最新更新日:2024/04/23
本日:count up12
昨日:339
総数:1024485
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

PTA委員会 6/22

画像1 画像1 画像2 画像2
 第3回のPTA委員会を行いました。

 会が始まる前に、来年度行われる予定の校舎の長寿命化改修工事について、清須市教育委員会から概要説明がありました。校舎の安全面や機能面の改善を図るために、外装やライフラインなどの大規模改修工事が行われる予定です。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
 今回の委員会の議題は、夏休み街頭指導・夏休み親子除草・2学期の挨拶運動などでした。夏休みは子どもたちに目が行き届かなくなりがちです。委員さんのお力をお借りしながら、少しでも多くの大人の目で見守っていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

 今回もたくさんの委員さんに参加していただきました。ありがとうございました。
 次回は10月12日(木)19:00〜の予定です。

2年生 学習会

 20日から22日までの3日間、ST後に2年生の学習会がおこなわれています。   100人を超える生徒が残っていますが、大変静かに黙々と自主学習に取り組んでおり、緊張感のある学習会になっています。
 期末テストは8教科あります。計画的に学習を進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学習会

今日の放課後に、期末テストに向けた学習会が行われました。

事前に参加希望を出した生徒が、学校に残って1時間テスト勉強に打ち込んでいました。廊下で待機している先生に対し、積極的に質問をしにいく様子が見られました。

期末テストまで1週間を切りました。疑問点を解決して、期末テストに臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グランドが水浸し

 昨日からの雨で、グランドが水浸しになり、本館の昇降口が使えなくなりました。

 本館西端の出入り口と職員通用口から入れるように、先生方が雑巾を敷いたり傘立てを移動させたりして準備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生進路講演会

画像1 画像1
 6月21日(水)の5時間目に「働くということ」という題で進路講演会がありました。

 速さと夢を与えるために運動靴を作った会社、忙しい人にすぐに食事をとってもらうたために店づくりをしたハンバーガーショップ、お母さんに嫌われないゲームを作った会社など、具体的な例をあげたお話がありました。
 講師の先生から『働く』とは、人に幸せをもたらすもので、感謝されるものであることを学びました。

 「働くっていいね」とポジティブな感想を持った生徒が多かったのでしょうか。「人の役に立つ人」になることをイメージして、進路選択ができると素敵だなと思いました。

研究授業 6/19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の5時間目に1年D組の国語と3年A組の道徳で研究授業が行われました。

 国語では、ものの見方についてグループで話し合い、どの生徒も積極的に取り組みました。また、道徳では思いやりのついて真剣に考え、意見交換を行いました。

 授業後には先生同士で研究協議会が行われ、よりよい授業についての話し合いがされました。
 外部からお招きした先生方からは、生徒たちの落ち着いた学習態度をお褒めいただくとともに、授業の組み立てなど貴重なご意見をいただきました。

 よりよい授業を行っていくために、今回勉強したことを今後に生かしていきたいです。

美術部 清須市4中学校合同展

画像1 画像1 画像2 画像2
 17日と18日に、はるひ美術館にて、清須市内の4つの中学校の美術部による展覧会が行われました。

会期中、非常に多くの方にご来場いただきました。
 生徒たちにとって多くの方に見ていただけたことはとても励みになったと思います。また、他校の作品を見たことはとても良い刺激になったはずです。

 この思いを胸に、文化発表会ではさらに進化した作品を発表できるよう、制作を続けていきたいと思います。

部活動激励会実行委員

 今月29日にひかえた部活動激励会の実行委員が活動をおこないました。

夏の支所大会、夏のコンクール、そして秋の文化発表会に向けてそれぞれの部活動が力の入ってくる時期となってきました。
 実行委員は2年生が中心となって準備を進めています。
 今年度は、例年にないパフォーマンスも本番に向けて練習にはげんでいますのでお楽しみに
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA社会見学

 PTA社会見学が晴天の下行われました。

 「くすりの記念館」では、薬の歴史などの展示物の見学や、脳年齢測定や血圧測定などの体験などをしました。
 その後、「フレンチ創作料理なり多」でゆっくりと昼食をとり、観光向けに整備された「本町通り」を散策しました。

 のんびりした時間を参加者で共有し、和やかな1日を過ごし、親睦を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校外学習 part7

 各自、たくさんのことを学んだり体験したりして、リトルワールドを後にしました。

 バスの帰着所である清洲城公園では、出発式と同様に、実行委員が中心となって解散式を行いました。

 明日から事後学習として「校外学習新聞づくり」を行います。文化発表会で掲示する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 校外学習 part6

 グルメツアーの料理はもちろん、お弁当も各自おいしく食べることができました。
 お家の方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校外学習 part5

 グルメツアーに並んで、もう一つの目玉は「衣装体験」です。

 こちらも事前に決めた衣装を一つ体験しました。中国ではチャイナドレス、ドイツでは白雪姫など、各国にさまざまな衣装がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校外学習 part4

 今回の校外学習の目玉の一つである「グルメツアー」では、生徒が事前に決めた各国の料理を1品ずつ食べました。
 手のひらサイズ以上の大きさのタージーパイ、2種類楽しめ津ワニとラクダの肉の串焼きセット、カンガルーの肉のルーミートなど、リトルワールドでしか味わえない料理ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校外学習 part3

 リトルワールドに到着し、先生からリトルワールドでの過ごし方について注意事項の確認です。その後、一人一人が500円分のミールクーポンを手にして、いざ入園。それぞれ班でまとまり、計画表に沿って見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校外学習 part2

画像1 画像1
画像2 画像2
 バスで移動の中、校外学習実行委員のレク係の生徒が進行役となって、作文日記やクイズを行いました。

 今日までST後や休み時間を使って、係の生徒たちが、バス内で全員が楽しめることを目指して、いろいろ準備してきました。

1年 校外学習 part1

 晴天の下、1年生の校外学習が行われました。

出発式では、実行委員が中心に運営を行い、朝のあいさつで始まり、諸注意を確認して出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校外学習事前指導

 6月12日(月)校外学習前日の記事です。

 いよいよ校外学習を明日に迎えた今日、1時間目に学年集会を開き、日程などの最終確認を行いました。明日、スローガンである「感じよう、楽しもう、全然違う大きな世界」を胸に、世界各地の衣装や食事を体験しに行ってきます!
画像1 画像1

2年野外学習 退村式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日間の野外学習を終えて、退村式がおこなわれました。

 自然園では、ふだんの生活から離れてあまり触れることのできない体験ができました。
親元を離れ、友達と過ごした3日間はとても楽しかったと思います。

 一方で、日ごろは保護者の方々から当たり前のように提供されている「衣食住」のありがたさを感じたのではないでしょうか。
 また、「ルールを守る」「時間を守る」「自分の役割を果たす」。3つの学年目標を3日間意識して過ごせたことは、とても大きな成果です。

 今回学んだことを生かして生活する姿を、楽しみにしています。

2年野外学習 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の昼食は朴葉寿司をいただきました。

 朴葉は郡上八幡や飛騨地方で郷土料理に使用されています。
 地元の味を堪能していました。

2年野外学習 レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝食の片づけ、バンガローの環境整備を終えて昼食まで学年レクリエーションを楽しみました。実行委員が考えた楽しい企画をみんなで取り組みました。
小さなサインが見えますか
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/27 期末テスト1日目
6/28 期末テスト2日目
6/29 期末テスト3日目 部活動激励会
6/30 2年生救急法講座
7/3 生徒朝礼
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404