最新更新日:2024/03/29
本日:count up1
昨日:24
総数:439587
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

姿を見せていく

画像1 画像1
9/7 今日のひとこと
実践者でありたい。

何かの行動を起こすと、成功もあれば失敗もある。
だから、かっこいいとき、反対にかっこ悪いときもある。

どちらも実践者の1つの姿。

ただし、よりよいものを目指して生きる。

ただ,それだけ。

スパイラル

画像1 画像1
9/6 今日のひとこと
学級の中で子どもの学力差は大きいことがある。

基本は、遅れがちな子どものために復習しながら進めることである。

ある授業では、三年生であったがかけ算の意味を忘れていた。だから、すぐに立志教科書できなかった。
授業中に何度も復習しながら次に進んでいた。
こういう授業は必要である。
ゆきつ戻りつするのが授業である。

マルシェで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/3 今日のひとこと
自主的なマルシェに参加した。
おいしいものがいっぱい。
シフォンケーキ、五平餅、カレー・・・。
スーパーボールすくい、的当てゲーム・・・子ども達も喜んでいる。

五平餅を食べようとしたら、その前に栄養素の講話を聞いて食べる。
さらにおいしくなった。

ケーキ売り場で売り上げソフトを使って計算していた。
iPadの威力に感心した。
子どもは平気で使いこなしている。

先輩のひと言に

画像1 画像1
9/2 今日のひとこと

先輩のひと言に耳を傾けて行動できるようになると、
あなたの人生は変わる。

それだけ、傾けない人が多いということだ。

型を破る

画像1 画像1
8/31 今日のひとこと
型破りな人という言葉がある。
これは、型を習得した人が破ることである。
習得していない人に使うべきではない。
教師道では、熟練の型を習得するには最低でも1000回は実践を積むことが不可欠である。
その実践も、悪銭苦闘の末、スムーズにできるようになる。

最近、広島県のA小学校を訪問した。その際、以前B小学校で会った人がいた。その方が、「○付け法を何年かかかって身につけました。すると、これほど、子どもを手軽に把握できる方法はありません。他の教科でも使えます。」と断言した。
この話を目の前でうかがってとても頼もしく感じた。

分福

画像1 画像1
8/23 今日のひとこと

分福で生きる心豊かな毎日。

福とは、知の福、心の福、体の福。

あなたはどんな福を着ていますか。

ホップステップジャンプ

画像1 画像1
8/19 今日のひとこと
昨日は、朝、訪問者、夕方会食、そして、深夜ネットでメールをみたら良い知らせ(まだ内緒)。

ホップステップジャンプと三段飛びでした。

ついています。ありがとうございます。

小倉に来ています

画像1 画像1
名古屋を夕方の飛行機でたち、北九州空港につきました、

小倉駅の近くに来ています。

到着してから、野々上さん夫妻と夕食を共にしました。

結婚記念日だとか。おめでとうございます。

奥様とは初対面ですが、とても楽しく会話できました。


人生は出会い算

画像1 画像1
8/18 今日のひとこと
人生は出会い算。

人と人があるときある場所でばったり出会う。
当人どうしは出会うことなど予想だにしない。

出会うことがわかっているのは宇宙である。
宇宙から見れば、もうすぐ出会いそうだな。ああ、出会ったな。
さあ、その出会いをどうするかな。と宇宙は思っているのかもしれない。

出会わせるのは宇宙の仕業かも、
だとしたら、宇宙はなぜ出会いをしかけたのか。
そのミッションは何か。
こうやって考えて生きると、宇宙の道は未知だけれど、一歩でも宇宙の意志に沿う生き方になるだろう。


やっぱりUD

画像1 画像1
8/17 今日のひとこと
自宅の部屋には張り紙をしている。

「全国に困っている教師、子どもがいる。その人達を元気づけるために行動します。」

だから、「どの教師も」、「どの子ども」もを対象に行動している。
ユニバーサルデザインなんだよね。

アクティブ・ラーニングティブ・ラーニングだってユニバーサルデザインがもと。
一部の子どものためのアクティブ・ラーニングではだめ。
どの子にも主体的・対話的で深い学びを保証したい。

自由人を操るプロ

画像1 画像1
8/16 今日のひとこと
わくわくクラブの近くにハイウェイオアシスというSAがある。
温泉があるのでときどき行く。

そこに五右衛門風呂の形をした大理石のお風呂がある。
親子3人で入っていたのを見た。
すると、小学生くらいの子は、段の上から入るべき所を全く違う場所から乗り入った。確かに入ることはできるが、まさかという感覚である。
子どもには、既成のルールを守るという意識がない。
全く発想が自由なのである。

入ったかと思うと5秒もしないで出て行き、あっというまに30m先の湯船に行ってしまった。
この子どもたちの意志や意識をとらえて授業するのだから、教師はプロ職人である。

刈谷ハイウェイオアシス
http://www.kariya-oasis.com/map.html

ピコ太郎

画像1 画像1
8/15 今日のひとこと
閃きは一瞬のうちに起きる。

その一瞬までに長い長い蓄積の期間がある。

試行錯誤の連続で「知識・知恵」が財産となって蓄えられる。

そこから、ある知識とある知識が融合する。まるでピコ太郎のようだ。

真剣身が自分を変える

画像1 画像1
ある研修会で次のような質問があった。

ここで、書画カメラを使おうと思いますがどうでしょうか。
教室にあるテレビは40インチ、これで教室の後方まで見えるわけがない。
ユニバーサルデザインの研究をしているのに、自分でこれまでどんなことを視覚化してき
たのか、あきれ果てた。
その場では私は答えは言わずに、「自分で実践してみてから言いなさい。
また、研究授業だけを頑張ろうという気持ちでは乗り切れないよ。
それまでの学級づくり、授業づくり、児童づくりが問われているのだ。」とも話した。

真剣に子どもに対峙したときに真剣な悩みが生まれる。だからこそ悩みの解消に向けて
がんばれるのだ。真剣に悩み、教師の問いが生まれ、そして解決策が閃く。そして、実践。その実践が正解のときもあればだめな時もある。でも、教師だから考え続けるのだ。

ダンスと講演

画像1 画像1
大前光市さんのダンスと講演を聴きました。

タイトルが「誰にでも輝ける場所がある」でした。

交通事故で左足を切断されていますが、それでもダンスをやり続け独特の表現で観客を魅了します。

努力は、正しい方向を向いてこそ報われるという言葉が印象的でした。

大前光市さんについて
https://siromama.com/%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%9...

命の引き継ぎ

画像1 画像1
8/13 今日のひとこと
お盆はご先祖様をまつる日。感謝する日。

過去の遺伝子を引き継ぐ私たちは、これからの未来を創るために生きよう。

毎日の身の回りの日常生活、社会、地域、日本をより良くするために生きよう。

今を生きているこの命に感謝して心静かに、心強く決意していこう。

問題

画像1 画像1
8/12 今日のひとこと
問題意識があれば、おのずと情報はやってくる。

情報が来ない人は問題意識のない人である。

だから、己の問題を見つけることから始まる。

このことは、主体的・対話的で深い学びの定義の一つなんだよね。


同時に

画像1 画像1
8/11 今日のひとこと
アクセルとブレーキは同時に踏んではならない。

授業も同じ。

「さあ、やろう」という気持ちが高まった時に、
「ちょっと待って」と留意点の注意を3回もやられたら、
気持ちが萎えてしまう。

留意点は事前に的確にポイントを絞ってやろう。


日数教全国大会(和歌山)

画像1 画像1
全国算数数学教育研究(和歌山)大会に行ってきました。
分科会「学習指導法」の助言のためです。

たくさんの知り合いにお目にかかりました。

大学の教員、小学校中学校の現場の教員、数学検定協会の人などです。
思い出すだけでも、愛知、東京、和歌山、大阪、京都、広島、沖縄、・・・です。
研究発表の助言では頭はフル回転でした。

全国大会ならでのことでした。
昨日は台風のため移動は・・・。電車が止まってしまいました。
この顛末はまたお話します。

帰りは南海電車に乗りました。

キーとなる人物

画像1 画像1
8/7 今日のひとこと
キーマン、キーウーマンとつながると世界は広がる。
私が開く研究会は、こうしたいという思いがあってスタートする。

テーマを協議する中で、学びが深まる。
そして、人が成長する。
その人がいつのまにか、学校の世界や社会を動かすキーマンやキーウーマンとなる。
その人達が情報や縁を持ってきてくれる。
よって、私の世界が広がる。
ありがたいことである。

画像1 画像1
8/6 今日のひとこと
真似る、学ぶをひらがなで書くと、「まねる」「まなぶ」となる。

「ま」は真理のことである。

だから、真似るは真理に近づく、学ぶは真理を学習することである。

「真」の意味を真面目に、真剣に考えてみよう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

配布物