最新更新日:2024/04/24
本日:count up15
昨日:26
総数:440294
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

習ってません

画像1 画像1
6/20 今日のひとこと
新しく問題を出したとき、「これ、習っていません」と子どもは言う。
だから、授業で考えることになる。

でも、テスト問題で出したときはどうなるか。
「これ、習っていません」とか「教えてもらっていません」とは言えない。
教師の方は、今までの考えを使えば解けるはずだと思って問題を出している。
でも、子どもは「習っていない」という。

新しい問題になんとか挑戦して解こうとする力を育てたい。

モテル

画像1 画像1
6/19 今日のひとこと
モテルことはよいことである。

何を持てるからモテルのか。

顔立ち、才能、お金、心・・・

何かしら魅力をもっているからモテルのだろう。

鮭のほぐし

画像1 画像1
6/18 今日のひとこと
神戸の実家に帰った。

「無理したらあかんで」と、もうすぐ古稀を迎える母に励まされた。

いよいよ帰るとき、上の鮭のほぐしの瓶詰めを2本いただいた。

いつまでも親は子どものことを思うものだ。

全く新しい仕事

画像1 画像1
6/16 今日のひとこと
今年度になって全く新しい仕事をいただく。

また、勉強しなくては・・・。

それがわくわくする。

必要・必然の世界だね。

ありがたいことです。

体験の価値

画像1 画像1
6/15 今日のひとこと
実際に体験すると世界観が変わる。

実際に見る、実際に乗る、実際に歩く。

行動によって、見る世界の高さ、面積の広がりが異なってくる。

悪口はなぜいけないの

画像1 画像1
6/14 今日のひとこと
悪口はなぜいけないのか。

自分の気分は良いが、相手は気分が悪い。

これは本当にそうなのか。

誰かに悪口を漏らしたとしたら、伝わらないと思っているのは甘い。
ほとんどの確率で伝わる。経験的だが八割は伝わる。

自分はすかっとしていると思うが、実は脳はダメージを受けている。
脳は誰が発しても自分ことのようにとらえる。

結局、損なんだよ。



生産と消費

画像1 画像1
6/13 今日のひとこと
生産すれば物を生み出しお金も生み出す。

消費すれば物を使い、お金は出ていく。

生産のほうが多ければお金は貯まるし、消費が多ければお金は減る。

もちろん、生産と消費はどちらも大事なことである。

その上で、貯金したいのか、借金したいのかで、自分の行動が決まる。

今はお金のことを書いているが、授業でのアイデアの貯金と借金も同様である。

ごひいき

画像1 画像1
6/12 今日のひとこと
人にかわいがられるというのは才能である。

この人を大事に扱いたいと思わせるような行為は才能である。

きっと、その前に大事にしているから返ってくるのだと思う。

大事にすれば大事にされる。

これは鏡の原理から言えることである。




ご縁

画像1 画像1
6/11 今日のひとこと
25年ぶりに会うこともある。
不思議だよね。

昨日、数学検定協会の会議があった。私は評議員なので出席した。
その席で、元校長先生がいらした。

25年ぶりの再会であった。

空港で

画像1 画像1
6/6 今日のひとこと
空港での一コマ。

手荷物検査場を通過した。
そのとき、後方から修学旅行と思われる高校生男子が叫んでいた。
「人相が悪いからと言って、検査の門でブザーが鳴るわけないやろ」と。

ちらっと見ると、その通りであった。

きっと、同級生が「人相が悪いからブザーが鳴るんじゃないのか」とからかったと思う。
そして、本人もそのことを自覚していたのである。

人は見た目が9割であるが、見た目でブザーがなるようだと大変な世の中になってしまうね。
ブザーが鳴らないように笑顔で通りすぎよう。

日々更新

画像1 画像1
6/3 今日のひとこと
本日の午前は現場の先生方と学校づくり・人づくりについて協議しました。
午後は、朝日中学校の先生方と教材研究しました。

おかげで頭はフル回転。
更新書き換えの連続でした。
そこが面白いんだよね。


期限付き

画像1 画像1
6/2 今日のひとこと
期限付きは、「期限付き」ではあるが、
上機嫌は、無期限でありたい。

毎日、上機嫌だといいよね。


(写真は、甑島のカフェのランチ。えびがいっぱい詰まったフライ。)

研究物紹介

画像1 画像1
福岡県田川郡を訪問したとき、渡邊伴子先生と桑野徳隆先生から研究物をいただきました。
書名 「問い」のある国語科学習をめざして
田川郡小学校国語教育研究会の発行です。

指導案集です。しかも議論を重ねて創られた指導案です。
だから、価値があります。

なお、この冊子の後半部分は、授業力アップわくわくクラブ「悠・愉」に連載した記事をまとめられています。
お役に立てて嬉しいです。


お花と出会う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/31 今日のひとこと
学校の校門から校舎に入る通路に花を植えて欲しい。

昨日訪問した福岡県金田小学校は4月に校長先生自ら用務員さんと協力して校門のそばに花を植えた。前任校の糸田小学校でも花を植えられていたが、金田小学校でも実践。硬い土の改良から始めたという。近所の方も変化がわかる。
環境づくりという観点で、学校のユニバーサルデザインの一例である。

本日は、愛知県の黒笹小学校でも階段にプランタンが敷き詰められていた。これも気持ち良かった。
学校によっては、校舎内の中庭に花壇がある場合があるが、できれば校門や校舎の入り口の方が目に入る。

朝、花に出会って校舎に入る。
帰りも花に見送られながらさようなら。
すてきだよね。



ニュアンスの違い

画像1 画像1
5/29 今日のひとこと

「天の声」という表現と「天使の声」という表現では印象が異なる。
天使の声の方が柔らかく聞こえる。
不思議なものだ。



何をベースに

画像1 画像1
5/28 今日のひとこと
何をベースに考えているかで、結論は大きく異なっている。

アクティブ・ラーニングにしてもクリティカル・シンキングにしてもベースが異なっていれば議論は違ってくる。
それだと、議論がかみ合わない。

歯のかみ合わせが悪いと、歯茎が痛くなる。
議論のかみ合わが悪いと、顔がゆがんでくる。
ゆがんだ顔はステキではないよね。

血液サラサラ

画像1 画像1
5/25 今日のひとこと
授業中にわからなかったとする。
「その瞬間、つまらなくなる」とある人は言った。

つまり、即座につまらない。

血液がつまらないのは良いことだが、授業がつまらないのはたまらんということである。

ベテランと若手

画像1 画像1 画像2 画像2
5/24 今日のひとこと
昨日、豊山小学校で講演後、校長室での話。

授業者の若手教師が二人、教務主任、ベテラン教師が一人、校長先生と懇談していた。
そのとき。ベテラン教師が「志水先生は話がいくらでもで出てきますね。」と感想を話された。
そして、若手教師にアドバイス。
「これだと思う先生の本は何冊も買って読まなければいけない。そして、学ぶのですよ」

若手教師も素直に頷いていた。

こういうアドバイスができるということは、ご自身の体験から来ているので重みがある。
若手教師はベテラン教師と学年と組んだことがある。大いに助けられたという。だから、素直に聞けるのだろう。
ベテランの味だねえ。

写真はMRJです。校区に三菱の工場があります。

和田裕枝先生が事務所に

画像1 画像1
前豊田市立小清水小学校長の和田裕枝先生が事務所に来られました。

和田先生との共著を作成のためです。

楽しくてためになる本です。

公開セミナーでお披露目できると思います。



つながっていた

画像1 画像1
5/23 今日のひとこと
思いもよらぬところで、人と人がつながることがある。
昨年、Aさんを通じてXさんと知り合いになった。
今年、私はBさんを通じてYさんと知り合うこととなった。
電話してみたら、突然、Yさんが「Xさんのことを知っていますか」と尋ねられた。
びっくりであった。
どうもXさんとYさんはある学校で同僚だったようだ。

AルートとBルートでYさんと知り合う。
不思議だよね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

配布物