最新更新日:2024/03/22
本日:count up109
昨日:102
総数:617230
2023年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を咲かせよう〜」

文化祭合唱曲配信

今年度のふれあい文化祭の合唱曲を配信します。
曲名をクリックしていただければ、音源が流れます。

 
  1A    『マイバラード
  1B    『大切なもの』 
  1C    『新しい世界へ』 
  1D    『夢を追いかけて
   1E    『心の瞳

  2A    『
  2B    『HEIWAの鐘』 
  2C    『時の旅人
  2D    『手紙〜拝啓十五の君へ〜

  3A    『木琴』 
  3B    『信じる』 
  3C    『走る川
  3D    『春に

  全校合唱  『明日の空へ

  PTA     『ハナミズキ
  PTA     『負けないで


市少年補導委員会挨拶運動 2学期終業式 12/22

画像1 画像1 画像2 画像2
清須市少年補導委員会の方々に来ていただき、校門での挨拶運動に引き続き、終業式にも参加していただきました。挨拶運動は2日間に渡って行われましたが、地域の方々とふれあうよい機会になりました。ありがとうございました。
終業式では、校長先生が、思いは言葉にしなければ相手に伝わらない、お互いの違いを個性として認め合うことの大切さについて話されました。また、部活動での頑張りや、ボラティア活動に積極的に取り組めたことについても話されました。

PTA心のきずな募金 12/19〜21

画像1 画像1
東日本大震災の被災地の子どもたちへの支援を目的にした募金活動を行いました。多くの方に協力していただき、西春日井地区PTA連合会事務局を通して、18,563円を送金しました。ありがとうございました。

食育の日 12/19

画像1 画像1
 今日は食育の日です。この日は家族で楽しく食事をし、より健康に過ごしていくために食べ物や健康、マナーなどについて考える日です。今日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、いわしの梅煮、宮重だいこんのみそおでん、ごまずあえ」です。宮重だいこんは、愛知県の伝統野菜の一つで、青首大根の元祖だと言われています。水分が多く甘味があり、風邪の予防になるビタミンCが含まれています。ご家庭でも、宮重だいこんを使った料理をしてみてはいかがでしょうか。

食育指導 12/16

画像1 画像1
3年生を対象に、栄養教諭によるワンポイント食育講座を行いました。
みんながよく知っている漢字「女」「子」「小」を並べて「小女子」とすると何と読むでしょうか。
正解は「こうなご」です。
小女子は「尾頭ごと(頭から尾まで)」食べられる魚で、カルシウムが豊富です。パックに入って食べられる形で店に売っています。ご飯といっしょに食べてみましょう。

食育に関する授業 12/15

画像1 画像1
 栄養教諭による「栄養を考えた食べ方を知ろう」をテーマとした、食育に関する授業を2年C組で行いました。生徒たちは、自分たちの食生活を振り返り、今後、もっと栄養バランスに気を付けて食事をしていきたいという感想をもちました。

3年調理実習 12/14

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が幼児のためのおやつとして「さつまいもチップス」を作りました。
さつまいもは、校内で特別支援学級の生徒が育てたものです。今年はたくさん収穫できたので、3年生のみんなでいただくことができました。
さつまいもをうすく切ることや、カリッと油で揚げることに苦戦をしているグループもありましたが、どのグループもおいしく調理することができました。

福祉体験2日目〜E組〜 12/15

画像1 画像1 画像2 画像2
 E組の活動のようすです。

福祉体験2日目〜D組〜 12/15

画像1 画像1 画像2 画像2
 D組の活動のようすです。

福祉体験2日目〜C組〜 12/15

画像1 画像1 画像2 画像2
 C組の活動のようすです。

福祉体験2日目〜B組〜 12/15

画像1 画像1 画像2 画像2
 B組の活動のようすです。

福祉体験2日目〜A組〜 12/15

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の福祉体験2日目です。昨日よりも積極的に利用者さんとお話をしたり、施設の方から与えてもらったことに真剣に取り組んだりする姿が見られました。
 2日間の活動を通して、多くの利用者さんとお話をさせてもらいました。また、準備したレクリエーションで、利用者さんの笑顔をたくさん見ることができました。言われたことを素直に受け止め、新しいことをたくさん学び、みんなとても満足そうな表情をしていました。2日間、とても充実した体験となりました。

 A組の活動のようすです。

福祉体験1日目〜E組〜 12/14

画像1 画像1 画像2 画像2
 E組の活動のようすです。

福祉体験1日目〜D組〜 12/14

画像1 画像1 画像2 画像2
 D組の活動のようすです。

福祉体験1日目〜C組〜 12/14

画像1 画像1 画像2 画像2
 C組の活動のようすです。

福祉体験1日目〜B組〜 12/14

画像1 画像1 画像2 画像2
 B組の活動のようすです。

福祉体験1日目〜A組〜 12/14

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の福祉体験がはじまりました。30か所の福祉施設に分かれて、さまざまな体験をさせてもらったり、利用者さんとお話をしたりしました。緊張した様子でしたが、それぞれ一生懸命に取り組みました。明日は、さらに充実した活動となることを期待しています。
 写真はA組の活動のようすです。

マナー講座 12/5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6限に、職場体験学習に向けて、株式会社アイビーエー代表取締役の水田有美子先生をお招きし、マナー講座を行いました。

一つ一つの動作の意味を教えていただきながら、実際に動いて試してみることで、社会人としてのマナーを楽しみながら学ぶことができました。

今週から、体験先へ事前訪問についての電話をかけていきます。
今回学んだことを生かして、職場体験に向けて頑張っていきたいと思います。

砂入ブロック自主防災訓練 12/3

画像1 画像1 画像2 画像2
砂入ブロック自主防災訓練がさわやかプラザで行われ、本校から26人のボランティアが参加しました。シェイクアウト訓練にみんなで参加した後、車いす体験や炊き出し訓練、スタンプラリー、綿菓子づくりなども手伝いました。地域の方とふれ合いながら、防災について学ぶ充実した半日となりました。

福祉実践講座 12/2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6限目に、福祉体験学習に向けて、清須市社会福祉協議会、清須市高齢福祉課、認知症キャラバンメイトの方をお招きし、福祉実践講座を開催しました。

高齢者の方に対する声のかけ方を、ロールプレイングを交えながら楽しく学びました。

スーパーのレジで困っている高齢者の方への声かけのロールプレイングでは、代表生徒が役になりきって発表することができました。温かい気持ちで見守り、「どうしましたか」や「何かお手伝いできることはありませんか」などと、やさしく声をかけることの大切さが分かりました。

今回学んだことを生かして、福祉体験学習だけでなく普段の生活から心がけるようにしましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/12 入学説明会
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406