最新更新日:2024/03/29
本日:count up16
昨日:26
総数:439579
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

志水 廣 動画40 わくわくする授業とは

画像1 画像1
志水廣 動画40

授業力アップセミナー京都大会 講演 「学習意欲を高め、学力の定着を図る算数科の指導」 

講演の冒頭部分です。


授業力アップセミナー京都大会2019

画像1 画像1
画像2 画像2
授業力アップセミナー京都大会が、昨日1月19日に京都府木津川市において開催されました。昨年はなかったので2年ぶりの開催となりました。総勢27名で行いました。

中村基子先生をはじめ、元・現在久御山町のメンバーのおかげて開催できております。
ありがとうございます。

プログラムは、下記のとおりでした。

12:50〜13:00 受付
13:00〜13:10 開会行事
13:10〜14:15 演習1 フラッシュカードの作り方と活用・・・中村基子先生
14:30〜15:30              愛知教育大学名誉教授 志水 廣先生
15:30〜16:00 演習2 ○付け法または復唱法(どちらかの演習)
16:05〜16:35 講評 元気になる話 志水廣先生
16:35〜16:40 閉会行事
講演「学習意欲を高め、学力の定着を図る算数科の指導」

参加者は若い教師が多かったですが、とても熱心に学ばれていました。

志水は、講演、意味付け復唱法の講座、そして最後の元気になる話の3本をしました。
今回も少しずつバージョンアップした話をしました。

講演資料1 講演「学習意欲を高め、学力の定着を図る算数科の指導」
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...


講演資料2 主体的・対話的で深い学びを創る意味付け復唱法
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

講演資料3 若手教師向け 夢を叶える
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

アップデート

画像1 画像1
1/15 今日のひとこと

アップデート(update)とは、ソフトを更新するという意味である。

コンピュータの世界では、アップデートは当然のことである。

デートを、dayteとしたらどうなるのか。

1日で更新という意味に解釈を変更してみる。そこで、更新のペースを伸ばすとどうなるのか。

アップウィーク、アップマンス、アップイヤーと週、月、年へと長くなる。

授業力ってどのくらいの期間でアップするのか。

各自で考えてほしい。

音声「悠・愉」第133回を配信します

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブ会員のみなさまへ

こんにちは。

音声「悠・愉」第133回を配信します。

今回のテーマは「運をよくして生きよう」です。

どうぞお聞きください。


              授業力アップわくわくクラブ  志水廣・近藤雅子

新しいコミュニティ

画像1 画像1
1/17 今日のひとこと

今月から来月にかけて、授業力アップわくわくセミナー(志水塾)が、京都、東京、長野、福岡とあります。広島は昨年の11月。これらの会の運営には、長年にわたりともに歩んできた仲間が支えとなってくれて運営できています。

これらの仲間の特徴は、異年齢であること、学校も異なること、地域も異なること・・・いろいろ違いがあります。
同じことは、志水メソッドの精神の同志だということです。
だからこそ、続いていけるのだと思います。

現在の社会構造は、コミュニティが崩れていることです。
新しいきずなを作るのは、同志という関係もその1つだと考えます。

ネット社会は、それを可能にします。
そんなことを目指してはいかがてしょうか。



志水廣 動画37  二等辺三角形のかき方(2)

新しい動画をアップしました。
志水廣 動画37 教材研究 

講演 二等辺三角形のかき方(2)



1/14に動画をアップしましたが、その残りの部分です。


(1/12 「和田裕枝・志水廣の授業づくり学習会」より)

いただけない

画像1 画像1
1/16 今日のひとこと

「ひとりごと、毒をはく、独白。」はいただけない。

ちょっと自慢

年末に受講しました上級食育指導士の試験に合格しました。

素直に嬉しいです。

愛知県一宮市立中部中学校訪問指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1月15日、一宮市立中部中学校を訪問しました。
午前に3本の授業(体育、美術、国語)を参観し、午後に個別にアドバイスしました。
夕方からは、全教員による本年度のまとめに参加し、30分ほど総括の講演をしました。

今年度の研究テーマは「思考力の育成」でした。

3本の授業、全て意欲的な教師と意欲的な生徒とのコラボがみえました。
ありがとうございました。

1年の体育 バスケットボールのはじめの授業でしたが、活動量の多さ、しかもよく考えて行動する生徒の動きにとても楽しそうな様子がうかがえました。

2年の美術 ダブルイメージの授業でしたが、動機付けにぐいぐいと引きつけ、生徒は作品づくりに没頭しました。教材開発がかなり具現化されていて生徒にわかりやすい授業でした。

2年の国語 意見文を書かせる授業でしたが、リサイクル問題の手作りの資料の準備など、かなり努力をされていました。だから、自力解決が進みました。

私の講演テーマは、「思考力を鍛える」でした。社会科を例にして深く突っ込む学びを提案しました。

メールブック「悠・愉」1月号を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブ会員のみなさまへ

こんにちは。


授業力アップわくわくクラブ メールブック「悠・愉」1月号を配信します。

●平成31年1月19日(土)授業力アップセミナー京都大会 13時から16時40分

 京田辺市社会福祉センターにて開催します。

 フラッシュカードの作り方と活用の演習や○付け法、復唱法の演習と充実した内容です。

 案内は12月号に掲載しています。

 「そうだ、京都行こう!」のノリで志水先生に会いに来てください。

●平成31年1月27日(日)第8回 算数・数学授業力アップわくわくセミナー東京学習会 10時−16時30分

 国立オリンピック記念青少年総合センターにて開催します。

 いがいに地方の方の参加者が多い東京学習会です。学びとお楽しみが味わえます。

●平成31年2月3日(日)第16回 授業力アップセミナー志水塾長野大会 9時30分−16時30分

 岡谷市岡谷田中小学校にて開催します。

 伝統ある長野大会で共に学びましょう。

      授業力アップわくわくクラブ 志水廣・近藤雅子

志水 廣 動画36 二等辺三角形のかき方の教材研究

画像1 画像1
新しい動画をアップしました。

動画36

講演 教材研究の仕方 算数科 第3学年 二等辺三角形のかき方 (1) 



1/12 和田裕枝・志水廣の授業づくり学習会より


平成30年度授業力アップわくわくクラブDVD2 発送

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブの会員の皆様へ

大変お待たせしました。

平成30年度授業力アップわくわくクラブDVD2を1月11日に発送しました。今週には届くと思います。

内容
第6回授業力アップわくわくセミナーより

国語の模擬授業 4年 「アップとルーズで伝える」です。
授業者は、愛知県一宮市立萩原小学校 伊藤彰敏先生

次への

画像1 画像1
1/14 今日のひとこと

少しずつ結果をだして成功する。

だけれども、ちょっと油断して悪い結果を出す。

ああ、どうしよう。

責任は己にある。

次のチャンスはないかもしれない。

それなら、あのときもっとやるべきだったと。

こういう反省が次への行動意欲となる。

いきいき

画像1 画像1
1/13 今日のひとこと

生き生きと暮らすと、息息となり、活性化する。

意気が上がる。

そのためには、好奇心だね。



和田裕枝先生・志水廣先生の授業づくり研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、愛知教育大学で「和田裕枝先生・志水廣先生の授業づくり研修会を開きました。17名の参加でした。(定員20名)

志水廣による教材研究、和田裕枝先生による模擬授業、志水廣先生による授業解説を行いました。
非常に面白いライブ感あふれる模擬授業でした。
目からうろこの研修会でした。

講演資料
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...


音声「悠・愉」第132回を配信します。

画像1 画像1

授業力アップわくわくクラブ会員のみなさまへ

こんにちは。

音声「悠・愉」第132回を配信します。

今回は「食育講習会と和食の価値」についてを志水先生にお話していただきました。

どうぞお聞きください。

              授業力アップわくわくクラブ  志水廣・近藤雅子

志水廣 動画35 示範授業の振り返り 二等辺三角形の作図

画像1 画像1
1/11 志水廣 動画35 示範授業の振り返り 二等辺三角形の作図

新しい動画をアップしました。

福島県のA小学校で示範授業しました。そのときの振り返りの講話です。

題材 3年 二等辺三角形の作図



第4の道

画像1 画像1
1/11 今日のひとこと
勉強という視点で世の中の人を分類してみよう。

(1) 学校で勉強し、社会に出てからも勉強を続ける人がいる。こういう人は、人生が豊かになる。 

(2) 学校で勉強したけれど、社会に出たとたん勉強をやめる人がいる。

(3) 学校で勉強しない、社会に出てもしない人がいる。


(2)の人が圧倒的である。

だから、第4の成功の道がある。
(4) 学校では勉強しなかったけれど、社会に出て勉強を始める。これをすればあっという間に(2)の人を追い越せる。
 うさぎと亀の話のように、うさぎfは眠る、ずうっと眠る状態だから、亀は楽々進むことができる。うさぎと亀の話では、うさぎは起きるけれど、社会の様子では、ずうっと眠っている。だから、亀が勝つ。


岐阜県立高校で講演

画像1 画像1 画像2 画像2
岐阜県立華陽フロンティア高等学校を訪問し、1・2年生に60分間講演しました。

昼の部 300名ほど

講演テーマ 学校から社会に出るために必要なこと


夜の部 35名ほど

講演テーマ 人生を切り開くコツ

昨年縁あって、同校の教職員に話す機会がありました。そのことの続きとして今度は高校生向けにお話しました。
しっかり考えて話しました。
一回訪問したので、かなりイメージして同校向けに話を組み立てました。

極寒の中、生徒は頑張って聞いていました。
ありがとうございました。

昼の部と夜の部の間に食堂で給食をいただきました。これがかなり美味しいのです。一汁三菜になっておりとてもバランスのとれたものでした。1食300円くらいということでしたが、町で食べれば800円はするものです。高校生も食べている中で私も食べ、快適な空間でした。

進路指導主事の先生とも懇談できました。
重ねてお礼申し上げます。

なぜ運のいい人とつきあったらよいのか

画像1 画像1
1/10 今日のひとこと

なぜ運のいい人とつきあったらよいのか。

パチンコの台で説明しよう。

玉が出る台の前に座れば10分間で一万円は稼げる。

出ない台に座ると何時間いても玉は出ない。

つまり、運のいい人はどんどん出る台で、出なくなるときがない。

というのは、出るような思考と行動をしているからである。




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布物