最新更新日:2024/04/16
本日:count up11
昨日:25
総数:440098
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

新刊書がでました!!○つけ法の奇跡 ベスト6に入りました

画像1 画像1
新刊書紹介
ご注文は、右の配布物「明治図書 志水 廣の単行本の販売」にFAX用紙があります。ご利用ください。
新刊書紹介 ご注文は、右の配布物「明治図書 志水 廣の単行本の販売」にFAX用紙があります。ご利用ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="22095">http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/22095/387083.doc
3/26 ランキング 第6位です。
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/ranking.html

3/15 ランキング 第7位です。 

3/14 ランキング第10位になりました。
3/11 ランキング第12位となりました。
3/1 石崎小学校の渡邊先生からのメールです。
「実際にできあがった本を見て、これまでの5年間を振り返るとともに、石崎の単行本で、どこかの学校が元気を出してくれたら、どれほどうれしいだろうと感慨もひとしおです。」
そうなんです。この本には、学校が元気になる・教師が元気になるドラマが書かれています。

2/28 28日にとどきました。手に取ってよんでみると、石崎小学校の思いが伝わってくる。

お急ぎの場合は、明治図書の編集部の林知里さんまでお電話ください。
03−3946−3152

『子ども、教師、学校が変わった「○つけ法」の奇跡
―「どうせできねーもん」からの脱却―』
明治図書


志水廣・茨城県茨城町立石崎小学校
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html...
明治図書販売オンラインを使うと、すぐに配達されます。
http://www.meijitosho.co.jp/
目 次
刊行によせて

 「どうせできねーもん」,こんな言葉を子どもがつぶやいた。そんなことがあるだろうか。これが現実にあったのだ。そして,見事に脱出した。この本は,石崎小学校の教職員の汗と涙の記録である。確か2年前に行われた授業力アップセミナー志水塾茨城大会のレセプションのときのことである。石崎小学校の先生方と水戸で懇談した。「志水先生,『○つけ法』で子どもたちが変わったんですよ。保護者も評価してくれたんですよ」と話してくださった。しかも,学力テストの点数にも表れたという。
 石崎小学校は,教師が変わることで,子どもが変わっていく姿を具現化した。「どうせできねーもん」という言葉から「やればできるかも」という意識に変わった。簡単に教師が変わったとか子どもが変わったとか言うが,実際にはなかなか難しいことである。全国の小学校・中学校を訪問してその難しさを体感してきた。
 子どもを変えた突破口が「○つけ法」だったという。・・・

以下は、上のアドレスをクリックすると、立ち読みができます。
[志水廣の公式ホームページ]
岡谷小学校に、石崎小学校の梶原先生がこられていました。新刊本のことでしばし歓談しました。感動の物語です。

明治図書オンライン 算数お悩みコーナー

画像1 画像1
明治図書オンライン
算数お悩みコーナー
4月号

Q11
 言葉や式で表す算数の定義を、しっかり定着させる方法あります
か?


 算数の授業は、問題の解決を通して概念の形成をはかります。そ
の際、ある算数の概念は、言葉や式で定義されます。・・・

後は、明治図書のメルマガでお読みください。
[志水廣の公式ホームページ]

石崎小学校出版パーティのリーフレットより

画像1 画像1
石崎小学校の単行本出版パーティのときのリーフレットより校長先生の言葉


この度,石崎小学校の4年間の研究実践の成果が単行本として発刊する運びとなりました。本書の出版にあたり,ご推薦とご尽力をいただいた志水 廣先生にまずもって深く感謝申し上げます。そして,皆様方とともに喜びたいと思います。また,本日の出版記念祝賀会の開催にあたって,ご多用の中たくさんのご来賓の皆様にご出席いただき,誠にありがとうございます。   
本書は,志水先生から学んだ「○つけ法」を中心とした学習指導法の実践と吉田昭久先生からご指導ご助言をいただいた「児童理解の方法と対応の仕方」の実践とが両輪となり,子ども・教師・学校が変わっていく姿がドラマチックにまとめられた書です。お二人の先生には,私たち教職員と子どもたちに多くの力と意欲と元気を与えていただきました。誠にありがとうございました。また,教育委員会の川澄幾造先生,鈴木由美先生,中村敬治先生には,教育行政の立場から石崎小学校の教育活動を全面的にご支援いただき心強い限りでした。そして,前校長の木村敬先生,前教頭の桐原峰男先生には,子どもたちに力をつけたいという強い思いとリーダーシップをもって本研究実践のスタートにあたられたことに心から敬意を表します。       
 今後は,本研究実践の成果を生かし,石崎小学校の未来に繋がるようなさらに深化・発展した研究実践を目指し,全職員一丸となって取り組んでまいる所存でございます。これからも,ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。本日は,誠にありがとうございます。

詳細は、右の配布物にあります。

奇跡の事例
このパーティに教育長お二人、校長お二人、前教頭、指導主事のかたがたが集まった。
2週間ほど前に決まった会なのに、ご都合をつけてくださった。これは奇跡以外のなにものでもない。
[志水廣の公式ホームページ]

出版パーティ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日3月7日、夕方、
『○つけ法の奇跡』(明治図書)の出版パーティを茨城県水戸市のホテルで開催した。
『子ども、教師、学校が変わった「○つけ法」の奇跡
―「どうせできねーもん」からの脱却―』
明治図書

志水廣・茨城県茨城町立石崎小学校
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html...
出版パーティのリーフレットは、右の配付物にあります。

茨城町の新旧の教育長先生、石崎小学校の新旧の校長先生である日高&木村校長先生、教職員、吉田昭久名誉教授などの来賓も含めて20名の参加であった。

このパーティを通じて、まさにこの本は、奇跡とも言えるドラマでできあがったと思った。
また、石崎小学校の先生がたのがんばりでできたといえる。
○つけ法を知るきっかけ、○つけ法の実践、どれも奇跡の連続である。
読者に勇気を与えてくれる本である。


奇跡の例
この本を作り始めて2年の月日がかかった。普通ならば、途中であきらめてしまうところだが、石崎小の先生も志水も、そして、出版社も根気よくやったということ。
明治図書の担当編集者も石塚さんから木山さんに変わった。それでも、意志を受け継いでくださった。ありがたいことである。


[志水廣の公式ホームページ]


楽しい算数の授業 2月号発刊

画像1 画像1
楽しい算数の授業 2月号が発刊された。
今月はお買い得ですよ。
達成度シートが各学年ごとに入っている。しかも、すぐにコピーできる。

楽しい算数の授業 2月号が発刊された。 今月はお買い得ですよ。 達成度シートが各学年ごとに入っている。しかも、すぐにコピーできる。 <swa:ContentLink type="doc" item="21496">http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/21496/370926.pdf

やる気アップ! 賞状付達成度シート集


編集後記

今月号は、賞状付達成度シートを特集しました。本誌のp.3でも述べたように、子どもの自己達成度を見ることができるシートの紹介です。多くのシートが集まり大変感謝したい。
 さて、総論で栗岡氏は、年度末の学習の総まとめの意義について児童と教師にとってそれぞれ2つずつ述べておられます。すなわち今後の学習状況に生かしてほしいということです。その通りです。
 算数の内容の理解は、「わかる」「できる」「使える」の3段階でとらえられていますが、どうしても時がたつと忘れてしまうものもあります。達成度シートはその再吟味に役立つことになるでしょう。
 また、氏は、教科書のまとめの問題の活用を提案されており、これはとてもよいアイデアだと思います。まとめの問題には最低限押さえたい内容があるからです。子どもにとっても保護者にとってもとてもわかりやすい問題の選択といえます。
 集まった実践事例のシートを眺めてみると、実にバラエティに富んでいます。例えば、基礎・基本の問題シート、また、ストーリー性のある問題シート、計算コース別シート、発展問題シートなど様々です。問題のこれらはすぐに印刷して利用が可能です。また、賞状についてももらうと嬉しいだろうなあと思わせるものばかりです。ぜひとも子どもに算数の基礎・基本及び発展の力をつけてあげて渡していただきたいと思います。
(志水 廣)

「定義や定理」を明確にすると

画像1 画像1
22年1月14日、またまた鳥取での出来事。稲葉山小学校で算数の授業が変化したという。子どもが意欲的になってきたという。子どもらしい算数の言語表現が見られるようになったという。2本の授業を参観させていただいたが、授業が引き締まっていた。しかも、子どもの言葉が黒板にあった。
校長先生や幹部の先生らによると、上の「定義や定理集」を片手に教室へ持ち込み、正確な先生定義とともに、子どもの言葉による事例が役立つという。
そうなんですね。この本には、『子どもに言わせたい方法や理由の言葉』を実際の子どもから授業で登場した事例を紹介している。これが役立つという。ありがたいことである。
皆さんも毎日の授業に活用してほしい。


昨日(12月4日)鳥取の八郷小学校では、4校時が終わったあと、古都校長先生の話では、7月に訪問したときに、算数の「定義や定理」を意識した授業についてアドバイスを受けましたという。それから、皆さん、上の写真にある定義や定理集をもとに授業を組み立てたという。


単純なことであるが、とても根本的な指導改善の手だてとなった。
活用していただき幸いである。
上の本は今年3月に出版し、愛知教育大学の生協でしか販売していない。
しかも宣伝は、志水廣のホームページだけである。
にもかかわらず、7月には増刷した。
ネット情報のスピードとともにこの本の商品力に驚いたことを思いだす。
この本を一緒に作った梅園小学校の力に感謝である。

[志水廣の公式ホームページ]2009312.4
『算数科における「定義や定理」集』 定価600円+消費税
22年1月14日、またまた鳥取での出来事。稲葉山小学校で算数の授業が変化したという。子どもが意欲的になってきたという。子どもらしい算数の言語表現が見られるようになったという。2本の授業を参観させていただいたが、授業が引き締まっていた。しかも、子どもの言葉が黒板にあった。 校長先生や幹部の先生らによると、上の「定義や定理集」を片手に教室へ持ち込み、正確な先生定義とともに、子どもの言葉による事例が役立つという。 そうなんですね。この本には、『子どもに言わせたい方法や理由の言葉』を実際の子どもから授業で登場した事例を紹介している。これが役立つという。ありがたいことである。 皆さんも毎日の授業に活用してほしい。 昨日(12月4日)鳥取の八郷小学校では、4校時が終わったあと、古都校長先生の話では、7月に訪問したときに、算数の「定義や定理」を意識した授業についてアドバイスを受けましたという。それから、皆さん、上の写真にある定義や定理集をもとに授業を組み立てたという。 単純なことであるが、とても根本的な指導改善の手だてとなった。 活用していただき幸いである。 上の本は今年3月に出版し、愛知教育大学の生協でしか販売していない。 しかも宣伝は、志水廣のホームページだけである。 にもかかわらず、7月には増刷した。 ネット情報のスピードとともにこの本の商品力に驚いたことを思いだす。 この本を一緒に作った梅園小学校の力に感謝である。 [志水廣の公式ホームページ]2009312.4 『算数科における「定義や定理」集』 定価600円+消費税 <swa:ContentLink type="doc" item="18682">http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/18682/311291.doc




増刷決定

画像1 画像1
増刷が決定しました。

『授業力アップ!算数科:授業と板書のアイデア12か月 4〜6年編』
が6刷となります。

この本はとても不思議です。宣伝らしい宣伝をしていないのです。
昨日増刷をお知らせした『志水メソッドによる算数の授業づくり』も宣伝をしていません。

だけど、売れていきます。とても嬉しいです。気に入ってくださりありがとうございます。
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html...
[志水廣の公式ホームページ]

月刊誌『楽しい算数の授業』 1月号

画像1 画像1 画像2 画像2
『楽しい算数の授業』は、志水廣が編集しています。
新年になって編集会議をしました。
木山麻衣子課長と有海有理さんとで作っています。
毎日の授業で使える算数教育誌を心がけて議論し作っています。

1月号のお知らせをします。

特集のテーマ:成功する算数授業2ノート指導の基礎・基本

特集 成功する算数授業2 ノート指導の基礎・基本

とてもわかりやすく、書かれています。ポイントがすぐにわかります。

■ノート指導 総論
学習のあしあとがのこるノートづくり/上田 喜彦
算数指導とノート指導のあり方/杉原 栄子
継続は力なり 全校でノートづくりを/池田 良枝

■ノート指導 学年別実践事例
[1年]基礎・基本をしっかり押さえる/大澤 隆之
[2年]自分の考えを表現する道具としてのノート指導/百田 止水
[3年]ノートの大切さがわかる指導を/白井 一之
[4年]愛着がもてるノートを目指して/高木 広希
[5年]かかわり合いの中で進化するノート/根石 郁子
[6年]考える楽しさを実感する学習のために/庄司 直美

早わかり! 算数の用語・記号(10)
 「比例」、「反比例」、「二等辺三角形、正三角形」/志水 廣

詳細は、下記のHPをご覧ください。
http://www.meijitosho.co.jp/zasshi/shosai.html?...

図書紹介 算数的活動

画像1 画像1
図書紹介をします。

知人の田上富男氏が、明治図書より出版されました。
今、話題の本です。
書名
「算数的活動を生かした新算数科の授業プラン」
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html...
新しい算数授業づくりのネタ満載!すぐ使える指導事例集

新学習指導要領に示された内容をどう授業すればよいのか。算数科の授業づくりに必要な基本的事項や指導内容の概説とともに、新しい指導内容を中心に教材研究のポイント、特に重要な点や配慮を要する点、展開例を、学年別にわかりやすく紹介した算数教師必携の1冊です。
田上氏の人柄を知っているだけに、この本にこめられた実直さが伝わってきます。


志水廣の講演をネットで見る

画像1 画像1
志水廣の講演をインターネットで見ることができます。
私の講演活動も限界にきています。あなたの地区に行きたいけれど、時間的な制約があっていくことができません。だから、映像で見てほしいのです。また、DVDも販売しています。

読売教師力セミナー教育ルネサンスフォーラム

 2008年10月25日に名古屋市昭和区の中京大学名古屋キャンパスで開かれた「読売教師力セミナー2008」の模様をお伝えします。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/
なお、2009年の読売教師力セミナーの様子は、12月末にはネットにのる予定です。


このほか志水塾のDVDや単行本のDVDでも講演を見ることができます。

志水塾のDVD
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...
明治図書の単行本
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html...




志水先生の算数 お悩み解決コーナー 明治図書オンライン

画像1 画像1 画像2 画像2
明治図書のメールマガジンで「お悩みコーナー」を担当しています。

12月号は、「Q9 子どもと共感できる授業をつくりたいのですが、どのような手だてをとればよいですか」・・・メルマガでどうぞ。

2009年 4月から11月号までは、下のホームページごらんいただけます。
http://www.meijitosho.co.jp/cafe/index.html?tit...

11月 Q8 説明の中に考えさせる場面を作ることができる手だてとは?
10月 Q7 教材で教えることと考えさせることの区別とは?
9月 Q6 子どもがなかなか発表しない時、どうする?
8月 Q5 スムーズに練習問題が進まない時のよい方法とは?
7月 Q4 考え方の発表の場面、どんなことをすればいい?
6月 Q3 練習問題の解き方が理解されていない時、どうすればいい?
5月 Q2 教科書をうまく使いこなす方法とは?
4月 Q1 算数指導で大切にしたいことは?
[志水廣の公式ホームページ]

楽しい算数の授業 編集会議

画像1 画像1
本日、明治図書に行き。「楽しい算数の授業」誌の編集会議をしてきました。
木山麻衣子さん、有海有理さんとともに作っています。

読者のみなさんが使いやすいような話題を提供するために知恵をしぼっています。ご愛読をお願いします。

[志水廣の公式ホームページ]

新刊本 『DVD付 志水メソッドによる算数の授業づくり』

画像1 画像1 画像2 画像2
新刊本のお知らせ
書名『DVD付 志水メソッドによる算数の授業づくり
    −−どの子も、「わかる」、「できる」授業−−』
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html...

久しぶりに書いた本である。志水メソッドも進化・深化してきた。これを伝えたくて書いた。志水メソッドとは何か。算数数学の授業について、○つけ法・意味付け復唱法をはじめとする指導方法・技術である。本書は、志水による○つけ法・意味付け復唱法の理論的な背景と志水メソッドを活用している実践者による報告をまとめたものである。

DVDの内容 
志水が語る
・○つけ法の概略
・意味付け復唱法
・模擬授業から学ぶ
・志水塾地方大会の様子

次のホームページでは、立ち読みができます。
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html...
この本には、自力解決の○つけ法や関わり合いについて書かれています。
[志水廣の公式ホームページ]

増刷 御礼 数学大好き

画像1 画像1 画像2 画像2
増刷の知らせが入りました。

中学校向けの数学科の授業書です。
「数学大好き」(明治図書) が増刷され、13版となりました。
ありがとうございました。

続編の
「数学大好き2」(明治図書)もよい本ですので、こちらもぜひご愛読ください。
http://www.meijitosho.co.jp/kensaku/kensaku.htm...
[志水廣の公式ホームページ]

増刷 御礼 教材教具の本、板書の本

画像1 画像1 画像2 画像2
10月15日、増刷のお知らせがきました。

『授業力アップ!算数科:授業と板書のアイデア12か月 1〜3年編』(明治図書)が6版、
『意欲を高める数学科教材・教具の開発』(明治図書)が5版となりました。

厚く御礼申し上げます。

明治図書へのリンク
http://www.meijitosho.co.jp/kensaku/kensaku.htm...
[志水廣の公式ホームページ]

新刊紹介 「小学校 算数科の指導」

画像1 画像1
9/16 京都府の久御山町東角小学校より16冊の注文をいただきました。
ありがとうございました。

9/10
9月1日に、建帛社(けんぱくしゃ)より、単行本を発刊した。

書名 「小学校 算数科の指導」

A5判型 230ページ
定価 2145円(本体2300円+税)

書籍詳細

算数科の授業をする上で身につけておくべき基礎・基本をまとめ,網羅した算数科教育の教科書。はじめに基礎的事項,基本的な用語を明示し,難しい数式を避け,イラスト・図表を多く配置し,理解を促す構成。
2008年改訂の小学校学習指導要領の内容に添う。
目次

1章 算数科の目標         小西豊文
2章 算数の授業とは何か      志水廣
3章 数と計算の指導 黒崎東洋郎・鈴木将史
4章 量と測定の指導        杉野裕子
5章 図形の指導          志水廣
6章 数量関係の指導        志水廣
7章 学習指導と評価の計画 一ノ瀬喜子
8章 用語・記号の解説−かき方・よみ方− 一ノ瀬喜子
付録 小学校学習指導要領−算数−
--------------------------------------------------------------------------

この本は、小学校の算数科の教材研究の書物である。新学習指導要領が23年度実施に当たるので、従来あった建帛社の本の全面改定を行った。従来の本の執筆に協力したこともあり、今回の編集は志水廣にまかされた。そこで、知り合いの大学教師にお願いし分担執筆してもらった。

この本の原稿依頼から、原稿提出の後、何度も見直して修正をかけて作った。執筆者には無理な注文もした。多忙な人ばかりであるが、私の注文に応えてくださった。出版社にも無理を言った。良い物を作るのだと言ってゆずらなかった。
実に骨の折れる作業だった。実に原稿依頼から丸々1年6ヶ月かかった。当初の予定よりも6ヶ月も遅れての発刊である。
私もかなり執筆した。お陰で私自身も教材について深く見直しをすることができた。
全体で8章あるが、私の担当だけでも3章分ある。この本に対する私の思い入れの強さをご理解いただきたい。

おかげで、わかりやすくまとめることができたと考えている。
教材研究が大事だと言っても、教材研究の良書は少ない。
数とは何か、式とは何か、図形とは何か、グラフとは何か、・・・はもちろんのこと、指導の要点まで入れた。新学習指導要領の趣旨についても学習指導要領改訂にあたった小西豊文氏に直接書いてもらった。
ぜひ読んでほしい本である。

目 次 
9/16 京都府の久御山町東角小学校より16冊の注文をいただきました。 ありがとうございました。 9/10 9月1日に、建帛社(けんぱくしゃ)より、単行本を発刊した。 書名 「小学校 算数科の指導」 A5判型 230ページ 定価 2145円(本体2300円+税) 書籍詳細 算数科の授業をする上で身につけておくべき基礎・基本をまとめ,網羅した算数科教育の教科書。はじめに基礎的事項,基本的な用語を明示し,難しい数式を避け,イラスト・図表を多く配置し,理解を促す構成。 2008年改訂の小学校学習指導要領の内容に添う。 目次 1章 算数科の目標         小西豊文 2章 算数の授業とは何か      志水廣 3章 数と計算の指導 黒崎東洋郎・鈴木将史 4章 量と測定の指導        杉野裕子 5章 図形の指導          志水廣 6章 数量関係の指導        志水廣 7章 学習指導と評価の計画 一ノ瀬喜子 8章 用語・記号の解説−かき方・よみ方− 一ノ瀬喜子 付録 小学校学習指導要領−算数− -------------------------------------------------------------------------- この本は、小学校の算数科の教材研究の書物である。新学習指導要領が23年度実施に当たるので、従来あった建帛社の本の全面改定を行った。従来の本の執筆に協力したこともあり、今回の編集は志水廣にまかされた。そこで、知り合いの大学教師にお願いし分担執筆してもらった。 この本の原稿依頼から、原稿提出の後、何度も見直して修正をかけて作った。執筆者には無理な注文もした。多忙な人ばかりであるが、私の注文に応えてくださった。出版社にも無理を言った。良い物を作るのだと言ってゆずらなかった。 実に骨の折れる作業だった。実に原稿依頼から丸々1年6ヶ月かかった。当初の予定よりも6ヶ月も遅れての発刊である。 私もかなり執筆した。お陰で私自身も教材について深く見直しをすることができた。 全体で8章あるが、私の担当だけでも3章分ある。この本に対する私の思い入れの強さをご理解いただきたい。 おかげで、わかりやすくまとめることができたと考えている。 教材研究が大事だと言っても、教材研究の良書は少ない。 数とは何か、式とは何か、図形とは何か、グラフとは何か、・・・はもちろんのこと、指導の要点まで入れた。新学習指導要領の趣旨についても学習指導要領改訂にあたった小西豊文氏に直接書いてもらった。 ぜひ読んでほしい本である。 目 次  <swa:ContentLink type="doc" item="19077">http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/19077/318563.pdf
建帛社 http://www.kenpakusha.co.jp/np/isbn/9784767920931
[志水廣の公式ホームページ]

書籍紹介

<主な著書> 本の表紙に「志水廣」と示されている本です。単著、編著、共著、監修のすべてをあげています。*印は単著です。
小学校
1「算数科 「○つけ法」で授業が変わる・子どもが変わる」(明治図書)
2「算数好きにする授業力」(明治図書)*
3「わかる・できる算数授業づくりのコツ」(明治図書)* 
4「算数科/教科書の活用法」(光文書院)*
5「『ずれ』で創る算数の授業」(明治図書)*
6「楽しい授業づくりのマニュアル」(明治図書)*
7「続 楽しい授業づくりのマニュアル」(明治図書)*
8「算数科・教材開発のマニュアル」(明治図書)*
9「算数 数と計算 授業のアイデア」(国土社)*
10「わくわく熱中!算数的活動60選」(東洋館)
11「算数大好き/わかる・楽しい授業の支援」(明治図書)
12「算数科/問題解決型授業作りのノウハウ」(明治図書)
13「個を生かす算数科発展教材50選」(明治図書)
14「算数の授業 基礎・基本の徹底!ハンドブック1・2年」 (明治図書)
15「算数の授業 基礎・基本の徹底!ハンドブック3・4年」 (明治図書)
16「算数の授業 基礎・基本の徹底!ハンドブック5・6年」 (明治図書)
17「算数授業力アップ36選  1・2・3年」(明治図書)
18「算数授業力アップ36選  4・5・6年」(明治図書)
19「What is 算数的活動?」(明治図書)
20「教科書を活用した算数の授業」 (啓林館)*
21「算数科における楽しい教材開発法」(図書文化)*
22「算数科:習熟度別少人数指導ハンドブック5・6年」(明治図書)
23「算数科:習熟度別少人数指導ハンドブック3・4年」(明治図書)
24「意欲を高める算数科教材・教具の開発」(明治図書)
25「「ずれ」を追究する算数科授業の創造」(明治図書)
26「確かな学力を育てる算数科学習指導略案集 低学年編」(明治図書)
27「確かな学力を育てる算数科学習指導略案集 中学年編」(明治図書)
28「確かな学力を育てる算数科学習指導略案集 高低学年編」(明治図書)
29「算数大好きっ子に育てる」(明治図書)
30「こうすればもっとよくなる算数授業」(明治図書)
31「授業力アップ志水塾ガイド゛ブック」(志水塾運営委員会)
32「授業力アップ志水塾ガイド゛ブック 2」(志水塾運営委員会)
33「授業力アップセミナー志水塾ハンドブック」(for next)
34『「確かな学力」を育てる算数授業72選――研究授業・授業参観これでOK!』
  1〜3年編、(明治図書)
35『「確かな学力」を育てる算数授業72選――研究授業・授業参観これでOK!』
  4〜6年編、(明治図書)
36「算数科学力アップ大作戦」 (明治図書)
37『ザ・算数科発展問題216選 1〜3年編』(明治図書)
38『ザ・算数科発展問題216選 4〜6年編』(明治図書)
39『算数力がつく教え方ガイドブック』(明治図書)
40『算数科:「意味付け復唱法」のアイデアと展開
   ――子どもの言葉で算数の授業を創ろう!』 (明治図書)
51「子どもが活躍! 算数授業創造のネタ30選」 ――「かかわり合い」から授業をみ がく・子どもを鍛える――(明治図書)
52「新算数科:教材開発の理論と実践」 (明治図書)*
53『教科書における算数言葉集』 (愛知教育大学出版会)*
54『「愛」で育てる算数数学の授業』(明治図書)*
55「授業力アップ!算数科:授業と板書のアイデア12か月 1〜3年編」
56「授業力アップ!算数科:授業と板書のアイデア12か月 4〜6年編」
57『【DVD付】算数科:学ぶ喜びを育む学習の創造―志水メソッドとの出会い―』
58『世界の基礎数学 第1巻 身近な数学』(数検)
59「活用力を高める発展・補充問題72選 1〜3年編」 (明治図書)
60 「活用力を高める発展・補充問題72選 4〜6年編」 (明治図書)
61『【DVD付】志水メソッドによる算数の授業づくり』 (明治図書)
62 『算数科における「定義や定理」集』 (愛知教育大学出版会)
63 『小学校 算数科の指導』 (建帛社) 
64 『『子ども、教師、学校が変わった「○つけ法」の奇跡―「どうせできねーもん」からの脱却―』(明治図書)

中学校
41「数学大好き/わかる・楽しい授業のアイデア70集」(明治図書)
42「数学大好き2/教科書を使ってわかる・できる楽しい授業づくり」(明治図書)
43「中学校数学 基礎・基本の徹底!ハンドブック」(明治図書)
44「中学校 数学科 「○つけ法」で授業が変わる・子どもが変わる」(明治図書)
45「意欲を高める数学科教材・教具の開発」(明治図書)
46「中学校数学科<第1学年>基礎・基本定着テスト&発展・補充ミニ教材集」(明治 図書)
47「中学校数学科<第2学年>基礎・基本定着テスト&発展・補充ミニ教材集」(明治 図書)
48「中学校数学科<第3学年>基礎・基本定着テスト&発展・補充ミニ教材集」(明治 図書)
49「中学校数学科:音声計算トレーニング法(明治図書)


DVD
50DVD:志水塾実践DVD1 トレーニングブック:
  内容 ○つけ法と復唱法の模範演技、志水 廣塾長の講演 (for next)
61 DVD 読売教師力セミナー名古屋2 (読売新聞社)

明治図書のHP
http://www.meijitosho.co.jp/kensaku/kensaku.htm...
明治図書 志水廣の本の注文書
<主な著書> 本の表紙に「志水廣」と示されている本です。単著、編著、共著、監修のすべてをあげています。*印は単著です。 小学校 1「算数科 「○つけ法」で授業が変わる・子どもが変わる」(明治図書) 2「算数好きにする授業力」(明治図書)* 3「わかる・できる算数授業づくりのコツ」(明治図書)*  4「算数科/教科書の活用法」(光文書院)* 5「『ずれ』で創る算数の授業」(明治図書)* 6「楽しい授業づくりのマニュアル」(明治図書)* 7「続 楽しい授業づくりのマニュアル」(明治図書)* 8「算数科・教材開発のマニュアル」(明治図書)* 9「算数 数と計算 授業のアイデア」(国土社)* 10「わくわく熱中!算数的活動60選」(東洋館) 11「算数大好き/わかる・楽しい授業の支援」(明治図書) 12「算数科/問題解決型授業作りのノウハウ」(明治図書) 13「個を生かす算数科発展教材50選」(明治図書) 14「算数の授業 基礎・基本の徹底!ハンドブック1・2年」 (明治図書) 15「算数の授業 基礎・基本の徹底!ハンドブック3・4年」 (明治図書) 16「算数の授業 基礎・基本の徹底!ハンドブック5・6年」 (明治図書) 17「算数授業力アップ36選  1・2・3年」(明治図書) 18「算数授業力アップ36選  4・5・6年」(明治図書) 19「What is 算数的活動?」(明治図書) 20「教科書を活用した算数の授業」 (啓林館)* 21「算数科における楽しい教材開発法」(図書文化)* 22「算数科:習熟度別少人数指導ハンドブック5・6年」(明治図書) 23「算数科:習熟度別少人数指導ハンドブック3・4年」(明治図書) 24「意欲を高める算数科教材・教具の開発」(明治図書) 25「「ずれ」を追究する算数科授業の創造」(明治図書) 26「確かな学力を育てる算数科学習指導略案集 低学年編」(明治図書) 27「確かな学力を育てる算数科学習指導略案集 中学年編」(明治図書) 28「確かな学力を育てる算数科学習指導略案集 高低学年編」(明治図書) 29「算数大好きっ子に育てる」(明治図書) 30「こうすればもっとよくなる算数授業」(明治図書) 31「授業力アップ志水塾ガイド゛ブック」(志水塾運営委員会) 32「授業力アップ志水塾ガイド゛ブック 2」(志水塾運営委員会) 33「授業力アップセミナー志水塾ハンドブック」(for next) 34『「確かな学力」を育てる算数授業72選――研究授業・授業参観これでOK!』   1〜3年編、(明治図書) 35『「確かな学力」を育てる算数授業72選――研究授業・授業参観これでOK!』   4〜6年編、(明治図書) 36「算数科学力アップ大作戦」 (明治図書) 37『ザ・算数科発展問題216選 1〜3年編』(明治図書) 38『ザ・算数科発展問題216選 4〜6年編』(明治図書) 39『算数力がつく教え方ガイドブック』(明治図書) 40『算数科:「意味付け復唱法」のアイデアと展開    ――子どもの言葉で算数の授業を創ろう!』 (明治図書) 51「子どもが活躍! 算数授業創造のネタ30選」 ――「かかわり合い」から授業をみ がく・子どもを鍛える――(明治図書) 52「新算数科:教材開発の理論と実践」 (明治図書)* 53『教科書における算数言葉集』 (愛知教育大学出版会)* 54『「愛」で育てる算数数学の授業』(明治図書)* 55「授業力アップ!算数科:授業と板書のアイデア12か月 1〜3年編」 56「授業力アップ!算数科:授業と板書のアイデア12か月 4〜6年編」 57『【DVD付】算数科:学ぶ喜びを育む学習の創造―志水メソッドとの出会い―』 58『世界の基礎数学 第1巻 身近な数学』(数検) 59「活用力を高める発展・補充問題72選 1〜3年編」 (明治図書) 60 「活用力を高める発展・補充問題72選 4〜6年編」 (明治図書) 61『【DVD付】志水メソッドによる算数の授業づくり』 (明治図書) 62 『算数科における「定義や定理」集』 (愛知教育大学出版会) 63 『小学校 算数科の指導』 (建帛社)  64 『『子ども、教師、学校が変わった「○つけ法」の奇跡―「どうせできねーもん」からの脱却―』(明治図書) 中学校 41「数学大好き/わかる・楽しい授業のアイデア70集」(明治図書) 42「数学大好き2/教科書を使ってわかる・できる楽しい授業づくり」(明治図書) 43「中学校数学 基礎・基本の徹底!ハンドブック」(明治図書) 44「中学校 数学科 「○つけ法」で授業が変わる・子どもが変わる」(明治図書) 45「意欲を高める数学科教材・教具の開発」(明治図書) 46「中学校数学科<第1学年>基礎・基本定着テスト&発展・補充ミニ教材集」(明治 図書) 47「中学校数学科<第2学年>基礎・基本定着テスト&発展・補充ミニ教材集」(明治 図書) 48「中学校数学科<第3学年>基礎・基本定着テスト&発展・補充ミニ教材集」(明治 図書) 49「中学校数学科:音声計算トレーニング法(明治図書) DVD 50DVD:志水塾実践DVD1 トレーニングブック:   内容 ○つけ法と復唱法の模範演技、志水 廣塾長の講演 (for next) 61 DVD 読売教師力セミナー名古屋2 (読売新聞社) 明治図書のHP http://www.meijitosho.co.jp/kensaku/kensaku.html?author=%8Eu%90%85%9CA 明治図書 志水廣の本の注文書 <swa:ContentLink type="doc" item="22095">http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/22095/387083.doc


ジュンク堂のHP http://www.junkudo.co.jp/view2.jsp?VIEW=author&...

愛知教育大学出版会の書籍の問い合わせは愛教大生協eMまで。
TEL:0566-26-2704 FAX:0566-36-5465 

明治図書メルマガ 9月号

画像1 画像1
下記の「6.算数授業Q&A」を年間連載しています。ごらんください。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 明治図書オンライン メールマガジン ★ 2009年9月前期号
___________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2学期の始まりとともに、新型インフルエンザの感染拡大が連日
報道されています。すでにかかった友人の話では症状はたいしたこ
となかったそうなのですが、十分気をつけたいな…と思います。
 今回は「著者インタビュー」「算数授業・お悩み解決Q&A」
「Eduアンケート」をお送りします。

───────────────────────────
 Contents
───────────────────────────

 1.著者インタビュー
 2.お知らせ
 3.ベストセラー@書店
 4.話題の新刊
 5.今月の雑誌
 6.算数授業Q&A
 7.きょういくじん会議
 8.Eduアンケート
 9.編集後記

───────────────────────────
リンク http://www.meijitosho.co.jp/cafe/index.html
[志水廣の公式ホームページ]

増刷 御礼「算数力がつく教え方ガイドブック」

画像1 画像1 画像2 画像2
増刷のお知らせ

「算数力がつく教え方ガイドブック」(明治図書)が、 11版になることの知らせが入りました。

厚く御礼申し上げます。

また、新刊本 「志水メソッドによる算数の授業づくり」(明治図書)もよろしくお願いいたします。
[志水廣の公式ホームページ]

志水メソッドの実践例1 単行本 ○つけ法と復唱法

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
志水メソッドを具体的に知りたい方は、次の本を読んでほしい。

○つけ法と意味付け復唱法をすれば、授業は子どもとともに創る授業へと変身する。

そのためには、条件がある。正しく知ることである。
志水や志水と協力してくださる方々とともに、単行本を創ってきた。みなさんの成果を本にまとめるには多大なエネルギーがいる。また、出版社の理解がいる。
単行本には、理論もあるし、実践例も数多く掲載されている。ぜひ読んでほしい。

本も読まないで、単なる○付け、復唱するだけでは、誤解を生むことになる。

勉強して使ってくださいよ。
http://www.meijitosho.co.jp/kensaku/kensaku.htm...
[志水廣の公式ホームページ]
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布物