北中3年生の野球部OBが何人か応援にかけつけてくれました。そして、多くの保護者の方々にも来ていただき、ありがとうございます。選手たちにとってとても励みになりました。これからもよろしくお願いいたします。

全日本少年野球大口支部大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新チームになって、初めての公式戦です。丹羽郡の3中学校での予選大会。第1戦目の相手は大口中学校です。初戦はさぞかし緊張しているかと思いきや、みんな伸び伸びとプレーしていました。8−1で勝たせていただきました。

初ブロック練習(青ブロック)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育大会に向けての初のブロック練習でした。
3年生は,ここに向けて夏休みも集まり知恵を絞ってきました。
1・2年生は,最初は堅さは見られたものの,3年生の話をしっかり聞く態度が素晴らしかったです。
一人一人が主役になって,盛り上げていきましょう!!

縦割り ブロック練習開始!!

画像1 画像1
 本日より始まりました!
 3年生の応援団幹部の子たちが、夏休みに学校に来て一生懸命考えたダンスやかけ声を1,2年生に教えました。3年生の子たちは、「どうやって教えたらいいのだろう?」と不安がっていましたが、始まると、とても楽しそう!一緒に声を出し、踊り、絆を深めていきます!どのブロックがどれだけ団結できるかにかかっています!みんな頑張れ★

一人一人の思いを表現  2年生 掲示板

たくさんの赤とんぼ。
一つ一つに、体育大会への思いや願いが
記入されています。

学年目標「前へ!」に向かって
群れを成して、飛んでいけ!
画像1 画像1

校長の花日記

画像1 画像1
9月が始まりました。
スタートは順調です。

処暑 禾乃登る こくものみのる

ようやく暑さが収まり始めるころ
夏の気が落ち着き、万物が改まる時期とされます。
そして、田に稲が実り、穂を垂らすころ。
禾とは、稲や栗などの穀物のことを言います。

体育大会への取組や進取祭と、さらなる実りの時期です

オリンピックのチーム日本の活躍にあやかり
今年の行事の哲学は 「団」
卓球、バトミントン、水泳、400メートルリレーなど
団体戦での日本人の力を合わせ方は神がかり。

「団」この語は、糸巻きを右手で持つ象形 周りの囲いは繋がることを
意味しているそうです。「丸く、まとまる」といった語源。

これからやってくる行事では、生徒は横も縦も団。
そして学校は、保護者の皆様・地域の皆様とも「団」。
丸くまとまり、力を結集する時。
大いに期待したいところです。

赤とんぼの歌 1年生音楽

赤とんぼの歌を聴いてどう感じましたか?

この歌にはいろいろな秘密があるのですよ!

こんなやりとりの授業。

音楽室を後に、隣の社会の授業を参観の後、
開かれたドアから、赤とんぼの歌が聞こえてきました。

ゆうやけ小焼けの赤とんぼ
おわれて見たのは いつのひか

日本語の美しさが、廊下に響き渡っていました。
美しい光景が浮かんできました。


画像1 画像1
画像2 画像2

書き浸る   1年社会

画像1 画像1
音楽室の隣。静かな1年5組の教室。

先生の課題にひたすら長時間、書き浸っている。
誰一人、声を出さない。
資料、教科書をあちこちめくり真剣な表情。
課題をつかんでいない生徒も見あたらない。

その顔のすばらしいこと。
学ぶ中学生の顔。
夏休み明けとは思えない引き締まった空気。
静かな全員参加の授業の光景。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/6 作品展 PTA給食試食会・学校保健委員会
9/7 作品展 作品搬出
9/8 教育相談
9/9 教育相談
9/12 朝会(海外派遣報告)  PTA4
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453