わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

校長先生との会食 その4

画像1 画像1
今日から3組がスタートしました!
「何話したらいいのだろう?」と行くまでは不安に思っていましたが、実際応接室に入ると、話が止まらない。時間を気にしつつ話していました。『30歳の自分は何をしている?』から、それぞれの結婚観の話へ…。絶対結婚したくない人や、絶対結婚したい人など、様々…。中学生の時そんなこと考えていたかなとふと思ってしまいました。
終わってみると、「楽しかった!」と言っていたので、いい時間が過ごせたのですね!

次回は、1月20日(金)です。

今日の放送委員

画像1 画像1
 今日は、前回考えた学年企画をいつから実施するのかを決めました。来週からいよいよ始まります。さらに、3年生のための卒業特集も企画しています!どちらの企画も楽しみにしておいてください♪

●百人一首大会

画像1 画像1
 今冬、初めての積雪となった週の始まりでした。昨日までの雪が残る、とても冷たい寒い日となりましたが、体育館の中は、とても熱く盛り上がり、毎年恒例の百人一首大会が行われました。
 昨年末から、上の句でとれるように一生懸命に学習を続けてきました。得意な一首を手に入れるために、必死に床に広がる札を見入る姿が、あちこちで見られました。
 さあ、優勝はどのクラスでしょうか?そして、個人賞は??明日の表彰式が楽しみですね。
 百人一首大会までの準備、当日の運営、片づけなど、国語係のみなさんが、がんばってくれていました。★ありがとうございました★

ソフトボール部校内練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は雪のため、予定されていた練習試合がなくなってしまったので、校内で活動です!サーキットトレーニングのメニューにある、低い姿勢での移動はみんな苦戦していました。明日は股関節が痛いかも… 新しい体幹トレーニングにもチャレンジして、約2時間半汗を流すことができました。
 そのあとは、雪かきのお手伝いです!途中から雪が降ってきてしまいましたが、一生懸命雪をかき集め(雪合戦をしながら…)明日からの学校のために準備を整えることができました。

今日の剣道部

冷たい体育館の床に、裸足はとても辛い……。
でも、今ががんばりどき!
しっかりと声を出して、稽古に励みました。

お互いに気付いたことを伝えながら、少しずつ前に進んでいきます。
小さな積み重ねが大きな成果になっていくのですよね。

自分たちで考え、工夫し、声を掛け合いながら、
チームとして、強くなっていきましょう。
先輩の後に続いていけるように。
画像1 画像1

雪だるま、つくろ〜♪

画像1 画像1
この冬初めての積雪、このチャンス逃すわけにはいきませんね!

見よ、この笑顔を!
そして、真剣な表情を!!

この後、練習の合間に、雪合戦をしていたのは言うまでもありません。

出演は、元気な柔道部の皆さんでした!


3年生面接練習

画像1 画像1
 入試に向けて、面接練習が始まっています。冬休みの課題で、質問に対する返答を考えたので、次はそれらを相手に伝えることができるかどうかです。仲間に試験管役をやってもらい、練習を繰り返します。「敬語って難しい…」「目が泳いでるよ!」「何でそんなにスラスラ言えるの〜!?」お互いに指摘し合いながら、どんどん上達しているようです。
 今後も練習は続いていくので、良い人柄が相手に伝わるようにがんばりましょうね!

1年生 理科

画像1 画像1
理科で「音の伝わり方」の学習をしています。
実際に外に出て「目」と「耳」で確認します。
5メートル間隔で並び、聞こえたら手を下ろしてもらいます。
今は運動場が改修中なので50メートルでの実験でしたが、空気中で音の伝わる速さを体験できました。


校長先生との会食 その3

画像1 画像1
本日は4組の5・6班の子たちが校長先生と会食をしました。
ある生徒の引き締まった声からスタートしました。校長先生の恋のお話を聞いたり,中学校生活の思い出を語ったりと話が盛り上がっていました。話が尽きないので、時間がすぐに過ぎていきました。

4組はこれで終了で、来週から3組になります。どんな雰囲気になるか楽しみですね!

1の3・歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の給食後、1年3組で歯磨き指導がありました。保健体育委員の歯磨きキャンペーンに合わせた取組で、白澤先生と保健体育委員の2人が行ってくれました。
 歯周病の話を聞いた後には、1人1人鏡を見ながら、歯肉の状態をチェックしました。今日学んだことを、これからの歯磨きで実践していきましょう。土日には、プラークテスターを使用して、歯垢を各自確認してみてね!

1年生★給食の様子

今日の給食の献立は「ごはん・キムチ鍋・餃子・はるさめサラダ」でした。

準備から片付けまで、和やかに進んでいました。
カメラを向けると、爽やかな笑顔がたくさん。

週末は雪がふる予報が…
かぜには十分気をつけて…

月曜には元気な笑顔をまた見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生★百人一首大会にむけて

6時間目、来週月曜日の1時間目に行われる百人一首大会にむけて、百人一首の練習を各クラスで行いました。

日本の伝統な遊びをクラスの仲間とともに、何枚とれるか競い合っていました。下の句がよまれるのを待って、札を探している子がまだまだ多そうです。

決まり字で覚えてどんどんとれるようになるのも、百人一首を楽しむ一つの方法ですね。

「一字決まり」は「む・す・め・ふ・さ・ほ・せ」ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯磨きキャンペーン★2組歯磨き指導

画像1 画像1
昨日に引き続き、今日は2組が歯磨き指導を受けました。
歯肉の様子を確認して、歯磨きを丁寧に取り組んでいました。

今日2組のみんなは、歯垢染め出し剤を持ち帰ります。
自宅で、磨き残している箇所を、鏡を片手に確認しながらしっかりと磨きましょう。

校長先生との会食 その2

画像1 画像1
本日、4組の3・4班の子たちが校長先生と会食をしました。
にぎやかな班で、始まる前から「楽しみ!」という声が聞こえていました。案の定、始めから大盛り上がり!廊下にも笑い声が響くぐらい!先生の話、部活動の話など話題が豊富でした。なんと、男子7人中、6人がサッカー部という偶然!管内大会の話にも触れていました。気づくともう5時間目が…というぐらい話が続いていたそうです。

次回は1月13日(金)、4組5・6班です。

授業の様子

画像1 画像1
1時間目、2年4組は家庭科で、住居について学習していました。

「家に帰るとどんな気持ちになる?」と聞かれ、
「ホッとする」
「ゲームがやりたくなる」など思い思いの言葉を返していました。

北海道と沖縄の家屋の違いや、和式と洋式の建物の違いは具体的にどんなものがあるのかを学びました。

教科書からノートに重要な言葉をまとめたり、順に発表したりして授業が進んでいきました。

3時間目の授業

画像1 画像1
1組は理科。
天体の動きを復習中。
「誰か理科を教えて」という看板が
真っ先に目の中に飛び込んできました。
「分からない所を休み時間に教えて欲しくて、募集しています」
さすが、3年生。
学習へのがむしゃらさが違いますね〜。

2組は少人数の英語。
風邪予防のためのマスク着用率が高いです。
黒板に解答を記入したり、先生に丁寧に教えてもらったりと,受験生の空気が漂っています。

歯磨きキャンペーン★1組歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から歯磨きキャンペーンが始まりました。
それに合わせて、1組では歯磨き指導が行われました。

保健体育委員と白澤先生から歯周病について学んだ後、鏡を使って自分の歯肉をチェックしました。

歯磨きをする上で大切なことは、
歯周ポケット・奥歯・歯間の3つをしっかりブラッシングすることです。

17日までキャンペーンは続きます。
歯ブラシ・コップ・タオルを忘れずに準備して、自分の歯は自分で、守っていきましょう。

2年生の3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のフロアーを通ると、締め切ってあるにもかかわらず廊下にまで元気な声が響いてきます。

3組は数学。
「平行四辺形とは?」
「対角が同じ角度です」
「向かい合う辺が平行です」
中には、まだ半袖の元気な人も!
書き初め会でしたためた書の下で、授業が進みます。

4組は道徳の授業。
「目が覚めたときの主人公はどんなことを思ったのか?」
ワークシートに向き合って、自己との対話中。

2組は社会。
「なぜ昆布が富山で出回るようになったのか?」
課題解決です。
グループで資料を元に、要因を書き出します。
矢印で伝えたい内容をつなげていくと・・・
「なぜ、富山で水害が多かったの?」
「地形からわかるんじゃないの?」
地図帳を広げて、さらに調べ学習。

1組は英語。
スティーブン先生とマンツーマンのレッスン中。
なりきりスピーチで1分間の発表が3月に予定されているとか。
それぞれが選んだ人物になりきって、英語でスピーチするそうです。
それ以外の人たちは、新出単語の練習です。
山本先生がテンポ良く出すフラッシュカードに俊敏に反応して発声します。

心肺蘇生法・AED講習会

画像1 画像1
本日、2年生の男子が保健体育の授業で、心肺蘇生法とAEDの使用方法を学びました。講師には、丹羽消防の方と地域の救急普及員の方が来てくださり、指導していただきました。今回学んだことを忘れず、いざというときに行動できる人であってほしいと思います。

1年生★授業の様子

画像1 画像1
1時間目、5組の数学の授業の様子です。
「いろいろな図形を作図しよう」という内容で、コンパスと定規を用いて、正三角形や正方形を作図しました。

角の二等分線や垂線がここで活用されるんだ!と気付きながら図形をかいていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453