最新更新日:2024/03/22
本日:count up130
昨日:102
総数:617251
2023年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を咲かせよう〜」

食育の日 1/18

 18日は食育の日ということで、給食に清須市でとれた白菜が使用されています。白菜は、ビタミンCやKを含み、霜にあたるとおいしさが増すと言われていている、冬の野菜です。いろいろな食材との相性もよい淡色野菜で、昆布あえもおいしくいただくことができました。
画像1 画像1

避難訓練・にしび防災訓練 1/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月7日(月)に避難訓練、にしび防災訓練を行いました。今回は休み時間に地震が発生したという想定で訓練を行いました。「自分の身は自分で守る」、「校舎からの避難を最優先する」ということも意識して、避難を完了させることができました。
 3年生は、その後、にしび防災訓練を行いました。災害時に地域の一員として何ができるのか、避難してくる人たちために何ができるのかを、各コースに分かれて学ぶことができました。最後に、訓練の一つとして作った豚汁を、みんなでおいしくいただきました。参加していただいた、日本赤十字社、にしびボランティアクラブ、学校支援ボランティア、PTA役員のみなさん、ありがとうございました。

3学期始業式 1/7

 1月7日、3学期の始業式を行いました。
 校長先生から、新年・新学期にあたって、生徒のみなさんに考えてほしいことと、良き一年とするために何をするべきなのかについてのお話がありました。そして、西枇杷島中のステップアップに必要な「自律」のためには、「心」と「聴く耳」が「かぎ」であるというお話もされました。
 ここからの3か月を、4月から始まる新しい生活のよい準備期間としてほしいと思います。
画像1 画像1

食育の日 12/19

画像1 画像1
今月の清須市の野菜は「宮重だいこん」でした。
宮重だいこんは、清須市春日地区で生産されています。歴史をたどると、江戸時には、尾張の国の殿様が好んで食べていたという話が残っています。また、宮重だいこんは、一時期作られなくなりましたが、平成に入り、多くの人たちの力で、再び作られ始めました。今日は、歴史と地域の味を感じながらいただだきました。

2学期終業式 12/21

 12月21日2学期の終業式を行いました。
 校長先生のお話では、まず、平成最後の年末を迎えるにあたって、4月からの学校生活を振り返っていただきました。
 そして、「台風に見舞われた青森県のりんご農家のお話」を通して、物事を前向きにとらえることの意義についてお話しくださいました。
 最後に、「自律」「ステップアップ」「自慢の生徒」という今学期の校長先生のキーワードに沿って、今学期を回顧と、来学期への激励をいただきました。
画像1 画像1

東海豪雨紙芝居 12/17

画像1 画像1
 東海豪雨から18年が経ちました。「東海豪雨」の被災経験を風化させない取組として、大型紙芝居「忘れない東海豪雨〜語りつごう未来のために〜」を実演しました。紙芝居実行委員の生徒が、12月に入ってから、学校支援ボランティアの指導を受けながら練習を重ね、当日を迎えました。今年は全国でさまざまな災害が起こった年でもあり、東海豪雨と重なる部分がありました。このような取組を通して、この町で生きていく本校の生徒たちが「東海豪雨」をしっかりと語り継いでいってほしいと思います。

1年福祉体験学習 12/13・14

画像1 画像1
画像2 画像2
2日間にわたり福祉体験学習を行いました。始めは緊張した様子でしたが、次第に緊張も解け、積極的に活動することができました。また、各班で考えたレクリエーションを行い、利用者の方と楽しく交流しました。
この体験学習から学んだことを日々の生活に生かしてほしいと思います。

1年生あいさつ運動 12/10〜12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日からリーダー会の発案によりあいさつ運動を行いました。「普段のあいさつを見直し、福祉体験学習に向けて気持ちのよいあいさつができるようにしよう」という目的をもってあいさつ運動に取り組みました。
また、多くの生徒が参加することができ、団結力も高まってきました。
今回のあいさつ運動を生かして、福祉体験学習だけではなく、普段の生活から自ら進んで気持ちのよいあいさつができるようになることが大切です。

マナー講座 12/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(木)の5、6時間目にマナー講座をおこないました。講師の先生にお越しいただき、マナーについて実践を交えて楽しく学びました。
 実践の中では、会釈の練習や、「失礼します」「よろしくお願いします」などの社会に出るうえで必要な言葉を隣の友達と確認しながらマナーの大切さを理解することができました。
 1月23・24・25日にある職場体験学習だけに限らず、普段の生活からマナーについて意識した言動をとっていけるように心がけていきたいです。

赤い羽根共同募金 12/4

画像1 画像1
JRC委員会が文化祭と朝の校門で募金活動を行い、みなさんのご協力もあり、今年度は11,386円が集まりました。そのお金を清須市共同募金委員会の方にお渡ししました。募金は清須市や愛知県内の福祉活動に使われるそうです。ご協力本当にありがとうございました。

福祉実践講座 12/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日の5、6時間目に福祉実践講座を行いました。認知症についてや高齢者への声のかけ方をロールプレイングを交えながら楽しく学びました。
「どうかしましたか」「何かお手伝いすることはありますか」といった言葉を使いながら、思いやりをもって声をかけることの大切さを理解することができました。
12月13日、14日の福祉体験学習だけではなく、普段の生活から実践できるように心がけていきたいです。

PTA研修会 11/29

画像1 画像1 画像2 画像2
ファミリートータルボディケアポライト代表 佐々木康仁氏をお招きし、研修会「正しい姿勢で若返る!美しくなれる!〜足元を見直し美しい姿勢を手に入れよう〜」を行いました。

研修会後、こんな感想をいただきました。
〇姿勢は大切だと思いました。子どもにも、良い姿勢で健康な生活を送ってもらいたいので、帰ってからチェックしてみたいと思います。
〇姿勢のストレッチを継続して行いたいと思います。
〇正しく歩くことや、猫背も直したいので胸を張ることなどを気を付けたいです。
〇自分の足にあった靴を選ぶ方法を教えてもらったので、確認しながら靴を購入したいです。
〇子どもの靴の底の減りが気になっていたので、成長期にこそ足にあった靴を履かせたいです。

砂入地区自主防災訓練 11/17

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日に生徒37名が砂入地区自主防災訓練にボランティアとして参加しました。全体の準備やそれぞれのブースのスタッフとして活動しました。中学生として地域の防災に貢献する姿が頼もしくありました。

避難訓練 11/15

画像1 画像1 画像2 画像2
11月15日、6時間目に避難訓練を行いました。今回は地震による火災が発生したという想定で訓練を行いました。「学年ごとに集合する」といういつもとは違う方法を試み、スムーズに避難を完了させることができました。生徒たちは「お・は・し・も」を意識して行動することができました。

授業研究 11/8

画像1 画像1
 11月8日、5時間目に3年B組で道徳の研究授業を行いました。今回の資料「足袋の季節」は古い時代の話で、生徒にとってやや難しい内容のものでしたが、周りの子と話し合い、自分の意見を述べることができました。
 授業後、先生たちみんなで、よりよい授業にするために研究協議を行いました。今後も生徒たちのためとなる道徳の授業を行っていけるよう、研鑽を積んでいきます。

来賓玄関看板完成 11/7

画像1 画像1
来賓玄関に置く来校者を出迎える看板が完成しました。美術部の生徒が時間をかけて制作したものです。これからは、手作りの温かい雰囲気でお客様をお迎えすることができます。

進路説明会 11/5

画像1 画像1
 3年生の生徒と全学年の保護者を対象とした進路説明会を行いました。
 今後の進路予定や、就職試験・入学試験、進学に必要な経費などについて進路指導主事から説明をしました。
 3年生にとってはこれからが大切な時期です。自分の進む道を真剣に考えながら話を聞いていました。

 お忙しい中、たくさんの保護者の方に参加していただきましてありがとうございました。

小場塚自主防災訓練 10/28

画像1 画像1
画像2 画像2
小場塚自主防災訓練に本校生徒が参加しました。
東海豪雨の話や、災害に対する心構えの講話、防災笛づくり、AED心肺蘇生法、レスキュージャッキでの人体救出訓練、土のうづくり、放水体験を行いました。いざというときに、今回の訓練を生かし、自分の命を守り、地域のために行動できるとよいと思います。

ふれあい文化祭 午後の部 10/27

画像1 画像1
画像2 画像2
ふれあい文化祭の午後は、合唱コンクールが行われました。
また、先生やPTAの方々による合唱や、生徒全員による全校合唱も行われました。
この日のために、皆、努力を積み重ねてきました。
文化祭のテーマである「皆花」のように、皆の努力が花開くようなすばらしい合唱でした。

ふれあい文化祭 午前の部 10/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(土)、西枇杷島中学校ふれあい文化祭を開催しました。
午前中には、生徒会による劇や各クラスの学級旗の紹介、文化部の生徒による発表などを行いました。
また、生徒やPTAの方々が作った作品が展示され、作品鑑賞も行われました。中にはとても手の込んだ作品もあり、驚きの声があがっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 私立・専修一般入試
2/7 私立・専修一般入試
2/8 1年人権集会 PTA広報委員会
2/12 PTA新役員会・支部長会
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406