最新更新日:2024/03/29
本日:count up19
昨日:26
総数:439582
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

まずは

画像1 画像1
3/26 今日のひとこと
ほめると楽しい。

ほめられると嬉しい。

まずは、自分をほめよう。具体的にほめよう。

自分の体、心、頭は、頑張って保っている。

すごいね。体よ、心よ、頭よ。

明日もお願いしますよ。


助けたくなる

画像1 画像1
3/25 今日のひとこと
お役に立ちたいと思う人がいる。

打診すると、きっちりと返信してくる。さらに、こちらの打診を最大限に活かそうとしてくださる。
こちらは、そこまで期待はしていないのだが、私の予想以上に動き、人を動かし、組織を動かす。
だから、こちらの打診のイベントが成功パターンにはまっていく。当然、学校力は向上していく。

そういう人は自らも動く。

今回の「学級づくり学習会」の参加の様子をみても、そういう行動に表れる。
やはり、「できる」人は違う。

和田裕枝・志水 廣先生の学級づくり学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3月25日、愛知教育大学の教育未来館において、「和田裕枝・志水廣先生の学級づくり学習会」を開きました。

4月の学級づくりの指導のポイントを志水と和田裕枝先生とで、黄金の3日間について講話というよりも授業スタイルで行いました。
参加者の熱意が伝わる会となりました。

今回の会は、授業力アップわくわくクラブの会員とその知り合いの方に限定させていただきました。(ネットでは募集しておりません)

たくさんのノウハウのおみやげをもって帰りにつかれたと思います。


和田裕枝先生が作られた「学級づくりカレンダーをもとに作るわくわく算数授業」(授業力アップわくわくクラブ 刊行)をベースにさらに詳しく知ることができました。
ありがとうございました。

ps 授業力アップわくわくクラブでは、4月7日の午後に第4回のユニバーサルデザイン学習会を同じく愛知教育大学教育未来館において行います。
よろしかったらどうぞお越しください。こちらは、ネットでも募集しております。
案内はこちら
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

psps 4月7日以降の研修会については当分の間未定です。

ばったり

画像1 画像1
3/24 今日のひとこと
昨日、ひさしぶりに大学に行った。
事務棟に用事があったので、ドアの3メートル前で
ばったり事務の人に出会った。
「あっ、志水先生」という。

私の用事にかかわる事務の方であった。
その方は少し場所を離れる所であった。
ラッキーであった。

どうも最近、オアシスでSさん、Yさんと「ばったり」が続く。

ベストなタイミングで出会っている。
すごい確率です。

音声「悠・愉」第90回を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブ会員のみなさまへ

こんにちは。

音声「悠・愉」第90回を配信します。

今回は「学年の始まりを迎えるための学校づくりについて」和田裕枝先生に

インタビューしました。

どうぞお聞きください。

      授業力アップわくわくクラブ

      志水廣・近藤雅子

活動量

画像1 画像1
3/23 今日のひとこと

HPを更新していて、活動量の多さに気付いた。
DVD、単行本、イベント、音声通信、メール通信、研究会、講演・・・。
ありがたいですね。

まずは、自分自身の
頭に感謝、体に感謝、心に感謝。
次に。周りに感謝。
さらに、宇宙に感謝。

自他ともに感謝。

わくわくクラブの3学期用 DVDの配送

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブの会員の皆様へ

皆さんこんにちは。年度末に当たりお忙しいと推察いたします。桜の開花も迫り、春も間近です。
さて、本日、授業力アップわくわくクラブ発行のDVDの3学期用分を本日、配送の手続きを完了しました。到着には3日間かかると思います。楽しみにお待ちください。

今回は、第3学年の単元「小数」の模擬授業です。
本模擬授業は、昨年の6月の授業力アップわくわくクラブの公開セミナーにおいて実施されたものです。
授業者は、授業名人の和田裕枝先生です。解説は志水廣が行っています。ライプの模擬授業に、直後のライブの解説です。
子どもがわくわくする授業とはどんな授業か、このDVDを見ればたちまち分かります。
ぜひとも参考にしていただければ幸いです。

授業力アップわくわくクラブ事務局
志水 廣・近藤雅子

無限

画像1 画像1
3/22 今日のひとこと

無限小の思いと行為の積み重ねで、無限大のことを成し遂げる。

これが、この世の不可思議さであり、面白さである。

ちょっとにご用心

画像1 画像1
3/21 今日のひとこと

女の人に「ちょっと、聞いてください」と言われたら、
ちょっとで済まないことが多い。

ちょっとは氷山の先っぽで、実際は膨大な不満の塊であったりする。
よって、「ちょっと聞いてください」の時は、覚悟をもって聞くことだ。

人材育成の研究会

画像1 画像1
本日3/21,わくわくクラブの事務所で人材育成の研究会を開催しました。

どうすれば人に動いてもらえるかについて講義し、カーリングのロコ・ソワーレのチームのドラマについて協議しました。

どれだけ人を信頼し、ゆだねることができるか、この部分について考え合いました。

リターンの法則の活用

画像1 画像1
3/20 今日のひとこと
与えたら、返ってくる。
これは事実である。
与えないから、返ってこないのである。

今度は、立場を逆にしてみよう。

何かをもらったら、返す。
これが正解である。
物、知恵、人脈などをもらったら、何かを返すのである。

でも、人はなかなか返さない。
だから、宇宙から見たら、バランスが悪いですよとなり、宇宙貯金が減る。

では、なぜ人は返さないのだろうか。

原因1 そもそももらったという自覚がない。
原因2 もらったけど、返さなくてもいいだろうという意識。

さあ、宇宙貯金を増やすには・・・・


高校生へ進路ガイダンス

画像1 画像1
3月19日、名古屋市立山田高等学校において進路ガイダンスを行いました。
対象は1年生です。

生徒達は、いくつかの分科会にわかれて参加します。
私の分科会は、「小学校教師を目指すこと」でした。
第1校時と第2校時で授業をしました。

小学校教師の楽しさについて語り、同時に算数の面白さについても話しました。
目の前の生徒は10名ほどでしたが、初対面ということもあり、空気を作ることから始めました。少しずつ理解が進んだようでした。
私もとてもよい勉強になりました。

生徒の反応として、
・小学校の先生は子どもからエネルギーをもらえる仕事だと分かりました。
・高校の勉強も小学校教師になるためには役立つということも分かりました。
・子どもを教えることによって、先生の方も学ぶということが分かりました。
この3番目の発言はとても深い発言でした。

突然の仕事

画像1 画像1
3/19 今日のひとこと
ゆっくり仕事ができていいなあと思っていたら、
突然に急ぎの仕事が入った。
3日間、根を詰めてやった。

出張や旅行でなくて良かった。ラッキー!

悩みの解消(6)

画像1 画像1
3/18 今日のひとこと

悩みを常に生産してまき散らしている人は、
悩みに酔ってしまっているのかもしれない。

いわゆる悩み中毒ってことかな。
そういう人は、悩みがあれば安心する。
無いと、安心できない。

中毒だから、下剤を飲むことで解決するかも。
「いいこと見つけ」「幸せ見つけ」がその人にとっては、下剤になるだろう。

すると、そのうち、貯まった宿便がでて、すっきりするだろう。

助けられている

画像1 画像1
3/17 今日のひとこと

自分でできることには限界がある。
でも、もっとやりたいことが生まれてくる。

そんなときは、誰かに助けてもらうしかない。
このHPもエデュコムさんに助けてもらってできている。
授業力アップわくわくクラブの事業も近くは秘書に、遠くは全国の会員様に助けてもらっている。

だから、助けをもらうことは悪いことではない。
本当に、ありがたいことである。
 
助けられたら、助ける。
助けたら、・・・。

これでうまくいく。

音声「悠・愉」第89回を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブ会員のみなさまへ




こんにちは。

音声「悠・愉」第89回を配信します。

今回は、平昌オリンピックで銅メダルを獲得した

カーリング女子チーム ロコ・ソワーレについて

志水先生にお話していただきました。

どうぞお聞きください。

      授業力アップわくわくクラブ

      志水廣・近藤雅子

プロ

画像1 画像1
3/16 今日のひとこと
最近の仕事は、プロデュースやプロバイダーの役割が多い。
プロデュースは人の為に何かを生み出し、プロバイダーは人と人をつなぐ。

お世話役なんだよね。

そういう時期なんだろうな。

等しいことから  愛知県高校入試問題より

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の愛知県の高等学校入試より。問題解決の過程をみよう。

数学が苦手な人は、見なくて良い。この記事の最後だけを見ればよい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この問題は、円と内接する四角形に関する問題である。
よくみると、ADとBCは平行だと予想がつく。
調べて行くと、四角形ABCDは等脚台形になっている。
しかも、ABとADが等しいという条件がついている。その後、CDも等しいことが分かる。

さて、この問題の解決の1つを紹介する。

EB=ECだから、三角形BECは二等辺三角形である。
よって、角BECが106°だから、残りの2つの角は37°だと分かる。

次に、三角形ABEで分かっている角の大きさは、何かというと、角AEBが84°だとわかる。なぜなら、180°−106°だから。

さて、ここで、三角形ABEは何度かを考えてみる。
すると、円周角の定理から角ACBと角ADBが等しいので、37°だとわかる。
そして、もともとの条件でAB=ADだから、三角形ABDは二等辺三角形となって、角ABDも37°となる。

よって、三角形ABEの2つの角は37°と74°だから、求めたい角BAEは、180°−(37°+74°)で69°となる。

[振り返り]
この問題の解決は、じっと見ているだけでは解決できない。
問題に与えられた条件を1つずつひもとくことである。つまり、この条件から分かることを類推し、そして、実際に角度を求めて図の中に示すことである。
そうしていくと、少しずつ見えてくる。
また、最後の三角形をABEと絞り、その三角形の3つの角を求めればよいことが分かると、どこの角の大きさがほしいかが見えてくる。
そして、解決の見通しがぱっと分かった瞬間、とても心地良い気分になる。曇り空から一瞬の光の筋が見えたときのようである。後は、実際の計算だけである。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
よって、問題解決の道筋は、問題の前提条件とゴールを常に対比しながら行きつ戻りつして解決に致る。

これを人生の問題解決に当てはめれば、
1.今の手持ちのコマは何か。
2.目指したいゴールは何か。
3.それらの隙間を明確にして
4.どうやって埋めればよいかを
考えることである。

曇天から光の筋が見えると希望がわき、行動への勇気が出るのである。



ツボを押さえると

画像1 画像1
3/15 今日のひとこと
人や組織のどこにでもツボがある。

ツボを押さえるとものごとが動きだす。
しかも、連鎖反応する。

じっと観察してツボを探し、適度な圧力で押してみよう。

cocodake

画像1 画像1
3/14 今日のひとこと
ここだけの話だよとか、内緒の話だよというが、大概はここだけに止まらない。
人は、内緒の話ほど話したくなるものである。
優越感をもつからではないかと思う。

内緒情報が、ここかしこにも流れる。
これを内緒拡散の法則という。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

配布物