最新更新日:2024/03/28
本日:count up4
昨日:26
総数:439567
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

高等学校で講演

画像1 画像1 画像2 画像2
岐阜県立華陽フロンティア高等学校を訪問して講演してきました。

演題は、「人が生きるために不可欠なこと」というものでした。

職員65名が参加されました。

とても熱心に聴いてくださいました。

ありがとうございました。

山田校長先生と進路指導主事の河田先生と懇談させていただきましが、生徒への思いやりが溢れていました。


講演資料
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

刈谷市立朝日中学校の先生が事務所訪問

画像1 画像1
6月に愛知県刈谷市立朝日中学校で現職教育があります。
そのときの代表授業者は五十嵐先生です。

中学校数学科の無理数のところを授業されます。
90分間にわたって議論して教材研究しましたるなかなかしっかりした単元構想と授業展開でした。細部をユニバーサルデザインとアクティブ・ラーニングの視点から対話的な学びをしました。
議論していて生徒のみんなにわかってほしい、気づいてほしいという願いが伝わってきました。
楽しみです。

一宮市数学教育研究会OBOG会

昨日、愛知県一宮市の数学教育研究会のOBOG会に参加してきました。
一宮市の研究会とお付き合いしてから23年くらいになります。

はじめは小学校の算数研究会でしたが、その後、中学校の数学研究会、学校の現職教育、そして一宮市の学校教育推進会議のメンバーなど現在も関係はつながっております。
会に参加して、たくさんの先輩の先生方に支援していただいたことに感謝の念を表します。

写真は2次会です。
画像1 画像1

愛知県一宮市立尾西第一中学校を訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県一宮市立尾西第一中学校を訪問しました。

今回は、社会科の3人の授業を参観指導しました。

社会科の授業はとても興味深いです。いろいろな事象に人・物・ことが関わり、全て人間の活動だということです。つまり、事象の因果は原因と結果で説明できるのです。
この人間の意図や意識を探ると生きる力となると思いました。

3年は昭和20年以後の占領下の社会について、2年は交通網・情報もうについて、1年は石器時代についてでした。
生徒はとても熱心に学んでいました。

2年の三輪先生は、石器の土器の枝について追究されました。生徒に問いを促しました。
1年の北村先生は、交通網について指導されましたが、折れ線グラフと帯グラフから結論を結びつけたことでとてもわかりやすかったです。
特に、3年の小畑先生の授業は、事象と教科書と資料集を巧みに操られて、歴史が想像できるものでした。
協議会のとき、教材研究でそれらを徹底的に調べ上げ、そして、有機的につながる太い筋を創りますと小畑先生は話されました。だから、こういう授業になるんだと感心しました。

昨年から尾西一中を参観していますが、初めが理科、次に英語、そして数学でした。今回が社会科でした。教科毎に絞って参観するのは良いことだと認識しました。

福岡県田川郡金田小学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福岡県福智町の金田小学校を訪問しました。

落ち着いた授業が展開されていました。

教師の頑張りぶりが子どもに伝わっていました。





:福岡県田川郡福智町上野小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福岡県田川郡福智町上野小学校訪問

元気あふれる授業がくりひろげられました。


愛知県一宮市立富士小学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県一宮市立富士小学校を訪問しました。
一宮市の授業力アップの指定を受けて実現しました。
落合康子先生とともに訪問しました。

1年、2年、6年の授業を参観しました。
若手教師が授業をしました。三人ともエネルギーあふれる授業でとても躍動的でした。
これからの指導が愉しみです。



西春日井郡算数数学サークル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西春日井郡算数数学サークルの研修会が本日ありがとうございました。

「わかるできる」授業づくりのたるのこつをお話しました。

今回の話は特別に作りました。
問題分析をきちんとやると、確かな見通しが立つことをスモールステップで話しつつ、演習を入れて理解を深めました。
気合いの入った講演でした。

講演資料
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

愛知県清須市立清洲中学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清須市立清洲中学校を訪問しました。
数学の二人の授業を参観して指導しました。

展開がとても工夫されていて感心しました。

アクティブ・ラーニングを意識した授業が展開されていました。


高等学校訪問

本日、地元の高等学校にお願いして訪問させていただきました。
英語と数学の授業を参観しましたが、普段着の授業ですが、素晴らしいものでした。

生徒が素直に発言し、しかも教師のキャッチ&リスポンスがお上手でした。良い授業でした。
校長先生とも懇談いたしましたが、しっかりした理念で取り組まれていることに感銘を受けました。
ありがとうございました。

リーダー研修会

豊山町の学校訪問後、一宮市の総合教育センターに行きました。
リーダー研修会があり、そこで講話をしました。

新しい研修会の立ち上げです。これからが期待できます。

資料は2つありますが、そのうちの1つだけアップします。

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

愛知県西春日井郡豊山町立豊山小学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年の9月に引き続き、豊山小学校を訪問指導しました。
若手教員が多く元気のいい学校です。

2つの授業を参観して、講話をしました。

3年生の授業はコンパスの利用です。子どもの反応に勢いがあります。
先生が、線分の長さについてコンパスを説明しました。
すると、A君は、ぶつぶつつぎやいていました。
「せこいわざやなあ。せこい。せこい。」の連発です。
A君は、コンパスがりようできることにかなりびっくりし、しかも感心したのでしょう。
楽しそうに「せこい」を連発していました。
こういうつぶやきがでる授業を私は好きです。
「せこい」というのは数学的な言葉でいえば、合理的精神ということです。うまい手という意味です。

4年生の授業は、「何倍でしょう」の単元でした。3要素2段階の逆思考の問題です。
先生は、図をきちんとかかせたいという思いで指導されていました。
こちらの先生は新任だろうですが、とても落ち着いた学級経営をされていました。

3年生、4年生どちらも担任の先生が大好きでした。いいですね。

校長室での指導の後、写真をとりました。なんとMRJの模型がおかれていました。さすが豊山町です。
講話では授業に即した理論と実践をお話しました。みなさんとても問題意識が強く、とても熱心でした。

愛知県刈谷市立双葉小学校が訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
双葉小学校の算数研究部のかたが教材研究のため事務所を訪問された。

3年生と4年生の教材について詳しく研究しました。

お互いに語り合うなかで、良い知恵が生まれてきました。

終わったとき、「(教材研究が)楽しかった」というひと言が充実感を表しています。

訪問者

画像1 画像1
知立西小学校の訪問後、事務所に戻った。
19時に大高北小学校のT先生が来られた。
現職教育の相談である。

とても有益であった。

学部のOB生なので気楽に語ることができた。



下甑島のA小学校を訪問しました

画像1 画像1
画像2 画像2
松永先生の授業を参観しました。

3年生・4年生の複式授業でした。
3年生はわり算について、4年生は角の大きさについて授業していました。

子ども達のエネルギーのぶつかり合いはすばらしいものがありました。

いい授業というのは、アクティブラーニング(主体的・対話的および深い学び)があります。また、子ども達の討議はクリティカルシンキングそのものでした。
下の写真は、子ども達がああでもないこうでもないと議論しているのです。算数を創る楽しさを知っていました。そんななかでも、授業中にこどもたちが「なるほど・・・」というのにはびっくりしました。意味づけ復唱法で鍛えているおかげです。

複式授業の素晴らしさを感じました。
ありがとうございました。

知立西小学校からの来客

画像1 画像1
本日5月1日の夕方に愛知県知立市立知立西小学校の先生方がわくわくクラブの事務所を訪れました。
5月15日の研究授業のための指導案審議を行いました。

5年の体積、6年の面積について審議しました。

関心したのは、意味づけ復唱法のコア図を書いてきたことです。
この図化によって切り返しの構図が見えてきました。
学び合いが研究テーマですので、その線にそって審議しました。

インターネットラジオ放送局「ゆめのたね」でインタビューの収録

画像1 画像1
画像2 画像2
4月27日(木)に再放送があります。

下記のラジオに志水が登場します。
インターネット→「ゆめのたね」→東日本チャンネル
で検索してください。
17時30分−18時00分

昨日3月30日の夜、インターネットラジオ放送局「ゆめのたね」に出演しました。上川民広さんがMCを務める番組です。ご縁があって収録することになりました。


東日本チャンネル 毎週木曜日 17時30分−18時00分 
               「お天道さまラジオ」 上川 民広

30分番組でしたが、あっという間に終わりました。楽しい内容です。ぜひともお聞きください。


ちなみに放送は、4月20日(木)、再放送4月27日(木)です。



ゆめのたね
http://www.yumenotane.jp/


刈谷市立双葉小学校訪問

画像1 画像1
本日、愛知県刈谷市立双葉小学校の現職教育に招かれ、示範授業と講演をしました。

4年の「角の大きさ」についてユニバーサルデザインを意識した授業しましたが、とても活発な発言がでてとても愉しくできました。
ありがとうございました。

その後の協議会では、私の授業の分析を教員が主体的・対話的に討議して、中身の濃い深い学びとなりました。

ユニバーサルデザインの一つの在り方を提案できました。

愛知県一宮市立富士小学校4役が事務所訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県一宮市立富士小学校4役が事務所訪問

29年度の現職教育について指導方針及び計画を審議しました。

中野校長先生をはじめ4役の方から実態をお聞きして、たくさんの長所をお伺い、希望が見えてきました。落合康子先生も交えて相談できました。

授業力向上に向けて、一歩ずつ前進していくことを確認しました。


中部中学校から

画像1 画像1
愛知県一宮市立中部中学校から教務主任のK先生、市教委からはT先生(前中部中の教務主任)が事務所に来られて、29年度の現職教育について打ち合わせを行った。
具体的に今年度の目標と内容を審議し、内容を詰めた。


ps 今週は毎日、数件の訪問者がある。とてもありがたいことである。
毎回、課題は異なる。その度ごとに問題発見と解決。とても新鮮な毎日である。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

配布物