わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

2年生 命の授業part2

画像1 画像1
今日は2−2で命の授業を養護教諭の白澤先生にしていただきました。新しい命の誕生から赤ちゃんの成長、出産に至るまでを勉強しました。また、お母さんたちの出産の感動秘話を聞いて、生徒たちはさらに命の大切さを身に染みていました。今日の授業で感じたことを伝えていってください。

1年生★3組道徳

1時間目の道徳の様子です。

「国境なき医師団」を題材に

一人の命を優先させるのか
複数の命を優先させるのか
家族でも酸素ボンベを切れますか

生徒が真剣に悩み、本音を語り合う姿が見られました。
画像1 画像1

1年生★朝のSTで

画像1 画像1
1年生は、「送る会」に向けて、STで合唱の練習をしています。
1組は、教室の後ろに並んで練習をしていました。心を込めて、想いの伝わる合唱に仕上げたいですね。

小中交流会 パン作り

画像1 画像1
本日1〜4時間目を利用して,小中交流会のパン作りを行いました。
扶桑北中学校・高雄小学校・山名小学校の3校で行いました。
講師の先生の話を一生懸命きいて,そばかすパンをつくることができました。
先輩として作業を率先して行う姿は,とても素晴らしかったですね!
来年からも見本となる先輩としてがんばっていこうね!

私立高校 一般受験 出願

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から続々と受験校や受験会場に向けて出発していきます。
研究室で佐田先生から出願書類一式を受け取り、同じ受験校の仲間と出かけていきます。
「いってらっしゃ〜い」
無事に行って帰ってきてねという見守りの母のような柔らかな声をかけてくれる先生。
自然に
「いってきますっ!」
と返答。
正門までの後ろ姿は、ちょっと不安と緊張感に包まれています。
自立への第一歩を踏み出した3年生です。

2-2 学級総会

画像1 画像1
本日1時間目に学級総会が開かれました。各委員会の代表者から後期の良かった点や改善点を発表し、意見交換をしました。扶桑北中学校がよりよくなるために生徒だけで議論をする姿はとても立派でした。出た意見を今後の委員会活動につなげていきましょう。

学級総会

画像1 画像1
 1時間目に学級総会が行われました。
 各クラスのぞいてみると、どこも話し合いが白熱していました。「来年度北中を良くするためにはどうしたらいいのだろうか?」をしっかり考えることができました。メモをする書記も大変そう…生徒議会でも自分の意見を言える子が増えてきたので、それが反映されているかのような状態でした。これなら生徒総会でも、活発な意見交換が期待できそうですね!!

1年生 学級総会

画像1 画像1
本日1限目に学級総会が行われました。
各委員会で話し合った、後期の委員会活動の良かった点と改善点を学級で還流し、意見交換をしました。
ここで出た意見が、2月の生徒総会で取り上げられます。
来年度の委員会活動をよりよくしていくためにどうすればいいのか、一年生ながら、生徒たちも真剣に考えました。
2月の生徒総会でも積極的に意見を発信してくれることを期待しています。

2年生 命の授業

 養護教諭の白澤先生に来ていただき、命の授業をしました。冬休みに、保護者の方に名前の由来や、誕生エピソードなどを聞いて臨みました。

 黒い画用紙に開けられた見えないくらいの点を見ながら、
「みんな最初はその大きさから成長したんだよ」
と教えられると、みんなびっくり!
 生まれたばかりの赤ちゃんの人形を恥ずかしがりながら抱っこして、「意外に重い」と素直な感想をいってくれる生徒もいました。
 生まれるまでにいろいろな支えがあって、今があるのだと考えることができた1時間でした。
かけがえのない大切な命。これからも大切にしていって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生ダンス発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は保健体育の授業で、約1ヶ月間練習してきた成果を発表する場でした。どのクラスも体育大会のパフォーマンスステージを思い出させてくれるような、団結あるダンス!笑顔のはじける、素晴らしい時間となりました♪

1年4,5組 保健体育

画像1 画像1
 1年生4,5組の男子の保健体育は今日からサッカーの単元に入りました。グラウンド改修も終わり、今日からグラウンドで思いっきり体を動かすことができます!自然と笑顔があふれていました!

1年3組 給食指導

画像1 画像1
 1年3組では、先日延期になっていた給食指導を栄養教諭の前田先生に行っていただきました。中学生に必要な栄養素や誰にでもできるバランスの良い食事の見分け方などを学びました。これからの食事では、カルシウムやたんぱく質、鉄を意識して摂取したいですね!

校長の花日記  春隣

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日

大寒 1月が終わろうとしている
今日は最低温度が5度
ほっとする雨の後 やや温かい朝を迎える

登校の生徒達も少しゆるんだ朝にほっと一息
朝の欠席連絡もきわめて少ない月曜日
先週と比べると穏やかな週の始まり

春隣〜はるとなり〜 冬の季語
寒さが堪える冬の時期にも
かすかな春の予兆に目を向けて
温かな季節に思いを馳せる
この表現はいかにも日本的で
私は好んでこの季節に使う

今日の昼の光はまぶしくて
校内の緑の葉の鉢たちも
暖かさを享受しているように見える
まさしく、はるとなり!
校務さんが校長室に置いてくれた
緑の葉の中に混じって雑草のカタバミが
すくすく育っているのはほほえましい


今年も2年前の冬に鉢から植え替えた
クリスマスローズの蕾
ガーデンシクラメンのつぼみに出会う
時々植え替えた花たちもこぼれ種から増えたり
挿し木をしたり、自然の摂理に従って
花好きの校務員さんがお世話をしてくださる
校内のあちこちに、花や観葉植物への愛情が
形として目に見えてくる
タイミングよく世話をしないと維持管理は難しい
なんと言っても、一番は愛情!


朝はスクールガードさんと立ち話
校内では特別支援員さんと支援の必要な生徒への
支援情報を交換

3年体育のダンスの発表会へ招かれ感想を伝える
弾ける笑顔とリズム感のあるダンスの動きに
こちらも自然に笑顔になる

大切なこの時期、友と共に受検を乗り切る
とても健康的な姿に出会い安心する
がんばれ!受検生!応援しています!

●調理実習:1の2

画像1 画像1
 本日3時間目に、楽しみにしていた調理実習が行われました。メニューは白玉フルーツポンチ。
 フルーツはキウイフルーツ、バナナ、みかんなど盛りだくさん!
 白玉は粉に水を少しづつ加え、耳たぶくらいの柔らかさにします!
 白玉作り担当は、「あと少し水、入れる?もういいかな〜?どうしよう〜」と、微調整をしています!
 フルーツ担当は、一口大の大きさにきれいにカット!きれいに並べられてとてもおいしそうですね!
 そして、すべての工程をじっくり見守る男子たちも、鍋の火を気にしながら、がんばって応援していました。
 ぜひ、家庭でも調理に挑戦してみてくださいね!

今日のソフトテニス部

画像1 画像1
本日ソフトテニス部は、江南北部中学校さんにて練習試合を行なっております。
改修工事や悪天候などでテニスが出来ない日が続いており、最初の方は本来の力が発揮できず…
ですが、徐々に勘が戻って来たかな?
強豪チーム相手に、良いプレーも出ています。
持てる力を最大限発揮し、自信をつけてほしいと思います。

今日の剣道部

画像1 画像1
今日は,校内練習でした。

最初に筋トレと称して,ぐっぱーや腕回し,足上げ我慢大会(?)などをしました。

挨拶を意識して稽古をしたせいか,いつもより緊張感が増したような気がします。
小さなことですが,大切なことですね。
また,お互いの改善点を指摘する姿や,集まって打ち方を確認する姿もあり,
自分たちが工夫して,伸びていこうとする様子が頼もしく思います。

目標が曖昧な冬ですが,がんばっていきましょう。

1−5 教育長先生との会食&給食訪問指導

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日に、扶桑町教育委員会の中島教育長先生が1年5組の給食におみえになりました
栄養教諭の前田先生の給食指導の日とちょうど重なり、いつもよりたくさんの先生たちに囲まれた1−5の皆はちょっと緊張気味でしたが、「いただきます」の合図とともに、元気な5組らしい、楽しい会話が聞こえてきました。

給食の後には、前田先生の給食指導。
一日の摂取カロリーや、バランスのいい食事について、しっかり学ぶことができました。
普段の食生活から、四つのグループを意識した食事ができるようになりましょう。

校長の花日記  大寒

画像1 画像1
大寒 水沢腹く堅し  
みずさわあつくかたし

さわの水が厚く張りつめるころ
日本の最低気温マイナス41度は、
明治35年1月25日 旭川市で記録

この温かな愛知県でもマイナスが続く
この季節 まさしく大寒
先日は、8時過ぎても温度計はマイナス

全国的に寒波に見舞われ、
北中の朝の風景も寒々
花々は、縮こまり凍てつく
寒さに耐え、凍りつく

インフルエンザによる学級閉鎖も
1年生、2年生と続き
お陰様でやっと今日全校生徒が登校
早帰り等緊急な対応に申し訳なさがつのる
ここらあたりで、収束を期待したい

朝礼の中止や閉鎖の決断
来校者多数 出張の連続

生徒達と卒業会食を楽しみたいが
途切れ途切れ、卒業までぎりぎりの日程

3年間の成長の確かさを実感できる
このひとときの時間は
教師としての至福の喜び

3の4から始まり3の3まで終了
楽しみも半分となる
生徒達の個々の良さや息づかいを感じる



道徳は脈々と・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
1月19日 1年2組の別所学級では、道徳の授業実践

この日、柴原先生のご紹介で、
遠くはるばる石川県の中学校から
本校の道徳実践を学びに来校される

別所教諭が、1年生のバトンリレーの
アンカーを努める

道徳の学年リレーは、新任の加賀教諭も
途中でバトンを繋ぎ、工夫 改善 を何度も繰り返す

「おもいやり」「公徳心」どちらを優先?
思いやりの形は・・・・・


学年の道徳推進教師2名
石川県のなまりの方言で
熱心に質問され、日本国中
道徳への感心が高まっていることを感じる

空が明るいですね!
太陽の光がまぶしい!
北国から見えた若い先生方は、
冬のさなかの太平洋側のこの明るさに
驚きを隠せない

雪国の冬の空の暗さをしらない
私たちにとって、驚きの当たり前!

道徳を通して、広く繋がる楽しさ!
道徳研究に感謝!

別所学級の道徳の良さが伝わり
貢献できたと確信

感謝の言葉とともに、しらざぎへと
お疲れ様でした!

マル秘 映像公開! さて、この写真は?

グランド工事中の北中の様子を
空からとらえた貴重な2枚の写真です。

本校の真上をグライダーで飛行し、撮影された写真を
データでいただきました。

なかなか見ることができない貴重な写真となりました。
ありがとうございました。
紹介させていただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453