最新更新日:2024/03/22
本日:count up105
昨日:102
総数:617226
2023年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を咲かせよう〜」

職場体験学習3日目 1/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は職場体験学習の最終日でした。
事業所の方々に感謝の気持ちをもって活動し、多くのことを学ぶことができました。帰ってきた生徒たちも、とても充実した表情でした。
多くの事業所の方々にお世話になりました。ありがとうございました。

職場体験学習2日目 1/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験学習2日目の今日は、昨日より少し慣れた表情で仕事に取り組んでいました。
その分、学校に帰ってきた生徒たちは疲れていて、仕事の大変さを実感した様子でした。
体調に気をつけて、明日も頑張ります。

職場体験学習1日目 1/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から3日間、2年生が職場体験学習に出かけます。
生徒たちが各事業所に分かれ、さまざまな仕事を体験します。
初日の今日は、仕事についてのオリエンテーションを受けたり、仕事を教えていただいたりしました。生徒たちは緊張していましたが、真剣に取り組んでいる様子でした。

食育の日 1/19

画像1 画像1
今日は食育の日です。この日は家族で楽しく食事をし、より健康に過ごしていくために食べ物や健康、マナーなどについて考える日です。今日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、鶏肉のゆずみそ焼き、おひたし、清須のはくさい入りつみれ汁」です。はくさいは、かぜの予防や肌をきれいにしてくれるビタミンCや、お腹の調子を良くしてくれる食物繊維が含まれています。ご家庭でも、はくさいを使った料理をしてみてはいかがでしょうか。

にしび防災訓練4 1/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「炊き出し体験」では、防災ボランティアや学校支援ボランティア、PTAの方々に手伝っていただきながら、はそり(大きな鍋)を4つ使って豚汁を作りました。作った豚汁と家から持参したおにぎりも一緒に食べながら疑似避難生活を体験することができました。
これからも、学校と地域の方々のお互いの顔が見える関係を作れるような取り組みを大切にしたいと思います。
講師として参加していただいた日本赤十字社関係の皆様、ボランティアとして参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。

にしび防災訓練3 1/6

画像1 画像1
3年生は、「炊き出し訓練」「ハンドケア」「幼児安全法」「毛布・応急処置」に分かれて実習を行いました。

にしび防災訓練2 1/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、「心肺蘇生法」の講習を受け、AEDの使い方を学びました。

にしび防災訓練1 1/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練後、今年で4年目となる「にしび防災訓練」を行いました。
1年生は、「防災講話」を聞きました。
日本赤十字社の方から「危険は意識しないと見えてこない」、「避難とは、危険なところからより安全なところへ行くことである」というお話がありました。また避難するときは、周りをよく見て【気付き】、どんな危険があるか【考えて】、安全に【行動する】ことが大切であることを学びました。

避難訓練 1/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、今年度3回目の避難訓練を行いました。

3学期始業式 1/6

画像1 画像1
1月6日(金)、3学期始業式を行いました。校長先生から「将来を形成するのは1日1日の積み重ね、今日を形成することが将来をつくる」という話がありました。また、この日に行う「にしび防災訓練」の意義について「受け身ではなく主体的に自分から進んで取り組むことが大切」という話がありました。

文化祭合唱曲配信

今年度のふれあい文化祭の合唱曲を配信します。
曲名をクリックしていただければ、音源が流れます。

 
  1A    『マイバラード
  1B    『大切なもの』 
  1C    『新しい世界へ』 
  1D    『夢を追いかけて
   1E    『心の瞳

  2A    『
  2B    『HEIWAの鐘』 
  2C    『時の旅人
  2D    『手紙〜拝啓十五の君へ〜

  3A    『木琴』 
  3B    『信じる』 
  3C    『走る川
  3D    『春に

  全校合唱  『明日の空へ

  PTA     『ハナミズキ
  PTA     『負けないで


市少年補導委員会挨拶運動 2学期終業式 12/22

画像1 画像1 画像2 画像2
清須市少年補導委員会の方々に来ていただき、校門での挨拶運動に引き続き、終業式にも参加していただきました。挨拶運動は2日間に渡って行われましたが、地域の方々とふれあうよい機会になりました。ありがとうございました。
終業式では、校長先生が、思いは言葉にしなければ相手に伝わらない、お互いの違いを個性として認め合うことの大切さについて話されました。また、部活動での頑張りや、ボラティア活動に積極的に取り組めたことについても話されました。

PTA心のきずな募金 12/19〜21

画像1 画像1
東日本大震災の被災地の子どもたちへの支援を目的にした募金活動を行いました。多くの方に協力していただき、西春日井地区PTA連合会事務局を通して、18,563円を送金しました。ありがとうございました。

食育の日 12/19

画像1 画像1
 今日は食育の日です。この日は家族で楽しく食事をし、より健康に過ごしていくために食べ物や健康、マナーなどについて考える日です。今日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、いわしの梅煮、宮重だいこんのみそおでん、ごまずあえ」です。宮重だいこんは、愛知県の伝統野菜の一つで、青首大根の元祖だと言われています。水分が多く甘味があり、風邪の予防になるビタミンCが含まれています。ご家庭でも、宮重だいこんを使った料理をしてみてはいかがでしょうか。

食育指導 12/16

画像1 画像1
3年生を対象に、栄養教諭によるワンポイント食育講座を行いました。
みんながよく知っている漢字「女」「子」「小」を並べて「小女子」とすると何と読むでしょうか。
正解は「こうなご」です。
小女子は「尾頭ごと(頭から尾まで)」食べられる魚で、カルシウムが豊富です。パックに入って食べられる形で店に売っています。ご飯といっしょに食べてみましょう。

食育に関する授業 12/15

画像1 画像1
 栄養教諭による「栄養を考えた食べ方を知ろう」をテーマとした、食育に関する授業を2年C組で行いました。生徒たちは、自分たちの食生活を振り返り、今後、もっと栄養バランスに気を付けて食事をしていきたいという感想をもちました。

3年調理実習 12/14

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が幼児のためのおやつとして「さつまいもチップス」を作りました。
さつまいもは、校内で特別支援学級の生徒が育てたものです。今年はたくさん収穫できたので、3年生のみんなでいただくことができました。
さつまいもをうすく切ることや、カリッと油で揚げることに苦戦をしているグループもありましたが、どのグループもおいしく調理することができました。

福祉体験2日目〜E組〜 12/15

画像1 画像1 画像2 画像2
 E組の活動のようすです。

福祉体験2日目〜D組〜 12/15

画像1 画像1 画像2 画像2
 D組の活動のようすです。

福祉体験2日目〜C組〜 12/15

画像1 画像1 画像2 画像2
 C組の活動のようすです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 私立・専修推薦入試
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406