最新更新日:2024/04/25
本日:count up15
昨日:329
総数:1024817
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

明日から4月

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月も今日で終わり、いよいよ明日から4月です。部活動では今日も、OB・OG戦が行われていました。
 明日から、いよいよ新年度が始まります。新入生のみなさん、在校生のみなさん、新学年の準備は大丈夫ですか。新学期に、元気に会えるのを楽しみにしています!

恒例の部活動ボランティア

 まもなく新年度が始まろうとしています。毎年、各部活動で校内備品の整理整頓や清掃をはじめとして、ペンキ塗りやグランド整備など、新年度に向けてさまざまな奉仕活動を実施しています。
 今日は、ソフトボール部の生徒が新聞雑誌類の運搬や新しい傘立ての設置、新クラスに設置する机と椅子の数の調整など、学校全体に関する重要な仕事に前向きに取り組んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習がんばっています!!

 天候に恵まれ、子どもたちは一生懸命に部活動に参加しています。
 今月25日、完成したグランドでは、野球部の子どもたちが、ピッチングマシーンを使ってバッティングの練習を行っています。春の大会に向けて、しっかりと練習に取り組み、よい結果を出してくれることを期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部男子OB戦

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に引き続き、今度はテニス部男子の卒業生たちが会いに来てくれました。

先輩たちと久々に試合をし、在部生たちは、先輩たちに負けないよう一生懸命ボールを打ち込んでいました。

笑顔もあふれ、とても良い練習になりました。

また、卒業生たちにとっても、新生活前に良い思い出をつくることができました。

OB・OG戦

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業生たちが会いに来てくれました。

久しぶりに先輩に会えて、今日はうれしさと緊張が入り混じった練習となりました。
卓球部では、1、2年生が心を込めて書いた寄せ書きを送りました。

卒業生のみなさん、4月から新たな生活、がんばってください。

グランド開き

 本日で、長期に及んだ改修工事も終了。無事グランド開きとなりました。
温かい春の日差しの中、野球部とサッカー部が、さっそく新しくなったグランドで汗を流していました。皆、待ちに待ったこともあり、やる気に満ちあふれた練習風景でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から春休み

 平成22年度も昨日で終わり。修了式では、初めに表彰伝達が行われました。

  バスケ男子 地区1年生大会準優勝
  バスケ女子 白帝カップ第4位
  テニス女子 後藤・甚目ペア 清須市内大会第3位

 引き続き、修了証が代表生徒に手渡され、全員無事進級ということになりました。校長先生は、挨拶の中で「時間の大切さ」について話されました。どの学校のどの中学生も、等しく同じ時間が与えられています。その時間をどう活用し、夢の実現に向かうかが大切です。ぜひ、進級を機に、時間の上手な使い方について考えてほしいと思います。
 さて、今日から春休み。多くの部活動が練習に、そして恒例のボランティア活動にいい汗を流しています。また、ボランティアの様子はHPで紹介します。 
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭で見つけた春

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 立春の日を過ぎ、日に日に暖かさが増してきたように感じられます。春休みに入った一日目の今日、校舎の点検で校内の見回りで春を見つけました。思い出の塔のもとにはえていた「つくし」、校歌の碑の下にあった「タンポポ」、来賓玄関前の植え込みの「紅梅」です。いづれも穏やかな春の陽ざしをうけ、元気な様子でした。今回の震災で被害にあわれた多くの方々に、一日も早く日常生活が戻ることを心より願っています。

第10回生徒議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、第10回生徒議会が行われました。来年度に向けて、生徒会への提案・要望が各クラスの議員から発表されました。どの意見も学校を気持ちよく過ごしたいと願いのこもったものばかりでした。また、たくさんの意見が出され、全校生徒の生徒会への熱い思いを感じました。最後の生徒議会と言うことで、生徒会執行部からこれまでの活動の感想とお礼が述べられ、温かい拍手が送られました。
追記
今週から開始された東北関東大震災への募金の途中報告をさせていただきます。3月17日までに82,195円が集まりました。3月23日まで行っていますので、これからもご協力をお願いします。

2年生 上級学校訪問 まとめ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、2月に行われた上級学校訪問のまとめを各班で作成し、それを見学する紙面発表会を行いました。生徒は自分に興味のある学校や学科について、興味深そうに見学し、熱心にメモをとる姿が見られました。
 生徒の感想には、「あまり学科のことを知らなかったけど、色々と知ることができて良かったです。自分が本当に行きたい学科、学校に進学できるようにがんばろうと思います」など、来年度の進路選択に向けて、前向きな気持ちが伝わってくるものが多くありました。
 いよいよ3年生です。上級学校訪問の経験を、ぜひこれからの進路選択に生かしてほしいと思います。

前期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、来年度前期の生徒会役員を決める立会演説会と投票が行われました。最高学年の3年生が卒業しても、芯のある、力強い1・2年生の演説に、頼もしさを感じました。全員が当選とはいきませんが、来年度の生徒会がとても楽しみになる立候補者・推薦者のみなさんでした。
 また、演説会、投票が円滑に行われるように、選挙管理委員のみなさんも頑張ってくれました。会の進行や開票作業、どれもスムーズで、公正な選挙になりました。ご苦労様でした。選挙結果は、本日の朝読書の時間に、選挙管理委員より報告があります。
 なお生徒会では、現在東北関東大震災の被災者を救援する募金を行っています。今月23日まで、朝の登校時に南門付近で生徒会役員が募金を呼びかけています。ご協力をお願いします。

1年生「地域の方に学ぶ会」1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は本日の午後、<進路学習として、清洲や周辺に住む方々から仕事についてのお話を聞き、将来の職業について考える機会とする>ことを目的に、「地域の方に学ぶ会」を持ちました。学年を八つの講座に分け、講師の先生方からそれぞれの職業についてのお話を聞きました。
 
 講師の先生方におかれましては、年度末でお忙しい中、本校1年生のために時間を作っていただき、本当にありがとうございました。

1年生「地域の方に学ぶ会」2

講師の先生方
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生「地域の方に学ぶ会」3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講師の先生方

重要 臨時広域避難(帰宅)訓練

 先週の金曜日に発生した東北地方太平洋沖地震は、関東地方にも及ぶ巨大な地震津波によって甚大な被害をもたらしました。今後も活発な地震活動が予想されることから、生徒の安全な登下校については下記の通りとさせていただきます。

(1)登校前に地震による被害が出た場合
 ・登校が困難な場合は、自宅あるいは指定避難場所で待機する。
(2)登校後に地震による被害が出た場合
 ・下校が困難な場合は、安全と判断されるまで学校で待機する。
 ・下校が安全と判断された場合は、教職員が付き添って「字別点検場所」まで引率し、その場所にて自宅に家族等がいるかどうかを確認する。
 <確認方法>
 ・生徒が「字別点検場所」から自宅へ行き、家族等がいるかどうかを確認し、待機している字担当教員に報告する。
 ・その結果、家族の方が在宅の場合は、そのまま下校する。
 ・家族の方が不在の場合は、再度教職員が付き添って学校へ戻り、各家庭より迎えに来ていただくまで学校で待機する。

 今日は午後からの予定を変更し、臨時広域避難(帰宅)訓練を実施しました。体育館で初めに、東北関東大震災で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするため、全員で黙祷を捧げました。続いて、担当の先生から訓練内容の説明を受けた後、通学団ごとに下校し、「字別点検場所」を目指しました。「字別点検場所」では、担当の先生から実際に災害が起こった際の<確認方法>について説明があり、どの生徒も真剣な表情で訓練に取り組むことができました。
 各通学団の「字別点検場所」については、お子様を通じてご確認ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成23年度 第1回PTA委員会

 本日午前、平成23年度の第1回PTA委員会が行われました。校長先生のお話のあと、新委員さんの自己紹介があり、議事に移りました。議事では、主に新会長の選出について話し合われ、新会長候補として木村現副会長さんが推薦され、挨拶をされました。
 引き続き行われた記念講演会では、臨床心理士の西川絹恵先生をお招きし、「日常生活でできる親子の関わり方〜自分に自信を持てる子どもにするために〜」というテーマで講演していただきました。講演の中で、人が幸せに生きていくための3つの条件として、自己肯定感、貢献感、他者への基本的な信頼感が示されました。そして、親子関係の中で、自己肯定感を育てるためには、まず親自らがほめられる体験をすること。貢献感を育てるためには、「ありがとう」の声をかけること。他者への基本的な信頼感を育てるには、まず子どもの話を聴くこと、が大切であると話されました。途中エクササイズも取り入れた分かりやすい講演で、委員さんに大変好評でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

第63回卒業証書授与式 その3

 卒業式後に3年生が披露した群読と合唱のビデオをご覧ください。
  ★(群読ビデオ)       ★(合唱ビデオ)    
画像1 画像1

グランド改修工事進みました!

 門出式を終えたグランド。その後、急ピッチで整備が進み、大変きれいになりました。今後は、ポイントを打ち込み完成、とのことです。春休みには、グランドから野球部やサッカー部の元気な声が聞こえることになりそうです。一方、校内の花壇は、今パンジーが満開。秋に植えたチューリップも芽吹いてきました。まもなく春本番、を予感させます。
 さて、今日は公立高校一般入試初日。朝早くから、3年生の先生方が受験生の送り出しをしていました。先生からの「がんばってこいよ!」の励ましを受けて、3年生はいよいよ培ってきた実力を発揮する時です。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

第63回卒業証書授与式 その1

 清洲中学校第63回卒業証書授与式が、好天のもと、多数のご来賓及び保護者の皆様をお招きして、盛大に挙行されました。初めに、168名の卒業生一人一人に校長先生から卒業証書が手渡され、清須市からは卒業記念品として印鑑をいただきました。また、卒業記念品として、合唱台一式が中学校に贈られました。
 校長先生は、式辞の中で「皆さんは幸せになるために生まれてきました。そして、皆さんは周りから必要とされています。ぜひ、これからの人生で、すべての命を大切にし、自分ばかりでなく周りの人も幸せにしてほしいと思います。」と心温まるメッセージを語られました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第63回卒業証書授与式 その2

 在校生からの心のこもった送辞、卒業生の仲間を思う気持ちが伝わる答辞も印象的でした。式の最後には、全校生徒で校歌を声高らかに歌い上げました。
 式の後、卒業生が感謝の気持ちを込めて行った群読と合唱は、すべての人が胸を打たれるすばらしいものでした。万雷の拍手で送り出された卒業生は、その後各教室で級友や担任の先生と最後の学活。門出式では、満面の笑顔で、下級生に見送られながら、清洲中学校を巣立っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404