最新更新日:2024/04/24
本日:count up5
昨日:27
総数:440311
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

福岡県田川郡糸田町糸田小学校を訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福岡県田川郡糸田町糸田小学校を訪問しました。

午前中、若手のフレッシュな4人の教師が授業診断しました。
授業レベルがかなり高いのです。

また、5校時には残りの全員が授業公開をしました。
糸田小学校の算数の授業は楽しい!



福岡県田川郡糸田町糸田小学校を訪問2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教師も子どもも楽しそうに数理を作り出しているこれが実感です。しかも、どの教室もそ
の雰囲気がかもしだされています。昨年度までは算数を研究していました。今年は国語に変更したにもかかわらず、楽しいということが素晴らしいことである。石堂校長先生をはじめとして、チーム糸田を実感しました。

一番上の板書もとてもきれいでした。しかも、教師と子どもが一緒につくっていました。


福岡県庄内小学校訪問2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福岡県庄内小学校訪問2

フレッシュな三人の授業に感心しました。

とても工夫があり、子ども達も楽しそうに考えていました。

確かな力を感じました。

福岡県庄内小学校訪問

画像1 画像1
福岡県飯塚市立庄内小学校を訪問しました。

三人の先生が授業公開されました。

永水積子校長先生と話していると、教員への思いやりを強く感じました。

また、「どの子もできる10分間プリント」についても話してくださいました。

学校全体で毎週、印刷して利用してくださっているとのこと。

そして、校長先生の感想として、「計算の苦手な子どもは少なくなりました。計算してい

ても通分がいやだとかいう子どもが減りました。すらすらと計算しています。」

また、「挑戦コーナーも楽しんで解いています。」

全校大成で取り組んでいる素晴らしさを感じました。







第19回  音声「悠・愉」を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブ会員のみなさまへ

こんにちは。

第19回  音声「悠・愉」を配信します。

今回は長野県高遠中学校の横田茂樹先生へのインタビューです。

横田先生は「中学校数学科 志水式 音声計算トレーニング法」(明治図書)

http://www.meijitosho.co.jp/detail/4-18-539117-7


の著者であり、毎月配信している「悠・愉」の執筆者でもあります。

内地留学時の裏話が楽しいですよ。

どうぞお聞きください。

  授業力アップわくわくクラブ事務局

  志水廣・近藤雅子



愛知県一宮市立中部中学校 公開授業 示範授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県一宮市立中部中学校に行ってきました。
一宮市教委の研究指定を受けており、その関係で公開授業が行われました。
市内から40名、職員50名で約100名近くの先生方の参観でした。

プログラムは、
午後の1番目の授業は、英語科の授業で中学校3年生が対象だった。すごい密度の濃い授業であった。しかけも面白かった。

午後の2番目の授業は、私の示範授業であった。中学校1年生を対象に変化と対応、つまり関数の第一時の授業を行った。
ねらい通りに展開し、生徒の反応もよくてとても楽しかった。

単元の導入部分なので、関数について学習の方向性を決めるといった漠然とした内容ではあるが、それを焦点化して整理してできた。

とにかく、この授業は初めて行うので、昨日も中部中学校に訪問して同じ所をやってみた。その結果、時間配分や生徒の興味が分かったので、再度修正案を作って今日にのぞんだ。
授業の内容は写真の通りである。かなりの準備を要したが、それだけのことはあった。
授業中にいろいろなしかけを行ったが、生徒はよくついてきてくれた。
こういう機会をいただいたことに感謝します。ありがとうございました。

示範授業後に講演をした。
「数学授業のアクティブラーニング」についてである。こちらは示範授業の振り返りとともに、アクティブラーニングをやってみた。先生方はとても楽しそうだった。

ミニ指導案
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

ワークシート
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

上のデータは使用してかまいません。ただし、引用する場合は、「愛知教育大学の志水廣氏のものですとひと言添えてください)

教材研究

画像1 画像1
10/25 今日のひとこと
昨日、一昨日と示範授業の準備をしていた。
ミニ指導案づくり、板書案、ワークシート、掲示物など。
それらの1つ1つを考え、創ることが楽しい。

切り返し

画像1 画像1
10/24 今日のひとこと
人から冷やかされたらどうしよう?

敏感な人は、敏感力で返す。
鈍感な人は、鈍感力で返す。

敏感な人だけれど、あえて、鈍感力で返す。

敏感、鈍感関係なしに、「ありがとうございます。」と言って素直に喜んで返す。

心の余裕をもって返したい。

勉強会に参加

画像1 画像1
勉強会に参加した。
講演は大変勉強になった。

付け加えて、いくつかの出会いがあった。

その1つは新たな仕事の依頼であった。
ありがたいことである。
そうかあ、そういう意味があったのか。

音声計算コーナー

画像1 画像1
音声計算コーナー

新規記事
2016.10.21
音声計算シート追加 1年 3口の計算、10といくつのドッツ計算 (鈴木由里子先生作)
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

2016.9.9

書名 「算数大好きっ子に育てる」
著者  志水 廣・豊田市立高嶺小学校
出版社 明治図書

この本には、音声計算の教材が多数掲載されております。
絶版になっておりましたが、出版社にお願いして少部数ではありますが再版していただきました。近く届きます。その後は、愛知教育大学生協書籍部で販売できるようにしたいと考えています。定価は未定です。アマゾンでは1万円を超えていますが、低価格で提供したいと思っております。
販売体制が整いました。

愛知教育大学の生協書籍部で取り扱っております。
定価は2800円+税
です。

お問い合せ先・注文先
愛知教育大学生協書籍部
 Tel : 0566−36−5184
 Fax : 0566−36−5465



 
2015.10.15 音声計算をするときのマニュアルを書いた下敷きを掲載しました。
ご利用ください。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

9/28  音声計算の検定


9/10 3年のわり算を作りました。数値の並びに気をつけました。ご利用ください。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これまでの記事
講演レジュメ 音声計算
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

音声計算についての作成シート


音声計算についてHPでの紹介
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...

音声計算のワークシート

1.都道府県の形と名前
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

2.俳句
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

3.音楽の記号
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

4.図形の判断
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

5.3年 わり算 (作成 志水 廣 9/10)
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

6.1年 たし算 (作成 名古屋市立大高北小学校 9/24)
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...
大高北小学校のワークシートは、やしさい数値から徐々に難しくなるように配慮されている。

7.おひさまけいさんコース 幼稚園・小学校1年生向き 志水 廣・鈴木由里子・落合康子作
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

8. 1年 3口の計算、10といくつのドッツ計算 (鈴木由里子先生作)
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...


取れそうで

画像1 画像1
10/20 今日のひとこと
初めは、楽に取れるボールを投げる。
だんだんと、取れそうで取れないボールを投げる。
すると、自ら、動かないと取れない。
自ら動くと取れると分かると、主体的になる。

これがアクティブラーニングである。

講演依頼

画像1 画像1
本日、午後に豊田かとれあ会の吉竹仁子さんと近藤早百合さんが研究室を訪問されました。

吉竹さんや近藤さんとはかなり前からの知り合いで、いつか大きな会で話すことになるかもと思っていましたが、それが実現することになりました。

12月に「望念快」があり、そこでお話します。

そのための打ち合わせです。

人間関係について話すことにしました。

たくさんの方々が来られるので愉しんでいただきたいと思います。

ありがとうございました。

第18回 音声「悠・愉」を配信します。

画像1 画像1

授業力アップわくわくクラブ会員のみなさまへ

こんにちは。

第18回 音声「悠・愉」を配信します。

今回のテーマは「自己を伸ばす」です。

どうぞお聞きください。

  授業力アップわくわくクラブ事務局

  志水廣・近藤雅子

偏見

画像1 画像1
10/18 今日のひとこと
偏見とは、偏った見方のことである。

人は、一度偏見に陥ってしまうと、
なかなかそこから脱出はできない。

脱出したければ、生(なま)のデータを見ること、生の人と会うこと、生の会に参加することだ。

その努力もしないで、ああだ、こうだという人は信用できない。

長野県の伊那市にて

画像1 画像1
授業参観語、夕食を共にした。
内地留学生の頃をなつかしんだ。
愉しく歓談できてよかった。

横田茂先生、小田切宏久先生の授業を参観

画像1 画像1
画像2 画像2
長野県の横田茂先生、小田切宏久先生の授業を参観してきました。

どちらも長野県からの内地留学生です。あれからずいぶんの年月がたちますが、今回現地に行き、頑張っていることを確認でき、とても嬉しく思いました。

新刊案内 「算数授業のユニバーサルデザイン 指導技術編」

画像1 画像1
10/16 本が届きました。中身を拝見。ゲラの脱稿以来のことです。
うーむ、素晴らしい(自画自賛ですが)。写真、イラストも多く読みやすい本になりました。
まさに、視覚化、焦点化、共有化の精神で書かれています。

書籍案内はこちら
http://www.meijitosho.co.jp/detail/4-18-255027-0
はじめに、目次
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...



10/10 10月14日発売です。

書名 「算数授業のユニバーサルデザイン 指導技術編−4つのしかけ・60のアイデア」
著者  志水 廣・大羽沢子
出版社 明治図書
定価  1900円+税
頁数  A5版 144ページ
紹介リンク  http://www.meijitosho.co.jp/detail/4-18-255027-0

購入予約サイト
http://www.meijitosho.co.jp/bookstore/

9/14 大ベストセラーの前著「算数授業のユニバーサルデザイン」(明治図書)に続いて、

「算数授業のユニバーサルデザイン−指導技術編」(明治図書)を書きました。

どの子もできるようにと指導技術を満載しました。満足のいく本に仕上がりました。

10月の中旬には書店にお目見えの予定です。

愛知県豊川市ファーストステップ研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県豊川市では、新任後4年目、5年目の教師を対象にファーストステップ研修を行っている。14日に豊川市立国府小学校において実施された。志水は始まった3年前から講師としてかかわっている。

学校にも教職にも少し慣れてきた段階での研修は意義がある。

この日は、T先生が研究授業を公開し、活発な討議がなされた。志水の役割は、この授業をもとにさらなる視点の明示であった。

T先生は、学級のまとまりがとてもよく、子ども達の動きがとても活発であった。
台形の面積の授業であったが、子どもの自力解決力の素晴らしさを感じた。また、教師の確かな方向性も感じた。

アドバイスとしては、教科書の文言の意味解釈を深くすること、そして、つなげることの大切さを指導した。また、校長室での歓談から温かさを感じた。
さらに伸びることは間違いない。

良い授業は

画像1 画像1
10/14 今日のひとこと
良い授業は、優しさと易しさにあふれている。

愛知県刈谷市立双葉小学校を訪問した。双葉はユニバーサルデザインを研究している。
昨日、6年のK先生がが研究授業をされた。
45分間で様々な配慮があって、全員が自力解決、そして2つのしかけで満足いく授業をされていた。
すごいですね。

ホットティー

画像1 画像1
10/13 今日のひとこと
学校訪問して校長室。
今日はどんなお菓子かな?

上の写真でお出迎え。

刈谷市の双葉小学校のおもてなし。
稲穂は学校でとれたものです。
産地直送でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

配布物