校訓『進取』 「心と体の健康」と「感動ある学び」を大切にする学校

今日の剣道部

冷たい体育館の床に、裸足はとても辛い……。
でも、今ががんばりどき!
しっかりと声を出して、稽古に励みました。

お互いに気付いたことを伝えながら、少しずつ前に進んでいきます。
小さな積み重ねが大きな成果になっていくのですよね。

自分たちで考え、工夫し、声を掛け合いながら、
チームとして、強くなっていきましょう。
先輩の後に続いていけるように。
画像1 画像1

雪だるま、つくろ〜♪

画像1 画像1
この冬初めての積雪、このチャンス逃すわけにはいきませんね!

見よ、この笑顔を!
そして、真剣な表情を!!

この後、練習の合間に、雪合戦をしていたのは言うまでもありません。

出演は、元気な柔道部の皆さんでした!


3年生面接練習

画像1 画像1
 入試に向けて、面接練習が始まっています。冬休みの課題で、質問に対する返答を考えたので、次はそれらを相手に伝えることができるかどうかです。仲間に試験管役をやってもらい、練習を繰り返します。「敬語って難しい…」「目が泳いでるよ!」「何でそんなにスラスラ言えるの〜!?」お互いに指摘し合いながら、どんどん上達しているようです。
 今後も練習は続いていくので、良い人柄が相手に伝わるようにがんばりましょうね!

1年生 理科

画像1 画像1
理科で「音の伝わり方」の学習をしています。
実際に外に出て「目」と「耳」で確認します。
5メートル間隔で並び、聞こえたら手を下ろしてもらいます。
今は運動場が改修中なので50メートルでの実験でしたが、空気中で音の伝わる速さを体験できました。


校長先生との会食 その3

画像1 画像1
本日は4組の5・6班の子たちが校長先生と会食をしました。
ある生徒の引き締まった声からスタートしました。校長先生の恋のお話を聞いたり,中学校生活の思い出を語ったりと話が盛り上がっていました。話が尽きないので、時間がすぐに過ぎていきました。

4組はこれで終了で、来週から3組になります。どんな雰囲気になるか楽しみですね!

1の3・歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の給食後、1年3組で歯磨き指導がありました。保健体育委員の歯磨きキャンペーンに合わせた取組で、白澤先生と保健体育委員の2人が行ってくれました。
 歯周病の話を聞いた後には、1人1人鏡を見ながら、歯肉の状態をチェックしました。今日学んだことを、これからの歯磨きで実践していきましょう。土日には、プラークテスターを使用して、歯垢を各自確認してみてね!

1年生★給食の様子

今日の給食の献立は「ごはん・キムチ鍋・餃子・はるさめサラダ」でした。

準備から片付けまで、和やかに進んでいました。
カメラを向けると、爽やかな笑顔がたくさん。

週末は雪がふる予報が…
かぜには十分気をつけて…

月曜には元気な笑顔をまた見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生★百人一首大会にむけて

6時間目、来週月曜日の1時間目に行われる百人一首大会にむけて、百人一首の練習を各クラスで行いました。

日本の伝統な遊びをクラスの仲間とともに、何枚とれるか競い合っていました。下の句がよまれるのを待って、札を探している子がまだまだ多そうです。

決まり字で覚えてどんどんとれるようになるのも、百人一首を楽しむ一つの方法ですね。

「一字決まり」は「む・す・め・ふ・さ・ほ・せ」ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯磨きキャンペーン★2組歯磨き指導

画像1 画像1
昨日に引き続き、今日は2組が歯磨き指導を受けました。
歯肉の様子を確認して、歯磨きを丁寧に取り組んでいました。

今日2組のみんなは、歯垢染め出し剤を持ち帰ります。
自宅で、磨き残している箇所を、鏡を片手に確認しながらしっかりと磨きましょう。

校長先生との会食 その2

画像1 画像1
本日、4組の3・4班の子たちが校長先生と会食をしました。
にぎやかな班で、始まる前から「楽しみ!」という声が聞こえていました。案の定、始めから大盛り上がり!廊下にも笑い声が響くぐらい!先生の話、部活動の話など話題が豊富でした。なんと、男子7人中、6人がサッカー部という偶然!管内大会の話にも触れていました。気づくともう5時間目が…というぐらい話が続いていたそうです。

次回は1月13日(金)、4組5・6班です。

授業の様子

画像1 画像1
1時間目、2年4組は家庭科で、住居について学習していました。

「家に帰るとどんな気持ちになる?」と聞かれ、
「ホッとする」
「ゲームがやりたくなる」など思い思いの言葉を返していました。

北海道と沖縄の家屋の違いや、和式と洋式の建物の違いは具体的にどんなものがあるのかを学びました。

教科書からノートに重要な言葉をまとめたり、順に発表したりして授業が進んでいきました。

3時間目の授業

画像1 画像1
1組は理科。
天体の動きを復習中。
「誰か理科を教えて」という看板が
真っ先に目の中に飛び込んできました。
「分からない所を休み時間に教えて欲しくて、募集しています」
さすが、3年生。
学習へのがむしゃらさが違いますね〜。

2組は少人数の英語。
風邪予防のためのマスク着用率が高いです。
黒板に解答を記入したり、先生に丁寧に教えてもらったりと,受験生の空気が漂っています。

歯磨きキャンペーン★1組歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から歯磨きキャンペーンが始まりました。
それに合わせて、1組では歯磨き指導が行われました。

保健体育委員と白澤先生から歯周病について学んだ後、鏡を使って自分の歯肉をチェックしました。

歯磨きをする上で大切なことは、
歯周ポケット・奥歯・歯間の3つをしっかりブラッシングすることです。

17日までキャンペーンは続きます。
歯ブラシ・コップ・タオルを忘れずに準備して、自分の歯は自分で、守っていきましょう。

2年生の3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のフロアーを通ると、締め切ってあるにもかかわらず廊下にまで元気な声が響いてきます。

3組は数学。
「平行四辺形とは?」
「対角が同じ角度です」
「向かい合う辺が平行です」
中には、まだ半袖の元気な人も!
書き初め会でしたためた書の下で、授業が進みます。

4組は道徳の授業。
「目が覚めたときの主人公はどんなことを思ったのか?」
ワークシートに向き合って、自己との対話中。

2組は社会。
「なぜ昆布が富山で出回るようになったのか?」
課題解決です。
グループで資料を元に、要因を書き出します。
矢印で伝えたい内容をつなげていくと・・・
「なぜ、富山で水害が多かったの?」
「地形からわかるんじゃないの?」
地図帳を広げて、さらに調べ学習。

1組は英語。
スティーブン先生とマンツーマンのレッスン中。
なりきりスピーチで1分間の発表が3月に予定されているとか。
それぞれが選んだ人物になりきって、英語でスピーチするそうです。
それ以外の人たちは、新出単語の練習です。
山本先生がテンポ良く出すフラッシュカードに俊敏に反応して発声します。

心肺蘇生法・AED講習会

画像1 画像1
本日、2年生の男子が保健体育の授業で、心肺蘇生法とAEDの使用方法を学びました。講師には、丹羽消防の方と地域の救急普及員の方が来てくださり、指導していただきました。今回学んだことを忘れず、いざというときに行動できる人であってほしいと思います。

1年生★授業の様子

画像1 画像1
1時間目、5組の数学の授業の様子です。
「いろいろな図形を作図しよう」という内容で、コンパスと定規を用いて、正三角形や正方形を作図しました。

角の二等分線や垂線がここで活用されるんだ!と気付きながら図形をかいていました。

1年生★授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生★3連休明けの5時間目の授業の様子です。

1・2・3組は保健体育の授業を行っていました。
女子は全員1組に入って剣道のまとめを
男子は全員3組に入って欲求についてを
昼放課から、2組の机と椅子を移動させて受けています。

4組は英語の授業中
冬休みの課題でどれだけ力がついたのか、テストを実施していました。

5組は理科の授業中
光の屈折について、プレゼンテーションソフトを用いて確認していました。

笑顔あり、集中した真剣な顔あり、
冬休み明け、良い学校生活がスタートできています。

校長の花日記  新年

画像1 画像1
1月10日

校長室にカサブランカがお目見え
学校の玄関のお正月花を
アレンジして小分けしていただく
校長室がぱっと明るくなる


3連休明けの今日
運動場の様子を見ると、新しい段階に入っている
働く自動車(男子を育てた人は理解可能)
繰り返し読まされた絵本の堅牢本を思い出す
クレーン車 ブルドーザー トラック ショベルカー ・・・ etc
幼児にとって魅力的な車達が活躍中

運動場の表面の土を削って集め、篩い分けられたきめ細やかな土に
さらに袋詰めされ運ばれてきた用材を混ぜ、再び元に戻す

すばらしいグランドに生まれ変わるまで、あと少しの辛抱
寒さの中、がんばっていただく現場の皆さんに感謝

今日は交通事故ゼロの日
ひさしぶりに、交差点に出向く
卒業生に 数名遭遇
一言二言 言葉を交わす
元気そうにすごしていることが伝わり
なにより

 登校に不安を抱いていた生徒達が
この冬、何人か登校をし始める
それぞれに個々のタイミングがある
その気持ちを大切に、自ら踏み出そうとするその1歩を
そっと優しく遠くから静かに見守りたいもの

 地域の方から、冬休み嬉しい電話
ゴミの収集の日、高齢な方が運ぶのを手伝った
1年生男子 道徳的実践力が、地域で発揮されるすばらしさ
小さなピースが広がることを願う

 新年の集会では、いつものように論語シリーズで臨む
人のもつ「美」長所を認め
人の「悪」短所を補う人に!
決して、反対にならぬよう願いを込めて
 


校長先生との会食スタート

画像1 画像1
本日より、始まりました!
4組の1・2班がトップバッターです。
応接室に入る前、「どんな話をするのだろう?」、「緊張する」などのつぶやきが聞こえてきました。部屋に入っても表情が硬い…しかし、校長先生との話が進むにつれて表情も明るくなり、話も弾んできました。

卒業まであと36日。まだまだ実感のない子たちばかりですが、この会食をきっかけに3年間を振り返り、いい卒業式を迎えてほしいと思います。
次回は1月12日(火)、4組3・4班です。

丹羽消防出初式 1月9日

画像1 画像1
昨日の雨もすっかり上がり、晴天に恵まれました。
昨日の成人の日に引き続き、今日は丹羽消防出初式。本校の校内にもたくさんの消防車両が朝早くから待機。

地域の安全、安心を、守っていだだいている消防関係の皆様に感謝の気持ちを改めて感じる日になりました。

学校においても、防火、防災意識を高め、安全安心な毎日になるよう努めなければと意を新たにしました。
最終の放水では、鮮やかに虹が現れ、湧き上がる拍手とともに、新春の晴れやかなワンシーンでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 委・議 学年部会 PTA7
1/18 3年学年末テスト 1・2年実力テスト
1/19 3年学年末テスト 1・2年実力テスト
1/20 3年学年末テスト
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453