最新更新日:2024/04/16
本日:count up2
昨日:20
総数:440109
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

平成30年度小牧市教職員研修講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、8月8日、愛知県小牧市の勤労センターにおいて教職員研修講座が開かれ、話してきました。ありがたいことに今年で3年目になります。
毎年、話の内容をバージョンアップしてお届けしております。

テーマは、思考力を鍛える(小学校算数での工夫)です。

50数名の方が参加されて熱心に話を聴かれていました。

考えるってあらためて楽しいんだなあということがわかりました。
教科書の教材でも考える楽しさがあるのだなと思いました。
というような感想をお聞きしました。
ありがとうございました。

講演内容
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

豊田市立平井・元城・末野小学校合同夏季研修会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田市立平井・元城・末野小学校合同夏季研修会 2

70名の先生方を見ていると、20代が7割と近くいました。

活気のある人達です。

これからの豊田市を支えて行く人達です。頑張ってほしいと思いました。


豊田市立平井・元城・末野小学校合同夏季研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、8月7日、豊田市立平井・元城・末野小学校合同夏季研修会が開かれ講演しました。

テーマは、「どの子も分かる・できる」授業づくり〜ユニバーサルデザインを通して〜
でした。

約70名のかたが参加して、ユニバーサルデザインについて深く学ばれました。

ありがとうございました。

講演内容
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...


保育園を訪問

画像1 画像1
本日8月6日は、地元刈谷市立東刈谷保育園を訪問して幼児の数概念に関する調査を行いました。
語彙研究を一緒にした鈴木由里子先生とわくわくクラブの近藤と共に訪問しました。

結構できていました。

幼児の動きはとても興味深いです。

UD 研修会

画像1 画像1
本日、8月5日、日帰りで横浜市で神奈川LD協会主催のセミナーを受講してきました。
http://www.246.ne.jp/~kanald/seminar.html

タイトルは「やさしさと温かみのある授業づくりとクラスづくりー通常学級での指導を中心に−」でした。

講師は、川上康則先生でした。
とてもわかりやすい内容で、75分×4こまでしたがとても充実していました。

みよし市の奥田先生に連れられて参加しました。

ともに議論をつくしました。

参加費は10000円なのですが、若いひとたちの熱心さにも驚きでした。

川上康則先生
http://www.mitsumura-tosho.co.jp/webmaga/tokube...

クッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後、クッキングをしました。

パワフル冷や奴とスタミナそうめんを作りました。

野菜いっぱいの具材で元気が出ます。

食育協会

画像1 画像1
本日8月3日の11時00分よりNPO法人愛知県食育協会第1回理事会が名古屋で開かれました。
志水は、理事ですので出席いたしました。

内容は、設立にかかわる諸々の事項について審議しました。
今後のシンポジウムの日程などを確認しました。
これからの活動が楽しみです。

三重県津市立高野尾小学校を訪問指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、三重県津市立高野尾小学校を訪問しました。
今年度は2回目です。昨年度からは5回目です。
特に、夏季休業日なので、模擬授業を提案しました。

本日の流れは、以下の通りでした。
1.志水廣の講話 30分間
   ミニ指導案の書き方の補充
   模擬授業の仕方
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...
   ユニバーサルデザインの視点
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

2.全7学級を模擬授業10分、その後の協議10−15分

熱心な取組により予定の時刻より伸びてしまいました。
そのおかげて密度の濃い模擬授業ができました。

事前にミニ指導案を書いていただき、授業の教材も予め準備されていたので、とても効率よくできました。
久しぶりに模擬授業の指導を行いました。昨年、愛知の地元の小学校の研究発表会のために模擬授業を指導したことを思い起こされます。

教師役、子ども役、そして、指導の志水もライブですから、頭はフル回転でした。
ありがとうございました。

三重県津市立高野尾小学校を訪問指導 報告2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三重県津市立高野尾小学校を訪問指導 報告2


練られた板書です。

ここからユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業づくりについて話し合いました。

学級数が少ないため、どの教師も役割分担をして教師役、子ども役、オブザーバー、記録係をつとめました。

志水塾 算数数学授業力アップセミナーin東京 東日本大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月28日、東京代々木の青少年センターにおいて、東日本大会を開催しました。

約20名の参加者をえて、内容の濃い研修会をしました。

志水の講演では、深い学びとコア図のかき方を教えました。

その後、具体的な演習がありました。

教材研究をして、コア図をかき、模擬授業をしました。

この一連の過程を通して授業づくりのこつを学ばれていました。

スタッフの松田真紀子先生の段取りで毎回このセミナーを開くことができます。

また、ファシリテーターの井出誠一先生、鈴木詞雄先生、後藤真由美先生のおかけで皆さん満足されていました。
ありがとうございました。

講演プレゼンはこちら
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

三重県津市教育委員会夏季研修講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、7月26日、三重県津市の河芸総合支所において、夏季研修講座が開かれ、講師として行ってきました。

市内から38名の先生方が集まりました。(当初、演習を行うので定員を20名にしておいたが定員以上の申し込みがあり38名となりました)
とても熱心に聴き、演習に参加していました。

内容は、教科書を使って教材研究をする方法を身につけるということです。特に、ミニ学習指導案を書き方を理解し、実際に書いてみるという演習をしました。

今回のご縁は、津市の高野尾小学校の指導に昨年度から入っており、その際にミニ学習指導案を書きました。この様子を市教委の主事が参観されていて、ぜひとも市内の先生方に紹介してほしいということで実現しました。

講演していてとても楽しかったです。
ありがとうございました。

講演のプレゼンはこちら
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

ps びっくりしたこととして、休憩時間で廊下で声をかけられました。ある先生から、突然「きみまろ」が好きですと言われました。そうです。その方は、教育と笑いの会に参加したことがあるそうです。今年も12月に教育と笑いの会に出演します。全く異なるキャラの志水廣の出現です。とても嬉しかったです。

「数検」技能検定 グランプリ表彰式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、東京お茶の水のソラシティにおいて、
第26回実用数学技能検定「数検」グランプリ式典

「数検」30総説30周年記念感謝祭が行われ、
評議員なので、この会に参加してきました。

今回の表彰式で特色としては、文部科学大臣賞7人(1級から5級まで)は、中学生または小学生でした。
1級の問題は大学生でも難易度が高い問題ですが、中学3年生が合格することはすごいことです。その学生は1級を何度も受けて合格しているそうです。1級取れば終わりということではなくて、毎回面白い問題が出るので楽しみと発言していました。

この他、個人部門で会長賞、金賞、団体賞、学校に与える賞などがありました。
表彰式典は約1時間かかりました。

第二部として、30周年の記念感謝祭がありました。(続く)

一宮市学校教育推進会議

画像1 画像1
昨日、愛知県一宮市の市役所で学校教育推進会議が行われました。

29年度の方針とともに、現在の施行状況について報告があり、審議いたしました。
この会の構成メンバーは幅広い層で成り立ち、大学教授から現場の校長代表、PTA代表、母親代表、成人代表、カウンセラーなどの方々が委員となって自由闊達に議論しています。
教育委員会は、中野教育長をはじめ多くの指導主事で構成されています。

この会は平成6年から始まり、それ以来ずうっと参加しております。現在、志水は議長としてとりまとめをしております。
一宮市の子ども達が自立に向けて学校教育の望ましいあり方の施策を提言していきます。

オール筑波サマーフェスティバル

画像1 画像1
7月14日、15日にオール筑波サマーフェスティバルに行ってきました。

14日は盛山先生の「わり算」の授業を参観しました。教材開発の面白さを学びました。

15日は、細水先生が「ひき算のきまり」の授業をされました。この教材はとても面白く、まだまだ開発の余地があります。この授業のシンポジストとして登壇しました。

午後は、田中先生の授業を参観しました。問題提示のしかけのうまさに圧倒されました。実にうまいしかけでした。オノマトペで表現しますと、
ドカーン、ドン、ドン、ドーン
といった感覚で図形を提示しました。このしかけで子ども達が動きだしたのです。これには参りました。

筑波大学附属小学校で勤めていたのは今から26年前です。でも、招いてくださることに感謝いたします。

豊田学習会

本日の夜、豊田で学習会が開かれました。
20名の方が参加されました。

そこで、講演をしました。
タイトルは一問一答からの脱却です。

みなさんとても意欲的に参加されました。
おかげてゆったりと話し演習もできました。

落合先生、中根先生、この会の運営、ありがとうございました。

プレゼ
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

一宮市学校教育推進委員委嘱

画像1 画像1
本日、愛知県一宮市立尾西第一中学校で放課後、一宮市教委の木村先生と細田先生が来られて、学校推進会議の打ち合わせを行いました。
きめ細かく詰めることができました。

その際、推進委員会の委員として委嘱状をいただきました。
ありがとうございました。

愛知県一宮市立尾西第一中学校を訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県一宮市立尾西第一中学校を訪問しました。授業診断のためです。

本日は、理科の授業を2本、社会科の授業を2本参観しました。

理科の面白さを感じることができました。花粉が柱頭についた瞬間からの動きには感動しました。

社会科の授業も前回よりも確実に前進していました。

静岡県新居高等学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、7月2日、静岡県立新居高等学校の2年生にキャリア教育の一貫として講演をしてきました。
新居高校は、湖西市にあります。

とても挨拶ができる生徒達で体育座りで50分間、私の講演を聞きました。姿勢の乱れがありません。すごい生徒達です。

講演テーマは、「自分の魅力を発見しよう」でした。

脳科学の観点や宇宙貯金の話がわかりやすかったようです。
新居高校の校訓に積善があります。
これはとりもなおさず、宇宙貯金の話です。

「新居高校のHPより
校訓「積善」は全国唯一です。新居高校にしかない校訓です。本校は、この校訓を誇りに、善を行うことを人として当然のことと考えています。ボランティア活動も地域貢献活動も善行の表れとして推進します。そのような素直な心を持った生徒を求めています。」


新居の関所
http://hamaguru.com/sekisho/


ps 6月26日から本日7月3日まで、日替わりで講演や漫談を計6本、行いました。

かなり頭を使いました。少しだけ休憩です。



第八回教育と笑いの会in博多

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日、教育と笑いの会が博多がありました。

出演者の芸の深さに感動しました。

野口芳宏、愛狂亭三楽、学校RR、桂雀太、そして志水 廣も登壇しました。

毎回皆さん、芸が上達していきます。特に、桂雀太さんの芸は第一回から見ていますが、

素晴らしい芸です。一度みなさんに見て欲しいです。

会場に集まった人達は大爆笑でした。

最後にシンポジウムがありました。これも中身の濃いものでした。

福岡博多で授業深掘りセミナー

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日、授業と学び研究所が主催する「深掘りセミナー」が開かれました。

和田裕枝先生が模擬授業され、それを数人のメンバーで斬っていくスタイルの研究会です。
和田裕枝先生のきめの細かい授業で、子どもがどんどん数理を創り出すことが分かります。

志水はバネリストになり、和田先生のうまさに言及しました。

ちなみに、子ども役は、福岡地区の志水関係の人達です。子どもの発想にたって授業を受けていました。
ご苦労さまでした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布物