最新更新日:2024/04/18
本日:count up14
昨日:795
総数:1780634
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

現職教育

画像1 画像1
久しぶりの現職教育。
道徳の勉強会を積み重ねてきたところで、
そろそろ一年を振り返って、まとめに入る時期。

まずは、先週の一斉道徳での授業内容を伝え合いました。
1年生は、最後に取り組んだ生徒のみなさんの詩を披露。
「みんなちがって、みんないい主旨がよく出ています」
「このメンバーの良さが光っています」
伝える先生方も、自信満々。
2年生は、それぞれ違う資料で行ったため、資料の内容から生徒の反応まで担任の先生方が語りました。
3年生は、福島から避難してきた少年の資料映像。タイムリーな内容でもあり、自分事として考える3年生の姿が報告されました。

先生たちへのクルシミマス?プレゼント(課題)も提案され、道徳の道はまだまだ続きます。

2年2組 数学の授業

画像1 画像1
 今日の授業では、「2つの角が等しい三角形は、二等辺三角形になるのか?」について考えました。「なる」か「ならない」を予想し、課題に取り組みました。証明するためには、どの合同条件を使ったらいいのかなどを周りと相談しながら考え、理解を深めました。

放送委員会

画像1 画像1
 後期の委員会になってから、ブロック企画などクリエイティブな活動が行われています。今日の委員会では、1月から行う予定の企画について考えました。第2弾は、学年企画です!1月からの放送もお楽しみに♪

バレーボール部 OG戦+親子バレーボール交流会

画像1 画像1
 バレーボール部では、18日にOG戦と親子バレーボール交流会を行いました。1,2,3年生の保護者の方にお越しいただき、ソフトバレーボールで試合をしました。普段なかなか保護者の方と一緒にバレーをする機会がないため、とても貴重な時間になりました。
 試合中は、1球1球ボールが返るたびに盛り上がり、みんなで楽しみました。参加された保護者のみなさま、ありがとうございました。
 12月23日に1年生大会が滝中学校で行われます。応援よろしくお願いします。

今日の剣道部

画像1 画像1
今日は、布袋中学校にお邪魔して、合同練習をさせていただきました。
試合稽古を2回して、自分たちの改善点が浮き彫りになりました。
速さ、正確さ、強さ。まだまだです。
頑張っていきましょう!
(写真がボケボケですみません。写真の腕も改善点の一つ)

男子バスケ部 1年生大会

画像1 画像1
大口中学校で1年生大会が行われました。決勝では、40対11で、快勝しみごと優勝しました。応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

今日の女子バスケットボール部

画像1 画像1
大口中学校で一年生大会の決勝トーナメントが行われました。
結果は26対4で、敗退。
後半からは相手のスピードについていけるようになってきましたが、及ばす…相手の勢いに圧倒されてしまうことが多々あるので、これからの練習で自信をつけ、強気でプレーできるようにしていこう!

給食指導 3-4

画像1 画像1
今日は間食についてのお話をしてもらいました。
身近なポテトチップスやチョコレート、ラーメンを取り上げて、
含まれている原材料を確認し、どの時間に食べるのがいいのか、などの話を聞きました。

健康のことを考えるなんて、まだあまりないかも知れませんが、
自分の体のことを考えて、楽しい間食の時間がもてるといいですね。

1年生 5教科コンクール

2016年に学習したことを定着させよう!と1年生は5教科コンクールを実施しました。


1教科5問ずつ、計25問。
合格ラインは、各教科8点以上&40点以上


合格者がどれだけでるのだろう…と先生たちもドキドキでしたが、多いクラスは満点合格が10名

来週追試を行います。
今年の学習は、今年のうちに…すっきりさせて2017年を迎えましょう。
画像1 画像1

総合的な学習の時間:2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に、火曜日の「働く人に学ぶ会」で学んだことをまとめました。画用紙を使って、要点をまとめたり、発表の原稿を作ったりとグループで相談しながら取り組みました。月曜日の1限で、それぞれ話を聞いたことを交流します。

2年4組 数学の授業

画像1 画像1
 今日の授業では、二等辺三角形の性質について考えました。「BD=CD、∠ADB=∠ADC」から「AD⊥BC」になることを周りと相談しながら証明しました。自分なりの言葉でまとめをして、理解を深めました。

2-2 数学

画像1 画像1
 今日2時間目に数学の授業があり、二等辺三角形の性質について勉強しました。まとめは「二等辺三角形の頂角の二等分線は、底辺を垂直に2等分する」です。今日学んだことをしっかり復習しましょう!!

1−4 英語の授業 Introduce original signs!

本日、1−4の少人数の英語の授業で、命令文を使ったオリジナル標識の発表会を行いました。
生徒が考えて作成した標識は、どれもユニークなものばかり!みんなのCreativeな発想に、とても驚かされました☆
今後、実用化されることを期待…!?

後半には、現在進行形のジェスチャークイズも行いました。これからも積極的に英語を使っていこう!Enjoy English!(^^)!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

福祉委員 募金活動2日目

画像1 画像1
今年最終の募金の日でした。
本日の募金額は6,120円でした。
なんと千円札を2枚入れてくれる子が!中には自分のお小遣いを削って持ってきてくれる子もいるそうで、うれしい限りです!!
また来年もご協力よろしくお願いします☆

ベルマーク Great 2weeksも3日目。
各学年の表をのぞいてもみると…
毎日少しずつ持ってきてくれる学級もあり、意識が高まっているようでとてもうれしいです。金曜日は中間発表の日!まだまだ間に合うので、一枚でもいいので持って来てくださいね!!

3年生「命の授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は助産師さんに来ていただき、3年生全学級で「命と性、生き方を考えよう」と題して授業をしていただきました。生命が誕生するまでの身体のしくみや、責任をもって行動することの重要性など、現場で仕事をしている助産師さんだからこそ知っている内容ばかりで、大変勉強になりました。
 「今の生活が未来をつくっているのだ」という言葉もいただき、生活を見直すきっかけになったと思います。

PTA実技研修会 雪だるまの大集合!

画像1 画像1
画像2 画像2
12月13日 PTA実技研修会を開催しました。
羊毛フェルトの雪だるまを作成しました。

講師の先生のご指導を受け、真剣そのもの
全く間に、かわいらしい雪だるまが完成

それぞれの個性が光る!
世界でたった一つの雪だるま!

集合させると、なんとかわいらしい雪だるま軍団
「かわいい〜!」の声があちこちから聴かれ、
思わず携帯を取り出し順番に記念撮影!


すばらしいできあがり!講師の先生!
ありがとうございました。

福祉・厚生委員会の皆様 今までのさまざまな準備をありがとうございました。
皆さんが喜んでくださり、大成功でした!

参加してくださった会員の皆様、一緒に創り出す喜びを味わうことが
できました!感謝感謝!
笑顔溢れる楽しいひとときでした。
ありがとうございました。

是非、北チュウ君にチャレンジしたいと決意。
講師の先生に、アドバイスいただきましたので、
今日の経験を生かし
クリエイティブ!
いつ完成するかな・・・
お楽しみに・・・・!(校長)


働く人に学ぶ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目にキャリア教育の一環として「働く人に学ぶ会」を行いました。農業、サービス業、パティシエ、看護師の方に来ていただき、お話を聞きました。なぜその進路を選んだのか、やりがいや苦労は何なのかなど職業についてのお話や、中学や高校での経験など、さまざまなお話を聞くことができました。
 今回のお話を、自分の今後の進路を考える一つのきっかけにしていけるといいですね。
 講師の先生方、本日は貴重なお話をありがとうございました。

2-3観光パンフレット発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2−3で,完成した8つの県の観光パンフレットの発表会をしました。発表準備の時間は少なかったですが,きちんと全員が役割分担して,調べた県の特色やおすすめについて,クラスの仲間に説明することができました。都道府県についてこれまで以上に理解が深まりました。

福祉委員 募金活動1日目

画像1 画像1
12月13日、14日と赤十字・ユニセフの募金活動を行っています。
今日の募金額は5,650円でした。
忘れている人もいたので、明日もありますのでご協力よろしくお願います。

あわせて、ただ今『ベルマーク great 2weeks』を行っています!各学年、学級で枚数と参加人数を競っています。1枚でもいいので持ってきてくれるとうれしいです!さぁ家で探してみよう!!


人権週間  一斉道徳

昨日は、久しぶりに美しい御岳の雄姿に出会う
冷たい朝、御岳がみえる朝は、空気が澄んでいる

「人権を考える」として 一斉道徳の日


1年生は、個の良さに目を向け、
個々は「違うことが当たり前」という事について
いろいろな角度から思考する道徳
人権の入り口の考え方を体感する


2年生は、学級ごとにまっすぐ「いじめ」や「差別」について
語り合う道徳 
ジェンダー いじめを許さない正義 などなど考える

授業終了直前に参観していた2年のあるクラスでは、
多感で難しいこの時期の生徒達の様子が漂う。
教師が「いじめはいけない」と締めくくった直後に
「いじめって無くならないんだよねえ」という
ある生徒の大きな声のつぶやきが聞こえる

すかさずその言葉に触発され、参加してみる
「うん。そうだよね。」
思わず出た本音のつぶやきの心を拾って揺さぶってみる
「無くならないんだよねえ・・・」同じ言葉のボールを返球してみる
揺さぶられた生徒が、次々と言葉で応戦してくる
「自殺とがする人、いるじゃん・・・・」
「そうだね。自殺・・・ あるね  なぜかな・・・
 だれしもいじめはいけないことは頭では分かっているのにね・・・」
と、投げかけてみる

耳をそばだてる生徒達
教室に沈黙の緊張感が漂う。
そこが道徳の醍醐味
人としてどう生きる?
問いの答えを一人一人がさぐってほしいもの。



3年生は、福島の放射能を例として
社会で起きる「風評被害」について視野を広げる。
知らないことを正しく知ることから・・・・。
学年で教材を研究し、自分事として考える道徳の展開を試みる

学年の発達段階を踏まえ、
学年主任のリーダーシップの元
組織的に展開できたように思う
2年前の12月の一斉道徳から、教師も生徒も変容
チームFKCが費やしてきた道徳の時間の長さを
味方につけている 伸びしろは今後

朝礼では、論語シリーズで校長も語る
教育活動の核に道徳性を置き、点と点を結び線に!
そして、螺旋的に・・・生徒を育てる

「恕」 高度な思いやりの形
「己の欲せざること 人に施す事なかれ」
相手の立場に立ち、自己自制の難しさを語る

人は弱いもの、大きなものに流されたり
誘惑されたり、弱い心と強い心が揺れ動くもの

そんな存在であることを認めた上での
扶桑北中の「語る道徳」でありたいもの

本音で対話的に語り合わせ、学び合わせたい

現代社会の様相を生徒達が語るとき、
私たち教師や親の大人としての「道徳的価値」が
試されていると強く感じる


 

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/22 給食終了  掃除Day
12/23 天皇誕生日
12/24 冬季休業
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453