最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:26
総数:439565
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

志水 廣 動画160 無目的なグループ学習の危険性

画像1 画像1
志水 廣 動画160 無目的なグループ学習の危険性

説明 なんでもかんでも対話的ということで、グループ学習を授業で取り入れている授業を参観するが、子どもにとっても教師にとっても危険性を含んでいる。


三段活用

画像1 画像1
7/2 今日のひとこと

本を買わない、三段活用。

本を見て一読。

  何、これ?
  難しい!!
  やめとこ!

この3つのフレーズで、散弾銃のごとく木っ端みじん。

もしかしたら、数学の問題も見た瞬間、三段活用。

こういう子をなんとかしたいんです。


音声「悠・愉」第157回を配信します。

画像1 画像1
わくわくクラブ会員のみなさま

こんにちは。

音声「悠・愉」第157回を配信します。

今回は、「東急不動産会長 金指潔氏のインタビュー記事より−お客様のために」に

ついて志水先生にお話していただきました。どうぞお聞きください。

授業力アップわくわくクラブ  志水廣・近藤雅子




問題解決の喜び

画像1 画像1
7/26 今日のひとこと

問題解決の喜びは何か。

与えられた条件の中から推論し、推論のジャンプの末に直観が働いて見通しがつくこと。

推論は論理の確かさ、直観は閃きの瞬間がある。

わかった、できたという脳の喜びである。

そして、解決の結果や過程を振り返ると、美しさ・不思議さが出現する。

至高の喜びである。

志水 廣 動画159 子どもの思考から学ぶ

画像1 画像1

志水 廣 動画159 子どもの思考から学ぶ

説明 1年 「なんばんめ」と「なんこ」の違いを子どもはどのように考えているのか。子どもの発言から学びました。


数学検定 グランプリ表彰式

画像1 画像1
昨日、東大の記念ホールで、第27回実用数学技能検定「数検」グランプリの受賞者へ式典があり、日帰りで行ってきました。
志水は、15年前(?)から日本数学検定協会の評議員なので出席しました。

文部科学大臣賞をとられたFさんは、中学校1年生の女子学生です。35万人の中から文部科学大臣賞を得ることは並大抵ではできません。

お母さんとともに数学を学んできたそうです。

準1級というレベルは、高校3年生のレベルです。

本当に数学が好きだという空気を醸し出していました。
式典での挨拶もとてもしっかりしたものでした。

その他の方も素晴らしい方々でした。
その場にいるだけで感動してきました。
ありがとうございました。

志水 廣 動画158 子どもの考えに価値付けることで変容する

画像1 画像1
志水 廣 動画158 子どもの考えに価値付けることで変容する

説明 子どもが考えたことに対して、教師は価値付けているか。そこが問題である。


協働の喜び

画像1 画像1
7/23 今日のひとこと

いっしょに行動すると、励みになる。

お互いに励まし合える。

そして、達成の喜びも倍増する。

協働の喜びは、同じ目標があってこその喜びである。

思い続けていたら

画像1 画像1
7/23 今日のひとこと

何年か前から、あることを思っていた。
すると、昨日、そのことの依頼があった。

ようやく、私の条件が整ったということだろう。
だから、やってきたのだろう。

でも、思わなかったら条件もSのはなかったのも事実である。
よって、思うこと、思い続けることが条件を整備していくことになる。

志水 廣 動画157 教育にかかわることは

画像1 画像1
志水 廣 動画157 教育にかかわることは

説明 教育は子どもの自立に関与することについて述べています。


レベルを上げるためには

画像1 画像1
7/22 今日のひとこと

まずは、自分のことがしっかりできる人が前提。

その上で、相手のことに思いやりをもてるか。

さらに、思いやりを行動に移せるかである。

それらの積み重ねで魂のレベルが上がっていく。

志水 廣 動画156 高校生向け 教師に求められる能力とは何か(2)

画像1 画像1
志水 廣 動画156 高校生向け 教師に求められる能力とは何か(2)

説明 教室で教師と子どもが向き合う空間に求められる能力とは何か。志水なりの答えを話した。高校生に語ってはいるが、教師にも見てほしい。


志水 廣 動画155 高校生向け 教師に求められる能力とは何か(1)

画像1 画像1
志水 廣 動画155 高校生向け 教師に求められる能力とは何か(1)

説明 1円玉の模擬授業のあと、質問してみました。すると、高校生はいいことを発表してくれました。 続きは明日。


レベルが上がると

画像1 画像1
7/21 今日のひとこと

レベルが上がると付き合う人が変わってくる。

よりマクロな視点を持つ人と出会う。

自分から出向かなくても自然に出会う。

そして、よい情報を得る。

だから、面白い。


時短

画像1 画像1
7/20 今日のひとこと
現代は、時短の社会である。

てっとり早く習いたい。
すぐにうまくなりたい。
そのためのこつは何か。

などなど・・・・

簡単な方法を求め、すぐに効果や結果を求める。

教育にそのようなものはない。
授業力の向上もそのようなものはない。
学力向上にもない。

こつこつと地道にやり続けていって、あるとき突然、うまくなる。

「こつ」を教えてほしいというよりかは、「こつこつ」と「骨身」を惜しまずやるしかない。

志水 廣 動画154 「 一円玉で授業してみよう」

画像1 画像1
志水 廣 動画154 「 一円玉で授業してみよう」

説明 1円玉を教材開発しようとすると、どのような観点があるかを話しました。


音声「悠・愉」第156回を配信します。

画像1 画像1

授業力アップわくわくクラブ会員のみなさまへ

こんにちは。

音声「悠・愉」第156回を配信します。

今回は、「資質・能力」について志水先生にお話していただきました。

どうぞお聞きください。
 
 授業力アップわくわくクラブ  志水廣・近藤雅子

極端な意見

画像1 画像1
7/19 今日のひとこと
極端な意見は、びっくりするが、

これは講演の良いネタとなる。

ありがたや、ありがたや。

船出と航海

画像1 画像1
7/18 今日のひとこと
船出と航海は異なる。
    
とりあえず計画を立てること。計画の公開が船出である。
そこからいろいろな波を受けて航海することになる。
海岸のそばは波が穏やか、しかし公海に出ると荒波が普通である。
新しいことを始めるのであるから過去の更改が絶えず必要である。
そこに抵抗の荒波が生じるのである。
そこで大事なことは乗り切ることである。

大志があれば乗り切れる。天が味方する。
後悔しないように、波に乗り切っていこう。

志水 廣 動画153 youtube「悠・愉」限定公開動画(10) 「生きる上で大事なこと:齊籐一人の考え方」

画像1 画像1
志水 廣 動画153 youtube「悠・愉」限定公開動画(10) 

タイトル「生きる上で大事なこと:齊籐一人の考え方」

わくわくクラブの会員向けの限定動画です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

配布物